【透明水彩画】金魚の描き方♪ マスキングで初心者でも簡単に描く方法 Water color

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 2 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 50

  • @保明宮城
    @保明宮城 6 หลายเดือนก่อน +1

    いつも楽しいですよね、つらら庵さんの動画は。色々と勉強になります。鉛筆画一本の肖像画を専門にしています。

    • @つらら庵
      @つらら庵  5 หลายเดือนก่อน

      動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
      そう言って頂けて光栄ですー😭
      これからも頑張りますね!
      鉛筆一本で描くのは相当な表現力を要しますので素晴らしいですよー!👏
      これからも楽しく続けていってくださいね♪

  • @kenbird2037
    @kenbird2037 4 ปีที่แล้ว +1

    失敗動画も大いに役立ちます。

    • @つらら庵
      @つらら庵  4 ปีที่แล้ว

      ken bird 様。
      過去動画もご視聴頂きありがとうございました!(^^)
      懐かしいです〜(笑)確かマスキングが引っ付いて大惨事になったんですよねσ(^_^;)
      お見苦しいのにご視聴ありがとうございました!

  • @さっちゃん-c6h
    @さっちゃん-c6h 3 ปีที่แล้ว +1

    お疲れ様です😆金魚を描きたくなり、お邪魔させていただきました💕
    マスキングの紙を持って行くあるあるを見ながらハラハラしていましたが素晴らしい作品になって感動しました✴ ✴ ✴頑張って描きたいと思います😄にゃんこチャンがとても可愛かったです😄 😆✴有り難う御座いました💕

    • @つらら庵
      @つらら庵  3 ปีที่แล้ว

      中川幸子 様。
      過去動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
      金魚いいですよね〜♪涼しげです!
      この時はまだマスキングの知識がなくて大失敗してましたね(≧∀≦)
      何かこれも参考になりましたら幸いです(笑)

  • @emi8390
    @emi8390 4 ปีที่แล้ว +1

    マスキング前に色入れたから?自分のは薄めて使っています でも流石の筆さばき繊細な彩色には fantasticしか言えない👏

    • @つらら庵
      @つらら庵  4 ปีที่แล้ว

      emikko t.w 様。
      いつもご視聴ありがとうございます♪
      どうやらそれも一因のようですσ(^_^;)
      色を塗った上から出来ないことは無いそうですが、推奨はされていませんね(笑)
      いえいえ、なんだかお恥ずかしい着地になってしまい申し訳ないです(^^)

    • @emi8390
      @emi8390 4 ปีที่แล้ว

      和雑貨屋つらら庵 様 多分 ○○コの匂いに 絵の具が負けたんでしょ(笑)バックは墨かと思った 偶発的な出来事も楽しいですよ

  • @グリーンホップ
    @グリーンホップ 4 ปีที่แล้ว +1

    ちいぴちゃんかわいい❤️

    • @つらら庵
      @つらら庵  4 ปีที่แล้ว

      グリーンホップ 様。
      過去動画をご視聴頂きありがとうございます(^^)
      これにもちぃぴ出てましたっけ?
      あ、というかほぼいつも出てた(≧∀≦)(笑)
      ありがとうございます♪

  • @M-M-Y-aiu
    @M-M-Y-aiu 4 ปีที่แล้ว +1

    面白かったですー。失敗って言って焦っててもオモシロイ。ニャンコは相当何かを訴えてましたねぇ半ギレ声がたまらん🤤家のニャンコもチョイチョイ半ギレで頼み事してきますよ😩

    • @つらら庵
      @つらら庵  4 ปีที่แล้ว

      ニックキュー 様。
      過去動画もご視聴下さりありがとうございました!(^^)
      どんなんだったかなぁ〜と久々に自分の動画見たらちぃぴこの日もやってますね〜(笑)
      そうなんですよ!何故かキレられてるんです(≧∀≦)
      そんなん言われてもー。。

    • @M-M-Y-aiu
      @M-M-Y-aiu 4 ปีที่แล้ว

      ほんと猫様様😩

  • @ぺいこぺいこ
    @ぺいこぺいこ 4 ปีที่แล้ว +1

    マスキング……使ったことないのですが技法書によると。
    水で半分薄めて使う、その際中性洗剤すこし入れると描きやすい、剥がす時はラバークリーナーを使う、とありました(くどうさとし先生「失敗しない水彩の画材選び」より)。
    ですが、つらら庵さんの失敗する動画(笑)は凄い勉強になりました!
    しかも素晴らしい作品に仕上げて、さすがです!
    ありがとうございます!

    • @つらら庵
      @つらら庵  4 ปีที่แล้ว

      ぺいこぺいこ 様。
      ご視聴、コメント頂きありがとうございます〜!(^^)
      貴重な情報ありがとうございます!
      なるほど〜、中性洗剤は知りませんでした!
      お褒め(?)のお言葉ありがとうございます!(笑)(≧∇≦)
      これからも頑張って行きます♪

  • @runa555luna
    @runa555luna 4 ปีที่แล้ว +1

    金魚の色彩綺麗ですね✨マスキングテープは、使った事がなくて、いつか使ってみたいです😆うちもにゃんこは、描いてると邪魔しに来ます笑。在宅ワークでパソコン使う人たちも、😻がキーボードに乗ったり、打ったりして😱困ってはるみたいですわ。かまって欲しいアピールなんかなぁ😉

    • @つらら庵
      @つらら庵  4 ปีที่แล้ว +1

      るな 様。
      少しづつ昔の動画もご覧くださってくれているようで嬉しいです!ありがとうございます(^^)
      マスキング液は便利ですけど、紙との相性がとても大事なんだと勉強になりましたσ(^_^;)
      猫はかまってちゃんなのでしょうね♪
      キーボードは本当に困るんですよ!
      変な設定に変えられて戻せない(笑)(≧∀≦)

  • @nekodai60
    @nekodai60 4 ปีที่แล้ว +1

    マスキング液、使った事ないですが、勉強になりました。失敗例も興味深いです😊素敵な金魚です😌

    • @つらら庵
      @つらら庵  4 ปีที่แล้ว

      猫大 様。
      いつもありがとうございます(^^)
      僕はこの動画ではカッコ付けないようにしています(笑)
      失敗もそのままUPするので、何かご参考になれば幸いです(^^)
      なんとか強引に持って行った作品ですが、そう仰って下さり嬉しいです♪ありがとうございます!

  • @Naomion10
    @Naomion10 4 ปีที่แล้ว +3

    マスキングはわかりませんが 失敗しても素晴らしいできばえで、さすがですね🤗描きかたのポイント 勉強になります😊

    • @つらら庵
      @つらら庵  4 ปีที่แล้ว

      Naomion10 様。
      ご視聴ありがとうございます(^^)
      お恥ずかしい限りです(笑)
      まだまだ水彩画は手探りなもので、温かい目で見守ってくださる事、嬉しく思います!
      これからもいろいろな事にチャレンジしていくつもりです♪

  • @ZPEPACLOTH
    @ZPEPACLOTH 4 ปีที่แล้ว +1

    着色面に原液はアカン 水で3割くらい薄めると定着が緩くなるのであります。
    他所でもやってますよ。(その製品での薄めは可能なのかは???です)個人的経験でも原液は切っ掛けが剥がしやすいけど貼りついてる色までもっていくよね(エアブラシでは塗装の上からマスキングしないと仕事にならんものね)
    薄いので消しゴムでスリスリすると負担なくとれます。
    失敗したら同じ型紙で裏打ちもおもろうござい・・・毛ばついて荒れた部分ドーサで何とかならんものか・・

    • @つらら庵
      @つらら庵  4 ปีที่แล้ว

      z PEPACLOTH 様。
      色々と貴重なご意見、ありがとうございます!(^^)
      僕の持っている液は水で薄めてはいけないと書いてあるのですが、他の製品はできるものも多いらしいですね。
      でも、紙の目が細かく、薄いのが1番の原因のようです(笑)
      これを活かして、また次の制作では面白いマスキングの作品を描くつもりです♪

  • @tmsan1387
    @tmsan1387 4 ปีที่แล้ว +1

    マスキング難しいですね。紙との相性ですかね。克服編も期待してます。
    今日は庵主のつらさんの声が聞けてラッキーでした。しゃがれたあの声が大好きです。

    • @つらら庵
      @つらら庵  4 ปีที่แล้ว +1

      TM san 様。
      いつもありがとうございます!(^^)
      克服編、、、克服できるかなぁ。(笑)
      庵主さん、最近ご出演願えないので、声だけとは言わず、露出をどうにかして増やしていきたいです。
      ありがとうございます♪

  • @1urichan
    @1urichan 4 ปีที่แล้ว +1

    紙が原因だと思います。マスキングしても、ひっかき技法しても、いろいろいじめてもびくともしないのはやはりコットン100%の紙です。で、紙の厚さは最低でも300g/m²のもの。
    高いですが、腕前が足りない分を補ってくれるので買う価値はあります。

    • @つらら庵
      @つらら庵  4 ปีที่แล้ว

      1urichan 様。
      いやはや、酷い動画をまたまたご覧下さりありがとうございます〜σ(^_^;)
      そうですよね、1番は紙が薄すぎたのだと思います。
      紙とマスキングの相性、奥が深いですねぇ〜(^^)

  • @松元ひな子
    @松元ひな子 4 ปีที่แล้ว +1

    こんばんは〜❗️画像では、マスキングの失敗は殆ど分からないです〜渋い金魚も味があります。
    マスキング液は、受け付けない紙もあるので 端っこで チョコッと試し塗りすると いいかも、です(^^)

    • @つらら庵
      @つらら庵  4 ปีที่แล้ว

      松元ひな子 様。
      コメント下さりありがとうございます(^^)
      強引に持っていった感は否めないですが、なんとか動画にはまとまって良かったです(笑)
      やっぱり紙との相性もあるんでしょうね〜。
      勉強になりました!
      端っこに塗って試すのも良いですね!ありがとうございます♪

  • @石川まゆみ-o7f
    @石川まゆみ-o7f 4 ปีที่แล้ว +1

    今日この動画がおススメにアップしてきました。
    私も以前にマスキングインクを使って大失敗しました。
    紙は破けるし…
    で、マスキングインクの剥がし液っていうのも買ってみたのですがそれもなんかイマイチうまくいかなくてもう二度とマスキングインクは使うまいって思いました。
    透明水彩で白抜きしたければあとからガッシュで修正すればいいやって。
    でもこの作品には必要そうですね。
    >失敗あるある
    >敢えてした
    うん、いいと思います。
    失敗例も同じ失敗をした人にとっては
    あ~、しょーちんさんも失敗するのね?
    まして私なら~ってちょっとホッとしちゃうんで、失敗動画もアリですよね(*^▽^*)
    昨日からパソコンのyoutubeのデザインが変わってなんか馴染みません。
    概要欄が見れないし、コメントも短く行数だけやたら増えるみたいに…
    今日は日本画教室の日でした。
    youtubeの話になって、先生に誰の動画見てるの?って聞かれて、つらら庵って言ったら先生もつらら庵が好きでよく見てるって言ってました(*^▽^*)

    • @つらら庵
      @つらら庵  4 ปีที่แล้ว

      石川まゆみ 様。
      過去動画のご視聴、ありがとうございました!(^^)
      いや〜、こんな恥ずかしいの勧めないで〜(笑)
      こんな事もあるんだと言う事で、何かの役にたつかと思い投稿してみました♪
      ありがとうございます(^^)
      紙が丈夫ならマスキング液は大丈夫だと思います♪
      日本画の先生まで見てくださっているのでしょうか!?
      恐れ多いです!先生に感謝の気持ちをお伝えください〜!まゆみさんにも感じしています♪
      これからも頑張ります(^^)

  • @ゆー-i5i
    @ゆー-i5i 2 ปีที่แล้ว +1

    ちぃぴちゃん(笑)

    • @つらら庵
      @つらら庵  2 ปีที่แล้ว +1

      ゆ ひら 様。
      動画をご視聴ありがとうございました!(^^)
      この頃からちぃぴやばいですね(≧∀≦)(笑)

  • @hiromudrawart5447
    @hiromudrawart5447 4 ปีที่แล้ว +1

    マスキングには毎回手こずります。いつもモケモケになってしまい、何度描き直した事やら💦(なので、あまり使いません)
    でもつらら庵さんはモケモケをものともぜずに最後まで仕上げ、その仕上がりも素晴らしい👏👏👏さすがです😊

    • @つらら庵
      @つらら庵  4 ปีที่แล้ว +1

      Hiromu drawart 様。
      いつもご視聴頂きありがとうございます!
      やはり紙との相性が有るので難しいですよねσ(^_^;)
      どうやら薄くて繊細な紙が良くなかったみたいです!
      いえいえ、見て頂いているのに申し訳ない仕上がりになってしまい恐縮です(笑)
      でも、ありがとうございます、嬉しいです♪

  • @syanenore
    @syanenore 4 ปีที่แล้ว +1

    ちいぴ氏は「わたくしに何かお手伝いできることはありませんか?」と言いたいんじゃないですかね・・

    • @つらら庵
      @つらら庵  4 ปีที่แล้ว

      のれしゃね 様。
      いつもありがとうございます(^^)
      お手伝いできる事かぁ〜。
      、、、強いて言えば邪魔しないで欲しいかなぁ。。(笑)(≧∀≦)

  • @itoh-lal
    @itoh-lal 4 ปีที่แล้ว +1

    失敗例をありがとうございます。って嫌味?(笑
    マスキング液買うんですけど、使わずに腐ってダメにすることが多いです。
    絵の具を塗ったあとマスキングすると、絵の具の粒子が液にくっついて剥がしにくくなるかと…。
    弱い紙でも剥がしにくいので、表面強めの紙がおススメです。
    紙質にマスキングもOKって書いてある紙なら大丈夫かと思います。
    って偉そうに言えるほど使いこなしてはいませんけどね(テヘっ

    • @つらら庵
      @つらら庵  4 ปีที่แล้ว

      いとうらる 様。
      いつもありがとうございます(^^)
      はい、この動画では隠し事、カッコ付け無しで失敗したらそのまま上げます(笑)
      何か参考になりましたら幸いです(≧∀≦)
      そうですよね、絵の具の上からですし、紙が薄すぎたのも相まっての失敗だと思います。
      薄い紙にはやはりマスキングテープをカットして貼る方が良いみたいですね。
      めんどくせぇけど。。(笑)

    • @itoh-lal
      @itoh-lal 4 ปีที่แล้ว

      和雑貨屋つらら庵 さん ウィンザーアンドニュートンは昔買ってアンモニア臭くて捨てましたw
      昔の目を二重にするアイプチと同じ成分なんですよね〜(知ってる?
      ホルベインやpebeo などラテックス系は臭くないし水で薄めれます。
      クサカベのはどうだったかな?

    • @つらら庵
      @つらら庵  4 ปีที่แล้ว

      臭くないマスキング液も有るんですね!
      情報ありがとうございます!(^^)

  • @makin5390
    @makin5390 4 ปีที่แล้ว +2

    ちぃぴちゃん、招き猫♪

    • @つらら庵
      @つらら庵  4 ปีที่แล้ว

      maki n 様。
      いつもお世話になっています(^^)
      色んな物を招きそうですねぇ。
      ロクな物しか招かない気がしますが、、、(笑)

  • @上野山徹
    @上野山徹 4 ปีที่แล้ว +1

    失敗は成功の基⁉令和の伊藤若冲になってね!(^^)!

    • @つらら庵
      @つらら庵  4 ปีที่แล้ว

      上野山徹 様。
      いつも温かいご声援ありがとうございます!(^^)
      そうですねぇ〜、失敗するとその感覚は残りますからね。
      これを次に繋げていこうと思っています♪
      伊藤若冲とは恐れ多い!( ゚д゚)(笑)
      ありがとうございます♪

  • @柳本昭一
    @柳本昭一 ปีที่แล้ว

    とまと

    • @つらら庵
      @つらら庵  ปีที่แล้ว

      動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)

  • @ナガチャン-u9o
    @ナガチャン-u9o 4 ปีที่แล้ว +1

    先生~⤵😞ケッケッケント紙❗色鉛筆とかに使う紙ちゃいまんねん❗水彩紙やない😞😞😞マスキングもなんかゴムみたいなので擦るでは❓私も素人だすから❗しかしさすがやな~⤴きちんとまとめる所は変人❗社長とチーピタンはレギュラーですな☺⤴

    • @つらら庵
      @つらら庵  4 ปีที่แล้ว +1

      ナガチャン 様。
      いつもありがとうございます(^^)
      水彩用のBBケントってあるんですよ♪
      ただ、優しい彩色が主で、このようにマスキング液塗布するような代物ではなかった様ですσ(^_^;)
      この経験をもとに、また次製作していきます♪
      社長の露出をもう少し多くできないかと画策中です(笑)