ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
吹奏楽部で色々やったけど、一番「芸術」を感じるのがパーカスのアンサンブル。雲の上の、手の届かない崇高な作品に思えて、それがたくさん聴けるコンテストの場は楽しかった思い出がある。
10年前なのにめっちゃソーシャルディスタンス感じる
パーカッションでこんな幅とれることなかなかない
これは楽しいですね!!レベルが高いし、マリンバの女の子がいい表情で演奏しているのが印象に残りました。
高校生でこのレベルまでできるなんて本当にすごい
3:05~ めっちゃかっこいい
緊張感はんぱない
まじで何やったらこんな上手くなれるん
楽しんでやってる感じめちゃ好き、やってみたいなこれ
おーすごい! 譜面はとっても、細かいんですけど、ちゃんと盛り上がっていく流れができていますねぇ。
とても上手ですね。どの楽器も難しくて大変な曲だと思いますが、表現や技術も大変すばらしいです。
素晴らしい…うますぎる…この中に入って自分もやりたいわぁ~
天野正道さんの曲めっちゃ好き
制服でしてるのが余計にすごい
演奏はめっちゃ上手いけど、お辞儀する時マレット上げ過ぎじゃね?笑
ティンパニの人にロール教わりたい
ティンパニ三年あとは全員一年生!!
難しい曲だけど後輩がんばれーー!!
こんなに叩けたら楽しいんだろうなー
打楽器アンサンブルは基本暗譜ですよ。鍵盤奏者なんかブラインドしないかぎり見ないと叩けません。四本持ちパネェ。
今年のアンコンでこれやりたいのだけど、マリンバ二台も無いし、ティンパニも五つも無いし、マリンバあっても音域が足りないと思われる...やりたいのになぁ...
この暴れ方真似したい
ビブラフォン、ティンパニーはプロ級のうまさだね
まさお プロまではいかないけど、上手いよね!
これ、やってみたいなあー
鍵盤の奏者も靴履いてるの、すごいなあ(高さが変わってやりにくかった記憶)
久々にティンパニやりたくなってきました!!!アンサンブル、一度は本格的にやってみたかった(^_^;)
強弱の表現がとても出来ていてすごいですね(゚д゚)!
ティンパニーのソロやってみたい!!
desbordante, aunque nadie me va a entender
ドラムをバップキットで見たい気持ちもある大抵この手のバスドラはなぜか20インチとか使うアコースティックな感じだと16とか理想あとシンバルももっと薄いの使って欲しいどれもロック系すぎる
わいやったら半年かけても一小節ごとに一,二回ミスる自身がある
暗譜だ😮
ー・二年でがんばっべ一
めちゃうまいと思うけど、早いとこのドラムデカくないか?笑
ドラムの人、826askaさんのお兄さん?!だよね?!あの、天才エレクトーン少女の!
ヒカみ 確かに似てる(笑)でも違いますよ〜まず学校が違います。断言
ヒカみ そうなんですか!?
826askaさんのお兄さんはアンサンブルコンテストで全国大会に出てる、住んでるとこもこの学校と近いしほぼ確実に同一人物でしょう!
沢池萃の!!!!!小編成版の!!!!!!!!!!!!打楽器ソロ!!!!!!
これは何大会ですか??
この鈴音先輩かっこよかった〜♡♡(ビブラフォンの人)
ちゃんのり え、鈴音ってこの動画の人じゃないよ?
緊張のせいかな?ちょっとかたい。
やば
脱力が出来てないように見える。力任せのトレモロで鳴らせていない音がします。左側の少年も4マレットの練習が必要かと。て
ドラムが、楽に叩いてないようにしか見えないけど彼はあれが一番楽な叩き方なのか甚だ疑問。後半の右側のマリンバの4マレット、
天野さんの曲っどれも最後の終わり方微妙なんだよね。そこどーにかしてほしい
さかもとれもん そうですかねー??意見は人それぞれですねw僕は、終わり方、けっこう好きです‼︎
現代曲なんて全部こんな終わり方では
ちょっとしつこいな?何回バァーンするねん???と思うことはある(嫌いとは言ってない)
@@おねむ-r9n 白檀(以下略 とかね…
吹奏楽部で色々やったけど、一番「芸術」を感じるのがパーカスのアンサンブル。雲の上の、手の届かない崇高な作品に思えて、それがたくさん聴けるコンテストの場は楽しかった思い出がある。
10年前なのにめっちゃソーシャルディスタンス感じる
パーカッションでこんな幅とれることなかなかない
これは楽しいですね!!
レベルが高いし、マリンバの女の子がいい表情で演奏しているのが印象に残りました。
高校生でこのレベルまでできるなんて本当にすごい
3:05~ めっちゃかっこいい
緊張感はんぱない
まじで何やったらこんな上手くなれるん
楽しんでやってる感じめちゃ好き、やってみたいなこれ
おーすごい! 譜面はとっても、細かいんですけど、ちゃんと盛り上がっていく流れができていますねぇ。
とても上手ですね。
どの楽器も難しくて大変な曲だと思いますが、表現や技術も大変すばらしいです。
素晴らしい…うますぎる…この中に入って自分もやりたいわぁ~
天野正道さんの曲めっちゃ好き
制服でしてるのが余計にすごい
演奏はめっちゃ上手いけど、
お辞儀する時マレット上げ過ぎじゃね?笑
ティンパニの人にロール教わりたい
ティンパニ三年あとは全員一年生!!
難しい曲だけど
後輩がんばれーー!!
こんなに叩けたら楽しいんだろうなー
打楽器アンサンブルは基本暗譜ですよ。
鍵盤奏者なんかブラインドしないかぎり見ないと叩けません。
四本持ちパネェ。
今年のアンコンでこれやりたいのだけど、マリンバ二台も無いし、ティンパニも五つも無いし、マリンバあっても音域が足りないと思われる...
やりたいのになぁ...
この暴れ方真似したい
ビブラフォン、ティンパニーはプロ級のうまさだね
まさお プロまではいかないけど、上手いよね!
これ、やってみたいなあー
鍵盤の奏者も靴履いてるの、すごいなあ(高さが変わってやりにくかった記憶)
久々にティンパニやりたくなってきました!!!アンサンブル、一度は本格的にやってみたかった(^_^;)
強弱の表現がとても出来ていてすごいですね(゚д゚)!
ティンパニーのソロやってみたい!!
desbordante, aunque nadie me va a entender
ドラムをバップキットで見たい気持ちもある
大抵この手のバスドラはなぜか20インチとか使う
アコースティックな感じだと16とか理想
あとシンバルももっと薄いの使って欲しい
どれもロック系すぎる
わいやったら半年かけても一小節ごとに一,二回ミスる自身がある
暗譜だ😮
ー・二年でがんばっべ一
めちゃうまいと思うけど、早いとこのドラムデカくないか?笑
ドラムの人、826askaさんのお兄さん?!だよね?!
あの、天才エレクトーン少女の!
ヒカみ
確かに似てる(笑)
でも違いますよ〜
まず学校が違います。断言
ヒカみ そうなんですか!?
826askaさんのお兄さんはアンサンブルコンテストで全国大会に出てる、住んでるとこもこの学校と近いし
ほぼ確実に同一人物でしょう!
沢池萃の!!!!!小編成版の!!!!!!!!!!!!打楽器ソロ!!!!!!
これは何大会ですか??
この鈴音先輩かっこよかった〜♡♡
(ビブラフォンの人)
ちゃんのり え、鈴音ってこの動画の人じゃないよ?
緊張のせいかな?ちょっとかたい。
やば
脱力が出来てないように見える。
力任せのトレモロで鳴らせていない音がします。
左側の少年も4マレットの練習が必要かと。
て
ドラムが、楽に叩いてないようにしか見えないけど彼はあれが一番楽な叩き方なのか甚だ疑問。
後半の右側のマリンバの4マレット、
天野さんの曲っどれも最後の終わり方微妙なんだよね。そこどーにかしてほしい
さかもとれもん
そうですかねー??
意見は人それぞれですねw
僕は、終わり方、けっこう好きです‼︎
現代曲なんて全部こんな終わり方では
ちょっとしつこいな?何回バァーンするねん???と思うことはある(嫌いとは言ってない)
@@おねむ-r9n 白檀(以下略 とかね…
やば