ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ドラムやってる者ですわからないことかな?と見始めてすごい為になります
他のパートを知るのも大事ですよねぇー
自分自身はアンプ直でもボード組んでもケンパーなどのマルチ使ってもバンドメンバーもPAさんもお客さんもいつも同じ音って言われるのでこだわりがなくなりました。機材にこだわることでも弾くことでも楽しんでやることがいちばんだなと思います。
自分の音を掴んだんですね!何使ってもシグネイチャーサウンドが出せる人ってそう多くないですよ、素晴らしい。
コメントや動画を見て新しい視点に気づくことも多い気がします。自分自身の考え方の肥やしになったり、新たな興味がわいたりすると新鮮みがあって楽しくなります。攻撃的だったり、煽ったり、同調圧力みたいな意見のコメントには反応しないようにしています。自分自身の中で倫理的におかしいと判断したら無視(ふれたくない)、理論的に説明できていると判断できる場合は新しい視点・考え方として覚えておこうとします。判断に困るもの(実際に弾いてみないとわからないもの)は機会があれば、試してみたい って感じでしょうか「太い」「丸くなる」とかの表現は高音域が削れている?、「輪郭がはっきりする」「パキっとする」とかは高音域が持ち上げられている?みたいな感じに、情報を検索したり動画を見比べたりして、エフェクターやアンプの設定をするときに試す糸口にしたりしています。このところ長文で申し訳ありませんm(__)m
なるほど、そういう風に考えてるんですね!
電子楽器作ってる者なんですが、首とれそうなくらい同意させていただきました。言語化も非常にうまくて、自分の中でぼやけていた部分がはっきりしてきた気がします。貴重なミュージシャン側のお話、ありがとうございました。
クソー首を取るのは至らなかったかぁwコメントありがとうございます♪
シールドについてはアクティブPUに変えてから各社各モデルの音の違いがわからなくなりました。あと、アンプとキャビネットを自前で用意してから弦の違いもケーブルの音の違いもわからなくなりました。大変な運搬をやらない人が細かいところで音の違いを感じているんだと思ってます。各社マルチエフェクターもコンパクトエフェクターも設定の幅はあれども音は変わらないと思います。
コメントありがとうございます♪アクティブPUは恥ずかしながら使った事ないんですよねー興味湧いてきました!現場立ってる方の意見は参考になります。
恐縮です、普段コメントしない人は〜ということだったので書き込ませていただきました。いつも楽しく勉強させてもらってます!
シールドでも、イヤモニでも、水晶玉でも、それで気分が上がって、自分の満足する演奏につながるのであれば、それはその人にとって正しい選択ですよね。しかしそれは、あくまでも「その人」にとってのことであって、私はスタジオに水晶玉を持ち込まれたら、テンション下がって、演奏の質が落ちそうですが(笑)
はい、自分も水晶来たら下がります!
人に音が違いというのを言語化する時点でもう既に自分が感じてる音から離れてると思います。また自分が感じる違いが確かにあってそれに基づいて、機材を選ぶのは良いと思います。やはり他人の言うことは参考程度で自分で確認するのが大切かなと思います。PS 私は中前さんのオンラインサロンメンバーなのてすが、サロンの中で篤志さんの動画が話題になったました。
そのようですね。中前さんから伺いました!
あんまりよくわからない人向けに「製造中止&変わります」ビジネスをやってる人たちがいますから、めんどくさがりの人はそういうのに引っかかっちゃいますねあれこれ機材繋いで実験してみるとあまり変わらなかったり、耳で聞くよりもずいぶん違ってたりして面白いんですけど
確かにめんどくさがり説ありそうですねぇ!
@@csharp_atsushi 実験せずにそれっぽい事言った方が楽でしょうけど、それっぽいのと「それ」は似てる様でずいぶん違う気がしますし
いつも動画楽しみに拝見しております😊 有難うございますm(_ _)m 自分は能無しなので、道具より、……明確なイメージが先に見えてないと、駄目です。ピックの握り加減や深さ具合とか。ただピックだけは、JAZZIIIが好きですが、それ以外のピックで同じ抜け感出したいです!あとメイプル指板なのでフィンガーイース?はやりたいですが、フレット根元に染み込みシミが残るのでベビーパウダーを神頼みで、まぶします😂 有難うございました。
ベビーパウダーですか!初めて聞きました。今度やってみます。確かに効きそう!コメントありがとうございます
理論的には、振動や電気の導通に関わる部分に変化があれば「音が変わる」のは間違いないんですが、客観的に数値化/可視化できない、変化の大小(すっげえ変わった/あんま変わらん)や変化の良し悪しは主観的なものですね。でも、主観であればこそ、使う側も気分も大事かな、と。実物とシミュレータでオシロスコープの波形が同じって言われても、やはり実物のほうが気分が上がりますwただ、その感想を聞く側の立場であれば、その感想や感覚を鵜呑みにせずに判断したい・・・という点では。「中域の抜けが良くて出力が上がった感じ」とか中途半端に分析めいた感想より、「あ、ぱこーんと抜けた感じが気持ちいい、俺これ大好き」と主観丸出しの感想のほうが分かりやすいですねw
確かに中途半端な分析口調より気持ちいいですね!そしてシミュと実物の最大の違いは臭いでしょうね!ヴィンテージになればなるほど独特の臭いありますから。ハードオフのジャンクコーナーみたいな臭い。ブチ上がりますね!
コメント失礼致します。色々と買い漁り、都市伝説的な事も信じ込み、散々情報に振り回されてきましたが、、結果、ギター本体が出す音色自体が自分的に気に入っていれば、何を使っても納得出来る事に気が付きました。篤志さんがよくギターだけの時点で、気に入る音じゃなければギターを変えて下さいと言っている事が全てな気がします。結局、ストラトでレスポールの音は出ないという事だと思います。
全く失礼じゃないどころか、最高のコメントありがとうございます♪
結局は情報の取捨選択の問題で、取捨選択の為には知識と経験が必要という…(どこの世界でもそうですが)他の方のコメントですが、ユーモアのあるもの、やたら気合いが入ってるものについてのみ笑いながら見てます不真面目ですみません!
おっしゃる通りですね。確かに面白がれるコメントってありますね!ありがとうございます
耳のいい若い人に「音変わった」と言われると、自信がなくなってしまいます
どう変わったん?って聞いてみましょ!
多分分かってないと思いますよ(笑)
楽器を神聖な物として扱ってる方からすると、一連の動画は冒涜に見えるのかも知れませんね。そんなにお金掛けなくても皆カッコいいんだぜ!っていう内容なのに😢
神聖扱いねぇ。。確かにいますねぇ。。。尊敬するのは良い事なんだろうと思いますけどね!
人は人自分は自分って事ですよねー篤志さんに質問なのですが楽器の値段について高く無いと音良く無いとか安いからダメみたいな事を言う方がいますが、篤志さんの考えをお聞きしてみたいです長文失礼します。
ですね!高いのにこだわる人は3パターンいると思ってます。・単純に手頃な値段で気に入る音の出るギターに出会った経験がない人。・値段が高いの基準となる値段が低い人。・何かしらの理由で高いの使わないとイメージが下がると思ってる人。こんなもんじゃないですか?値段で決めてたら昔安かったけど最近高いみたいなヤツが軒並み良い音扱いされますしね!
@ 返信ありがとうございます♪そうですよねー!良い音の定義も人により違うので一概にもこれは良いあれはダメと決めれる問題では無いと思いますね!
ケーブルとかハンダとかは全く信じません。アコギ用プリアンプも便利機能が無ければ好きこのんで使いません。ステージ上で自分の音に違和感を感じてる時でも「いつもと変わらず良い音だったよ」と必ず言われるので、今はもう自分が納得して気持ち良く弾く為だけに音作りを考えてます。
コメントありがとうございます♪常にお客さんには満足いく音出せてるのは素晴らしいですね!やっぱ現場が大事ですね。
若者言葉と同じようなものではないでしょうか?音の好みが同じで、音を同じ感覚で聞いている人同士であれば「解像度」と言う表現でもある程度理解出来るんだと思います。個人的な感覚では「◯◯Hz」というよりは、より実生活で馴染みのある「解像度」等の方が理解はしやすいです。しかし、同じ音を聞いても人それぞれで聞いてる、こだわるポイントが違ったりもするので、最終的には自身での判断になると思います。こういう話で対立するのは「あーだこーだ語り合うのが好き」という人達と「理屈はどうでもいい」「好みの音が出るかどうかだ」という人達の趣味趣向の違いではないでしょうか?「シールドの固有の音」とか本当はプレイヤーにはどうでも良い事で、「実際に出て来た音がどうか?」ではないでしょうか?笑まぁ、私の場合は、「50年代の配線材を使って好みの音を出したい」という考えで「音が良ければ何でもいい」という事ではないんですけど…笑
もしそうであれば平和で素敵な世界なんですけどね。50年代の配線剤は気になりますねーコメントありがとうございます♪
ドラムやってる者です
わからないことかな?と見始めて
すごい為になります
他のパートを知るのも大事ですよねぇー
自分自身はアンプ直でもボード組んでもケンパーなどのマルチ使ってもバンドメンバーもPAさんもお客さんもいつも同じ音って言われるのでこだわりがなくなりました。
機材にこだわることでも弾くことでも楽しんでやることがいちばんだなと思います。
自分の音を掴んだんですね!
何使ってもシグネイチャーサウンドが出せる人ってそう多くないですよ、素晴らしい。
コメントや動画を見て新しい視点に気づくことも多い気がします。自分自身の考え方の肥やしになったり、新たな興味がわいたりすると新鮮みがあって楽しくなります。
攻撃的だったり、煽ったり、同調圧力みたいな意見のコメントには反応しないようにしています。
自分自身の中で倫理的におかしいと判断したら無視(ふれたくない)、理論的に説明できていると判断できる場合は新しい視点・考え方として覚えておこうとします。
判断に困るもの(実際に弾いてみないとわからないもの)は機会があれば、試してみたい って感じでしょうか
「太い」「丸くなる」とかの表現は高音域が削れている?、「輪郭がはっきりする」「パキっとする」とかは高音域が持ち上げられている?みたいな感じに、情報を検索したり動画を見比べたりして、エフェクターやアンプの設定をするときに試す糸口にしたりしています。
このところ長文で申し訳ありませんm(__)m
なるほど、そういう風に考えてるんですね!
電子楽器作ってる者なんですが、首とれそうなくらい同意させていただきました。
言語化も非常にうまくて、自分の中でぼやけていた部分がはっきりしてきた気がします。
貴重なミュージシャン側のお話、ありがとうございました。
クソー首を取るのは至らなかったかぁw
コメントありがとうございます♪
シールドについてはアクティブPUに変えてから各社各モデルの音の違いがわからなくなりました。
あと、アンプとキャビネットを自前で用意してから弦の違いもケーブルの音の違いもわからなくなりました。
大変な運搬をやらない人が細かいところで音の違いを感じているんだと思ってます。
各社マルチエフェクターもコンパクトエフェクターも設定の幅はあれども音は変わらないと思います。
コメントありがとうございます♪
アクティブPUは恥ずかしながら使った事ないんですよねー興味湧いてきました!
現場立ってる方の意見は参考になります。
恐縮です、普段コメントしない人は〜ということだったので書き込ませていただきました。
いつも楽しく勉強させてもらってます!
シールドでも、イヤモニでも、水晶玉でも、それで気分が上がって、自分の満足する演奏につながるのであれば、それはその人にとって正しい選択ですよね。
しかしそれは、あくまでも「その人」にとってのことであって、私はスタジオに水晶玉を持ち込まれたら、テンション下がって、演奏の質が落ちそうですが(笑)
はい、自分も水晶来たら下がります!
人に音が違いというのを言語化する時点でもう既に自分が感じてる音から離れてると思います。また自分が感じる違いが確かにあってそれに基づいて、機材を選ぶのは良いと思います。やはり他人の言うことは参考程度で自分で確認するのが大切かなと思います。
PS 私は中前さんのオンラインサロンメンバーなのてすが、サロンの中で篤志さんの動画が話題になったました。
そのようですね。中前さんから伺いました!
あんまりよくわからない人向けに「製造中止&変わります」ビジネスをやってる人たちがいますから、めんどくさがりの人はそういうのに引っかかっちゃいますね
あれこれ機材繋いで実験してみるとあまり変わらなかったり、耳で聞くよりもずいぶん違ってたりして面白いんですけど
確かにめんどくさがり説ありそうですねぇ!
@@csharp_atsushi 実験せずにそれっぽい事言った方が楽でしょうけど、それっぽいのと「それ」は似てる様でずいぶん違う気がしますし
いつも動画楽しみに拝見しております😊 有難うございますm(_ _)m 自分は能無しなので、道具より、……明確なイメージが先に見えてないと、駄目です。ピックの握り加減や深さ具合とか。ただピックだけは、JAZZIIIが好きですが、それ以外のピックで同じ抜け感出したいです!あとメイプル指板なのでフィンガーイース?はやりたいですが、フレット根元に染み込みシミが残るのでベビーパウダーを神頼みで、まぶします😂 有難うございました。
ベビーパウダーですか!
初めて聞きました。今度やってみます。確かに効きそう!
コメントありがとうございます
理論的には、振動や電気の導通に関わる部分に変化があれば「音が変わる」のは間違いないんですが、客観的に数値化/可視化できない、変化の大小(すっげえ変わった/あんま変わらん)や変化の良し悪しは主観的なものですね。
でも、主観であればこそ、使う側も気分も大事かな、と。実物とシミュレータでオシロスコープの波形が同じって言われても、やはり実物のほうが気分が上がりますw
ただ、その感想を聞く側の立場であれば、その感想や感覚を鵜呑みにせずに判断したい・・・という点では。「中域の抜けが良くて出力が上がった感じ」とか中途半端に分析めいた感想より、「あ、ぱこーんと抜けた感じが気持ちいい、俺これ大好き」と主観丸出しの感想のほうが分かりやすいですねw
確かに中途半端な分析口調より気持ちいいですね!
そしてシミュと実物の最大の違いは臭いでしょうね!ヴィンテージになればなるほど独特の臭いありますから。ハードオフのジャンクコーナーみたいな臭い。ブチ上がりますね!
コメント失礼致します。
色々と買い漁り、都市伝説的な事も信じ込み、散々情報に振り回されてきましたが、、
結果、ギター本体が出す音色自体が自分的に気に入っていれば、何を使っても納得出来る事に気が付きました。
篤志さんがよくギターだけの時点で、気に入る音じゃなければギターを変えて下さいと
言っている事が全てな気がします。
結局、ストラトでレスポールの音は出ないという事だと思います。
全く失礼じゃないどころか、最高のコメントありがとうございます♪
結局は情報の取捨選択の問題で、取捨選択の為には知識と経験が必要という…(どこの世界でもそうですが)
他の方のコメントですが、ユーモアのあるもの、やたら気合いが入ってるものについてのみ笑いながら見てます
不真面目ですみません!
おっしゃる通りですね。
確かに面白がれるコメントってありますね!
ありがとうございます
耳のいい若い人に「音変わった」と言われると、自信がなくなってしまいます
どう変わったん?って聞いてみましょ!
多分分かってないと思いますよ(笑)
楽器を神聖な物として扱ってる方からすると、一連の動画は冒涜に見えるのかも知れませんね。
そんなにお金掛けなくても皆カッコいいんだぜ!っていう内容なのに😢
神聖扱いねぇ。。確かにいますねぇ。。。
尊敬するのは良い事なんだろうと思いますけどね!
人は人自分は自分って事ですよねー
篤志さんに質問なのですが
楽器の値段について
高く無いと音良く無いとか
安いからダメみたいな事を言う
方がいますが、
篤志さんの考えをお聞きしてみたいです
長文失礼します。
ですね!
高いのにこだわる人は3パターンいると思ってます。
・単純に手頃な値段で気に入る音の出るギターに出会った経験がない人。
・値段が高いの基準となる値段が低い人。
・何かしらの理由で高いの使わないとイメージが下がると思ってる人。
こんなもんじゃないですか?
値段で決めてたら昔安かったけど最近高いみたいなヤツが軒並み良い音扱いされますしね!
@
返信ありがとうございます♪
そうですよねー!良い音の定義も人により違うので
一概にもこれは良いあれはダメと決めれる問題では無いと思いますね!
ケーブルとかハンダとかは全く信じません。
アコギ用プリアンプも便利機能が無ければ好きこのんで使いません。
ステージ上で自分の音に違和感を感じてる時でも「いつもと変わらず良い音だったよ」と必ず言われるので、今はもう自分が納得して気持ち良く弾く為だけに音作りを考えてます。
コメントありがとうございます♪
常にお客さんには満足いく音出せてるのは素晴らしいですね!
やっぱ現場が大事ですね。
若者言葉と同じようなものではないでしょうか?
音の好みが同じで、音を同じ感覚で聞いている人同士であれば「解像度」と言う表現でもある程度理解出来るんだと思います。
個人的な感覚では「◯◯Hz」というよりは、より実生活で馴染みのある「解像度」等の方が理解はしやすいです。
しかし、同じ音を聞いても人それぞれで聞いてる、こだわるポイントが違ったりもするので、最終的には自身での判断になると思います。
こういう話で対立するのは「あーだこーだ語り合うのが好き」という人達と「理屈はどうでもいい」「好みの音が出るかどうかだ」という人達の趣味趣向の違いではないでしょうか?
「シールドの固有の音」とか本当はプレイヤーにはどうでも良い事で、「実際に出て来た音がどうか?」ではないでしょうか?笑
まぁ、私の場合は、「50年代の配線材を使って好みの音を出したい」という考えで「音が良ければ何でもいい」という事ではないんですけど…笑
もしそうであれば平和で素敵な世界なんですけどね。
50年代の配線剤は気になりますねー
コメントありがとうございます♪