【14】本気で挑むジャズギター !なんちゃってジャズギターから卒業するために必要なこと

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 36

  • @萩原順子-l6c
    @萩原順子-l6c ปีที่แล้ว

    目で覚えようとすると無理ですね。これはひたすら感覚に染み込ませて、コードのつながりを見て頭に複数のフレーズが同時に浮かび、それを瞬時に選び取るって感じですね。超むずいけれど、俄然ファイトが湧いてきます。ありがとうございます。

    • @Mistletoemusicschool
      @Mistletoemusicschool  ปีที่แล้ว

      ご視聴ありがとうございます!
      >>>これはひたすら感覚に染み込ませて、コードのつながりを見て頭に複数のフレーズが同時に浮かび、それを瞬時に選び取るって感じですね。
      その通りだと思います。レッスンでは「1フレーズにつき、最低1日50回弾きましょう!」とお伝えしています。逆に50回未満であれば悩む理由などなく、出来ない原因はただ反復数が少ないだけだったりします。楽しみながら進めてみてください。、

  • @hibiki3552
    @hibiki3552 4 ปีที่แล้ว +2

    とてもいい動画でした、ありがとうございます。

    • @Mistletoemusicschool
      @Mistletoemusicschool  4 ปีที่แล้ว +1

      ご視聴いただきありがとうございます!

  • @fadhiroyuki.heritage575
    @fadhiroyuki.heritage575 4 ปีที่แล้ว +1

    もう10年以上も「なんちゃってジャズ」と「王道ジャズ」の間を行ったり来たりしています。今回のレクチャーは今の自分の状態をハッキリさせてくれました。「なんちゃってジャズ」からの脱却へ光が見えて来ました。ありがとうございます😊

    • @Mistletoemusicschool
      @Mistletoemusicschool  4 ปีที่แล้ว +2

      ご視聴いただきありがとうございます。光が見えてきて良かったです。応援しています!また質問などあればお気軽にコメントください。

  • @pseudotatsuya
    @pseudotatsuya 4 ปีที่แล้ว +1

    いやー素晴らしい動画ですね

    • @Mistletoemusicschool
      @Mistletoemusicschool  4 ปีที่แล้ว +2

      ご視聴&温かいコメントありがとうございます!

  • @okamotoyusuke3509
    @okamotoyusuke3509 4 ปีที่แล้ว +1

    今回もありがとうございます。
    最近練習がとても楽しくなってきています。
    「1日に1つでも良いので2拍4音を組み替えて応用させていく意識」忘れずに頑張ります。
    あと、並行して、そのために自分の弾いた練習の録音を聞き返す時にも▼スケール要素 ▼コードトーン要素 ▼装飾要素 ▼解決要素 のパターンを意識して弾いているか?をチェックしていかないとダメだなと思いました。
    これまでなんとなく聞き返しても「なんとなくリズムに乗りきれていない」とか「音の選び方に迷いがある」とか「ここはうまく連結できてると思う」くらいでしたが、それこそ自分の弾いた内容を採譜するくらいやらないとダメな感じがしました。まだまだ甘いですね。
    あと、直接演奏に関係ないのですが、気になっている事として、
    最近弾いている時間が長すぎるのか、無駄な力が入っているのか、ここ最近左手の中指から人差し指が痺れるようになってきてしまいました。
    練習時は捻れるのが嫌でストラップをつけずに膝に置いて弾いていたのですが、少しでもギターの位置を高くした方が手首に負担がかからないだろうとストラップをつけるようにしたり、
    6弦など含めたフルコードの形や指を開くコードを弾くと痛みがあるので、なるべく高音弦でコードを押さえるようにしたりしています。
    もし、お答え頂けるようであればで良いのですが、先生は同じような経験はされた事がありますか?
    練習の量をあまり減らしたくはないので、
    その他こうした方がいい、などありましたら教えて下さい…病院に行ったら「しばらくギターを弾かないように」と言われそうで怖いです。
    (山田先生はカナダに行く前にバイク事故で手を痛めているかと思うのですが、その時どうしていましたか?)

    • @Mistletoemusicschool
      @Mistletoemusicschool  4 ปีที่แล้ว +2

      いつもご視聴&コメントありがとうございます。練習頑張ってくださいね。
      指が痛むときは思い切って少し休むことも大切ですよ。ストレッチヴォイシングにハマっていた時にそうなりかけた事がありましたが、ヘッドを上げるのも良いですし、ソリッドボディで練習するのも良いですね。私は筋トレするようになって、そういった悩みから解放されました。カナダへ行く前は痛めているどころか小指に針金が入っていて、中指までの3本指が包帯で巻かれていましたので、人差し指1本で基礎練習しか出来ませんでした。でも、だから今があるのかな〜なんて思う時も多いですよ。

    • @okamotoyusuke3509
      @okamotoyusuke3509 4 ปีที่แล้ว

      Mistletoe Music School ありがとうございます。
      もともと手がかなり小さい方なので割とストレッチ気味な事が多いのかもしれません。
      ヘッドを立て気味にして負担が少ないフォームを考えてみます(ソリッドボディのギター+ヘッドフォンで弾いとります)
      筋トレ手とか指にも効果あるんですね。
      ちなみに先生はいつからやっているんですか?

    • @Mistletoemusicschool
      @Mistletoemusicschool  4 ปีที่แล้ว +2

      4、5年前に15kgのダイエットをして、筋トレは3年前から週2回ジムに行くようになったのですが、指だけじゃなく手首や背中の痛みも完全に無くなりました。ただ、指が痛くて整体に行った時も背中をマッサージされ腕にテーピングをされました。指を開くことによって、指以外の箇所に疲労が溜まって指に痛みがあることがあるそうですよ。詳しいことは分かりませんが、筋トレは趣味になりました。今、ジムが閉鎖してて寂しいです。。。^^;

    • @okamotoyusuke3509
      @okamotoyusuke3509 4 ปีที่แล้ว +1

      Mistletoe Music School 指を開くことで指以外の場所に疲れが溜まることがあり、指そのものに損傷があるわけではないのに指に痛みが出ることがある、複雑ですね…
      筋肉をつける事は大事ですね。
      メンタル面にも良いらしいですし…
      最初割と新しめのTH-cam動画を見た時、ミスルトゥーは「マッスル」となにかの掛け合わせの造語なのかな…と思い、過去動画のレッスン動画vol1を見て、「そういうわけじゃなさそうだな」と思い、意味を調べたのはいい思い出です。うんヶ月前ですけど…

    • @Mistletoemusicschool
      @Mistletoemusicschool  4 ปีที่แล้ว +2

      身体って本当に不思議ですね。Mistletoeの意味を調べたんですか?笑ありがとうございます。宿り木です。クリスマスの時期にリースとして玄関に飾るものですね。家を守ってくれる意味がありますが、「スクールも守ってもらいたい気持ち」と、ヤドリギの葉は手を繋ぐようにして広がっていきます。人から人へと音楽の輪が広がるように!と願いを込めています。スクールのロゴの円はヤドリギの葉がモチーフになっています♪

  • @cat_toy
    @cat_toy 4 ปีที่แล้ว +3

    先生のソロを聴いてると
    フレーズが見えてきました☺️
    最後の伴奏難しいです😅
    頑張ります🤗

    • @Mistletoemusicschool
      @Mistletoemusicschool  4 ปีที่แล้ว +1

      早いご視聴ありがとうございます。フレーズ見えてきましたか?もう大丈夫ですね!コツコツ積み上げて行きましょう!いつもコメントありがとうございます!

  • @Thosoify
    @Thosoify ปีที่แล้ว

    3:13からのフレーズが、7thでも、M7でも使えるので、演奏の自由度が、広がりました。

    • @Mistletoemusicschool
      @Mistletoemusicschool  ปีที่แล้ว +1

      それは良かったです。お楽しみください!
      また質問などあればお気軽にどうぞ!

  • @ジャイアン-z2b
    @ジャイアン-z2b 4 ปีที่แล้ว +1

    物腰の柔らかな山田先生の内に秘めた熱い情熱が垣間見えますw。核心を突いたアドバイスに耳が痛いとこもありますが、愛のムチだと自覚して諦めずにチャレンジして行きます。
    レッスンに通えば逃げ道を断つ方法になりますね!

    • @Mistletoemusicschool
      @Mistletoemusicschool  4 ปีที่แล้ว +2

      いつもご視聴&コメントありがとうございます。楽しく!でも、少しでも本物を目指したいですよね!
      はい、レッスンがギターを続ける原動力になる時期もあって良いと思います。1年中、モチベーションを高く保ち、たっぷり練習出来るわけではありませんからね。

  • @harunory
    @harunory 4 ปีที่แล้ว +1

    8-12を根気よく繰り返して、ようやくここまで来ました。くじけそうにもなりましたが、視界が少し開けた気がします^_^

    • @Mistletoemusicschool
      @Mistletoemusicschool  4 ปีที่แล้ว +2

      いつもご視聴ありがとうございます!14まで頑張りましたね!コツコツ少しずつネタを増やして行ってくださいね。応援受け取りました!ありがとうございます!

  • @広島ブラシ
    @広島ブラシ 4 ปีที่แล้ว +1

    いつもながら濃い内容に感謝します。ところで素朴な疑問なんですが、囲い込みと、挟み込みは何が違うんでしょうか?良かったら教えてください。

    • @Mistletoemusicschool
      @Mistletoemusicschool  4 ปีที่แล้ว +1

      いつもご視聴いただきありがとうございます。全く同じです。マイナーセブンスフラット5と言ったり、ハーフディミニッシュと言ったりするようなもので、どちらも「ターゲットの音を前後の音で装飾すること」になります。混乱させてしまって、すみません。

    • @広島ブラシ
      @広島ブラシ 4 ปีที่แล้ว

      なーんだ、そうなんですか!ありがとうございました。

  • @川島高紀
    @川島高紀 4 ปีที่แล้ว +1

    初歩的な質問で恐縮です。ゴ-ストノ-トの出しかたを教えて下さい。動画を見たところ、開放弦をアップピッキングしたり、プリングしたり、ハンマリングしたり、と一定してないように見えますが…。よろしくお願いします。

    • @Mistletoemusicschool
      @Mistletoemusicschool  4 ปีที่แล้ว +1

      いつもご視聴ありがとうございます。ゴーストノートは「音を飲むニュアンス」と呼んでいるのですが、ギターでそのニュアンスを出す方法は複数あります。随分前の動画ですがこちらが役に立つと思います。フレーズやコードの習得以上にニュアンスの習得には時間がかかりますが、1度身に付けてしまえば何を弾いてもジャズになります^^いつも投げ銭ありがとうございます!
      th-cam.com/video/eqeORrtrTDw/w-d-xo.html

    • @川島高紀
      @川島高紀 4 ปีที่แล้ว +1

      丁寧なお返事ありがとうございます。ただ、指定された動画はNot Foundになりますが…

    • @Mistletoemusicschool
      @Mistletoemusicschool  4 ปีที่แล้ว

      失礼しました。他の文字とくっ付いてしまいました。先のコメントを修正しましたので、上の投稿からお願いします!

  • @nananana-wn4hv
    @nananana-wn4hv 4 ปีที่แล้ว

    ソロの分析が出来るのとこれをアドリブで弾けるかどうかは全く別の能力で別角度からの練習が必要ですか?書きソロで作る事は出来るのですがアドリブ中にこういう格好良いフレーズが弾けないです。。

    • @Mistletoemusicschool
      @Mistletoemusicschool  4 ปีที่แล้ว

      ご視聴いただきありがとうございます。はい、分析が出来なければ、アドリブで自由に組み替えて弾くことは出来ません。書きソロが作れるのは良いレベルに到達している証拠ですので、2拍4音の短い単位で、前後を組み替えて沢山練習してみてください。息の長いフレーズのがどうしても魅力的でカッコいいので、そちらの練習になってしまいがちですが、2つの連結、3つの連結と徐々に増やしてみてください。もちろん3つの連結に増やす時はテンポも落とすと良いと思いますよ!コメントありがとうございます!

  • @randmax3821
    @randmax3821 4 ปีที่แล้ว

    怒涛のようにフレーズがつながってる演奏というと、僕にとってはコルトレーンのモーメンツノーティスで、 th-cam.com/video/gocGlRuW1bw/w-d-xo.html あたりから始まる8小節がずっと頭に残ってまして、こんな風に音が頭から糸でつながったようにズルズル出てきたらさぞかし気持ちよかろう、とずっと思っているのですが、そんなにずっと思ってるなら自分でコピーして分析しなさい、ということですね。おそらく2拍4音ごとに分析してみると割と普通のことをやってるだけなんじゃないかと思ったり。

    • @Mistletoemusicschool
      @Mistletoemusicschool  4 ปีที่แล้ว

      ご視聴ありがとうございます。はい、息の長いラインが弾けるようになると達成感ありますよ。まだビバップまでの段階なので、シーツオブサウンド、無窮動的なものは2拍4音で整理するとだんだんと理解出来ると思います。いつもコメントありがとうございます!

  • @まみ-y8y
    @まみ-y8y 4 ปีที่แล้ว +3

    半拍遅れたソロのがかっこいいかもと思ってしまった僕は変人かもしれない

    • @Mistletoemusicschool
      @Mistletoemusicschool  4 ปีที่แล้ว +1

      ご視聴いただきありがとうございます。音楽に絶対はありませんからね!そこから新たなものが発見出来るかもしれませんよ!