スマホやタブレットの電磁波から身を守る【低周波磁場シールドシートFINEMET】レビュー

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 28 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 146

  • @tlc-payitforward
    @tlc-payitforward 4 ปีที่แล้ว +31

    スマホの画面を開いて動画を見ていたら効果は得られない、結局は意味がないってことですかね。動画再生中にずっと鳴っていたので…
    ウラ側は確かに遮断されてますけど。

    • @kkkkAhaha
      @kkkkAhaha 2 ปีที่แล้ว +4

      そういえば確かにそうだった。

  • @vipjapanjimny
    @vipjapanjimny 4 ปีที่แล้ว +40

    シートの方は効果抜群ですね😱❗❗ 
    買いたいと思っている人はどれが効果があるのか分からないので比較してもらえると大助かりですね🤩👍

    • @hayabusa1010
      @hayabusa1010  4 ปีที่แล้ว +10

      過去に他にも色々と試した事がありましたが本当に効果が確認出来る素材は少ないので良さそうな物と巡り合えて良かったです、いつもありがとうございます。

    • @河野正明-l2w
      @河野正明-l2w 4 ปีที่แล้ว +3

      普通の台所のアルミシートで行けるんじゃないかな?

  • @Hana.Q
    @Hana.Q 4 ปีที่แล้ว +17

    同じようなスマホケースの電磁波防止ケースで、実際の使用時の様に蓋をひっくり返して、ちょうど、シールドが2枚重ねになった状態の表面から通常以上の電磁波が出ると注意の動画がありましたよ。テストしてみてください。

  • @sisuedan4824
    @sisuedan4824 2 ปีที่แล้ว +19

    ケースの蓋をしている時は電磁波は遮断されますが、蓋を開けて使うものですから、使っている時は電磁波の影響は避けられないと言う事でしょうかね。透明のシールドがあればいいですね。

  • @user-kq4mh4xc7b
    @user-kq4mh4xc7b 2 หลายเดือนก่อน

    ありがとうございます。
    良いシートがわかるだけでなく、さらに
    実際にシートをスマホに合わせて作ってくれているところを見せてくださっているおかげで、
    億劫(おっくう)がっていた私でも作る気持ちが出てきます。
    背面だけでなく、画面上も電磁波はやっぱりすごい出てるんですね。

  • @marin_df
    @marin_df 7 หลายเดือนก่อน +2

    金のシールの方がお洒落だけど
    結局アルミ風で全身覆うのが良いのね

  • @amiya6628
    @amiya6628 4 ปีที่แล้ว +25

    しまった! 丸いシールのほう買ってしまった。先にこの動画見ておけば良かった!

    • @hayabusa1010
      @hayabusa1010  4 ปีที่แล้ว +5

      この動画を機会に本物志向を目指して下さい~当チャンネルは引き続き電磁波に関連する動画もUPし続けます、ご視聴ありがとうございます。

    • @健太-u1x
      @健太-u1x 3 ปีที่แล้ว

      それな

  • @k204
    @k204 4 ปีที่แล้ว +18

    このような書き込みをするのは申し訳ないのですが…
    使用中であればケースは開いた状態で状態しているのですから画面側から電磁波は出ているのですから…
    結果的に電磁波を浴びてる状態ではないのですか?
    ケースを閉じて使用するのであれば、基本的持っていない…もしくは使用していない状態では無いかと思います。
    確かにシートで電磁波を遮断する事はわかりましたが「使用中の電磁波の遮断」には結びつかないと思います。

  • @いれいうさと
    @いれいうさと 4 ปีที่แล้ว +14

    素晴らしい動画ありがとうございます😊参考にさせていただきます‼️

    • @hayabusa1010
      @hayabusa1010  4 ปีที่แล้ว +1

      ご参考にして頂きまして頂きましてありがとうございます。

  • @にゃん太郎-c8m
    @にゃん太郎-c8m 3 ปีที่แล้ว +3

    毎日、朗読を睡眠薬がわりに聴きながら寝落ちしているので、このシールドを買ってつけることにしました
    私も手帳式ケースを持っているので、同じようにしようと思います。いい情報をありがとうございます❣️

    • @hayabusa1010
      @hayabusa1010  3 ปีที่แล้ว +3

      ご参考にして頂きまして又嬉しいコメントもありがとうございます、使用中の手に持つ方も自身は効果を感じています、寝る時は蓋をすると安心です、これはこちらの様な製品等からヒントを得て作成してみました・amzn.to/3vBcdy1

  • @きゅう-b5d
    @きゅう-b5d 4 ปีที่แล้ว +6

    すごく参考になりました。ありがとうございます。エコロガのシールドシート発注してみました。

    • @hayabusa1010
      @hayabusa1010  4 ปีที่แล้ว +1

      ご視聴並びにご参考にして頂きましてありがとうございます。

  • @なっちんなっちん-g8y
    @なっちんなっちん-g8y ปีที่แล้ว

    質問ですが、このアルミの様なシートが吸収するのでしょうか?それとも遮断なのでしょうか?遮断としたら。検知器との間に挟むと遮断されると思いますが、画面側を耳に当てて電話してると意味が無いと言うことでしょうか?持ち歩く際に遮断されると言うことですか?

  • @ちゃこぼーい
    @ちゃこぼーい 3 ปีที่แล้ว +2

    為になりました
    画面側の対策はどうしたらよいですか?
    よろしくお願いします。

  • @あい-r4c9b
    @あい-r4c9b 3 ปีที่แล้ว +5

    今晩は、携帯をさわって時々手が痛くなります、今までいろいろ試しましたがダメで、やっと本物に出会えました、大変有り難う御座います🙏🙇‍♀️助かりました😭👍

    • @hayabusa1010
      @hayabusa1010  3 ปีที่แล้ว +1

      ご視聴並びにご参考にして頂きましてありがとうございます。

    • @あい-r4c9b
      @あい-r4c9b 3 ปีที่แล้ว +1

      @@hayabusa1010 様、今晩は、本当に有り難う御座います🙏👋😊

  • @みーちゃん-i7w
    @みーちゃん-i7w 3 ปีที่แล้ว +11

    電磁波対策…大事ですよね。でも、たくさんの商品が出回ってるので、混乱してました。
    有益な情報をありがとうございます♪
    登録させて頂きました!
    苦手分野なので、頼りにしてます。

    • @hayabusa1010
      @hayabusa1010  3 ปีที่แล้ว +2

      ご視聴並びにご参考にして頂きましてコメントもありがとうございます、これからも電磁波に関するテーマの動画をupしますので、宜しくお願いいたします。

  • @asitanojiyu
    @asitanojiyu 2 ปีที่แล้ว +2

    ポケット等身につけて居る時は最高ですね。
    但し、使っている時(最中)は、出てしまうのですね?
    是非、買ってみたいと思いました。

    • @hayabusa1010
      @hayabusa1010  2 ปีที่แล้ว

      そうですね、使っている時は仕方がないですよね、でも常に持っている片方の手には保護の効果が無いよりは有ると思います。ご視聴ありがとうございます。

  • @glu583
    @glu583 ปีที่แล้ว +1

    アンテナが何処に有るのか分からないけど、角度によっては着信用の電波を遮断する可能性が有りますね。

  • @美麗ママ
    @美麗ママ 2 ปีที่แล้ว +2

    私も測定器、買いました。
    日中は計測できないのですが、深夜のエコキュート稼働時に、
    床からアラートが出るレベルの磁場が発生していて、対策を考えています。
    壁からゴーゴー音がするのも悩みの種。面積広いので悩み中です。

    • @hayabusa1010
      @hayabusa1010  2 ปีที่แล้ว +2

      ご視聴ありがとうございます、エコキュート結構発生するのですね・面積が広そうなのでこちらの様な布地みたいな物が良いかもしれないです・amzn.to/3F1Y59x

    • @美麗ママ
      @美麗ママ 2 ปีที่แล้ว +2

      ご返信ありがとうございます。
      リーズナブルですね❗️
      自分が包まるか、エコキューと包むか、壁床に貼るか、
      ちょっと悩みますが、参考になります。
      めっちゃ、ありがとうございます♪

  • @HK-fc7ny
    @HK-fc7ny 2 ปีที่แล้ว +2

    いつもありがとうございます😊
    シートを貼っても起動中のスマホからは電磁波は発せられるという事でしょうか❓

    • @hayabusa1010
      @hayabusa1010  2 ปีที่แล้ว

      丸いシートの事ですか?僕はあまり効果を実感出来なかったです。

  • @No1masayan
    @No1masayan 4 ปีที่แล้ว +11

    うそ!電磁波がシートに吸い寄せられるのですか?ここまで差が出るんですね。メーカーもケースの内側に標準で取り付けて欲しいですよね!法整備が必要なんでしょうね

    • @hayabusa1010
      @hayabusa1010  4 ปีที่แล้ว +5

      シートに吸い寄せられるというか遮断される感じです・iphoneの背面がガラス製になった背景には5Gやwi-fiなどの高速通信やワイヤレス充電、FeliCaなどの電子決済機能が正常に働くようにとの関連性があります、便利になる分、垂れ流しですが、難しい問題ですね~いつもありがとうございます。

    • @田中犬
      @田中犬 4 ปีที่แล้ว +5

      ショップの店員さんは電磁波は怖くないですよといつも同じセリフを言います!

  • @江原ピロ之
    @江原ピロ之 3 ปีที่แล้ว +3

    シールドシートはWi-Fiの電磁波もカットできそうですか?Wi-Fiの場合はどうしたら良いのでしょうか?全部、包み込む方が良いのでしょうか?近くにあるので体の調子が悪いのです。

    • @hayabusa1010
      @hayabusa1010  3 ปีที่แล้ว

      それは、スマホじゃ無くてWi-Fiルーターの事ですか。

    • @江原ピロ之
      @江原ピロ之 3 ปีที่แล้ว

      @@hayabusa1010 はいWi-Fiルータの事です。どうにかなりそうですか?

    • @hayabusa1010
      @hayabusa1010  3 ปีที่แล้ว +5

      @@江原ピロ之  今実際にシールドシートでWi-Fiを囲んでから電磁波測定してみましたが、キッチリと数値が警告の鳴らない数値まで下がりましたので、効果は期待出来そうです。

    • @江原ピロ之
      @江原ピロ之 3 ปีที่แล้ว +1

      @@hayabusa1010 ありがとうございます。Wi-Fiルーターは熱に弱いみたいなので隙間を開けても大丈夫ですか?何度もすみません。

    • @hayabusa1010
      @hayabusa1010  3 ปีที่แล้ว +3

      @@江原ピロ之 はい、隙間を開けても良いですし、熱は上に上がるので上面は開放しても、効果は大丈夫です。

  • @見たいオーロラ
    @見たいオーロラ 4 ปีที่แล้ว +6

    biozenかwavesafeを購入して、スマホに直接貼りたいなと思っていたのですが、どうでしょうか?
    また、シルバー色のシート良いですね!ノートパソコンのキーボード打つときに、手首接触部分に使いたいなと思いました🙌🎵

    • @見たいオーロラ
      @見たいオーロラ 4 ปีที่แล้ว +1

      スマホカバーでなくて、携帯に着けられれば、ケースが壊れた時に楽だと思ったので💦(ケースからよく壊してしまうので😅)
      しかも、家族も私以外は携帯はカバー無しで使用しているので、シールが良いなと思ってしまいました💦

    • @hayabusa1010
      @hayabusa1010  4 ปีที่แล้ว +1

      @@見たいオーロラ 今までも個人的には色々と工夫して来ましたが、本当に遮断するのであれば、今回の様なシートを加工して使うしか無いような感じです。

  • @さくらももこ-q5f
    @さくらももこ-q5f 4 ปีที่แล้ว +3

    はじめまして。この動画をみて購入しました。ありがとうございます。今作成しているのですけど
    裏 表で効果はかわりますか?
    カメラの部分を反対に切ってしまいました。

    • @hayabusa1010
      @hayabusa1010  4 ปีที่แล้ว +4

      ご視聴ありがとうございます・裏表はどちらでも効果は同じです、安心して下さい。

    • @さくらももこ-q5f
      @さくらももこ-q5f 4 ปีที่แล้ว +2

      @@hayabusa1010 ありがとうございます。☺️

  • @おるそまん
    @おるそまん 3 ปีที่แล้ว +3

    Bluetoothイヤホンって大丈夫なんですか?

    • @hayabusa1010
      @hayabusa1010  3 ปีที่แล้ว

      僕自身の所有のapple純正のbluetoothイヤホンやマーシャルのbluetoothヘッドフォンでは普通に使えています。本体全てを完全に覆っているのでは無いので、大丈夫そうです。

  • @kazuyachan4359
    @kazuyachan4359 ปีที่แล้ว

    Wi-Fiモデムや、PC本体やモニターにも有効みたいですね。

  • @tomoharuu6351
    @tomoharuu6351 4 ปีที่แล้ว +5

    凄いですね!
    あと3Mの低周波用ノイズ抑制シートという商品がありますが、こちらも同じように効果はありますか?

  • @男は背中で語れ
    @男は背中で語れ 4 ปีที่แล้ว +4

    ありがとうございます

    • @hayabusa1010
      @hayabusa1010  4 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます。

  • @のぶのぶ
    @のぶのぶ 4 ปีที่แล้ว +3

    こんばんは
    初めてウッキィさんの動画を見ました
    電磁波怖いです😱
    概要欄に載ってるウッキィさんが買った電磁波シートのリンクに飛んで見たんですけど、今は取り扱いされてないっぽいです…
    Meterkの計測器買いたいんですけど、新モデルもあって迷います。
    いい機能が多ければ値段は気にせずおニューの方買いたいんですけど、大きさと重さもあるじゃないですかー。。。
    ウッキィさんはどっちがいいと思いますか?

    • @hayabusa1010
      @hayabusa1010  4 ปีที่แล้ว +4

      又再販されているみたいですよ、Meterkの計測器、新モデルでも好みで選んで良いと思います。

    • @のぶのぶ
      @のぶのぶ 4 ปีที่แล้ว +6

      Pengin Heavy Industry
      こんばんは
      1ヶ月前より電磁波についての知識は身についたと思います。
      そうですね、電磁波自体はただの波で、良いとか悪いとかそういう次元で話せるものじゃないですね。(;^_^A
      むしろ強力なエネルギーですから、うまく使わないといけません。
      目に見える光だって電磁波のごくごく一部ですし、電波もマイクロ波も赤外線も紫外線もX線もγ線もぜーんぶ電磁波ですから、宇宙に電磁波なんか作るんじゃない!と文句は言えないですよね。(笑)
      ただ、人間が作る機械(PCやルーター、スマートフォンなどの携帯機器、ドライヤーや冷蔵庫なんかの多くの家電、ブレーカーや変電所など)から発生する電磁波には、ノイズがあり、人体にはたしかに有害です。これは、人間のテクノロジーがまだまだ不完全だからなんですね。
      電磁波自体は体を突き抜けるものですから、DNAの損傷も引き起こしてしまいます。
      これらノイズ電磁波を、ある程度弱めたり遮断したり、ノイズのないクリアな電磁波に変える(これが1番いい!)ことはとても大切です。
      ノイズ電磁波の対策をすることで、実際多くの人のガンや素因性のないアトピー、難聴や耳鳴り、頭痛、腰痛、腹痛、リウマチ、目の疲れや病気、鼻の不調、倦怠感、うつなどが改善しています。他にもあったと思います。
      僕は電磁波過敏症とかではないので実際に体感はしていませんが、これは幸せなことです。(●︎´▽︎`●︎)
      ノイズ電磁波は人間の生体電気、生体磁気に干渉(じゃま)してきますから、対策をするとこれだけ色々な、オールマイティーに、症状が改善するんですね!
      ただ、だからこそ、まがい物の商品や中途半端な商品、それによる間違った知識が世の中に出回っているのも事実です。ただ、こういうのを気にしていてもしょうがありません。一歩も前に進めなくなりますから。
      大事なのは、買う側のリテラシーというか、教養です。ショッピングをしているだけじゃだめで、ある程度自分で調べないといけないんです。
      ちょっと偉そうすぎましたね(笑)
      僕(私)達は、電磁波の正しい知識を身に付けることで、まがい物の商品を寄せ付けずに"本物"を買い支えることができると思います。
      一緒に"有害"電磁波対策、していきませんか。^^

    • @lightt5521
      @lightt5521 4 ปีที่แล้ว +4

      文章が長すぎるので
      途中しか読んでない人のもありますが、私はスマホを持っている手だけ
      痺れてきます
      重いからではなく
      コンパクトで軽い物です
      人体に悪影響だと自分で体感してます

    • @さくら-q7f5s
      @さくら-q7f5s 4 ปีที่แล้ว

      @Pengin Heavy Industry へ
      え、影響ないんですか?なぜですか?

  • @lovers1111
    @lovers1111 3 ปีที่แล้ว +5

    動画とても参考になりました!シート買いたいと思います。
    ファーウェイの携帯を使用しているせいか分かりませんが、携帯を触ると手が火傷のような感じがします💦

    • @hayabusa1010
      @hayabusa1010  3 ปีที่แล้ว

      ご参考にして頂きましてありがとうございます、手に火傷の解消を祈ります。

  • @健康な金魚
    @健康な金魚 ปีที่แล้ว

    これ通信速度悪化しないんですか?

  • @ex.CM-MDR
    @ex.CM-MDR 4 ปีที่แล้ว +2

    そちらの状態でICカードやクレジットカードをケースに入れるのはまずいでしょうか?

    • @hayabusa1010
      @hayabusa1010  4 ปีที่แล้ว +1

      携帯する為に入れる分には問題無いです。

    • @kandenchiful
      @kandenchiful 4 ปีที่แล้ว +3

      カードをシールドするには、ステンレスなどのケースに入れてください。
      ケースは消磁すればよい。

  • @ryo6621
    @ryo6621 3 ปีที่แล้ว +2

    シールドされた状態で相手から電話連絡は可能なんですか?
    圏外とかになって連絡とれないってことになったらそれはそれで困るんですが😅

    • @hayabusa1010
      @hayabusa1010  3 ปีที่แล้ว +4

      シールドされた状態でも完全に全てを覆っている訳では無いので、当方では普通に電話の受け答えは出来ています、本当に電波が薄いギリギリの様な場所では使っていないので、その様な場所等では何とも言えないですが。

  • @tm4239
    @tm4239 6 หลายเดือนก่อน +2

    シートの良さはわかりますが、
    コイン🪙とシートでは大きさが違いすぎて、比較にならないのでは?

    • @hayabusa1010
      @hayabusa1010  6 หลายเดือนก่อน

      それはごもっともなご意見かもしれません、ご視聴ありがとうございます。

  • @ピーチ姫-h1l
    @ピーチ姫-h1l ปีที่แล้ว

    開けて動画を再生してるときの測定はどうなりますか 気になるので使ってみたいのですが測定器がないので

  • @Nono-rd9cy
    @Nono-rd9cy 4 ปีที่แล้ว +3

    初めまして♪
    比較動画、感謝です!ありがとうございます。
    今回、ケースの裏表にシートをつけてられましたが、
    片面のみですと、シートをつけていない側の電磁波は出ている状態になりますか?
    あと、着信などの繋がりにくくなったりなど、変化はありましたでしょうか?
    実感で構いませんので、ご感想お聞かせ頂けると嬉しいです^_^
    宜しくお願い致します。

    • @hayabusa1010
      @hayabusa1010  4 ปีที่แล้ว +7

      片方のみですと出ている状態ですが、手で持つ方が遮断されますからそれで良いと思います。寝ている間は背面同様表面からも抑えたくて付けています、iphone Xs Maxでは特に着信や通信で障害を感じた事は無いですが、遮断効果が高い分、非接触電子マネー決済の時に障害が出ます。

    • @Nono-rd9cy
      @Nono-rd9cy 4 ปีที่แล้ว +2

      ウッキィチャンネル
      ご丁寧にお返事を下さり、ありがとうございます♪
      とても勉強になり、タメになる情報をありがとうございました^_^
      今後も、期待しております♪
      ありがとうございました^ - ^

    • @健太-u1x
      @健太-u1x 3 ปีที่แล้ว +1

      @@hayabusa1010 これって手に持つ側のを遮断したら画面側に2倍来ませんか?
      他の動画で金色のシールの方は吸収じゃなくて反射してるみたいな感じの説明だったので剥がそうか迷っています

    • @hayabusa1010
      @hayabusa1010  3 ปีที่แล้ว +3

      @@健太-u1x 今測定器で測ってみました感じでは画面側が2倍強くなる数値は出なかったですが、自身は常に触れている背面側を優先しています、使用している時は全てを覆っている訳では無いので何を優先するかは使用する方のご判断によると思います。

  • @houtou111
    @houtou111 4 ปีที่แล้ว +9

    その測定器って低周波交流電界しか検知できなさそうですが、高周波も検知できますか?両方を同時に測定するなら、2種類の数値がでるのでは?それに、スマホは低周波より 高周波のほうが 沢山でてるはずです。
    今回のケースは低周波カット だけではないのでしょうか?

    • @hayabusa1010
      @hayabusa1010  4 ปีที่แล้ว +5

      そうですねお手頃な安い測定器なので細かい帯域の測定には限界ありますが、今までに様々な素材を試した中では、効果は高いと実感しています、実際体感的にも当方は楽になっています。弟が高価な測定器を所有しているので機会が有れば測定してみます。

  • @rinrin-happy
    @rinrin-happy 4 ปีที่แล้ว +6

    Amazonに売ってる、15000円くらいの
    ネックレスタイプの
    10メートルいないの電磁波をブロックしてくれると言う商品はどーでしょうか?
    今、買おうか迷ってます。

  • @北尾幸子-i3t
    @北尾幸子-i3t 3 ปีที่แล้ว +2

    どこで買えますか?教えて下さい!

    • @hayabusa1010
      @hayabusa1010  3 ปีที่แล้ว +1

      こちらで購入出来ます、ご視聴ありがとうございます・amzn.to/2QMf0Tc

    • @北尾幸子-i3t
      @北尾幸子-i3t 3 ปีที่แล้ว +1

      早速にご返信ありがとうございました!

    • @hayabusa1010
      @hayabusa1010  3 ปีที่แล้ว

      @@北尾幸子-i3t いえいえどういたしまして、ご参考にして頂きましてありがとうございます。

  • @一級フラグ建築家
    @一級フラグ建築家 3 ปีที่แล้ว +1

    ぜひぜひやってみます‼︎😆

    • @hayabusa1010
      @hayabusa1010  3 ปีที่แล้ว

      ご視聴ありがとうございます、ぜひ試してみてください。

  • @ぎんとき-u2o
    @ぎんとき-u2o 4 ปีที่แล้ว +4

    スマホの画面からは電磁波がでるのですね。いろんなシールがあるのですが買ってみないとわからないので迷っていましたので参考になります。電磁波対策色々知りたいです。

    • @hayabusa1010
      @hayabusa1010  4 ปีที่แล้ว +2

      是非アーシング関連の動画も参考にして下さい、ご視聴ありがとうございます。

  • @若狭泰子
    @若狭泰子 4 ปีที่แล้ว +2

    ウッキーさん電磁波対策の解り易い動画を有難うございます!早速シールドシート購入しました PC やコンセントに貼るにはセロテープ等で貼っても良いのでしょうか?又同じ電磁波測定器のMETERKも買いましたが説明書無くて使用方法が良く解りませんので教えて頂きたいのですが!よろしくお願い致します

    • @hayabusa1010
      @hayabusa1010  4 ปีที่แล้ว +2

      複数のご購入ありがとうございます、シールドシートはセロテープでも両面テープでも大丈夫です、METERKはスイッチを入れて測定したい機器に近づけるだけでOKです、警告音と共に画面が赤色に点灯すると電磁波が強い状態です。機器からの電磁波が強くても身体から離れている場合は心配する必要な無いです。

  • @qooqoo9887
    @qooqoo9887 2 ปีที่แล้ว

    スマホの三分の一くらいのサイズでは駄目ですか?

  • @ベバンダ....アナ...ゥ
    @ベバンダ....アナ...ゥ 3 ปีที่แล้ว

    これってa型電波も防止できますか?

  • @ヒロ-v3q7i
    @ヒロ-v3q7i 4 ปีที่แล้ว +4

    裏表だけじゃ横から全て電磁波が漏れてしまうのでは?
    360度全部囲うとどうなりますか?
    通信出来てれば電磁波が出てるはず通信出来なければ効果あり 全ての無線通信は電磁波で通信しています
    下手にシールドで囲うとパラボラアンテナのように電磁波が重なって一点に集中してしまいます 電子レンジが分かりやすい例です

    • @hayabusa1010
      @hayabusa1010  4 ปีที่แล้ว +2

      確かに全てを覆うと通信も途絶えますよね・色々な事を試してみて今の所、自身は体感的にも軽減されています。
      使用している時より寝ている時には特に安心しています。

  • @t_home7487
    @t_home7487 3 ปีที่แล้ว

    これって、ID決済とか通るんですか!?そもそも、電波は通るんですか?ワイヤレスイヤホンはさすがに無理なんですかね?

    • @hayabusa1010
      @hayabusa1010  3 ปีที่แล้ว +1

      電波遮断するので、決済は通らないです、ワイヤレスイヤホンは普通に使えていますよ。

  • @tama7752
    @tama7752 3 ปีที่แล้ว +7

    でもこれでも動画再生中は鳴ってたな
    やはりだめか

  • @White2927
    @White2927 2 ปีที่แล้ว +2

    今度は電磁波防止アクセサリーの測定していただいたらありがたいです。

    • @hayabusa1010
      @hayabusa1010  2 ปีที่แล้ว +2

      はい、その様な機会が来ましたらレビューしたいと思います。

    • @White2927
      @White2927 2 ปีที่แล้ว +1

      @@hayabusa1010 宜しくお願いします。

  • @長谷川誠-n9g
    @長谷川誠-n9g ปีที่แล้ว +1

    ありがとうございます!

    • @hayabusa1010
      @hayabusa1010  ปีที่แล้ว

      ご視聴並びにご支援ありがとうございます。

  • @田中かなりや
    @田中かなりや 4 ปีที่แล้ว +3

    チャンネル登録しました
    ありがとう

    • @hayabusa1010
      @hayabusa1010  4 ปีที่แล้ว +1

      登録ありがとうございます。

  • @user-kd3tt5nx1l
    @user-kd3tt5nx1l 2 ปีที่แล้ว +7

    スマホからの電磁波が防げたとしても、他のところから電磁波出てるものですから意味ないですよね

  • @吉育三郎
    @吉育三郎 3 ปีที่แล้ว +5

    片方だけ電磁波防御してもその分他の方で電磁波が発生するのでは…?

  • @ドン大西-t9n
    @ドン大西-t9n 4 ปีที่แล้ว +7

    音楽がうるさいです。
    内容は素晴らしい😂

  • @kazuyachan4359
    @kazuyachan4359 ปีที่แล้ว +1

    何枚か買って、階下に暮らす電磁波小僧からの攻撃をして来る輩にも効果が有りそうですね。床に貼る時は、モデムや、デスクPCにも有効みたいだね。

  • @鳥居翔真-k8o
    @鳥居翔真-k8o 4 ปีที่แล้ว +1

    すまほー貼ってからも音なってたけどどうやったん

  • @azowl55
    @azowl55 3 ปีที่แล้ว +2

    これってただのアルミじゃないんですか?
    アルミホイルでも検証してほしいです。

    • @hayabusa1010
      @hayabusa1010  3 ปีที่แล้ว +4

      アルミホイルを2重にしても電磁波はカット出来なかったです、そのシーンも載せれば良かったですね、アルミホイルでキッチリ遮断出来たら、FINEMETシートは買っていなかったです。

  • @usagi4561
    @usagi4561 3 ปีที่แล้ว +1

    あっ説明ありましたね(*´`)

    • @hayabusa1010
      @hayabusa1010  3 ปีที่แล้ว +1

      ご視聴ありがとうございます・この動画の概要欄もご覧頂ければ幸いです。コメントもありがとうございます。

  • @hiroyukikanehisa2261
    @hiroyukikanehisa2261 2 ปีที่แล้ว +1

    ダウジング判定するとゼロ磁場です

  • @鳥居翔真-k8o
    @鳥居翔真-k8o 4 ปีที่แล้ว +2

    それどこでかった

  • @橋本清彦-y2t
    @橋本清彦-y2t 3 ปีที่แล้ว +1

    アベンチュリンでできたネックレスやブレスレット
    も効きます。

    • @hayabusa1010
      @hayabusa1010  3 ปีที่แล้ว

      アベンチュリン初めて知りました、色々と検索して見てみたいと思います、ご視聴並びにコメントもありがとうございます。

  • @ブラジリアン-p3f
    @ブラジリアン-p3f 2 ปีที่แล้ว +1

    電子レンジがヤバいので
    電子レンジに貼り付けます。

    • @hayabusa1010
      @hayabusa1010  2 ปีที่แล้ว

      いいと思います、ご視聴ありがとうございます。

  • @鳥居翔真-k8o
    @鳥居翔真-k8o 4 ปีที่แล้ว

    携帯の裏に貼ったらちょっと目が疲れにくくなるんかな

    • @RIRI-hz5gl
      @RIRI-hz5gl 4 ปีที่แล้ว

      ブルーライトをカットするわけじゃないから目は変わらないんじゃないかな

    • @鳥居翔真-k8o
      @鳥居翔真-k8o 4 ปีที่แล้ว

      名前 そっかてことはおもたいまんまなのかな私には分からない

  • @北半球のペンギン
    @北半球のペンギン 3 ปีที่แล้ว +5

    草生えるわこんなん

  • @まねきねこ-p9r
    @まねきねこ-p9r 3 ปีที่แล้ว +1

    表も、貼らないとダメですねw

  • @鳥居翔真-k8o
    @鳥居翔真-k8o 4 ปีที่แล้ว +7

    詐欺やな

  • @泉武-h8w
    @泉武-h8w 2 ปีที่แล้ว +2

    この人、何を言うてるんやろか。ふつうは画面のほうに耳を付けて話をするとか、動画を見るのもとうぜん画面。その画面のほうで電磁波が防止できないのであれば、このシール、効果ナシ、ということなんじゃないの?スマホの裏面から電磁波が消えても関係ないじゃん(笑)。

  • @鳥居翔真-k8o
    @鳥居翔真-k8o 4 ปีที่แล้ว +4

    俺には高い

    • @hayabusa1010
      @hayabusa1010  4 ปีที่แล้ว +4

      確かにちょっと高いですね・何台か製作出来るので共感出来る友達と共同購入も
      有りだと思います。

  • @KenKen-dw3dj
    @KenKen-dw3dj 2 ปีที่แล้ว

    スマホは、ICタグが使えなくなる

  • @redbrown4470
    @redbrown4470 4 ปีที่แล้ว +7

    電磁波の磁場を測っているのならさほど意味がない。なぜならほんの少し距離をとればよいから。磁場は距離に応じて減衰する。エコロガの磁場抑制のシートを使えばスマホは安全という誤ったイメージを広めてしまいそうな動画ですね。
    スマホは2.4GHzの高周波の方が危険だということを理解し、高周波の測れる測定器を使用してください。
    使われているのは磁場のみ測れる普及品です。
    それから電磁波に関する知識なしに感覚でものを言うクレーマーが必ずいるので要注意です。

    • @horahorahora1870
      @horahorahora1870 4 ปีที่แล้ว +2

      具体的にどのような機器を使えば宜しいですか?

  • @河野正明-l2w
    @河野正明-l2w 4 ปีที่แล้ว +1

    「送受信の電波状況が悪化」、電波アンテナの本数が減るでしょ?

    • @hayabusa1010
      @hayabusa1010  4 ปีที่แล้ว +1

      iphone XS maxでは4G Wi-Fi共に障害を感じた事は無く使えています。

  • @鳥居翔真-k8o
    @鳥居翔真-k8o 4 ปีที่แล้ว +5

    1つ言うけどさぁこれスマホ使っていたら電磁波出るやん意味ないやん閉じたら出えへんけど携帯使ってる間は電磁波浴びるやんか

  • @otokiti8481
    @otokiti8481 3 ปีที่แล้ว +2

    ただの銅 アルミのシートだろ

  • @こもう
    @こもう 4 ปีที่แล้ว +1

    アルミ箔でも同じ効果でそうw

    • @hayabusa1010
      @hayabusa1010  4 ปีที่แล้ว +8

      アルミ箔でも試して見たのですが3重にしてもダメでした、やはり違う金属が埋め込まれているのだと思われます。

  • @儀間秀和-k8y
    @儀間秀和-k8y 4 ปีที่แล้ว +2

    中国がマネたシールしやないかな

  • @user-nq9jg7ze3g
    @user-nq9jg7ze3g ปีที่แล้ว +2

    電磁波は体に影響がありませんよ。