ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
キャリア40年親父ですが色々神回なる動画を至る所で観て参りましたが私にとってはこれこそ神回です!1度の練習ではフロックもあるなと2度目で確信しました。何となく感覚的にはトップで左肩と左腰が引っ張り合う感覚が妙に心地よく打球音が明らかに高くなった感じでマンネリ練習が楽しくなりました!少し右に突き抜ける球を次回からの課題にしたく何度も動画見返して頑張ります!感謝😀
プロテスト合格おめでとうございます!悪天候の中、よく耐え抜いたと思います今後の活躍も期待しています
ありがとうございます😊今後も頑張りたいと思います!
次の動画出る前にバックスイング猛特訓して習得します🏌️♂️ためになる動画ありがとうございます🙏
是非特訓して下さい!必ず良くなります!
おめでとう㊗️ございます🎉🎉🎉やばいすめちゃわかりやすい❤
ありがとうございます😊
これまで上半身の動きばかり気にしすぎでした。目からウロコです。早速練習します。プロ合格おめでとうございます🎊
ぜひお試しください!
たくさんの色々な方のTH-camゴルフレッスン動画を観てきましたが、間違いな一番の神動画でした!左足に体重乗せつつ右足を回すことで右腰にスペースができ、腕の振りを意識せずに勝手にミートする今までにない感覚!更にアイアンの飛距離も驚くほど伸びドライバーの方向性や弾道も変わりました。これが定着したらゴルセオさんの応用動画も拝見したいと思います。ありがとうございました🙇
ぜひ参考にしてみて下さい!ご視聴いただき誠にありがとうございます😊
私は中学生から社会人まで軟式テニスをやっていたのですが、大学生になった時にいよいよボールの速さに対応出来ず身体の内側にボールが入ってきてしまいつまらせることで肩を壊しました。その時に、とある後輩から言われた一言は「速いボールに対応するためにボールを前で捉えようとするよりも、右足を逃がして懐を作った方が簡単だし楽に打ち返せますよ。」でした。この理論は、正にこの動画に集約されていると思います。トップやダフリを解消するために色んな部分をいじるよりも、右腰を後ろに逃がすことで懐を作りクラブの自然な動きを阻害しないようにする。明日、早速練習に行って試してみます。ありがとうございます!
ありがとうございます😊ぜひお試しください!
最近登録しました!この感覚だと左に振り抜けなさそうですが、今のスイングが悪すぎて悩んでる状態なのでやってみます!
是非お試しください!
左足に体重を乗せてのバックスイング最初は逆と思いましたが、人生最高のショットがドライバー、ウッドででました 自分にとって大革命です
参考になみたいで嬉しく思います!
プロ合格おめでとうございます!
とても分かり易いです 今までのゴルフを0にしてやってみます
0にせずとも少し加えてみてください!
プロゴルファーのじょーくん。かっこいい~。本当におめでとう❗私は会社の鏡でシャドーしてるのを見られてなかなか気まず恥ずかしでした😅ゴルファーあるあるですね。
あるあるですね笑ですが是非継続してお試しください!必ず良くなります!
ハンドファーストのインパクトが身に付く様にと教えて頂きました内容でハーフスイングの練習をしています。ひんじコックと右腕を伸ばしたスイングが強いボールを打てるキーポイントの感じがしてます。長いクラブでは前傾姿勢が維持出来ません。何か上手いヒントが有ればご指導願います。
人により前傾の維持の仕方が変わります。一つだけあるとすればコツとしてフィニッシュとアドレスのアングルを変えない方法があります。近いうちに動画にて解説致します。
おめでとうございます!!! 今後もより一層のご活躍を願っています。
アドレスの姿勢から右手を横水平に上げて、上体を捻転して左手手のひらを右手位置に合わせる、というストレッチで腰の位置がうまく決まりました。打球練習前後に繰り返しやると、柔軟性と筋力強化にもなって大変効果を感じています。🙏
参考になり嬉しく思います!
体が硬い人には股関節の回転を使うのはいい方法ですね。
プロテストおめでとうございます。🎉私もバックスイングを見直してました。右足を回すイメージなのですね。どうしても右腰を回していたので、練習します。それと、切返しも課題となってますので切返し動画お願いいたします。
ご視聴ありがとうございます😊本日ですがプロになるために取り組んだ起き上がらない切り返しの基本練習アップしますので是非ご視聴お願い申し上げます。
こちらこそ、本当にありがとうございます。先週、ラウンドで動画のトップをイメージしてきました。アイアンショットの精度と飛距離が変わりびっくりです。次回の切り返し動画を楽しみにしております。私ごとですが、左膝に怪我があるので、どうしても切り返しの際に痛みがあります。日々、筋トレして徐々に痛みは低減してますが完治はしてませんので、切り返しに課題がありますのでなんとか克服したいです
次の動画配信楽しみです。早めにお願いします。
本日アップ致します!
プロテスト合格💮おめでとうございます🎊 素晴らしい
ありがとうございます😊本当に彼はよく頑張ってくれました!皆様の応援のおかげです!
プロテスト合格おめでとうございます。今後のご活躍期待してます!数あるレッスン動画の中で、この動画が私のスイングを一新してくれました。冗談抜きで衝撃でした。何度もシャドウで感覚をつかみ早速打ちっぱなしで理想に近いスイングが出来、今までよりも飛距離や打感が向上しました。本当にゴルセオさんに出会えて今感動してます。本当です。ご質問です。この方法はドライバーでも有効ですか? 教えてください。
ありがとうございます😊参考になれば嬉しく思います!ぜひお試しください!
最近アイアンに悩んでいたのでやってみます!これはドライバーにも共通していますか?
もちろんです👍
悲しいほど解りやすく切ないほどシンプルな練習法私の探していたものが、ここにありました。プロテストおめでとうございます!
いつもタメになる動画ありがとうございます。上半身の使い方が非常に参考になったため、こちらの下半身の動画に飛んできました。テイクバックの初動は①真っ直ぐ引く、をイメージしているのですが、左足に乗るタイミングは、①と同時ですか?または、①のあとにヒンジを入れるタイミングですか?初動から左足に乗るイメージがあると、どうしても①の際に背中側にテイクバックする形(引き過ぎ)になってしまいます。
左足に乗るイメージはあくまで結果となります。この辺りはメンバーシップの質問や限定動画で解説致しております。よろしくお願い申し上げます。
体重左、右足を回す→右足を右尻と一緒に左後に動かすイメージですか?
やります‼️
最初見たときに「ふぅ~ん」程度でしたが,自分が練習場で当たらないときに,思いだして意識してみらすごくよかったです.今後も意識して続けてみようと思います.質問ですがテークバック時の「膝の角度」はどう意識しているのでしょうか?プロの動画では右膝を伸ばしているように見えるので,腰が上下してしまっているように見えます(後ろからみるとずれてない?)また,テークバックがインに入りすぎないか?も気になります.ご指導いただければ幸いです.
まずは腰の入りがわかるまでは伸ばして回転が入り出したら膝の位置をキープするイメージがいいと思います!
バックスイングで左に体重乗せるということが目から鱗でした。右から左に体重移動をすることで飛距離がさらに出るものだと思っていましたが、なぜバックスイングで左に体重を乗せるスイングで飛距離が出るのでしょうか?
切り返しからの体の使い方でどれだけでも飛距離は変わります。やまだい理論は常にその場回転をボディーターンとしてスイング理論を構築しています😃
良いですね、この右足のイメージで大分球が捕まる様になりました。次回も期待しています。
ありがとうございます😊ゴルセオの1番の肝といっても過言ではありません。このバックスイングについては多くの動画が上がっておりますのでぜひお試しください。
いつも参考にさせて貰っていますが、右脚を引くと腰が回転してしまい、結果として上半身と下半身の捻転が無くなり一緒に回転する感じとなります。。今は違う意識で上半身と下半身の捻転差を出していますが、右足を引く事で腰が回ってしまわず捻転差を出せるのか教えて頂きたいです。
その場合は右膝は伸ばし切らない意識の方が良いと思います。右膝の位置が変わらなければ腰の回り過ぎは防げますので是非お試し下さい!
@@goltheo 有難う御座います、意識して練習します。続きも楽しみにしています。
おめでとう‼️
6:37
うっわぁ〜おめでとう(*´ω`*ノノ☆パチパチ最終テストの悪天候の中で合格は素晴らしい(*´ ω`*)
今日ラウンドでやってみたんだけど、ダフリばかりでちゃんと当たりませんでした😢
ダフリはいい傾向ではあるんですけどね。現場でいきなり試すものでは無いです💦
ですよね😂もっと練習します。完璧に出来る様にしたいです。ありがとうございます。
ドライバーでやると駄目ですよね、ダフリが出やすくなりんですかね
動画大変参考になりました!質問なのですがアプローチなどテークバックが腰まで上げない時は、手中ヘッド外のまま打つのでしょうか?小さい中でも反転動作を入れて打つのでしょうか?
反転動作というよりは手首が柔らかく動きヒンジが入る形となります。
@@goltheo コメントありがとうございます!手中ヘッド外のまま打つのは難しくて正しいのかよくわかりませんでした!ヒンジが軽く入ると聞いて腑に落ちました!ありがとうございます!
右足を回すという動作の詳細を説明してほしいです
過去動画をリンクに貼っておきますので是非そちらをご覧ください。
爺だけどやってみます。
ぜひお試しくださいください!
何のプロテスト?
プロゴルファーです😃
いわゆる左1軸みたいなもんか?
とは違います😃
この打ち方はクラブが戻せる方がやらないと全部スライスするよ。週3で150球は素人はきついね。確かに下半身はバックスイングで左足で受け止めるのは必要ですね。
むしろスライスはしにくいですよ😃週3がきつければ週1でも構いませんし、少しの素振りですら問題ありません。かなり変わると思います。ぜひお試しください!
なんでど素人がプロ相手にそんな偉そうに言えるの?www
うまい人はやりはじめからうまい練習してもうまくならない
それは全く違うと断言しましょう👍
右足をまわすというのが、良く分かりません
右太ももの正面を右に向けるイメージです。
ありがとうございます、やってみます
ゴルフは、センスと感覚なので、練習してもうまくはならない。
やり方間違えなければどんな人でも上手くなります。それは私の経験上間違いないです。
どのレッスンも初めはダメなスイングの特長からの説明。そんなの動画に必要がない。あなたがベストなスイングと思うものを動画にすれば良い。無駄話が多い。ダメなスイングの解説いらない。どれもこれも同じレッスン。
ミスの理由やパターンを知らなければ自分に当てはめられません。むしろ動画だから必要だとやまだいは考えています。というかTH-camレッスンの動画を出す方は皆んな同じ考えだと思います👍自分に当て嵌まらなければそれは意味がありませんからね。自己分析が100%出来てればそれでも伝わると思いますが
キャリア40年親父ですが色々神回なる動画を至る所で観て参りましたが私にとってはこれこそ神回です!1度の練習ではフロックもあるなと2度目で確信しました。
何となく感覚的にはトップで左肩と左腰が引っ張り合う感覚が妙に心地よく打球音が明らかに高くなった感じでマンネリ練習が楽しくなりました!
少し右に突き抜ける球を次回からの課題にしたく何度も動画見返して頑張ります!
感謝😀
プロテスト合格おめでとうございます!
悪天候の中、よく耐え抜いたと思います
今後の活躍も期待しています
ありがとうございます😊
今後も頑張りたいと思います!
次の動画出る前にバックスイング猛特訓して習得します🏌️♂️ためになる動画ありがとうございます🙏
是非特訓して下さい!必ず良くなります!
おめでとう㊗️ございます🎉🎉🎉
やばいす
めちゃわかりやすい❤
ありがとうございます😊
これまで上半身の動きばかり気にしすぎでした。目からウロコです。早速練習します。
プロ合格おめでとうございます🎊
ぜひお試しください!
たくさんの色々な方のTH-camゴルフレッスン動画を観てきましたが、間違いな一番の神動画でした!左足に体重乗せつつ右足を回すことで右腰にスペースができ、腕の振りを意識せずに勝手にミートする今までにない感覚!更にアイアンの飛距離も驚くほど伸びドライバーの方向性や弾道も変わりました。これが定着したらゴルセオさんの応用動画も拝見したいと思います。ありがとうございました🙇
ぜひ参考にしてみて下さい!
ご視聴いただき誠にありがとうございます😊
私は中学生から社会人まで軟式テニスをやっていたのですが、大学生になった時にいよいよボールの速さに対応出来ず身体の内側にボールが入ってきてしまいつまらせることで肩を壊しました。
その時に、とある後輩から言われた一言は
「速いボールに対応するためにボールを前で捉えようとするよりも、右足を逃がして懐を作った方が簡単だし楽に打ち返せますよ。」
でした。
この理論は、正にこの動画に集約されていると思います。
トップやダフリを解消するために色んな部分をいじるよりも、右腰を後ろに逃がすことで懐を作りクラブの自然な動きを阻害しないようにする。
明日、早速練習に行って試してみます。
ありがとうございます!
ありがとうございます😊
ぜひお試しください!
最近登録しました!この感覚だと左に振り抜けなさそうですが、今のスイングが悪すぎて悩んでる状態なのでやってみます!
是非お試しください!
左足に体重を乗せてのバックスイング
最初は逆と思いましたが、人生最高のショットがドライバー、ウッドででました 自分にとって大革命です
参考になみたいで嬉しく思います!
プロ合格おめでとうございます!
ありがとうございます😊
とても分かり易いです 今までのゴルフを0にしてやってみます
0にせずとも少し加えてみてください!
プロゴルファーのじょーくん。かっこいい~。
本当におめでとう❗
私は会社の鏡でシャドーしてるのを見られて
なかなか気まず恥ずかしでした😅
ゴルファーあるあるですね。
あるあるですね笑
ですが是非継続してお試しください!
必ず良くなります!
ハンドファーストのインパクトが身に付く様にと教えて頂きました内容でハーフスイングの練習をしています。ひんじコックと右腕を伸ばしたスイングが強いボールを打てる
キーポイントの感じがしてます。長いクラブでは前傾姿勢が維持出来ません。何か上手いヒントが有ればご指導願います。
人により前傾の維持の仕方が変わります。
一つだけあるとすればコツとしてフィニッシュとアドレスのアングルを変えない方法があります。
近いうちに動画にて解説致します。
おめでとうございます!!! 今後もより一層のご活躍を願っています。
ありがとうございます😊
アドレスの姿勢から右手を横水平に上げて、上体を捻転して左手手のひらを右手位置に合わせる、というストレッチで腰の位置がうまく決まりました。打球練習前後に繰り返しやると、柔軟性と筋力強化にもなって大変効果を感じています。🙏
参考になり嬉しく思います!
体が硬い人には股関節の回転を使うのはいい方法ですね。
プロテストおめでとうございます。🎉私もバックスイングを見直してました。右足を回すイメージなのですね。どうしても右腰を回していたので、練習します。それと、切返しも課題となってますので切返し動画お願いいたします。
ご視聴ありがとうございます😊
本日ですがプロになるために取り組んだ起き上がらない切り返しの基本練習アップしますので是非ご視聴お願い申し上げます。
こちらこそ、本当にありがとうございます。先週、ラウンドで動画のトップをイメージしてきました。アイアンショットの精度と飛距離が変わりびっくりです。次回の切り返し動画を楽しみにしております。私ごとですが、左膝に怪我があるので、どうしても切り返しの際に痛みがあります。日々、筋トレして徐々に痛みは低減してますが完治はしてませんので、切り返しに課題がありますのでなんとか克服したいです
次の動画配信楽しみです。早めにお願いします。
本日アップ致します!
プロテスト合格💮おめでとうございます🎊 素晴らしい
ありがとうございます😊
本当に彼はよく頑張ってくれました!
皆様の応援のおかげです!
プロテスト合格おめでとうございます。今後のご活躍期待してます!
数あるレッスン動画の中で、この動画が私のスイングを一新してくれました。冗談抜きで衝撃でした。
何度もシャドウで感覚をつかみ早速打ちっぱなしで理想に近いスイングが出来、今までよりも飛距離や打感が向上しました。
本当にゴルセオさんに出会えて今感動してます。本当です。
ご質問です。
この方法はドライバーでも有効ですか? 教えてください。
ありがとうございます😊
参考になれば嬉しく思います!ぜひお試しください!
最近アイアンに悩んでいたのでやってみます!これはドライバーにも共通していますか?
もちろんです👍
悲しいほど解りやすく
切ないほどシンプルな練習法
私の探していたものが、ここにありました。
プロテストおめでとうございます!
ありがとうございます😊
ぜひお試しください!
いつもタメになる動画ありがとうございます。
上半身の使い方が非常に参考になったため、こちらの下半身の動画に飛んできました。
テイクバックの初動は①真っ直ぐ引く、をイメージしているのですが、左足に乗るタイミングは、①と同時ですか?または、①のあとにヒンジを入れるタイミングですか?
初動から左足に乗るイメージがあると、どうしても①の際に背中側にテイクバックする形(引き過ぎ)になってしまいます。
左足に乗るイメージはあくまで結果となります。
この辺りはメンバーシップの質問や限定動画で解説致しております。よろしくお願い申し上げます。
体重左、右足を回す→右足を右尻と一緒に左後に動かすイメージですか?
やります‼️
是非お試しください!
最初見たときに「ふぅ~ん」程度でしたが,自分が練習場で当たらないときに,思いだして意識してみらすごくよかったです.今後も意識して続けてみようと思います.
質問ですがテークバック時の「膝の角度」はどう意識しているのでしょうか?プロの動画では右膝を伸ばしているように見えるので,腰が上下してしまっているように見えます(後ろからみるとずれてない?)また,テークバックがインに入りすぎないか?も気になります.ご指導いただければ幸いです.
まずは腰の入りがわかるまでは伸ばして回転が入り出したら膝の位置をキープするイメージがいいと思います!
バックスイングで左に体重乗せるということが目から鱗でした。
右から左に体重移動をすることで飛距離がさらに出るものだと思っていましたが、なぜバックスイングで左に体重を乗せるスイングで飛距離が出るのでしょうか?
切り返しからの体の使い方でどれだけでも飛距離は変わります。
やまだい理論は常にその場回転をボディーターンとしてスイング理論を構築しています😃
良いですね、この右足のイメージで大分球が捕まる様になりました。
次回も期待しています。
ありがとうございます😊
ゴルセオの1番の肝といっても過言ではありません。
このバックスイングについては多くの動画が上がっておりますのでぜひお試しください。
いつも参考にさせて貰っていますが、右脚を引くと腰が回転してしまい、結果として上半身と下半身の捻転が無くなり一緒に回転する感じとなります。。今は違う意識で上半身と下半身の捻転差を出していますが、右足を引く事で腰が回ってしまわず捻転差を出せるのか教えて頂きたいです。
その場合は右膝は伸ばし切らない意識の方が良いと思います。
右膝の位置が変わらなければ腰の回り過ぎは防げますので是非お試し下さい!
@@goltheo
有難う御座います、意識して練習します。続きも楽しみにしています。
おめでとう‼️
ありがとうございます😊
6:37
うっわぁ〜おめでとう(*´ω`*ノノ☆パチパチ
最終テストの悪天候の中で合格は素晴らしい(*´ ω`*)
ありがとうございます😊
今日ラウンドでやってみたんだけど、ダフリばかりでちゃんと当たりませんでした😢
ダフリはいい傾向ではあるんですけどね。
現場でいきなり試すものでは無いです💦
ですよね😂もっと練習します。完璧に出来る様にしたいです。ありがとうございます。
ドライバーでやると駄目ですよね、ダフリが出やすくなりんですかね
動画大変参考になりました!質問なのですがアプローチなどテークバックが腰まで上げない時は、手中ヘッド外のまま打つのでしょうか?小さい中でも反転動作を入れて打つのでしょうか?
反転動作というよりは手首が柔らかく動きヒンジが入る形となります。
@@goltheo コメントありがとうございます!手中ヘッド外のまま打つのは難しくて正しいのかよくわかりませんでした!ヒンジが軽く入ると聞いて腑に落ちました!ありがとうございます!
右足を回すという動作の詳細を説明してほしいです
過去動画をリンクに貼っておきますので是非そちらをご覧ください。
爺だけどやってみます。
ぜひお試しくださいください!
何のプロテスト?
プロゴルファーです😃
いわゆる左1軸みたいなもんか?
とは違います😃
この打ち方はクラブが戻せる方がやらないと全部スライスするよ。
週3で150球は素人はきついね。
確かに下半身はバックスイングで左足で受け止めるのは必要ですね。
むしろスライスはしにくいですよ😃
週3がきつければ週1でも構いませんし、少しの素振りですら問題ありません。
かなり変わると思います。ぜひお試しください!
なんでど素人がプロ相手にそんな偉そうに言えるの?www
うまい人はやりはじめからうまい
練習してもうまくならない
それは全く違うと断言しましょう👍
右足をまわすというのが、良く分かりません
右太ももの正面を右に向けるイメージです。
ありがとうございます、やってみます
ゴルフは、センスと感覚なので、練習してもうまくはならない。
やり方間違えなければどんな人でも上手くなります。
それは私の経験上間違いないです。
どのレッスンも初めはダメなスイングの特長からの説明。そんなの動画に必要がない。
あなたがベストなスイングと思うものを
動画にすれば良い。無駄話が多い。ダメなスイングの解説いらない。どれもこれも同じレッスン。
ミスの理由やパターンを知らなければ自分に当てはめられません。
むしろ動画だから必要だとやまだいは考えています。
というかTH-camレッスンの動画を出す方は皆んな同じ考えだと思います👍
自分に当て嵌まらなければそれは意味がありませんからね。自己分析が100%出来てればそれでも伝わると思いますが