【追兎電鉄】室内灯を30円で作る・チラつかない室内灯は180円 【Nゲージ・鉄道模型】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025
  • 手持ちの車両に室内灯をつけようと思っても、室内灯って結構お高いです。
    そこで30円で室内灯を作ってみます。
    しかも150円を追加するだけでチラつかない室内灯が出来るんです。
    追兎電鉄3年計画の1年目の目標であった国際鉄道模型コンベンション出展は大成功でした。
    その満足感の反動から、しばらく何もする気がなかったのですが、2年目にむけて再始動します。
    まずは1年目で出来なかった「光りもの」に取り組んでいきます。
    そのためには、まずは列車に室内灯を装備しないといけません。
    ただ室内灯を装備しても、安定して発光させるのは難しいですよね。
    アナログだと車両速度(電圧)で照明が不安定ですが、DCCは電圧が一定なのでキレイに発光させたいもの…、そのためコンデンサを取り付ける動画です。
    ハンダづけが出来る人ならだれでもできる簡単なお仕事です。
    さらに1年かけて製作する追兎電鉄(パソコン制御の自動運転をする鉄道模型レイアウト)を2023年国際鉄道模型コンベンションに出展するまでの製作過程です。
    東京ビッグサイトでお会いしましょう。
    #パソコン制御で完全自動ダイヤ運転する鉄道模型レイアウト

ความคิดเห็น • 40