確実にパターがうまくなるたった1つの方法。【小田孔明プロコラボ #3】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025
- ゴルフ上達を目指す人のための「ringolf公式LINE」がスタートしました!
LINE限定の無料講座5本はこちらから▶️landing.lineml...
☆ 続きはこちらから(随時更新)
→ • 小田孔明プロと対決!
【おしらせ】公式ポロシャツ出来ました(カラー白・黒、サイズM・L・LL)
www.appbanksto...
ringolf のチャンネル登録、応援をよろしくおねがいします。
→ goo.gl/AJzs6k
♣今日のゴルフ動画
今年QT・プロテストを受けるたえちゃん、カイトくんが、実力派プロ小田孔明さんの胸を借りて
18ホールラウンドしました!
2対1で2人のほうは良いスコアを採用するハンデ戦。
ラウンドしながらプロとしての心構えや、ラウンドの中で気づいたことを話していただきました!
小田孔明プロ
福岡県出身
日本ツアー優勝 8回
小田孔明さんの TH-cam チャンネルへはこちら↓
『孔明TH-camで何しようと!?』
/ @孔明youtubeで何しようと
プレゼントの応募はこちらから
forms.gle/Nohc...
♣本日のゴルフ場:PGM総成ゴルフクラブ
www.pacificgol...
許可を得て撮影しています。
ringolf をもっと楽しもう!ーーーーー
♣ringlf グッズ・ウェアについてはこちらから!
rin.golf/goods
♣ringolfオープン2019開催スケジュールはこちら!
→ rin.golf/specia...
♣ringolfでやって欲しい企画があればこちらから!
→ goo.gl/forms/8...
おすすめ再生リスト ーーーーー
●三枝こころ、理想のスイングを求めて【森守洋プロレッスン】
bit.ly/2MhrYsd
●ゴルフの師匠、リサちゃん
bit.ly/2wcRnbI
●じゅんちゃん(JUN AOKI)とゴルフしようぜ
bit.ly/2MtcH6S
●ゆっこはゴルフに夢中
bit.ly/2MoELs0
●アベレージゴルファーの100切り挑戦シリーズ
bit.ly/2w2AOyM
●ゴルフクラブ・ギア系まとめ
bit.ly/2P814ka
いろいろ ーーーーー
♣公式サイト
rin.golf
♣facebook
/ ringolf
♣インスタグラム
/ ringolfinsta
♣お仕事などのお問い合わせはこちら
toiawase@rin.golf
#ゴルフ
#小田孔明
#賞金王
#リンゴルフ
#ringolf
#golf
全国の視聴者とゴルフ!リンゴルフオープンは誰でも参加をコンセプトに運営しています。
腕試ししたい方も、100切り目指す方も、純粋にエンジョイしたい方も是非お越しください。
2019後半会場の情報はこちらから→ rin.golf/special/3146
小田プロは紳士ですね。好感度アップです。めちゃ教えてくれるし
プロとアマの1番の違いはパットだって聞いた事があります😌
小田プロのパットを見て、まさにその通りだと感じました✨✨
イヤ~。そうですね。パターなんですね。しかし、プロのパットの映像何回みても感心するばかりです。
小田プロ、参考になります!!
プロの言葉って一言一言に重みがあり説得力が違いますな〜🤔
やっぱ小田プロのアイアンはアプローチに見える
プレゼント当たりますように✨
小田プロは気さくで優しい方ですね!TH-camも登録します
谷口プロは同い年で、シニアに行かずに現役で頑張ってるんすよね~^^ 応援してます^^
しかし・・・カイトくんの言うように、今回はカットするとこが無いくらい、内容の濃い話がどんどん聞けて、観てるだけでも勉強になります。後半はカイトくんとたえちゃんコンビの追い上げを期待してます^^
パターは難しい。順回転で打つのはクラブとの相性もあるかと思います。感性を磨くのにはどうすればいいのか。
プロテストの結果を見たけど、上には上がいますね
小田プロ太っ腹ですね
さすがにシード選手は違うな
8アイアンであんなに曲がるとね...
カイトくんとたえちゃんがなんでも吸収しようとして目がキラキラしてる(^^)楽しいやろなぁ(*_*)羨ましい
谷口?
ん
カイト君のアイアンの番手が小田プロよりかなり小さめになっているのですが、もしかするとフルショットよりコントロールショットの方が苦手なのではないでしょうか?
私もコントロールショットが苦手でしたけど、力をゆるめてコントロールするのではなくフルショットの力加減で振り幅を小さくすることで距離を変えるようにしてみたら上手くいくようになりました。
普通は力を抜いた方がコントロールしやすいと言われますが、ゆるんでしまって逆にコントロールしにくくなる場合があると思います。
良かったら試してみて下さい。
カメラマンの人、質問に答えてくれてるプロに対して「うん、うん」って相槌は心象悪いですよ。
追記
あと「ふーん(む)」は最悪