【プラモデル】零戦を筆塗りで塗装する!(前編)【brush painting model/Zero Fighter/初心者向け】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
- タミヤ製ウォーバードコレクションの1/72零式艦上戦闘機52型を筆塗りで仕上げます。今回は前編で、コックピットの塗装がメインです。次回の後編で完成です。
■使用楽曲:
BGM・効果音: DOVA-SYNDROME 殿
BGM1:キャンディ(by shimtone 様)
BGM2:考えてみよう(by うさぎ3姉妹 様)
BGM3:E.Tech:No(by 作田京輔 様)
#筆塗り
#零戦
#プラモデル
自分は74歳のジイジですが、コロナが流行し始めた頃から家にいてもヒマなので若かりし頃にお城プラモにハマっていたのを思い出し、ヒマ見つけて飛行機作りにハマりだしました。それについても製作ペースがまるで遅いです。年のせいでしょうね、筆塗りのゼロ戦も製作中ですぜひ参考にさせてもらいます。
内部塗装までヨゴシをやる、その心意気に惚れました!!しかし、スケールもの初めてという、レベルじゃないですね😲!!
フデムラ様、流石でございます。コックピット内の塗装のプルプルがこちらにも伝わって参りました。
ありがとうございます!たしかにプルプルしてますね~。やっぱり緊張してるんですなw
俺も零戦作ったなぁ~21型を飽きる程作ってたこれも永遠の0の影響かな?主人公の機体を真似て作ってたこともあった
最近初めて、零戦32型買いました。楽しみたいと思います。面相筆買います。
白色で塗ってもいいかもな。 やっぱりスケールはロマンがある!
ウォーバードコレクションに零戦がラインナップされたのは、2012年頃だったと記憶していますが、
今回やっと作ることになりました。タミヤ新版の零戦1/48キットの縮小版ですが、1/72の造形のレベルではピカイチですね!
キットの繊細なモールドを潰さないように、慎重に筆塗りしていきたいと思います!後編お楽しみに!
コメント失礼します。
エアーブラシの機材はあれど寝たままで、最近なんでかプラモデルを作りたい日々。
コロナで家にいる事が多いからでしょうか?
筆塗りのコツ、良く理解できる動画ですね。
また作ろうと思います。
コメントありがとうございます。筆塗りなら手軽に作業開始できますよ。モチベが上がってきたらエアブラシでよろしいかと。
😱👍
I am confused that what is that in 1:34, is this water or somethimg? Or thinner from what brand?
At 1:34, it's thinner. There is thinner in a small bottle.
I use Japanese manufacturer's model lacquer paint in this video.
The brand is Mr. color of GSI Creos's Mr. HOBBY.
Thank you.
Thank you 😊😊
コロナ自粛でプラモ再ブームの予感
ブームが来たらうれしいけど、キット買えなくなっちゃうw
@@fudemura
大丈夫(笑)
売れれば売れるほどメーカーは生産してくれるから!!|Θ')…タブン
最近はあまりプラモ売れないからキットはすばらしいけど値段があがってさらに子供が手を出しにくい環境になっているよね。
俺達の小さい頃はプラモ作った事ないやつ探すほうが大変なくらい流行ってたよ(笑)
小学生の娘がプラモに興味を持ってくれて、ボチボチ教えていってます。
いちいち感動してくれて、教えてても凄く楽しいです(笑)
良きプラモライフを😉
@@musumeshima5202 さん
たしかに、値段が上がってきてますもんね…。
FGとHGの中間くらいで、パーツ数を押さえたお手軽ガンプラキットが出れば、買いまくるんですけどw
あと、娘さんが立派なモケジョになられることを応援しております!
はじめまして。
プラモデル初心者です。
ハセガワ1/72スケールの
F18スーパーホーネットを作成しています。
モールドがとても浅く面相筆での塗り方大変参考になります。
サーフェイサーの質問、他の方もされてましたが、サーフェイサー(スプレー缶の用意あり)
でも浅めのモールドだと埋まってしまいますか?
サフ無しでも塗れるのならそのまま筆塗り開始しようとおもいますが。
ちなみに主体色はMr.カラー307、308です。
スプレー缶は圧力が強く、吹き付けすぎて、モールドが埋まってしまう可能性があるため、慎重に吹き付ける必要がありますね(エアブラシの場合だと軽く吹けるので、浅めのモールドでも埋まらないと思います)。ちなみに、サフは本来、ペーパーで研磨した傷を埋めるために吹くのですが、その目的がない場合は、そもそもプラモにサフを吹く必要はないですよ(^o^)
そうなんですね。
エアブラシとスプレー缶だと、
確かに威力がちがいますね。。
本格的な塗装に取り掛かる前に
フデムラチャンネルさんに出会えてよかったです(^^)
必要のないことして後悔していたかもです。。
面相筆での塗り頑張ってみます。
これからも動画拝見します。
ありがとうございました(^o^)
筆塗りに挑戦しようと思ったので参考にさせていただきます(*´ω`*)
良い作品になるといいですね!
接着剤は何使ってますか?
タミヤの流し込み接着剤がメインだったと思います。あとはタミヤの白いフタの普通の接着剤も多少使ったかもしれません。
@@fudemura ありがとうございます
サフせずに直に塗っても発色は変わり無いのでしょうか?😓
そうですね。今回のプラの色はグレーですし、用いた色も隠蔽力が高いので、発色に影響はないと思います☆
ありがとうございます😉👍🎶参考になります❗
面相筆はどこの100円ショップで買いましたか?
ダイソーですか?
よければ商品名というか売り場のコーナーも教えていただきたいです!
より良い零戦のために...
100円ショップのセリアさんのネイルコーナーです。
5本入100円の「ネイルアートブラシ」です。
@@fudemura ありがとうございます!早速買ってきました!
動画を見てムラなく塗れるように頑張ります!
モールドが指紋と同じ大きさだと…!
タミヤの1/72は恐ろしや~。
Pro trick: you can watch movies at kaldroStream. I've been using them for watching lots of of movies during the lockdown.
@Samir Casen Yea, I have been watching on Kaldrostream for years myself =)
@Samir Casen Definitely, I've been using kaldroStream for months myself =)
やっぱり零戦は最高ですねぇ
カッコいいですよね!昔、靖国神社で復元された零戦52型を見たことがあるんですけど、スマートでカッコよかったです。
フデムラちゃんねる
アメリカのコルセアなどの海外の戦闘機もそれはそれでカッコいいですけど、日本のシンプルなデザインも好きです