【金融所得課税】20→30%へ課税強化案?投資意欲が低下?国民民主・玉木雄一郎に直撃!|アベプラ

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025
  • .
    ◆続きをノーカットで視聴
    ▷abe.ma/4hND6XN
    ◆過去の放送回はこちら
    【弁護士】誹謗中傷や脅し…逆恨み?八つ当たり?素人法律論に巻き込まれることも|アベプラ
    ▷ • 【弁護士】誹謗中傷や脅し…逆恨み?八つ当たり...
    【保険証】マイナンバーが整うまで紙を復活?コストとセキュリティ面で懸念?賛成反対派と議論|アベプラ
    ▷ • 【保険証】マイナンバーが整うまで紙を復活?コ...
     
    ◆キャスト
    MC:ひろゆき
    玉木雄一郎(国民民主党 衆院議員)
    馬渕磨理子(日本金融経済研究所 代表理事/大阪公立大学 客員准教授)
    柴田阿弥(フリーアナウンサー)
    孫辰洋(リザプロ代表)
    夏野剛(近畿大学 情報学研究所 所長)司会進行 : 平石直之(テレビ朝日アナウンサー)
    司会進行:平石直之(テレビ朝日アナウンサー)
    ナレーター:篠田みなみ
    平日よる9時 アベマで生放送中
    #アベプラ #ひろゆき #金融所得課税 #アベマ #ニュース
     
    ------------------------------------------------------------
     
    ◆ニュース公式SNS
    ニュースCh: / @news_abema
    X(旧Twitter): / news_abema
    TikTok①: / abemaprime_official
    TikTok②: / abemaprime_official2
     
    ◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
    iOS:abe.ma/2NBqzZu
    Android:abe.ma/2JL0K7b
     
    ※TH-cam動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
    ※TH-cam動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。
     
    ------------------------------------------------------------

ความคิดเห็น • 1.9K

  • @prime_ABEMA
    @prime_ABEMA  7 ชั่วโมงที่ผ่านมา +26

    ご視聴ありがとうございます。
    高評価、動画への感想お待ちしております。
    無料フル視聴▷abe.ma/4hND6XN

    • @funmdgs8580
      @funmdgs8580 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

      新nisaが始まったばかりで、搾取でしかない。玉木は103万の二の手でだいしっぱい。

    • @シロエナガ-Lilly
      @シロエナガ-Lilly 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา +3

      脱出している富裕層が言ってるの笑う

    • @地方から東大へ
      @地方から東大へ 4 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

      私は今、与党ではない国民民主党がこのような一般の方からすると難しく感じる政策を上げるべきではないと思います。
      難しいことを言うことにより悪い印象を与えかねないです。
      もっと直感的で分かりやすいオーバーツーリズムや外国人の土地購入による問題を取り上げたほうが良いと思います。
      なぜなら、日ごろ政治に関心のない方々も直面している問題だからです。
      オーバーツーリズムや外国人の土地購入による問題の対策として、外国人が日本に入国したとき、宿泊したとき、観光したとき、土地を買ったとき、土地の所有権を保持しているときに税金を取った方が良いと思います。

    • @funmdgs8580
      @funmdgs8580 4 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      @@prime_ABEMA あー。103万円で一旗上げて、二の矢で大失敗。功を焦りすぎて台無し。

    • @達也稲垣-e8i
      @達也稲垣-e8i 4 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      確かに金融課税は
      増やしてもいいかな

  • @羽川あかね
    @羽川あかね 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา +285

    政治家の贈与税50%にしてくれよ!
    なんでも国民やん

    • @masuteraerosan
      @masuteraerosan 4 ชั่วโมงที่ผ่านมา +9

      そもそも政治が機能してないのに政治家自体いらない
      そんなに緊縮財政大好きなのだから高額歳費で穴埋めして毎日おにぎり暮らせばいいとおもうんですけどね
      高給料亭いって人相悪くなりメタボな政治家おおいですね

    • @ark7652
      @ark7652 3 ชั่วโมงที่ผ่านมา +6

      政治家がいらないわけないだろ笑 無政府主義者かな?

    • @11111cp
      @11111cp 3 ชั่วโมงที่ผ่านมา +5

      政治家の贈与税50%になったところで何億税収増えるのよ
      そんな意味ないことするくらいならむしろ政治家優遇して優秀な人に政治家になってもらったほうがいい

    • @maplefreak64
      @maplefreak64 3 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      財産を全部政治団体に預けて子息に継がせれば贈与税、相続税0%だからな。だから世襲政治家ばかりになる。石破も岸田も安倍も鳩山も麻生も福田も小泉も全部親から無税で財産引き継いだ政治家だからな。21世紀以降の総理で叩き上げは菅直人、野田佳彦、菅義偉の3人だけだな。だが、菅直人、菅義偉の息子は世襲政治家になりそうだけどな。。

    • @kmquwae7096
      @kmquwae7096 2 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

      議員歳費の削減でケリつくのでは

  • @けつぞう
    @けつぞう 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา +131

    アベマはいつ財務省デモの話題取り扱うの?

    • @kmquwae7096
      @kmquwae7096 2 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

      まぁ近々取り上げるんじゃない。
      もうちょい規模がでかくなったら取り上げてくれるのでは

    • @山田花子-v7j
      @山田花子-v7j 57 นาทีที่ผ่านมา

      石破「デモはテロ」

    • @おいもたろう-u2w
      @おいもたろう-u2w 16 นาทีที่ผ่านมา

      意味ないから取り上げないんじゃないか?
      法律を変える権限もなく、あくまで法律に従って緊縮してるだけの財務省前で行われるデモを取り上げても、権限が無い財務省にヘイトが向くだけ。法律を変えたり作ったりできる側の議員はノーダメージなので、意義はあまりない。
      結局法律作る権限がある議員側がパワーバランスとして強いわけで、財務省を変えたいなら財務省に味方する議員を国会前で批判しなきゃ始まらない。財務省は法律に従って動いているので、その法律を作る側である議員のほうを糾弾しなきゃ本当に意味がない。デモを取り上げてしまったら、財務省を手中におさめる議員側が助かるだけ。

  • @マサオにぎり
    @マサオにぎり 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา +380

    nisaの意味わかってない境界沸いてるわ、国民民主党は偏差値が50越えてないと政策が理解できないってひろゆきが言ってたの真理だったわ

    • @hsho774
      @hsho774 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา +37

      株価爆下げしますのでNISAで日本の個別株買ってるような層が1番大ダメージ受けますよ😅
      NISAしてる人の半分は日本株買ってますし投資離れがどんどん進みますね

    • @konnicvfhbn
      @konnicvfhbn 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา +53

      それは思う。あまりにも自分の頭で考えないで世論に左右される人間が多すぎる。

    • @konnicvfhbn
      @konnicvfhbn 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา +71

      そもそもNISAは長期運用をするもんだろw

    • @kururu1992
      @kururu1992 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      @@hsho774NISAは恒久制度なので、下がったら買い場なのでは?1800万円最速で埋める人以外は関係ない話だと思いますよ。
      また、平成21年にも分離課税率は5%上昇してますが、株価は上昇しました(但し、リーマンショックからの回復期と被っているため参考値ですが)

    • @山田太郎-n7s1e
      @山田太郎-n7s1e 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

      偏差値50超えててれいわと同じバラマキ政策支持してたの?😂

  • @KurumiWallnuts
    @KurumiWallnuts 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา +38

    一番税金払ってなさそうなひろゆきが最後に全部もってくのが草

  • @Sam_Pucketttt
    @Sam_Pucketttt 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา +342

    玉木さんはこーゆー場にしっかり出てきて説明してくれるから好感持てる

    • @mo-ym4qc
      @mo-ym4qc 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา +16

      できてない。

    • @MoMo-vj7wq
      @MoMo-vj7wq 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      @@mo-ym4qc
      できてるよ。

    • @etcetcfe
      @etcetcfe 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา +14

      玉木終わり。財務省とのバーターか入れ知恵?

    • @名無し水産
      @名無し水産 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา +32

      場に出てもこないヤツに比べてまだ好感もてますね

    • @mo-ym4qc
      @mo-ym4qc 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา +3

      @@etcetcfe 入れ知恵だな

  • @gmnpp
    @gmnpp 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา +233

    所得税が異常なだけ。55%ってアホかよ🤣

    • @oscarjp-e2p
      @oscarjp-e2p 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา +25

      所得税は累進課税だから所得全体から丸々55%取られるわけでない
      社会保険料の方が異常だぞ

    • @watachannell
      @watachannell 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา +23

      そんなの4000万超えてる人だから君関係ないじゃん
      むしろそこを下げると低所得の税率が上がる方向に向かうから君の税率上がっちゃうのに、なぜか政府批判をしたいが為に貧乏人が関係ない高所得者擁護してしまう謎現象になってないか?

    • @鈴木雅登-y1m
      @鈴木雅登-y1m 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

      @@watachannell 関係ない

    • @かせ-y4k
      @かせ-y4k 4 ชั่วโมงที่ผ่านมา +5

      @@watachannell
      無駄な出費を減らして、所得税を減らすって発想は無いのか

    • @esthemania
      @esthemania 3 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      @@oscarjp-e2p 例えば一億の給与所得者は節税抜きでいくらもってかれるの?

  • @浮力
    @浮力 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา +213

    濁さず馬鹿正直に伝えた結果こんな感じになったけど、そういう所も含めて玉木さんだと思ってます。

  • @tf8413
    @tf8413 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา +284

    最後のひろゆきの説明が分かりやすすぎた
    むしろ玉木さんもこのくらいわかりやすく説明できるようになって。。

    • @いとーちゃん-d8m
      @いとーちゃん-d8m 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา +30

      最後の最後で笑っちゃった😂はじめてひろゆきさんがいい事言ったってか😂敵多いけどやっぱひろゆきさん好きだわ😂忖度無しだし

    • @mjmjdc
      @mjmjdc 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา +30

      背負うもんがある人と無い人だと使えるワードも限られてくるからしゃーない。
      ひろゆきが議員になったらマスコミに好き放題切り抜かれて速攻で失脚するよ。

    • @1717-t7k
      @1717-t7k 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา +3

      コイツは生活保護とかもそうだが、貧困層優遇しそうやからな😅日本の事なんて1ミリも考えてない

    • @etcetcfe
      @etcetcfe 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา +6

      いや、これで株価下がったらNISA勢も損。岸田政権発足時にこの課税の話して株価は大幅に下落した、

    • @ba2499
      @ba2499 4 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

      しれっと旧NISAの600万加えて2400万にしてて草

  • @うたまるまるま
    @うたまるまるま 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา +104

    外国人に渡す金はいっぱいあるのに、困ってる国民にはないんだね。石破さん

    • @JohnDoe-hc1mt
      @JohnDoe-hc1mt 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา +3

      わざわざ石破さんに問いかける意味がわからん
      国民が自民党に入れ続けてるからこのザマってだけの話なのに

    • @エエ工エェ
      @エエ工エェ 2 ชั่วโมงที่ผ่านมา +9

      わざわざ石破に言うでしょ。国民の大多数は高市さんになって欲しかったんだから

    • @tomy-r7h
      @tomy-r7h 2 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      @@JohnDoe-hc1mt 立憲に入れる馬鹿が多いからいけない アレが野党第一党だからまともな自民議員は自民を分裂させる選択肢もない

    • @赤井秀一-b2c
      @赤井秀一-b2c 2 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

      だから財源違うんだってば…勉強しろよ

    • @Tier10-f-CC
      @Tier10-f-CC 15 นาทีที่ผ่านมา

      財源どうの言うならば、特別会計を見直せばいい
      なんちゃら基金みたいのにムダがたくさんあるのではないの?

  • @はい-m7n
    @はい-m7n 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา +174

    自民党より国民民主党なのは間違いない
    労働者の立場に立って本気で日本を変えようとしてくれてる

    • @ohohohihoho
      @ohohohihoho 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      20-30代の支持率トップだし、このまま広がればいいですね

    • @村井照代-e2p
      @村井照代-e2p 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา +5

      まだまだ押しが足りん‼
      石破総理にコケにされている。突破力も無い。

    • @ああ-s1z3c
      @ああ-s1z3c ชั่วโมงที่ผ่านมา

      自民党よりマシだから全部賛成は猿のやること。

    • @yj5666
      @yj5666 39 นาทีที่ผ่านมา

      減税とかみみっちいことで日本がよくはなりません。賃金を上げないと。バブルが何故起こったかって半導体でしょ。今iPS細胞による新しい医療技術とか蓄電技術、超電導モーターとかいろいろ頑張ってるのにもっと何故これに注目して盛り上げない?何故お披露目の万博をもっと皆で海外に宣伝しない?私は海外居住ですが英語のサイトをフェイスブックでシェアしました。石破総理のUSスティールの買収の件はお手柄でしょ。こういうアメリカともWinWinになれることをやっていくべきなんです。

    • @yj5666
      @yj5666 6 นาทีที่ผ่านมา

      石破総理のUSスティールの買収の件でバイデンにびしっと言って、アメリカの国益と日本の国益を両立するとか、万博で日本の最先端技術を広める方が画期的に日本の景気が上がるのにね。

  • @user-st8dw2ut4h
    @user-st8dw2ut4h 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา +83

    むしろ国内株限定で金融所得税0%にしたらどう?
    日本人が積極的に日本企業の株主になれた方が良いやん

    • @りせ-u6u
      @りせ-u6u 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา +4

      トランプ発見

    • @md7573
      @md7573 4 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      アホか。
      そんなことしたらただでさえ低配当の日本企業がますますぬるま湯に浸かるだけだろ。

    • @チリ沖
      @チリ沖 4 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      その日本企業で働く人が減るね

    • @unlabeled000
      @unlabeled000 4 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

      @@チリ沖 どうせ英語もろくに喋れないからブツクサ言いながら働いてくれるよ笑

    • @チリ沖
      @チリ沖 3 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

      @@unlabeled000 完全なる発展途上(衰退)国化と言うわけかwwww

  • @クレセ-m3r
    @クレセ-m3r 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา +84

    そもそも企業が法人税払っているので明らかな二重課税なんですよ。既に実質税率は約45%。そこを無視して議論しないで欲しい。

    • @クレセ-m3r
      @クレセ-m3r 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา +15

      例えば年収1000万円の労働者は税率33%ですが、給料は会社の経費になるので法人税が1000万円×30%安くなります。株の税率が20%と言うなら、労働の税率は3%ですよ。株の税率が低いというのは完全な誤解です。

    • @奈良-x5s
      @奈良-x5s 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา +3

      1000万リーマンの実効税率は14%くらいです。

    • @konnicvfhbn
      @konnicvfhbn 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา +10

      @@クレセ-m3r なぞ理論展開してるけどそしたらほとんどの税が二重課税になるじゃん。その理論でいくとお金に色は無いわけだし、どこかで課税されたお金に対して課税すれば課税されたお金か分からないから課税できなくなると思うんだけど。

    • @クレセ-m3r
      @クレセ-m3r 4 ชั่วโมงที่ผ่านมา +12

      @@konnicvfhbn
      よく読んで下さい。二重課税がダメなんて言ってませんよ。二重課税を無視してはいけないと言ってます。株は二重課税。給料は経費になって法人税が減るので二重課税にはなっていない。それを無視して議論したら、金融リテラシーのない人は株の税負担が低いと誤解してしまいます。

    • @konnicvfhbn
      @konnicvfhbn 4 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

      @@クレセ-m3r 意味のないもの並べてどうしたいの?

  • @ironicutopia99
    @ironicutopia99 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา +130

    今回のひろゆきさんのラストの総括は凄い同感。
    今は富が富を生む仕組みが強すぎる。

    • @みきにんかん
      @みきにんかん 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา +10

      ひろゆきAIだな最期は

    • @higesirai4820
      @higesirai4820 4 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      今は、ではなく資本主義の本質。だからマルクス主義が産まれた。

    • @koaraman
      @koaraman 4 ชั่วโมงที่ผ่านมา +4

      本当に同感でした。
      個人的には、給与所得は横ばいなのに配当金は伸び続けている事も気になります。
      労働者の給与が上がらない原因の一端になっている可能性があるのではないでしょうか。

    • @はる-z2j7j
      @はる-z2j7j 4 ชั่วโมงที่ผ่านมา +7

      r >gが資本主義の原則でそれを否定するつもりは無いけど、gの方が税負担が重い制度は見直すべきですよね。

    • @よねっち-f4j
      @よねっち-f4j ชั่วโมงที่ผ่านมา +3

      馬渕の税収コスパ悪いって論点すり替えを、ひろゆきが最後に全否定したのが面白かったですね

  • @Sky-kg8ie
    @Sky-kg8ie 4 ชั่วโมงที่ผ่านมา +13

    ひろゆきの説明が分かりやすい!!
    玉木さん、説明の仕方勉強してッ!!!

    • @yj5666
      @yj5666 8 นาทีที่ผ่านมา

      玉木さんはグラドル不貞とかで遊んでたけど、必死で自分には知識があるように見せたくって専門用語を振りかざすけど頓珍漢なことを言ったりだから。煙に巻くのが目的だからわかりやすくなんて説明出来ないの。玉木さんの103万円の壁の財源の話もGDPの税収弾性値が財務省の値が低いとか恒久財源なのに頓珍漢なことを言っても「財源は大丈夫なんだ。わかりやすい説明ありがとうございます。」玉木さんの支持者は言いますよね(笑)。

  • @shuujisatou1425
    @shuujisatou1425 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา +55

    総合課税にすると社会保険料が増えるんです。
    これを知らない人が多いからそれを一切説明していない所が非常に悪質。同じじゃないですから。
    めちゃくちゃ増税になります。みなさん共通の認識持って下さいね。
    総合課税というのはいくらの収入を得たかというのが記録として残り、それが社会保険料にダイレクトに反映するんです。一方分離課税はいくら収入を得ても
    社会保険料への影響はないんです。
    知らない人多いからここで知った人はよく考えて。社会保険料の支払いが増えた収入分増えるだけでなく
    「損失の繰り越し」もできませんからね。総合課税は。この税制は最も悪名高い税制なんですよ。
    そういう事を知らない人が一部喜んでいるんですね。
    総合課税がいかに悪名高き税制か、こういう説明をしないでいい所しか説明しない非常に悪質なやり方をしてるよ玉木さん。
    この部分の説明を一切していないから。あたかも減税になるような言い方をしていますがとんでもないですからね。
    これが彼の正体ですよ。みなさん本当によく考えた方がいいですよ。
    これは金持ちとか貧乏とか関係ないですからね。30%にされたらこれから投資で資産を増やしていこうと考えている人の人生設計はみんなぶち壊されますからね。これをやられたら特に複利での資産形成への影響がめちゃくちゃ出ますから。その意味をよく考えて下さい。
    いい加減、いい加減に、何かを削って何かを増やすという考え方から脱却しない限り未来はないですよ。
    結局足の引っ張り合いをやっているだけで誰も得をしない。

    • @kazuhitokobayashi7173
      @kazuhitokobayashi7173 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา +12

      その辺の制度設計はちゃんとすべきだろうね。
      社会保険も年金も賦課方式やめて全部税にしちゃえば解決だと思う。
      現役と高齢者の分断も生まれないし。

    • @ユーマ-u5p
      @ユーマ-u5p 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา +7

      玉木さんは現役世代の社会保障費はずっと減らしたいって言ってるからこの案自体は間違ってたって言ってるじゃん‥

    • @オグリブライアン
      @オグリブライアン 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา +5

      投資で絶対稼げると思ってるのは甘くね?
      基本、所得が多い人から、税金取るのは普通よ。それじゃなくも、貧困層まで消費税10%で、かなり格差があるのにさ

    • @allmehoo
      @allmehoo 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      会社員は関係ないでしょ

    • @muyu89
      @muyu89 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      ちなみに自営で確定申告で申告したら昨年国保が3倍になりました。会社員の方にもいずれメスが入ると思います😢政治家のやる事は簡単に読めます。

  • @Ss-gi6kh
    @Ss-gi6kh 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา +30

    22:33 ここからのひろゆきの言葉が全て過ぎる

    • @snowinny
      @snowinny 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา +5

      彼は日本で税金払ってないから何でも良いんだよ😂

  • @くっきーモンスター-b8l
    @くっきーモンスター-b8l 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา +222

    これは結局増税っていうワードで中身も分からずブチギレてるやつが多すぎることが問題
    玉木は今8兆の減税と積極財政言ってんのにこいつ叩いて誰が得すんの

    • @snowinny
      @snowinny 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา +9

      1500万以上だけだと税収増えないから全員増税だよ😂

    • @mo-ym4qc
      @mo-ym4qc 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา +10

      革命やん。高所得者からぶんどるな

    • @リヨ-b6o
      @リヨ-b6o 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา +5

      8兆円の恒久減税なんかしたらインフレ税でみんな苦しむわ

    • @mo-ym4qc
      @mo-ym4qc 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา +4

      @@リヨ-b6o ガソリン、電気などはマクドナルドのみならずヤマト運輸も全てが恩恵を受けた上で、一般家庭へ還元されてることをしらないってことよ

    • @リヨ-b6o
      @リヨ-b6o 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา +10

      @@mo-ym4qc ?ちょっと脈絡がわからん

  • @user-fuwnedb738
    @user-fuwnedb738 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา +69

    22:33 そうだよなと思いつつ、税金高いけど日本が好きだとかで日本を選んだ金持ちがどれぐらい増税したら国外脱出選ぶのかは気になる。金持ちがいなくなったらどっから取るんだろう。そもそも人口減少する局面で歳出を見直さない限り、一生財源足りなくて増税ってなりそうなんだけど優先順位間違ってない?

    • @予定調和-t9b
      @予定調和-t9b 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      金持ちは国外脱出した方が良いです。なぜならば、
      金持ちは庶民を搾取して金儲けしているから金持ちなわけで、そんな人は日本から出て行った方が残った日本人は裕福になるからです。

    • @hika8177
      @hika8177 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา +10

      そもそも所得が上がるにつれてどんどん結婚率があがるから金持ちが子供も産んでくれてるのにな

    • @らんしゅ-h8s
      @らんしゅ-h8s 4 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

      うーん、ぶっちゃけほぼそんなケース存在しないのでは。
      国外転出届を出していても、年間の半分は日本にいられる。日本が好きでも税率に関心が高い富裕層は、国外脱出しつつも日本に一年の半分くらいはいるのだと思う。

    • @user-rr6gg7lv9z
      @user-rr6gg7lv9z 3 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      @@hika8177そもそも日本人は減って欲しいのです
      あとは想像にお任せします

  • @masamartin3
    @masamartin3 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา +65

    政治献金も贈与税としてガッポリ課税してください

    • @たむtamu
      @たむtamu 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา +6

      同意。まずは、30%から検討すべきよね。政治資金団体の非課税相続税も、やめるべきだわ。

    • @山田花子-v7j
      @山田花子-v7j 56 นาทีที่ผ่านมา +1

      政治家は非課税です。

  • @ysasset
    @ysasset 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา +62

    玉木もひろゆきも総合課税が平等というけど、個人の金融商品投資には事業性がないから税率が一律なんだよ。
    もし、総合課税にするというなら個人の投資にも経費を認めろよ。家賃や給与や通信費も投資の経費にしていいんだよな?
    それが平等というものだぞ。
    税金は本来的に活動を控えてほしいものに掛る性格があるのだが、政治家や増税賛成論者は日本国民の投資機運を削ぎたいのか?
    新NISAが始まって1年で金融所得増税を唱えるなんて、外人投資家から見たら政策がガチャつき過ぎていて信用できない。
    唯一、反論を示した馬淵氏にはエールを送りたい。

    • @ピース由香
      @ピース由香 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา +7

      @@ysasset 同感です

    • @うさぎ伯爵-e3x
      @うさぎ伯爵-e3x 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา +7

      いやいや馬渕は証券会社とか金融業界がスポンサーだから、反対するのはポジショントークだろ😂
      この話ほとんどの庶民に関係ないの理解できんのかい(笑)

    • @ysasset
      @ysasset 4 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      @@うさぎ伯爵-e3x
      すまんね、富裕層なんで。庶民に関係ないというのもひろゆきや夏野のミスリードだよ。僅かな金額のふるさと納税だって嬉しいだろ?
      それに投資は福利がモノを言う。10%違えばそれだけ庶民の投資だって割を食うんだ。一生低賃金で税金と社保に奪われる人生でいいのか?
      金がない人間が金を得るチャンスを削られて異議を述べないなんて自ら不幸を選ぶのと同じこと。考えを変えた方がいい。

    • @kixkix2945
      @kixkix2945 4 ชั่วโมงที่ผ่านมา +4

      稼ぐ→所得税→累進課税→富裕層不利→課税の垂直的公平性の担保
      使う→消費税→定率課税→底辺層不利→課税の水平的公平性の担保
      課税の十字架のバランス上、一部の不労所得等に定率課税が用いられている事が既に歪みって論もあると思うけど。
      「個人の投資にも経費を認めろよ。」
      インカムゲイン→有価証券の取得価額が経費の源泉となり得るが、償却性資産でないため経費算入の余地は無い。
      キャピタルゲイン→有価証券の取得価額が譲渡原価となって経費算入しています。
      「家賃や給与や通信費も投資の経費にしていいんだよな?」
      事業 ≠ 運用
      都合よく混同しないで下さい。

    • @JohnDoe-hc1mt
      @JohnDoe-hc1mt 4 ชั่วโมงที่ผ่านมา +5

      よくわかんないけど経費を認めたらなんで平等なの?
      投資をするのに必要な経費ってものを定めただけで平等ってことになるなら別にそのくらいやれるだろうけど何をそんなに息巻いてるの?

  • @ankimo99
    @ankimo99 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา +50

    所得税しか考慮していないのが間抜けとしか言いようがないですね。総合課税にすると跳ね上がる今や所得税よりも重くなってる社会保険料を加味しないと意味がないですよ。

    • @chroma_9
      @chroma_9 3 ชั่วโมงที่ผ่านมา +6

      どの所得層で増税になるかという議論で使われる財務省の資料は社会保険料ゼロで作ってますからね

  • @たけさん-k3g
    @たけさん-k3g 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา +110

    ひろゆきや夏野氏が言っているのは全世界所得課税方式の普及がいま急速に進んでいるからですね。
    税金逃れのために海外へ出たとしても世界各国の銀行が協定結ぶようになっていてキャッシュフローを捕捉されているので難しくなってきている。
    全世界課税しない国もあるけどそういう国は三流国家だったりしてあんまり居心地のいい土地ではなかったりする。

    • @snowinny
      @snowinny 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา +4

      全世界課税って属人主義の話してるの?そんなのアメリカだけだろ😂

    • @チリ沖
      @チリ沖 4 ชั่วโมงที่ผ่านมา +3

      イギリスもヨーロッパも無いけど

  • @konnicvfhbn
    @konnicvfhbn 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา +59

    マジで最近の悪いところだけど政治家とかが世論に流されるポピュリズムが蔓延っている中で明らかに反発されるような事を言えるのは偉いと思う

    • @ボイルソーセージ
      @ボイルソーセージ 3 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

      課税強化案のことを言ってるならむしろ金持ちにもっと課税しろ!という多数派であろう貧乏人の声を掬ったポピュリズム寄りの見解だと思うけど

    • @ba2499
      @ba2499 3 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

      玉木は今回反発されると思ってなかっただろw 金持ちから取るんだから国民は大賛成だろ!と思ってそう。

  • @user-uc3my3le1q
    @user-uc3my3le1q 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา +148

    最近の若い人はリテラシー高いと思ってるので、きちんと理屈の通ってる増税案なら支持離れはしないと思うんだよね
    中高年は知らん

    • @unmagon-y8h
      @unmagon-y8h 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      立憲支持の中高年は、、、としといて!

    • @1717-t7k
      @1717-t7k 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา +7

      いや金融所得増税で直接金取られるのは金持ちだし、逆に「優秀な人が海外に行ったり、頑張る人が減る」なんて他人の事考えたり、将来の事考えられる若者なんていないでしょ😂「金持ちからなら取って良いんじゃない?」が庶民の総意

    • @saiyan-power
      @saiyan-power 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา +6

      他人がどう思考してると思うかって自分の思考を投影するんだよね。

    • @JohnDoe-hc1mt
      @JohnDoe-hc1mt 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา +7

      @@1717-t7k 何が「いや」なのかわからない
      まず動画見た?

    • @kroco5752
      @kroco5752 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา +3

      庶民の総意は主語でかすぎ

  • @koteking1985
    @koteking1985 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา +7

    NISA枠を5倍にしてくれれば良いが、1800万では全然たりない。

  • @ほっしゃん-o1o
    @ほっしゃん-o1o 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา +134

    最後のひろゆきの言葉は切り抜きで拡散されるべきだね!

    • @mo-ym4qc
      @mo-ym4qc 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา +4

      これさ。外国人資本家の課税どうすんの?

    • @ほっしゃん-o1o
      @ほっしゃん-o1o 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

      それも含まれてるのかな?わからないですが笑

    • @mo-ym4qc
      @mo-ym4qc 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      @@ほっしゃん-o1o そしたら、税収すごいことになるぞ。取引の大半は外国人なんだから

    • @うめぼし-x8p
      @うめぼし-x8p 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา +9

      ひろゆきはもう海外に逃げてしまってるから、今回の話はひろゆきにはマイナスにならないからね。

    • @user-toranekooo
      @user-toranekooo 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      ​@@mo-ym4qc 日本株で稼いでも、その住んでる国の税率が適用されるよ

  • @tk-hp6xn
    @tk-hp6xn 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา +157

    これするなら新NISA枠を1800万から3000万に増やしてくれ。

    • @よしかわ-t5k
      @よしかわ-t5k 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา +37

      ニーサ枠1億円にしてほしいです

    • @ShowBass4st
      @ShowBass4st 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา +39

      1億の壁っていうならNISA枠を1億にしてもええんじゃね?って話も筋通りそうよね。

    • @maru2272
      @maru2272 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      物価連動で枠増やすのがスジですよね。

    • @Jodtink
      @Jodtink 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา +21

      1800万も自由に動かせるお金が余ってる人はもはや庶民ではない。小金持ちだ。
      小金持ちは税金を少しでも多く払い庶民を助ける必要がある。

    • @bluesong1206
      @bluesong1206 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา +60

      @@Jodtink
      本気でこんな事思ってる国民がいるならもう日本なんてどうだってよくなるな笑

  • @tk-hp6xn
    @tk-hp6xn 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา +145

    優先順位がちげーよ。
    まずは無駄な歳出と議員削減しろ。
    こども家庭庁なんか絶対いらんやろ。

    • @しやむげーむす
      @しやむげーむす 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      @@tk-hp6xn 国民民主党がそんな力持ってねーよ。
      他人任せじゃなくて、自分でデモ起こしたり行動しろよ。安全圏からうだうだ言ってんじゃねーぞ。

    • @ken-bh1je
      @ken-bh1je 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา +14

      政府効率化省作ってぶっ壊してほしい

    • @allmehoo
      @allmehoo 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา +9

      こども家庭庁が不要な理由と、議員削減した際のデメリットをどう考えているのか参考までに教えてほしい

    • @mo-ym4qc
      @mo-ym4qc 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา +6

      エネルギーGX計画に何兆円もいらんわ

    • @うららん-q6e
      @うららん-q6e 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา +6

      よくある話だが作るのは一生懸命するけど無くしたりする努力はない。
      ダメなものはなくす努力をしてほしい。

  • @nao-mw8nr
    @nao-mw8nr 2 ชั่วโมงที่ผ่านมา +4

    一刻も早く消費税廃止してくれ!

  • @massy145
    @massy145 2 ชั่วโมงที่ผ่านมา +5

    自分はNISAを除く金融所得課税の増税には賛成。
    正確には増税に賛成っていうより、分離課税ではなくて総合課税で良いと思ってる。
    同じ所得なのにサラリーの所得は最大40%課税、金融所得はどんなに稼いでも分離課税20%固定。普通におかしいだろ。
    おまけに金融所得「だけで」暮らしている方たち、非課税世帯ってことで貧困者向けの補助金の対象になってるからね。
    金持ちなのに補助金?おかしいだろ。
    稼ぎ方の違いで税金に差をつけるな。

    • @nekonotyaya5273
      @nekonotyaya5273 2 ชั่วโมงที่ผ่านมา +3

      汗水流して無く血反吐吐いて無く手の豆潰さず億ションのエアコンの下で涼しい顔して綺麗なお手手でスマホをポチポチしてお金を転がしてるだけで汚く儲け大金せしめてる連中の方が税率低い状態が倫理的心理的精神的に圧倒的に可笑しい。

  • @sunrise.21jp
    @sunrise.21jp 53 นาทีที่ผ่านมา +2

    党の提言内容を知らない党首って。玉木さんは正直な人だが不誠実な印象。金融所得課税30%を提言した党員に責任転嫁したいようにも見えるが、一応玉木さんも賛成なんだろう。増税の論点なのに、なんか軽いというか仕事に対して場当たり的な姿勢はいかがなものか。

  • @ch-vc6kf
    @ch-vc6kf 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา +69

    これ、Xで指摘されてる方がいらしたので、ここにポストします。
    金融所得課税を30%にすると、年収1500万以上で増税になるって話をしてますが、実際は計算が間違っているようで、課税所得が330万以上(年収660〜670万)で、今よりも増税となるようです。
    指摘された方の投稿に玉木さんご本人が『失礼しました』とリプで認めてらっしゃいました。

    • @ryon-smith
      @ryon-smith 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา +5

      FIRE民の働き控えが加速するなコレ

    • @konnicvfhbn
      @konnicvfhbn 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา +5

      これだけだと理解できない人が出てくるから補足。
      給料所得と金融所得をプラスした時の金額が手取りで330万を超えてくると、金融所得の方が今まで20%だったのが総合課税の税率が適用されるから、金融所得に対して分の税率が今までよりも増えるという事。給与所得が増税される訳ではない。

    • @mee15200
      @mee15200 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา +14

      給与所得+金融所得の金額が330万円を越えると
      の金融所得って、NISAの1800万円の枠以上を使って得た所得のことですよね?
      結局NISAの枠を使い切ってない人には無関係ってことでいいですか

    • @tt-gc8wb
      @tt-gc8wb 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา +10

      40代貯金なし、金融資産なしには関係ないって事でいい? 
      関係ないなら金持ちに増税は賛成です。

    • @konnicvfhbn
      @konnicvfhbn 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      @@tt-gc8wb 貯金はあった方が良いと思うけど給与を貰ってるだけなら問題なし!

  • @tarou567
    @tarou567 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา +38

    70兆税収あるくせに財源の話ししている事自体がおかしい

  • @よーそろーおじさん
    @よーそろーおじさん 8 ชั่วโมงที่ผ่านมา +43

    政策に対する国民の意見を聞いて議論・修正ができるだけで有能に感じてしまう
    今の政治は俺が決めたんだから間違ってない、大人しく従えって感じだからな…

  • @YouT4501
    @YouT4501 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา +123

    自分もひろゆきと同じ意見だわ。
    実質増税になるかどうかは人によって違うと思うけど、全体として増税になるというなら、景気が過熱したタイミングでやったらどうだろうか。

    • @mo-ym4qc
      @mo-ym4qc 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา +4

      じゃー、政権とれないね

    • @blitzand
      @blitzand 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา +16

      @@mo-ym4qc
      自民党ネットサポーターさん乙です

    • @mo-ym4qc
      @mo-ym4qc 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      @blitzand マイルド令和乙です

    • @うさぎ伯爵-e3x
      @うさぎ伯爵-e3x 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา +10

      この意見がマジョリティだろ。
      グッドボタンの数が物語ってるって😅

    • @村井照代-e2p
      @村井照代-e2p 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

      所得が増え、景気が上昇し、若者が安心して子供を産める国になってから増税の話に持っていけばよいのに・・財務省が描く増税路線にまっしぐら‼

  • @hs02020
    @hs02020 8 ชั่วโมงที่ผ่านมา +94

    こないだのたかまつななとかより余程いいわ、玉木さん

    • @dokuzetsu.
      @dokuzetsu. 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา +17

      たかまつなな思いっきり財務省に洗脳されてるから。しかも公明党の経済政策が1番良いとか言ってたヤバい奴

    • @あわあわわわ-j4g
      @あわあわわわ-j4g 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา +5

      @@dokuzetsu. あれは財務省じゃなくて厚労省だと思うぜ

    • @dokuzetsu.
      @dokuzetsu. 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา +3

      @@あわあわわわ-j4g 財務省の下に厚労省があるから

    • @Rúben_Drops
      @Rúben_Drops 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

      あんなやつ出したらだめだよな。

    • @19sent
      @19sent 2 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      たかまつななさん、先日厚労省に要望書出してくれたよ。開示はされてないけど、Xの意見を反映してくれたんじゃない?

  • @元気森森
    @元気森森 4 ชั่วโมงที่ผ่านมา +15

    178万もできねーのになんであげる議論してんの

  • @ダンキン-b2c
    @ダンキン-b2c 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา +13

    株が分離課税なのは年々積みあがってきた利益を売却した単年で累進課税にするのはなじまないからだと聞いたわ。

    • @sirakawacol
      @sirakawacol 2 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      株の配当金も売却時と同じように扱っていて、今回の議論は主としてそこに関してですね。

  • @うしだ太郎-e8l
    @うしだ太郎-e8l 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา +107

    まず政治家が税金30%払って見本みせてくれ。

    • @のぶお-d4b
      @のぶお-d4b 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา +8

      ん?政治家の年収なら普通に払うことになるんじゃない?

    • @sat-9077
      @sat-9077 4 ชั่วโมงที่ผ่านมา +5

      払ってるんじゃないの?

    • @山田花子-v7j
      @山田花子-v7j 49 นาทีที่ผ่านมา

      それを決めるのは政治家です

  • @テベステベス-b7u
    @テベステベス-b7u 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา +14

    所得税やら健康保険やら厚生年金を引かれて残ったなけなしの金を投資してるんだよ。リスクを負って得た利益にすら課税するのか?何が公平だ?

    • @kei5347
      @kei5347 2 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

      投資は無理をしてするものではありません。投資に失敗して最悪ゼロになっても生活していけるよう、ゆとりを持ってなさってください。

  • @bet6351
    @bet6351 ชั่วโมงที่ผ่านมา +6

    金融所得課税の増税は絶対やめてほしい

  • @サラダ-u2e
    @サラダ-u2e 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา +39

    将来的には、マイナンバーで所得や資産の一括管理ができるインフラを整えて総合課税が一番公平だが、今ある制度の中で公平性を担保するための見直しは必要。と言う主張だと理解しており、個人的にはその方向性に納得しています。

    • @snowinny
      @snowinny 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา +3

      投資の場合は損もあるから損益通算できないと意味なくて総合課税は無理だよ。今だと大株主の配当は総合課税だからこんな増税しても税収増えない。

    • @kazuhitokobayashi7173
      @kazuhitokobayashi7173 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

      @@snowinny
      特定口座で自動的に損益通算してるから普通にできる

    • @サラダ-u2e
      @サラダ-u2e 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      @@snowinny
      総合課税の技術的な難しさもあるんですね、、ただ、増収が見込めないとしても、政策目的は格差の是正であり、国民の担税感覚(造語ですが)の公平化だと理解しているので、何らかの見直しは必要だと考えています。国民民主にはよく検討して参院選に臨んで欲しいと思います。

    • @ぺこぺこガエル
      @ぺこぺこガエル 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      @@snowinny 今も事業所得で赤字の時なんかは総合課税の中で他の所得と損益通算できますよ
      それを株の譲渡所得にも適用すればいいだけです

    • @tyutyu1207
      @tyutyu1207 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      総合課税にした場合は、分離課税の損失をうまく使って総合課税分をチャラにできる可能性もあるから辞めたほうがいいと思う。

  • @TY-sr5wv
    @TY-sr5wv 2 ชั่วโมงที่ผ่านมา +3

    詳しい話がわからない人は最後のひろゆきの説明だけ聞いてればいいまである

  • @waysoda5684
    @waysoda5684 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา +6

    正直、支出に中抜きや賄賂とか問題あるのに、なぜ負担の話ししかしないのかがわからない。政治家のみなさんはやめようとすらしない、、、使い道がほんと許せない

  • @fatfree1234
    @fatfree1234 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา +89

    金融所得とか相続税とか2重課税だろ。

    • @田中一郎-s7z
      @田中一郎-s7z 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

      ??

    • @たかな-k4i
      @たかな-k4i 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

      なんではてななんだよwまあほとんどの人は二重課税ということすら理解してないのが問題よな。金融教育が明らかに不足している

    • @user-cl4hc5co7i
      @user-cl4hc5co7i 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา +8

      いや、それ言い出したら消費税含め全部2重課税ってことになるやん

    • @ふぁぶさん
      @ふぁぶさん 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา +3

      途中で夏野さんが説明してたけど、ほとんどの勤労所得者はニーサの範囲内だし二重課税にならない。

    • @たかな-k4i
      @たかな-k4i 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

      @@user-cl4hc5co7i だから消費税も問題になってるでしょ

  • @DNeo5555
    @DNeo5555 2 ชั่วโมงที่ผ่านมา +3

    なんで国民から取るんだよ
    GAFAとかソフトバンクから法人税取れよ

  • @5b2o0z
    @5b2o0z 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา +29

    今の所、これは一つの案であるのだけど、増税は秒で決まるので、決まりそうでそれがこわい。

    • @19sent
      @19sent 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา +6

      きっとバランスよくやってくれるから大丈夫。それが出来ず増税と再分配に偏ってるのが自民党。

  • @謙虚ライオン-z2e
    @謙虚ライオン-z2e ชั่วโมงที่ผ่านมา +5

    日本を出て行った奴が偉そうに語ってんじゃねえよ

    • @gyowaaaaaaa
      @gyowaaaaaaa 37 นาทีที่ผ่านมา

      キャスティングされたから語ってるだけだし。
      何処に行こうが個人の自由だろ。

  • @yuki106y
    @yuki106y 3 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

    財源云々言う石破には「政治家も相続税適用(政治家増税)」を。議員は相続税無しは明らかな不公平不平等ですから。

  • @クレセ-m3r
    @クレセ-m3r 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา +36

    金融所得を総合課税にしたら、実質税率は最高で約69%ですよ。流石に高すぎる。限度を超えてます。

    • @konnicvfhbn
      @konnicvfhbn 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา +4

      選択式だから30%ね。ちゃんと調べろ💢

    • @Tmurayama
      @Tmurayama 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      リーマンの実効税率には年金保険料と消費税が入ってないんだよな、家買ってれば固定資産税もあるし、車を持ってれば税金更にかかるしな。国が出してる所得税のみの実効税率を参考にしてまだまだ大丈夫ってのは違うよな。

    • @ワッフル-p6e
      @ワッフル-p6e 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา +4

      よく分からんけど、1兆稼いでる超富裕層から7割引いても3000億残ってんだから十分だろ。年収200万で家族のために必死に働いてるシングルマザーに少しでもその金分配してやろうぜ。行き過ぎた資本主義は良くない。

    • @anpontube
      @anpontube 3 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      @@ワッフル-p6e シングルマザーの年収が倍になる未来を潰して、一生補助金漬けにする社会主義はグロい。

    • @Tmurayama
      @Tmurayama 3 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      @ 超富裕層から徴収するのはまぁ賛成。だったら金融所得を累進課税にするのが一番適切な対応になるね。残念だけど、そのお金はシングルマザーには多分いかない。なぜなら今余ってるのに行きわたってないから。。

  • @InariConcon
    @InariConcon 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

    まずは増税の話を出す前に減らすべきところを減らしてから公約に掲げるべきだと思う。てか、議員の報酬をまずは減らせ

  • @xoSOULox
    @xoSOULox 4 ชั่วโมงที่ผ่านมา +4

    住民税とかもマジで意味わからないから廃止しろ

  • @うーーんm
    @うーーんm 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา +7

    これは投資家目線の話はわかるんだけど、起業家のキャピタルゲインが減るのは資本主義社会では悲しくはあるよね。

  • @user-iu2yd6ku8b
    @user-iu2yd6ku8b 3 ชั่วโมงที่ผ่านมา +4

    岸田内閣からここ最近まですごい勢いで色々課税されてばかりでなのに減税は一つもされてないですよね。既得権益をなくしたらいいのと国は凄いプール金ありますよね。

  • @TK_MAX_2.0
    @TK_MAX_2.0 4 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

    増税する前に、お金が無いなら
    無駄な補助金をやめる、議員報酬も減らす。
    世界的に見て、日本の国会議員は議員報酬が多い
    国民の税金負担率(税金以外の社会保障費負担も含む)が多い
    日本国民には増税負担を求め、海外にはお金をばら撒く

  • @monpachi7
    @monpachi7 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา +11

    改めてひろゆきの言語化能力の高さには驚かされる。

  • @toshbox1085
    @toshbox1085 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา +14

    新NISAといっても2年目でたかだか、360万×2なので、前々から投資している人はNISAに移していこうにも枠が足りないんす。総合課税にすると安くなるというけど、500万~1000万くらいの中流の方だと売却益をのせると税金や社会保険もあがるから損することも多くなる。実際30%に上げるのが決まると、長年特定口座で含み益持ってる人は一旦、利確して買い直した方がとくになるから、間違いなく株は下がるよ。

  • @575KG
    @575KG 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา +75

    まずは政府の無駄な歳出に踏み込んでよ。
    すぐもっと税金って話しになる。

    • @みきにんかん
      @みきにんかん 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา +5

      それを掲げる党が与党にならないと無理やろ

    • @mu2234
      @mu2234 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา +3

      高齢者の医療費を削る以外ない
      足りないんだから、無理なものは無理。そういう経済状況にない。

    • @chachacha9
      @chachacha9 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา +4

      わかるんやけど、めっちゃわかるんやけど、それに失敗したのが民主党の事業仕分けやからなぁ。。。

    • @ワッフル-p6e
      @ワッフル-p6e 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

      歳出見直しは維新の専売特許やろ。国民はそこはそこは弱いと思う

    • @パーカー-w3v
      @パーカー-w3v 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา +3

      ひろゆき わかりやすかったぞ!

  • @shomat743
    @shomat743 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา +3

    石破さんを見直しました。
    ウソでも「減税します、控除額を178万円まで引き上げます」と言って、都議会選、参院選を乗り切ってから約束を反故にすれば良いのに、バカ正直に財政規律を主張して、都議選、参院選を捨てるなんて…
    さようなら、自民党

  • @波風建夫
    @波風建夫 4 ชั่วโมงที่ผ่านมา +3

    減税した分を別の所の増税で補う発想が根本的に間違っている。減税してその分は小さな政府にするというのが大原則だ。政府は肥満体でぶよぶよで今も年々太り続けてる。

  • @KT-sr1xy
    @KT-sr1xy 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา +10

    NISAは債権を購入できないので、NISA使えず、特定口座で買うしかない。
    今後金利が上がり、国内債券市場が戻っても減税されず、30%払う事になる。
    証券口座での投資は株の話だけでは、片手落ちだ。債券市場は株市場より大きいが、
    NISA口座で投資出来ない所が問題点だ。誰もが株と投資信託だけやってる訳では無い。

    • @ピース由香
      @ピース由香 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      @@KT-sr1xy
      仰る通りです!!

    • @RensayMPH
      @RensayMPH 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      仰る通りでそもそも最近は投資=投信やETFだけ!みたいな風潮になりがち。
      特定口座で中期的に株を売買しながら、その中で債券も安定ポートフォリオで組み入れていくって視点もあるというのに...。

    • @ピース由香
      @ピース由香 4 ชั่วโมงที่ผ่านมา +3

      @
      NISAがあるから30%でもいい!
      総合課税にしろ!という人は、
      資産ポートフォリオをどのような考えているのかなぁ。
      また
      総合課税にして売買を申告すれば
      申告分離なら問題なかった
      社会保険料等あがる、非課税世帯が非課税でなくなるなどに影響し、結局富裕層だけでなく庶民にも増税となると思いますがそれでもいいということなのでしょうか?

  • @ご飯をよそうヴォルデモート
    @ご飯をよそうヴォルデモート 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา +3

    結局財源の為に取るつもりかと連呼するアカウントが大量に湧いてたから、丁度いい露出でした

  • @449240yn
    @449240yn 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา +3

    なんでこういう急ぐ必要のない話は速いんだよ

  • @HM-kc4ky
    @HM-kc4ky 4 ชั่วโมงที่ผ่านมา +3

    そもそもなんで増税し続けなきゃいけないの?消費税が無かった頃には戻れないの?

  • @声真似チャンネル-r4y
    @声真似チャンネル-r4y 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา +9

    景気回復が先なんだけどなぁ

  • @ゆうや-r8n5i
    @ゆうや-r8n5i 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา +6

    なぜどいつもこいつも財源財源と…。政府の赤字は国民の黒字だろうが。
    じゃあ仮に政府の借金が0になった時の経済状況を試算してみろよ。

    • @onepunchman15
      @onepunchman15 3 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      玉置さんはそれを理解していないのか、支持者を混乱させないようあえて旧来の財源論に当てはめて話を進めているのかわからないですね

    • @19sent
      @19sent 2 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      ​@@onepunchman15いや、赤字国債がない国なんてないんだけど?

  • @hbmtg07
    @hbmtg07 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา +35

    株が好きな人間からしたら、日本を出て行きたくなるレベルのインパクトだと思うけどな。

    • @やあノシ
      @やあノシ 4 ชั่วโมงที่ผ่านมา +3

      安心しろ、株が好き程度のヤツには金融所得課税は課されない

    • @hbmtg07
      @hbmtg07 4 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

      @
      なんで?

    • @user-vq4bn2ft5z
      @user-vq4bn2ft5z 3 ชั่วโมงที่ผ่านมา +5

      株が好きと株で儲けてるのは違うって話だろ。好きとかのレベルで稼げるほど株は浅くないよ

    • @hbmtg07
      @hbmtg07 3 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      @@user-vq4bn2ft5z
      そうかい。
      まあめんどくさそうだからありがとう

  • @ogawachii
    @ogawachii 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา +24

    つーか株の利益に税金かけるなら損したときは還付しろや。まずそこからだろ。

    • @りせ-u6u
      @りせ-u6u 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      頭悪すぎてワロタ

  • @まめ-l4b
    @まめ-l4b 4 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

    増税ではなく、節税から先だよ。

  • @horiemon1
    @horiemon1 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา +55

    総合課税の場合、株で損したら累進課税の税率下がるって理解でいいのかな?

    • @snowinny
      @snowinny 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา +12

      そこだよね。損した時の事想定してない😂

    • @Noname-eg9ge
      @Noname-eg9ge 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา +26

      その理解で合ってます。損したら所得税とか住民税と損益通算するので減ります

    • @なや-r5i
      @なや-r5i 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา +4

      株の損失は給与所得とかとは損益通算できないよ

    • @うんこうたろう
      @うんこうたろう 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา +15

      @@なや-r5i現状の話じゃなくて総合課税やとしたらの仮定の話やろ

    • @godiva9195
      @godiva9195 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

      @@うんこうたろう雑所得は総合課税ですが、他の所得と損益通算できませんよ。
      つまり譲渡所得が総合課税になっても100%損益通算できるようになるとは言えない…

  • @下級国民-m3g
    @下級国民-m3g 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา +3

    20%でも高いくらい😅
    なぜリスク追ってるのに税金取られるのか?!

  • @道産子-g7o
    @道産子-g7o 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา +4

    別に経済格差はあって良いんだよ
    じゃなきゃ社長と平社員の給料一緒にしなきゃ経済格差やんけw
    論理的に正しいことをやれや
    公平性なんてどうでもいいわ、バブル経験した人と氷河期世代が公平だとでも???

  • @KEMBOX1
    @KEMBOX1 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา +3

    ヒロユキはちょっと前からZ省のスポークスマンに成り下がっているから無視でいいんだが
    玉木氏までも増税論を言い始めたか。
    不倫を暴露されて向こう側に取り込まれたのか。
    アベマという番組自体がZ省監修みたいで気持ち悪くなった。

  • @かみのけ-o9u
    @かみのけ-o9u 4 ชั่วโมงที่ผ่านมา +4

    税金増やすことよりするべきことあるだろ

    • @AB-lz3ot
      @AB-lz3ot 2 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      バカがいる!

  • @garoh4369
    @garoh4369 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา +17

    1億円超えた人だけに適用してくれ。庶民の投資にまで課税するな。

    • @予定調和-t9b
      @予定調和-t9b 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา +6

      NISAは残すと明言しています。NISAを使って投資すれば、非課税ですよ。

    • @gm-2m7mdtwm
      @gm-2m7mdtwm 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา +9

      @@予定調和-t9b
      新NISAの枠1800万じゃ足らなすぎるんよ
      だから特定でも運用始める人が増えてるのに
      そこは据え置きで金持ちから取るついでに
      庶民の特定からも取ろうとしてるから叩かれとる

    • @予定調和-t9b
      @予定調和-t9b 4 ชั่วโมงที่ผ่านมา +9

      @@gm-2m7mdtwm 庶民は1800万円なんて持っていません。飽くまでお金に恵まれている人から多くを納税してもらう政策であり、庶民に増税する気は無いでしょう。

    • @leeman5951
      @leeman5951 4 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

      @@gm-2m7mdtwm NISA1800万じゃ全く足らないのは同意。金融所得ってせいぜい年率5%程度だからね。多めに見積もって10%としても年に180万円、金融所得1億円以上の話と隔たりがありすぎる。庶民も狙ってるのと同義。

    • @nameless-user620
      @nameless-user620 4 ชั่วโมงที่ผ่านมา +3

      @@予定調和-t9b
      将来のための預金1800万円なら庶民でも持ってますよ。はっきり言ってNISA1800万円投資できる人を悪人とするならば現金預金1800万円してる人は極悪人です。リテラシーがない人は本当に分からないんだろうけど。

  • @日村-c4g
    @日村-c4g 4 ชั่วโมงที่ผ่านมา +12

    国民から税をとる前に政治家の給与もろもろカットするのが先では?そして政治家が国民の数に対して多すぎるので減らすべきでは?なんだか順序が逆のような気がします。

  • @グアポ-w3n
    @グアポ-w3n 4 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

    増税する前に使用用途をすべてクリアにするべきではないのでしょうか?

  • @tts18221ptu
    @tts18221ptu 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา +12

    消費減税が先

  • @地方から東大へ
    @地方から東大へ 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา +28

    外国人から税金を取って、政治家の給料を減らした方が良いと思う。具体的には、外国人が日本に入国したとき、宿泊したとき、観光したとき、土地を買ったとき、土地の所有を保持したときに取った方が良いと思う。

    • @StateSwift
      @StateSwift 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา +5

      政治家の給料なんて日本の予算規模からみたら誤差程度だから、何の財源にもならない。

    • @地方から東大へ
      @地方から東大へ 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

      財源の点では@@StateSwiftさんのおっしゃる通り誤差程度かもしれませんが、庶民の生活の苦しさを知ることで、バカな政策を掲げる政治家が減るだろうという希望から書きました。

    • @StateSwift
      @StateSwift 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

      @@地方から東大へ なるほど。良い案かもしれません。

    • @karirinn6217
      @karirinn6217 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

      京都市は宿泊税を上げましたね。
      個人的には入国税を上げて欲しいのですが。。。。

    • @地方から東大へ
      @地方から東大へ 4 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

      @@karirinn6217 京都市は提案しているだけで、実施していません。また、税の額が低いです。そして、宿泊税は外国人だけではなく、日本人にも適用されます。入国税には賛成です。

  • @たんこぶ-q9b
    @たんこぶ-q9b 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา +8

    なぜ歳入庁創設を声高に言わず、金融所得課税引き上げなんだ??

  • @aiueo1296
    @aiueo1296 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา +4

    現行の分離課税は20%(所得税15%+住民税5%)ですが、これを30%に引き上げたうえで、総合課税との選択式にする場合、総合課税を選択しても税負担が20%以内に収まるなら現状維持or減税、超えれば増税となります。総合課税では住民税が10%であるため、所得税が10%以内に収まらなければ、税負担が増えることになります。
    この場合、金融所得が既存の所得に加わる形(もしくは分離課税を適用する形)となるため、考慮すべきは既存の「実効税率」ではなく、新たに加わる所得部分に適用される「限界税率」(所得が1単位増えた際の税負担の増加分)です。
    限界税率が10%以内に収まるのは、課税所得330万円未満の層です。したがって、金融所得を含めた課税所得が330万円を超えると、現行の分離課税(20%)よりも税負担が重くなり、増税となります。給与所得者の場合、課税所得330万円は年収660万〜670万円程度に相当します。

  • @nahas690
    @nahas690 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา +23

    そもそも新NISA枠1800万が心許なさすぎる。

    • @りせ-u6u
      @りせ-u6u 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      円も株もだめなら金にしとき

  • @浅野Kts-r8
    @浅野Kts-r8 4 ชั่วโมงที่ผ่านมา +4

    金取る議論ばっかりで、歳出減らして取らないようにしようって議論してもらいたいんやが

  • @TheTom1737
    @TheTom1737 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา +15

    玉木さん、所得控除の引き上げよりも社会保障制度の改革からお願いします。
    いつも搾取するのが先だから不信感しかない。
    まずは歳出を削るのが先、徴税するのはその後だと思います。
    社会保障費にメスを入れると公言しているその一点だけで維新の吉村さんに期待しています。

    • @ユーマ-u5p
      @ユーマ-u5p 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา +3

      国民民主党は社会保障を減らすことを公約に書いてます
      維新のふわっとしてる案ではそんなに減らせません

    • @和夫五郎丸
      @和夫五郎丸 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      維新の会、いいですよね。ただ社会保障費をどう削り、何の社会保険料を下げるかを全く言わないんですよね...具体的で納得できる案があれば私も投票したいです

    • @TheTom1737
      @TheTom1737 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

      @@ユーマ-u5p 2024年9月26日付の国民民主党の資料を読みました。維新同様に数字の具体例もなくふわっとしてますね。情報ありがとうございます。

    • @TheTom1737
      @TheTom1737 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      @@和夫五郎丸 公言すれば選挙では勝てないような激烈な案なのだと推測します。
      高齢者を助けるのも政治ですが、高齢者に引導を渡すのも政治。私はそれを期待します。

  • @badpanda8722
    @badpanda8722 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

    もうみんな増税っていうのに過敏になってるのよ。いくら理屈を述べても増税になりそうな印象を持つ事は言ってほしくないっていうのが多数なんじゃないかな。

  • @西田明-g5h
    @西田明-g5h 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา +6

    基本的に仕事は様々な所から得るものではなく、金融所得は預金も証券も債権も様々な金融機関から得るから分離したんだと思うよ。
    庶民に確定申告はさせない、何故ならややこしすぎて間違うだけだから。って言う意図が強い。
    そもそもシンプルにしろよって思うけどね。

  • @tusui0717
    @tusui0717 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา +3

    成功インセンティブのためにも、あまり税金は取らないで欲しい。

  • @skyotaku0014
    @skyotaku0014 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา +4

    富裕層が日本で儲けたのを日本で再投資するからいいのに、政府がとったら意味ないじゃん!

  • @yoyo458981
    @yoyo458981 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

    税金は世の中に出回ってる金を回収するもんなのに、納税者にしっかり金が行き渡ってない!しかも金利引き上げして会社も個人事業主も苦しい。国はなんでこんな経済音痴なんだよ!

  • @Lmp1239
    @Lmp1239 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา +3

    日本も長く住める場所ではないと感じています。
    政府の無駄遣いは議論しないで増税ばかりの話。

  • @lcre_xxLeverage
    @lcre_xxLeverage 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา +41

    たかだか1800万だよ・・・・。せめてあと倍だろうよ

    • @JohnDoe-hc1mt
      @JohnDoe-hc1mt 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

      1800万だと何を基準にしてどう足りないって話?

    • @hika8177
      @hika8177 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา +10

      正直FIER目指してる民からしたらNISA枠1億は欲しい

    • @1998jun0603
      @1998jun0603 4 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      後旧ニーサのようにレバレッジとか毎月分配のETFとかも使えるようにしてほしい

    • @かせ-y4k
      @かせ-y4k 4 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      @@hika8177
      国からしたらFIRE狙ってる人のための政策は絶対しないだろうね

    • @AB-lz3ot
      @AB-lz3ot 2 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

      @@hika8177日本がFIRE民を優遇するメリットは?タックスヘイブン行った方がいいよ

  • @未熟なバナナ-f5o
    @未熟なバナナ-f5o 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา +94

    今は玉木さん以外信じられないから頑張ってくれ

    • @snowinny
      @snowinny 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา +9

      連合の意向が強すぎるよ

    • @mo-ym4qc
      @mo-ym4qc 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา +7

      マイルドれいわだろ

    • @黒い犬-y8u
      @黒い犬-y8u 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      @@mo-ym4qc
      うわ、自民党支持者でた

    • @backpackers18
      @backpackers18 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

      資産形成を阻害するつもりはない。
      裏を返せば資産形成してから本性を表わすつもりだぜ?

    • @ultra00001
      @ultra00001 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      他にも減税をうったっている政党はあるが?政治を見ていないに等しい。

  • @福本俊太-x9o
    @福本俊太-x9o 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา +25

    住民税や所得税を引かれた手持ちの金で投資して儲けたのに、それにさらに税金がかかるとか個人的には二重課税と感じてしまう。

    • @aura_donato
      @aura_donato 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      知恵のない人間は払った税金を「回収」する術を知らないからね。
      数十万しか払ってないのに、億の金額回収できたりとかとても美味しいのにね。

    • @hikowata1268
      @hikowata1268 4 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

      税制度勉強してから発言しましょう

    • @君が代-q9k
      @君が代-q9k 4 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    • @URUR3837
      @URUR3837 4 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      じゃあお酒は三重課税ですかね。

    • @ラシンハウザー
      @ラシンハウザー 4 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      @@hikowata1268 もうちょっと日本語を理解できるようになってからレスしましょう

  • @匿名匿名-l7n
    @匿名匿名-l7n 4 ชั่วโมงที่ผ่านมา +3

    取ることばかり考えて、使い道は無駄遣い。

  • @らいでんくん-b2u
    @らいでんくん-b2u 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

    正直格差を是正なんてしなくてよい。上をおさえるんじゃなくて下を上げる政策をしろよ。だからデフレだったんだろうが年収高いやつはいままでのままで、年収低いやつは分離無税にしろよ

  • @suffruticosapaeonia4840
    @suffruticosapaeonia4840 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา +14

    株価が上がる前提の話のような。 導入すると株価が下がりそうな気がするけど、どんな影響があるのか想像ができない。日本のさらなる衰退?

  • @Rio.0111
    @Rio.0111 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา +4

    そもそもとして、国の歳出を透明化して効率化しないと「お金が足りないよ」の納得ができませんね
    民間ならあり得ないこんな生産性のひっくいシステムと人たちが割に合わない所得を得てるのは明らかに浮いてますよ

  • @ローソン-z8s
    @ローソン-z8s 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา +18

    高所得者とリスク資産は全く別でしょ。低所得者もリスク資産に流れるようにNISAで貯蓄から投資へ煽ってこれか。DEATHNOTEが欲しいわ

  • @t.i6796
    @t.i6796 2 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

    結局、増税の話は前向きに進めてくよねー!103万の壁はよ!