【医者あるある】患者さんが薬剤師だったときの雰囲気

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025
  • ドクターあるあるです!!
    僕の事実をもとにしたフィクションでシュ!
    🔻<オフィシャルホームページ>しゅんP診療所
    shun-p.net
    毎週水・日曜20時に更新しまシュッ!
    その他も不定期に更新しまshu!
    ここでしか話さないしゅんPのトークチャンネルはこちら
    / @宮本駿の育児ちゃんねる
    🔻患者役の吉本の後輩かつ編集マンのつじPのInstagram
    / t.ko.kuso.06
    🔻📕【初書籍】しゅんPの病院あるあるはこちらから!
    amzn.to/3eJ6ptV
    【しゅんPの病院あるある】
    医師・看護師・薬剤師・理学療法士・臨床検査技師・管理栄養士・医療事務 etc.. の計170あるあるを詰め込んだ本です。医療従事者は爆笑必至!それ以外の方も医療をグッと身近に感じられる一冊です!全編オールカラーで可愛らしいイラスト付き。
    ♪医者あるあるの歌【ヘイヘイドクター】
    www.youtube.co....
    ♪看護師あるあるの歌【ゴーゴーナース】
    www.youtube.co....
    ♪薬剤師あるあるの歌【イェイイェイ薬剤師】
    www.youtube.co....
    iTunes、LINEmusic等のサブスクリプションでも発売中!!
    ▶Twitter
    / fleming_miya
    ▶Instagram
    / shun.miyamoto
    ▶チャンネル登録
    www.youtube.co....
    #医者あるある #薬剤師あるある #しゅんP

ความคิดเห็น • 1.1K

  • @ShunShunClinicP
    @ShunShunClinicP  3 ปีที่แล้ว +4129

    今見返すとお薬手帳持って来てないとかそういう細かいミスがありますがそこら辺はご愛嬌ということで楽しんでください😆

    • @ShunShunClinicP
      @ShunShunClinicP  3 ปีที่แล้ว +121

      @@alexa---------7684 なんやそれ!

    • @user-zs2fl5pz1n
      @user-zs2fl5pz1n 3 ปีที่แล้ว +28

      了解です!!笑

    • @mcf231xpypy
      @mcf231xpypy 3 ปีที่แล้ว +62

      消化器外科病院に勤めてる薬剤師です。
      数年前の忘年会では大変お世話になりました🙇‍♀️
      私が総監督だったので先生のネタをオマージュさせていただき、うちの病院あるあるでドクターにやってもらい大変盛り上がりました。

    • @strawberrypie8425
      @strawberrypie8425 3 ปีที่แล้ว +6

      @@mcf231xpypy ラインみたいに連絡できるんですか?

    • @ノンアルコール-j8h
      @ノンアルコール-j8h 2 ปีที่แล้ว +7

      いやいや、薬をかる〜く1ヶ月分出す医者、初めて見た。しぶしぶ10日が今までの人生で最長。

  • @たぬきまんじゅう-y2y
    @たぬきまんじゅう-y2y 3 ปีที่แล้ว +3870

    薬剤師です。
    以前、薬剤師だってお医者様にばれたとき、まさにこんな感じでした笑
    「あーそーですか!薬剤師さん!なんだー、そーですか!じゃあ説明とかいらないですね!そっかそっかー」ってなんか嬉しそうでした笑

    • @サマーラスト
      @サマーラスト 3 ปีที่แล้ว +95

      それって初診の際に「薬剤師です」と最初に申告された方が、プロフェッショナルな方同士なので
      話が早いのでは?って思ってしまいます♪
      最初から薬剤師の先生が患者さんとして診察室に来ているって医師も把握済みでしたら
      お互いに気が楽では?って思いますが…。もしくは隠すなら最後までバレないよう押し通してほしいですよw

    • @あんころ餅-f5z
      @あんころ餅-f5z 3 ปีที่แล้ว +296

      @@サマーラスト 最初は納得したけど最後の煽りは必要ですか?

    • @diarios_de_goi
      @diarios_de_goi 3 ปีที่แล้ว +51

      @@あんころ餅-f5z それなwwwww

    • @ぽんあか-o4o
      @ぽんあか-o4o 3 ปีที่แล้ว +58

      煽りじゃなくて冗談に見えますけどね

    • @koudai-1866
      @koudai-1866 3 ปีที่แล้ว +29

      あおり?

  • @m1co01
    @m1co01 3 ปีที่แล้ว +900

    同業者だと説明以前の基礎知識とか細かな事を一から説明しなくて済むの正直楽だし嬉しくなるのわかるw

  • @bqg.n1308
    @bqg.n1308 3 ปีที่แล้ว +5873

    薬剤師のどこか謙虚で奥手っぽい感じめっちゃ再現されとるwwwwwwwwわかるwwwwwwww

    • @user-lm8mi4sq2g
      @user-lm8mi4sq2g 3 ปีที่แล้ว +234

      日頃薬剤師さんと接する機会ないから全く知らんけどこのコメ読んでわかる気になってる

    • @melonpan-N-keshin
      @melonpan-N-keshin 3 ปีที่แล้ว +21

      @@user-lm8mi4sq2g それなw

    • @sakusaku2159
      @sakusaku2159 3 ปีที่แล้ว +71

      薬剤師が謙虚?そうかなあ…就職が確保されてる状態で人生過ごしてきたせいか、同じくらいの年齢、同じくらいの偏差値の大卒・院卒同士で比べたらプライドが高い人が多い気がする。

    • @ひぐちとまと
      @ひぐちとまと 3 ปีที่แล้ว +1

      そう思いますね

    • @いちご-y6e
      @いちご-y6e 3 ปีที่แล้ว +98

      @@sakusaku2159 そんなことないと思いますよ。薬剤師になる方は必ず患者対応の試験をクリアしてます。それ以外にも、故意に事件を起こさせないために、医療系は倫理観から徹底して学ばされます。まぁ、例外はいると思いますが。

  • @めかばん
    @めかばん 3 ปีที่แล้ว +4378

    入院患者さんに薬のことすごい説明しちゃったけどのちに薬剤師さんって知った時の気まずさ笑 ツッコまずに最後まで聞いてくれたことに感謝😹

    • @ペルシーヘルシー
      @ペルシーヘルシー 3 ปีที่แล้ว +43

      ザ、病院のヒエラルキーって感じ笑
      他業種なら、はやい段階で言いそう
      なんならそれで談笑になる

    • @さおり-j6e
      @さおり-j6e 3 ปีที่แล้ว +331

      @@ペルシーヘルシー
      私の場合、というかほとんどの人はヒエラルキーとか関係なく
      人の話を遮るのは失礼かなと思って、分かってることでも最後まで聞くんじゃないかな。
      説明も仕事の内だし、どういうつもりで出してるのかも聞けるし。
      明らかに間違ってそうなら確認するけど。

    • @4121n5r2
      @4121n5r2 3 ปีที่แล้ว +212

      人の説明聞くのも勉強になるから遮るなんてことはしないな

    • @ペルシーヘルシー
      @ペルシーヘルシー 3 ปีที่แล้ว +17

      @@さおり-j6eここでいいねしてるほどの人数は性格だろうね
      ハウツーより性根
      隠すなら隠し通して、言うなら言って、中途半端が一番対応に困るってコメあるけど、正にそれやと思うな

    • @ペルシーヘルシー
      @ペルシーヘルシー 3 ปีที่แล้ว +11

      @@4121n5r2 どちらの立場も見解を聞きたいと思うから勉強になるとかいいつつ後だしジャンケンは一番面倒だと思うな 他コメにもあるけど。
      多分この動画がまんま当てはまる人は性根でむずむずさせてると思うな

  • @音峯朱里
    @音峯朱里 3 ปีที่แล้ว +1219

    薬学生のころから仲がいい先生は今回はどれにする?(鼻炎の薬)って聞いてくれるのでめっちゃ楽だしありがたい

    • @らくだ-b2e
      @らくだ-b2e 3 ปีที่แล้ว +50

      私ただの患者だけど、色んな薬飲んだことあるから、先生から 何がいい? って聞かれる。

    • @りろんちゃん
      @りろんちゃん 3 ปีที่แล้ว +66

      @@らくだ-b2e 時折、ほんとに素人か!?てぐらい詳しくて的確に理解してる患者さんいるから推せる🤗

  • @ことえりみあ
    @ことえりみあ 3 ปีที่แล้ว +9489

    Dr.が、子供にでもいうように「喉がイガイガするのを止めてくれるお薬出しますね。ちょっと大きいお薬だけど、飲めるかな?」と 優しく説明し、あとでその患者さんが薬剤師さんだと分かって、赤面して悶えているのを見て、吹いたことを思い出しましたww

    • @rainbowbunny1325
      @rainbowbunny1325 3 ปีที่แล้ว +1184

      そんなかわいい先生いらっしゃるんですね(笑)

    • @ドリアンチョッキ
      @ドリアンチョッキ 3 ปีที่แล้ว +733

      どうしてその現場を間近で眺めることが…
      看護師さんですか?

    • @天-h5r
      @天-h5r 3 ปีที่แล้ว +97

      @@ドリアンチョッキ WOW確かに

    • @messiahgalle401
      @messiahgalle401 3 ปีที่แล้ว +81

      えっ!そのお薬欲しいんですけど、何て言う薬ですか?

    • @ゴールドシップ本人
      @ゴールドシップ本人 3 ปีที่แล้ว +198

      本当かどうかしらんけど薬剤師って事少なくとも成人した相手に飲めるかな?とか無茶苦茶失礼な医者やな
      大体何で人の診察を近くで見てんねん

  • @nunchin2924
    @nunchin2924 3 ปีที่แล้ว +3196

    俺は医療関係ではないけど、どの仕事も同業種とか知識のある客って無駄にマウント取ろうとしがちだから、
    この患者さんのはかなり良識ある人の例だと思う。

    • @heiseijoji
      @heiseijoji 3 ปีที่แล้ว +258

      まじの同じ業種の人より、若干被ってる業種かなぁくらいの人の知識マウントヤバい

    • @Another_Starlight_
      @Another_Starlight_ 3 ปีที่แล้ว +95

      ダニングクルーガー効果ってやつかな?
      能力がなかったり知識が乏しい人ほど自信満々に語ったりするみたいな

    • @rangers4076
      @rangers4076 3 ปีที่แล้ว +58

      長年国外に居るのですが、
      今の日本人ってそんな事で "マウント取る" と言う言い方するんですか?
      同業とか知識があるなら話を省略する意で前もって、
      実はこういう仕事している(た)ので、とか 経験あるので、とかって言っちゃいけないんですか?

    • @chimboburarincho
      @chimboburarincho 3 ปีที่แล้ว +11

      それひろゆきやん!

    • @---774---
      @---774--- 3 ปีที่แล้ว +122

      @@rangers4076 “そんな事„が何を指してるのか分からんが、知識や経験があるなら相手に伝えても問題ないよ
      ただ、必要以上に聞かれてもいない事を得意気に話さなければ良いだけ

  • @huum2999
    @huum2999 3 ปีที่แล้ว +2904

    職種聞かれて医療従事者ですとは言いたくなくて「まぁまぁはいはいはい」と誤魔化すの分かる!

    • @mm-zp3wk
      @mm-zp3wk 3 ปีที่แล้ว +21

      なんで?

    • @ボボボーボボーボボのサブ垢
      @ボボボーボボーボボのサブ垢 3 ปีที่แล้ว +299

      @@mm-zp3wk 同じ筋の人間とわかると何かちょっと気まずいというか緊張するというか…

    • @itsmylifework6850
      @itsmylifework6850 3 ปีที่แล้ว +262

      お互い査定してんだろうなぁ🤔
      って感じで気まずいんじゃないですか?
      「そういう見立てなんだぁ」🤔
      「ああ、そっちの薬選ぶんだぁ」🤔とか…

    • @mm-zp3wk
      @mm-zp3wk 3 ปีที่แล้ว +13

      なるほど💡

    • @Haruo_Mukai
      @Haruo_Mukai 2 ปีที่แล้ว +5

      自称医療従事者は大体看護か薬剤師だよなあ。

  • @はやさか-q3t
    @はやさか-q3t 3 ปีที่แล้ว +1728

    薬剤師特有の医者に対して堂々と出れない感じがすっごいリアル

  • @yamyam8234
    @yamyam8234 3 ปีที่แล้ว +1142

    現役の看護師だった頃、勤務先病院に受診すると受診というより面談でした。「薬、何が欲しい?」「粉薬苦手なんですよねー。出されても飲まないから出さないで。あとついでにリンデロンVGが欲しいかな」みたいな。良き時代でした。

    • @トカイマジャル
      @トカイマジャル 3 ปีที่แล้ว +62

      病院によるけど病棟勤務だと病棟で仕事の合間に診察と薬出してもらえるのですごく楽です。
      面談わかります。
      医師は相手が同じ医師と薬剤師と看護師でもそれぞれ対応変わるし助手&事務でも対応変えてますよね
      私は慢性疾患だと処方内容決まってるので「いつもの」医師「いつものね」で大体終わります。
      調子がどうなのかは医師と毎日のように会うから既にご存知の場合も多くて説明省く時あります。

    • @ただのハゲ-v2z
      @ただのハゲ-v2z 3 ปีที่แล้ว +11

      リンデロンなっつ

    • @yr365
      @yr365 3 ปีที่แล้ว +14

      すごくわかります。風邪などで薬欲しくて受診したら、症状の薬意外にも、なんか欲しいものある?寒いからヒルドイドでも出しとこうか?って聞いてくれるドクターでした。

    • @chibikko2525
      @chibikko2525 3 ปีที่แล้ว +14

      分かります。何欲しい??って聞かれますよねw

    • @シグナル-v6z
      @シグナル-v6z 3 ปีที่แล้ว +6

      分かります♪先生からなんの薬なら飲める?家に何の薬ある?○○あるからとりあえず、これ出すね。とかありますね。
      嫌な先生の時はこれ出すから飲んで。だけでした……。
      診察というより面談に近い感じですよね

  • @elizanan44
    @elizanan44 3 ปีที่แล้ว +930

    あまり自分から余計なこと言わないあたり好感が持てる

    • @mt8665
      @mt8665 3 ปีที่แล้ว +32

      当事者なんでわかるんですが、やっぱドクターの方が格上なんですよねー
      なるべく関わりがない所に行って、身元が割れないように無難に聞いてますw
      でも、自分に薬出すのがほとんどので花粉症ぐらいなら病院には行かないですけどね

    • @I-CHI-GO_T
      @I-CHI-GO_T 3 ปีที่แล้ว +24

      今さっき見たけどだったら「ビラスチンですか?」なんて口走るべきではなかったと思う
      黙って最後まで聞くか、最初から症状を説明してどの薬を処方してほしいか伝えるか
      どちらかであるべき

    • @なるみ-p6k
      @なるみ-p6k 2 ปีที่แล้ว +11

      @@I-CHI-GO_T シンプルに処方箋出される前に薬の確認しただけですよ。
      出されたあと思ってたのと違かったら、それこそ疑義照会しなきゃだからね。
      それを口走ると言っちゃうのですね

  • @驀進王
    @驀進王 2 ปีที่แล้ว +75

    まだ薬学部低学年のとき、インフルに罹ってクリニックに行ったてお医者さんに薬学部行ってますっていったら嬉しそうに薬について説明してくれたのを思い出しました☺
    因みにその後、何度かテストに出てきたのであのときのお医者さんには感謝です。

  • @なな-k9w8r
    @なな-k9w8r 3 ปีที่แล้ว +471

    日頃から薬剤師さんには本当にお世話になってます。薬剤師さんはめちゃくちゃ頭良くて尊敬してます。

    • @蒼穹-j8s
      @蒼穹-j8s 3 ปีที่แล้ว +98

      わっ凄い嬉しいです。薬剤師って褒められる事まずないので泣

    • @weekeb5029
      @weekeb5029 3 ปีที่แล้ว +44

      @@蒼穹-j8s どっちかって言ったら褒められる職業のイメージあった

    • @emeraldgreen_oO
      @emeraldgreen_oO 3 ปีที่แล้ว +46

      @@weekeb5029 医者がやっぱりすごいんで、隠れてしまいますねー
      By 薬学生

    • @静香-c9l
      @静香-c9l 3 ปีที่แล้ว +52

      娘が、薬学部生です☺️
      医師のように、表だって目立つ仕事ではないけれど。
      親としては、薬剤師を目指している娘の事を誇りに思っています😌
      現役の薬剤師さんも、薬学部生も私は凄いと思ってます✨

    • @静香-c9l
      @静香-c9l 3 ปีที่แล้ว +32

      @智 田中 薬剤師さんって、影に隠れて目立たないですもんね😭
      薬を出すだけではない事も娘を通して知り、私は薬剤師さんの見方が変わりました😌
      なぜ、薬剤師は6年になったのか⁉️
      薬剤師の仕事とは⁉️と娘を通して色々知り、やっぱり薬剤師も凄い職業だと思っています☺️
      6年後、私の娘も皆さんと一緒に誇りを持って仕事に携わっていってくれたらと切に願います😌

  • @ジャスミン茶-m7l
    @ジャスミン茶-m7l 3 ปีที่แล้ว +2335

    この前、私の働く病棟に同じ病院の皮膚科の先生が入院してきて術後テープかぶれした結果、薬剤指定して主治医に依頼したみたいで、主治医が「薬のご指名入りました!」ってナースステーションに入ってきて笑ったww

  • @149komugi
    @149komugi 3 ปีที่แล้ว +616

    私は企業で働く薬剤師で、職業に会社員としていた時に医者からなんでそんな事知ってるのときかれ、一応薬剤師免許があるのでと言ったら、本当に薬剤師かわからないけどねと言われ、それからはずっと偽薬剤師さんとあだ名で呼ばれ続けて、嫌になって病院変えました。
    薬剤師と分かると嫌がらせする医者も多いけど、このクリニックは素晴らしいですね✨

    • @桜木夢子
      @桜木夢子 3 ปีที่แล้ว +20

      薬剤師がくると困る理由あるんですかね?

    • @alice2430ify
      @alice2430ify 3 ปีที่แล้ว +62

      @@桜木夢子 プライドがあるんでしょ

    • @JJ-os1xn
      @JJ-os1xn 3 ปีที่แล้ว +56

      S病院で血液検査でワクチンでのB型肝炎抗体持っていたので同じことありました
      ホラ吹きや精神病だなんて言われてカルテにまで暴言三昧
      発達なのかなんなのかやけにおかしい先生は結構いますよね

    • @桜木夢子
      @桜木夢子 3 ปีที่แล้ว +49

      @@alice2430ify 返信ありがとうございます。医者って小者に限って、態度デカイんですよね(笑)

    • @桜木夢子
      @桜木夢子 3 ปีที่แล้ว +29

      @@JJ-os1xn 返信ありがとうございます。医者は神様と勘違いしてる医者何処にでもいますよね(笑)

  • @askt_860
    @askt_860 3 ปีที่แล้ว +2357

    私は最初の問診で薬剤師と伝えて受診したら「抗生物質なんですけど、飲みたい薬は何かありますか?」とリクエスト形式で薬貰えました😂

    • @lll4254
      @lll4254 3 ปีที่แล้ว +149

      強いwww

    • @弥勒菩薩-q2c
      @弥勒菩薩-q2c 3 ปีที่แล้ว +332

      薬のバイキング形式www

    • @kuraramai933
      @kuraramai933 3 ปีที่แล้ว +39

      それウィンウィンw

    • @crokoroko3454
      @crokoroko3454 3 ปีที่แล้ว +71

      医者「何飲む?何でも出すよ」

    • @ゆう-z6l3w
      @ゆう-z6l3w 3 ปีที่แล้ว +7

      リクエストありますね😂

  • @djoppary
    @djoppary 3 ปีที่แล้ว +2298

    薬剤師でもなんでもない一般人ですが…、
    一時期いろいろ薬試してたことがあって、お医者さんもそれわかってるから
    同じような感じになってましたね笑笑
    漢方薬の一覧表を出してきて「どれ飲む?」って言われたときは
    もう完全に居酒屋のメニュー見てるみたいでした🤣

    • @恋するオバケ
      @恋するオバケ 3 ปีที่แล้ว +9

      うちもありました😂

    • @rouistwain
      @rouistwain 3 ปีที่แล้ว +98

      薬剤師は国家資格持ってるのでこれでいいですが一般人に同様の対応はダメですね

    • @みゅう-c5s
      @みゅう-c5s 3 ปีที่แล้ว +45

      意外とお医者さんは漢方にあまり詳しくないイメージがあります💦
      うちもそんな感じで、どの病院に行っても
      あ、なるほど、これか!なるほど!
      と言ってお出ししてくれることが多いです。
      漢方は自分で合ってるなって思うものが
      いいと思ってます☺️
      飲んでも良いか調べるのを前提にですが、、、
      登録販売者と漢方1級を持ってますが
      自分の身体は自分がよく知っていて
      医者も人間なんですよね.。o○
      うちのクリニックの
      院長も漢方はノータッチです😂笑
      なのでそういう患者様はありがたいです☺️

    • @Eiy_c5pKBHS2
      @Eiy_c5pKBHS2 3 ปีที่แล้ว +25

      あるあるですねw
      同じく薬剤師ではないただの一般人ですが、
      同じ皮膚科に通いすぎて、今日はどれにする?みたいに塗り薬の写真のリストみたいなの渡されて、医師と相談して処方してもらってましたね笑
      それが当たり前だと思っていたので、他の病院に行ってリスト見せて貰えなかった時は、逆に驚きました笑

    • @fbr4088
      @fbr4088 3 ปีที่แล้ว +19

      この時期はツムラの小青竜湯ソーダ割りですね〜

  • @raran9059
    @raran9059 3 ปีที่แล้ว +164

    自分が患者の時はバラしてしまった方が医療用語で言ってもらえるから回りくどくなくて理解しやすい。患者家族の立場になった時は隠し通したい。

  • @4czipn
    @4czipn 3 ปีที่แล้ว +66

    薬学生だけど熱で倒れそうで病院行った時、飲んだ薬聞かれて商品名全く出てこなくて全部成分で答えたら看護師めっちゃ嫌そうやった。

  • @te5751
    @te5751 3 ปีที่แล้ว +607

    薬学部1年の時に皮膚科に行って「あ、薬学生?なら分かるよね?」って説明がめちゃくちゃ省かれた時は流石に「は?」ってなりました…
    1年生がまだ分かるわけないやろ…

    • @umeboshi4476
      @umeboshi4476 3 ปีที่แล้ว +3

      どういう流れで皮膚科の先生に学部を知られるんですか・・・?

    • @te5751
      @te5751 3 ปีที่แล้ว +75

      @@umeboshi4476
      初診だったので問診票書いたんですが、そこに書いてた住所(大学の寮に住んでます)で「あ〜あそこの大学生?何学部?」的な感じでバレました😅

    • @KK-xn4cm
      @KK-xn4cm 3 ปีที่แล้ว +16

      その医者の大学だと1年目で習ったんかな

    • @gargoyleUT
      @gargoyleUT 3 ปีที่แล้ว +8

      後期ならワンチャンいけたかもね
      前期は物理とか数学とかやるから

    • @umesakura5237
      @umesakura5237 3 ปีที่แล้ว

      院内処方か院外処方かにも依る。一年生でも論文くらい読める。

  • @As_nyan
    @As_nyan 3 ปีที่แล้ว +619

    講師の先生が雑談で話してたあるあるネタには、「何が欲しい?」って聞かれるもありましたw
    私はかかりつけの病院に薬学部バレして、クイズ形式にされるのがめんどくさいです...
    しんどくて受診してる時に頭使わせないでくれぇ...

    • @ykok6145
      @ykok6145 3 ปีที่แล้ว +185

      クイズ形式は草

    • @最近の中学生-q3w
      @最近の中学生-q3w 3 ปีที่แล้ว +50

      楽しそうですき

    • @みるこ-m6q
      @みるこ-m6q 3 ปีที่แล้ว +38

      看護学生時代の時も、
      Drからクイズ形式だった🤣w

    • @さる-w8k
      @さる-w8k 3 ปีที่แล้ว +16

      だるいって思っちゃうわ

    • @seven-ro2fx
      @seven-ro2fx 3 ปีที่แล้ว +14

      私も看護学生だけど怪我した時クイズ形式にされた笑

  • @しゃけ-v4l
    @しゃけ-v4l 3 ปีที่แล้ว +569

    医者によっては気分を害される人もいるから
    出来るだけ医療従事者の雰囲気を
    醸し出さないようにしてるって友達が言ってた

    • @umesakura5237
      @umesakura5237 3 ปีที่แล้ว +9

      医師は喜んでくれる。分からないフリをしても保険調べて、下手したら次回診察時特定されエピソードを共有したがる。面倒なのは看護師。処置しながらマウントとり。自宅、家族構成まで特定。

    • @いちごごはん
      @いちごごはん 2 ปีที่แล้ว +5

      隠しても保険でバレ、処方に不安がある医者は一言目からマウントとってくるか、逆ギレのような対応してくる。
      面倒だけどヤブ医者発見機として役立ててる。

  • @cab9368
    @cab9368 3 ปีที่แล้ว +504

    当方薬学生ですが、5, 6年になってからは学年言うと医歯薬のどれ?って聞かれて薬学生ってバレます😇 かかりつけの先生は薬どれがいいかなって聞いてくるけど先生が決めてください……って言ってます🤣

    • @keitomusicstudio9395
      @keitomusicstudio9395 3 ปีที่แล้ว +16

      獣もあるぜ

    • @かきふらい-w6s
      @かきふらい-w6s 3 ปีที่แล้ว +4

      獣医は?

    • @やみいしゃ
      @やみいしゃ 3 ปีที่แล้ว +5

      @@かきふらい-w6s 獣はそこまで数無いから聞かれないんじゃない?

    • @ゆの-b1u
      @ゆの-b1u 3 ปีที่แล้ว +12

      医歯薬と獣は同じく6年生ではありますが全然分野も違うし、医系大卒だと余計思考から外れちゃいがちだと思います。医療連携も特にしないし

    • @cab9368
      @cab9368 3 ปีที่แล้ว +6

      確かに獣医もありますね!
      薬学部のある大学で獣医のある所ってほとんどないみたいで、パッと思いつかなかったです……
      獣医学部のある地域ではもしかしたら聞かれるかもしれませんね〜

  • @hirono_sing
    @hirono_sing 3 ปีที่แล้ว +220

    確かにいつもこんな感じになります(笑)
    むしろどれがいいですか?選んじゃってくださいって言われることが多いです。

  • @ucckey9322
    @ucckey9322 3 ปีที่แล้ว +425

    相手が先生に引き続き今度は薬剤師さんにむちゃくちゃウケました🎵🤣

  • @Dengeki623
    @Dengeki623 3 ปีที่แล้ว +62

    薬剤師です。開業医の先生にかかった時に「抗生剤出すけど何がいい?」ってきかれたことあります

    • @りんにゃん-u2o
      @りんにゃん-u2o 3 ปีที่แล้ว

      同じく言われた事あります。

    • @k.i6390
      @k.i6390 3 หลายเดือนก่อน +1

      診断は医者しかできない仕事ですよ?って、馴染みのドクターなら言い返しちゃう😅

  • @yr365
    @yr365 3 ปีที่แล้ว +227

    受診では必要最低限の発言と医師の言葉にはひたすらうなづき、今回も穏便に診察が終わると思いきや、保険証でうっかりバレるパターンが時々あります。

    • @bearsakura1075
      @bearsakura1075 3 ปีที่แล้ว +3

      人手不足等で家族の処方せんを疑義照会した時も、バレるパターンになりますね。

  • @Doctor.Pharmacist_matsu
    @Doctor.Pharmacist_matsu 3 ปีที่แล้ว +577

    薬剤師の皆さんも書いてる通り、薬剤師と判明すると「どの薬が先生はオススメですか?」とか聞かれて、むしろこちらが焦るということは良くあります🤣

    • @kukanzuki
      @kukanzuki 3 ปีที่แล้ว +5

      「先生」は(普通)ないだろう

    • @user-fc3zw9ll2e
      @user-fc3zw9ll2e 3 ปีที่แล้ว +37

      @@kukanzuki
      薬剤師さんは立派な先生ですよ。だからそう医師の方が仰ったのではないですか?薬局内では薬剤師は「〇〇先生」と呼ばれるのがまだ主流だと思います。

    • @sho.1st
      @sho.1st 3 ปีที่แล้ว +19

      @@kukanzuki
      どこの常識で「普通」と仰られているのか分かりかねますが、薬剤師相手であっても「先生」という敬称はよく利用されますよ
      研修医やレジデントの薬剤師相手であっても「先生」と呼ぶのには若干の違和感がありますが、とはいえそういった方々にも「先生」の敬称を付けてお呼びする事が多いですね

    • @白湯-s1n
      @白湯-s1n 3 ปีที่แล้ว

      @@kukanzuki 薬剤師が医師から先生って呼ばれる事はよくありますよ。◯◯君、と呼ぶ医師もいらっしゃいますが。

  • @めい-o8y
    @めい-o8y 3 ปีที่แล้ว +32

    薬剤師です。
    どこの病院に行く時も薬剤師とは言ってません。
    先生がどんな説明をするのか聞くことは勉強になるので。
    たまに欲しい薬があってそれをどう誘導して出してもらうかがちょっと楽しいです😌

  • @Khan-ex7np
    @Khan-ex7np 3 ปีที่แล้ว +456

    お薬は毎年 毎年 新薬が出て名前が変わるし先生も薬剤師の方も覚えるの大変!今はネットが在るから良いですね!🤔☺️

  • @てんこ-v8h
    @てんこ-v8h 3 ปีที่แล้ว +1070

    風邪などで受診した際に、薬剤師とばれると、何の薬がいいですか?って気を使われて尋ねられるので「先生が決めてください」っていつも返しちゃいます笑 薬剤師に処方権はないですからね(^^♪

    • @runrun8024
      @runrun8024 3 ปีที่แล้ว +155

      看護師も、あるあるです笑
      薬だけじゃなくて何検査して欲しい?から始まります笑

    • @messiahgalle401
      @messiahgalle401 3 ปีที่แล้ว +48

      素人ですが、何故か○○って薬はどうなんですかね?と聞いてみただけなのに、あっ良いんじゃないですか?じゃあソレ出しておきますね~となって殆ど自分で処方していて不安になる😨

    • @tookomutsuki604
      @tookomutsuki604 3 ปีที่แล้ว +19

      @@messiahgalle401 希望する薬を出してもらえるかの確認だと思われたのかもしれないですね。どんなことが気になるか具体的に話すと伝わりやすいと思います。

    • @ボス美ボス美
      @ボス美ボス美 3 ปีที่แล้ว +30

      何の薬が欲しい?って台詞、それだけ聞くとヤクの売人みたいすね…w

    • @誤字る塩
      @誤字る塩 3 ปีที่แล้ว +5

      @@ボス美ボス美 その発想はなかったw

  • @jinyyyyy
    @jinyyyyy 2 ปีที่แล้ว +1

    細かいセリフがリアルだし、演技も自然だし、本当に問診してるように見えます。すばらしい。

  • @user-tg4ei3cl8k
    @user-tg4ei3cl8k 3 ปีที่แล้ว +153

    一切笑いを取りに来てないリアルさに笑ってしまう

  • @and-ve6zi
    @and-ve6zi 3 ปีที่แล้ว +57

    腎臓に負担がかかる薬を飲めないのですが、医師が薬をよく把握してない場合があって困る💦
    怖いので必ず薬剤師さんに確認しています。

    • @yooomooo4304
      @yooomooo4304 3 ปีที่แล้ว +6

      不安な時診察しているお医者様も薬剤師さんにピッチで連絡取っていたりすることもあったりなかったり。

    • @aiueo-akasatana
      @aiueo-akasatana 3 ปีที่แล้ว +3

      めずらしい名前を発見!!(笑)

    • @みつあき-d4k
      @みつあき-d4k 3 ปีที่แล้ว +16

      自分は薬学生です。
      薬剤師としては、薬の確認を薬剤師にして頂けるのはとてもやりがいがあって嬉しいと思います!
      もちろん病気についても勉強していますが、特に薬の勉強ばかりしている立場ですので、私は患者さんとの薬のお話が大好きです笑
      さたなあか さんはご自身の体調についてしっかり把握していらっしゃってとても素敵です!

  • @nanamo_namo
    @nanamo_namo 3 ปีที่แล้ว +33

    1日1回にしてくれるの真面目にありがたい
    こんなに優しいお医者さんに巡り会いたい

  • @みやこすぎもと
    @みやこすぎもと 3 ปีที่แล้ว +33

    え。。。自分かと思った!🤣
    説明省きますね〜のあとになぜか『ありがとうございます』って言っちゃう笑

  • @grandmascurtain
    @grandmascurtain 3 ปีที่แล้ว +28

    医者の身内に超初期の癌が見つかって付き添った無知の一般人ワイ、先生が「えっと…普通の人向けの説明と専門用語使う細かい説明とがありますけど、どっちがいいですか?」と2プランを提示された。

  • @cmdb5976
    @cmdb5976 3 ปีที่แล้ว +60

    風邪で病院行って薬学生ってバレた時、この場合どの薬がいいかな?とか
    聞かれてテンパった思い出しかないww
    あと、へーそんな大学あるんだ、聞いたことないわって小馬鹿にされたのも忘れられない
    wwwwwwwww

  • @ケイケイ-t1c
    @ケイケイ-t1c 3 ปีที่แล้ว +207

    薬の事わかるので深く説明しなくてもいいのは有難いですね!👍😊

  • @tre1126
    @tre1126 3 ปีที่แล้ว +22

    ほんっとにこのくだりわかる!薬剤師側の人も演技うますぎる笑 薬剤師ってわざわざ言うタイミングないし向こうも嫌だろうな〜って思うから言わないつもりでもふと言ったことで、ん?ってなっちゃうときあるよね笑

  • @和泉-j8b
    @和泉-j8b 3 ปีที่แล้ว +53

    説明の仕方とか自分がやる時の勉強になるので基本隠して行くんですが、ご職業は?と聞かれるとあー…ってなってしまうあるあるですね…

  • @hideyoshi1019
    @hideyoshi1019 ปีที่แล้ว +5

    近接業種の対応する時に説明省くのも「これで大丈夫ですよ、ね……?」って聞いちゃうのもめちゃくちゃわかり過ぎて首がもげた

  • @はにゃふわ
    @はにゃふわ 3 ปีที่แล้ว +380

    こっち(視聴者側)は患者が薬剤師って分かってるから、前提で医者が色々誰に対しても理解しやすいように簡単に聞いていくのが面白すぎるw w

    • @sensai0207
      @sensai0207 2 ปีที่แล้ว +7

      何言ってるかわからへん

    • @yoshihironishida2540
      @yoshihironishida2540 ปีที่แล้ว +1

      薬剤師には2人います。
      勉強してる薬剤師と勉強してない薬剤師。
      疾患の治療法とかを勉強してる薬剤師なら省略してもらって大丈夫なのですが、、、勉強してない薬剤師(資格持ってるけど、疾患や治療法知らない人)は理解できないけど、説明聞かないと解らないと言いたくないプライドが。

  • @user-pt6qg1cg5i
    @user-pt6qg1cg5i 3 ปีที่แล้ว +6

    こう言うパターンの患者が妙にカッコいい

  • @める-k8n
    @める-k8n 3 ปีที่แล้ว +31

    薬剤師です!
    抗アレルギー薬とか抗生剤とかは全部希望の薬言っちゃいます😂そしたらドクターに、用法用量どうしますか?って聞き返されます🤣

  • @いやしましゅまろ-k7i
    @いやしましゅまろ-k7i 3 ปีที่แล้ว +48

    昔医療事務の仕事でも個人経営のところだったので何百の薬の発注 調剤 薬の説明 組み合わせ 色々やってたので多く取扱いのある薬やよく出される劇薬はどの症状で何を出すとか分かりますね。病院行き説明されたときよく理解できて楽でした。

  • @ゆりゆり-g8c
    @ゆりゆり-g8c 3 ปีที่แล้ว +110

    病院に勤める薬剤師ですが、医師は職場でもこういう受診先でも相手が薬剤師って分かるとちょっと声色が優しくなる気がします😂

  • @名姓-p9m
    @名姓-p9m 3 ปีที่แล้ว +39

    薬剤師さんもお医者さんも、小学校の算数すら解けない自分からしたら宇宙のような頭脳…

  • @onemu0892sster
    @onemu0892sster 3 ปีที่แล้ว +125

    医療事務でも多少はわかったりするので(ある程度身体のこと勉強したりしてるとある程度は話がわかる)、専門家はすげえな。。。

  • @very-sleepy-seal-Yukimaro
    @very-sleepy-seal-Yukimaro 11 หลายเดือนก่อน +1

    素人感出すのって意外と難しいですよねー。専門用語がついに出てしまう❤

  • @yamamotos2734
    @yamamotos2734 3 ปีที่แล้ว +58

    医学生の頃、帯状疱疹で皮膚科にかかった時に、「これ塗っちゃいけない薬あるよね、なんだっけ?(答え:ステロイド)」って言われて、急に口頭試問が始まったの覚えてる笑

    • @Mari-uv4xz
      @Mari-uv4xz 3 ปีที่แล้ว

      え!去年帯状疱疹でまさにステロイド塗ってたんですが(皮膚科でもなんも言われなかった)禁忌だったんですか?

    • @mnk3292
      @mnk3292 3 ปีที่แล้ว +4

      @@Mari-uv4xz 帯状疱疹は水痘ウイルスが原因なんですが、ステロイド剤は免疫抑制の効果があるので水疱瘡とかインフルエンザとか、ウイルス感染等が認められるときは禁忌です

    • @Mari-uv4xz
      @Mari-uv4xz 3 ปีที่แล้ว +2

      @@mnk3292 教えていただきありがとうございます。水虫にステロイドNGは理解していましたが、アトピーで日常的にステロイド外用剤使っていたので帯状疱疹期間中も普通に使ってしまっていました…。
      そもそも帯状疱疹になる直前まで免疫抑制剤を内服しており、それが原因で帯状疱疹引き起こした感もあるので、ひっちゃかめっちゃかな感じはありますがw

  • @nomn8988
    @nomn8988 3 ปีที่แล้ว +210

    看護師も言うと「じゃあもうわかるからいいよね」って省かれます。助かるw

    • @user-touhou
      @user-touhou 3 ปีที่แล้ว +6

      助かるんかw

    • @誤字る塩
      @誤字る塩 3 ปีที่แล้ว +1

      @@user-touhou
      時短になるとかじゃないすか?

  • @ykok6145
    @ykok6145 3 ปีที่แล้ว +639

    薬関係じゃないけど、以前家族が体調崩して救急車呼んで付き添った時に、救急車降り際に救急隊員の方に「医療関係の方とかですか?」と聞かれたのを思い出したw
    対応が正解だったってことなら嬉しいけど、「あ、違います……」って答えるの微妙に気まずかったwww

    • @天-h5r
      @天-h5r 3 ปีที่แล้ว +141

      でもなんか「医療関係の方ですか?」って聞かれるの嬉しい気もするのは自分だけかな笑

    • @猫太郎-x8v
      @猫太郎-x8v 3 ปีที่แล้ว +73

      「医師です(大嘘)」

    • @天-h5r
      @天-h5r 3 ปีที่แล้ว +85

      「あらそうなんですね!ではわかると思うんで説明省きますね。( -`ω-)✧」
      @@猫太郎-x8v さん「(*゚∀゚*)あっ…」

    • @ユキ-h9h
      @ユキ-h9h 3 ปีที่แล้ว +57

      私も毎回何故か医療関係者ですか?って聞かれるんですが毎回しがない製造業ですって答えるの恥ずかしいです(笑)
      違うんです……製造業で使う道具や薬剤が似てるんです……ってなります

    • @天-h5r
      @天-h5r 3 ปีที่แล้ว +24

      @@ユキ-h9h でも羨ましいです。
      なにかに詳しいってだけでかっちょいいです。

  • @櫻井章子-u1z
    @櫻井章子-u1z ปีที่แล้ว +3

    医療関係じゃなくても何年も入院、通院してると薬や専門用語がわかるようになってくる🥺

  • @うんこマン-p9h
    @うんこマン-p9h 3 ปีที่แล้ว +129

    薬剤師ならビラノア1日1回、空腹時使用はさすがに分かりますね!

  • @Au-bj2hs
    @Au-bj2hs 3 ปีที่แล้ว +65

    薬剤師来た時の薬局、抜き打ちテスト気分だろうな

  • @U-ty7zn
    @U-ty7zn 3 ปีที่แล้ว +3

    相手に選択権と同意権を与えることは大事ですね

  • @user-vb4mx9of9p
    @user-vb4mx9of9p 3 ปีที่แล้ว +1

    マウントとってくる系かと思ったらなんかほっこりした😊

  • @おまめ-k8e
    @おまめ-k8e 3 ปีที่แล้ว +344

    医療従事者全員に言いたい。
    隠すなら隠し通す、隠さない人はそれなりに対応できるから逆に助かる。中途半端がこっちもそうかなぁ〜とか色々考えるし、後から申告されて気まずくなるから1番やめてほしい😂

  • @ikasumipast7003
    @ikasumipast7003 3 ปีที่แล้ว +272

    薬剤師って聞いて医者側が「ビラスチンで大丈夫ですよね、?」って聞いてるの笑っちゃうw

    • @kokosakai3229
      @kokosakai3229 3 ปีที่แล้ว +3

      吹き出して、爆笑しました~~🤣🤣🤣🤣🤣🤣

    • @らくだ-b2e
      @らくだ-b2e 3 ปีที่แล้ว +6

      私も聞かれるけど。。。ちょっと薬の名前知ってるくらいで医療関係て思うかな。。合う合わないがあるから、必然的に詳しくなる患者もおるでしょ?

    • @tofumofu9796
      @tofumofu9796 3 ปีที่แล้ว +7

      @@らくだ-b2e 多分ビラスチンって言ってるからだと思う。

    • @らくだ-b2e
      @らくだ-b2e 3 ปีที่แล้ว +2

      @@tofumofu9796 お医者さんて薬の製品名で言わない時あるよね、わたしも言われる時あるよ。アレルギーの先生は私の場合みんな一般名で言われる。最初わかんなかったけど、もう慣れたからあー、あれねとか、いつもコレだからとか、今の症状はこうだからあれにしてくださいとか、普通だと思う。。。あ。私毎日抗ヒスタミン薬飲まなきゃなんない患者なんだけど、年間通して同じ薬じゃなく、体調で使い分けてます。だからかな。。

    • @美優-f9m
      @美優-f9m 3 ปีที่แล้ว

      ビラスチン…ですか…?って何か言いたそうに確認されたらそりゃ逆に大丈夫?何か問題ある感じ??ってなるやろ

  • @2525sour_cream
    @2525sour_cream 3 ปีที่แล้ว +97

    看護学生の頃、喘息になって近場のクリニック受診したらおじぃちゃん先生に「なに処方すると思う?」って聞かれて
    ヒューヒューしながら「と、とりあえず吸入薬とテオフィリンですかね」って言ったらニコニコしながら「良い考えだね」🤗って言ったの衝撃でした
    いや研修医にその問答やって貰って良い!!??こちとら患者で来てるんだわ!って思ったけど、それで喘息の治療はめちゃくちゃ詳しくなりました(アリガトジーチャン)

    • @ラムネのビー玉
      @ラムネのビー玉 3 ปีที่แล้ว

      患者の状態を無視して勝手に先輩面して急に無意味な問答し始めるのは治療よりもマウントを取ることを優先しているということなので先輩としても医者としても零点なので参考にしない方がいい上に感謝する必要もなし
      反面教師とするべき

  • @barista3388
    @barista3388 3 ปีที่แล้ว +10

    おもしろいです笑
    患者さんがMRだったらバージョンのコントも見たいです✨

  • @プラコッテ-h3i
    @プラコッテ-h3i 2 ปีที่แล้ว +4

    うちの母親が薬剤師だけど、病院とかでは敢えて言わないようにしてるらしい。そっちの方が自分が知らなかったこととか知れることがあるらしく勉強になると。

  • @oyabun1103
    @oyabun1103 3 ปีที่แล้ว +17

    看護師ですが、普段は出来る限り職業は出さない様にしてますね…気を遣われたくなくて。
    親が大きなopeをすることになった時だけは説明などを考えて職業を伝えましたね。
    主治医も説明のしやすさや理解を得やすいと言ってくださいました。
    その時々で使い分けです。

  • @シーズー-c3e
    @シーズー-c3e 3 ปีที่แล้ว +13

    そりゃ薬に関してはそっちがプロだからそうなるだろうねwwってなったw

  • @kameo-
    @kameo- 2 ปีที่แล้ว +2

    やはり医療従事者とわかれば説明省くのよくわかります しゅんP先生やまわりの医療従事者皆様が
    少しでもスムーズに時間も短縮できれば一番ですよね!わたしは伝えたい事をメモしとおいたり
    何か過去に遡り聞かれてわかるようにお薬手帳は必ず持参したり心がけています 
    しゅんP先生いつも配信ありがとうございます

  • @trablitz911
    @trablitz911 3 ปีที่แล้ว +42

    医者が選んだ薬に薬剤師が噛みついてバトルが始まるのかと思ってドキドキしてたらほっこりする動画だった

  • @かくに-y6b
    @かくに-y6b 3 ปีที่แล้ว +135

    業界内でお世話になるパターンって色々面白いけど処方箋処方される薬剤師さんは想像したことなかった(笑)

  • @鳥-w1r
    @鳥-w1r 3 ปีที่แล้ว +118

    つい先日まで入院してましたが、主治医からのICが、もう🤣 【医療関係のお仕事】なんですが、新薬の説明や何や、手加減ナシの 『講義』のようで、ついてくの大変でした😧(笑)

  • @ままひな-f5u
    @ままひな-f5u 3 ปีที่แล้ว +6

    薬剤師ですが、病院受診時は自分から薬剤師であることを言わないようにしています。
    稀にですが気を悪くするドクターもいらっしゃるので。

  • @swin-o9m
    @swin-o9m 3 ปีที่แล้ว +69

    1日1回の服用でビラスチンを回答するエスパー薬剤師
    私は空腹時服用までヒントもらわないと絞れませんでした笑

  • @nao1961
    @nao1961 3 ปีที่แล้ว +7

    薬剤師でもなく医療関係者でもないのにかかりつけ医にどれにする?って委ねられた時笑ってしまいました。こういう感じのがいいですで乗りきりました(笑)

    • @minton25
      @minton25 3 ปีที่แล้ว +1

      私もあります。抗生剤はどれが良い?とか言われても分かりません。とりあえず飲んだことある薬の名前を言ってみました。

    • @nao1961
      @nao1961 3 ปีที่แล้ว

      @@minton25 やっぱりある人もいるんですね。かかりつけ医でお付き合い長いからなのかな😅

  • @とと-d6w3q
    @とと-d6w3q 3 ปีที่แล้ว +6

    元衛生士で、初めて行った歯医者に
    ぽろっとその事を言ってしまったら
    逆に専門用語連発で熱いトークをかましてきたので、今後はだまっていようと思いました。
    ライトな先生うらやましい。

  • @volckerpaul
    @volckerpaul 11 หลายเดือนก่อน +1

    何より日本人らしいやりとり!😂
    と思いました。。
    自分が薬剤師だったら、そっと伝えて医師も後で知ったら気まずいだろうしと、
    さらっと言うけどな😂
    自分が医師でも言って欲しい。(言ってよぉぉ、と思う🤔)

  • @ukaka5656
    @ukaka5656 3 ปีที่แล้ว +230

    どう見てもお水ギャルの検査後、説明してたら専門用語言い出して実は医師だったパターンも‥。
    驚いたら喜んでたので楽しんでるのかも‥。

    • @Batapeee
      @Batapeee 3 ปีที่แล้ว +15

      ギャル医師おるんかwww

    • @alice2430ify
      @alice2430ify 3 ปีที่แล้ว +2

      @@Batapeee 西川先生じゃん

    • @kida3269
      @kida3269 3 ปีที่แล้ว +2

      最近の女医さん、お仕事中もすんごい凝ったお化粧されてる人いる気がする。あんまり職業的なドレスコードが固まってないせいかな?

  • @メディック-c1d
    @メディック-c1d ปีที่แล้ว +1

    聞かれるまで俺は詳しいぜ感出してないのリアルwwww
    医療関係じゃないけど、ちょっとかじったりネットとかで多少詳しくなっただけの人ほど用語とか使ってくる気がする()

  • @so-yz9fc
    @so-yz9fc 3 ปีที่แล้ว +177

    私はドクターや同職の人が患者さんにどんな説明をするんだろうって気になるから言わない派です!人の指導を聞くのは勉強になるので(*´ー`*)

    • @chiei.s9376
      @chiei.s9376 3 ปีที่แล้ว +10

      とても同感です!別の薬局に行って対応を観察しちゃったりしてます笑

    • @so-yz9fc
      @so-yz9fc 3 ปีที่แล้ว +2

      @@chiei.s9376 共感嬉しいです!勉強になりますよね☺️☺️☺️

  • @springshobon
    @springshobon 3 ปีที่แล้ว +1

    あるあるだわー
    しかも、何がいいですかって逆に聞いてくる人多め🤤

  • @kitty-ff5pm
    @kitty-ff5pm 3 ปีที่แล้ว +3

    ちょうどリクエストしてたので嬉しいです!😆

  • @nomusicnodrive1727
    @nomusicnodrive1727 3 ปีที่แล้ว +2

    医療機器メーカー勤務です。
    受診時には、機械メーカーとかIT関連などということにしてます。
    でも、病院に行くときは当たり前だけど弱ってるので、とぼけきれずに「医療関係者ですか?」と、聞かれたことあります。
    バレるもんだな、と思うと同時に、先生は良く人を見ておられると思いました。

  • @zzZ-jq7kk
    @zzZ-jq7kk ปีที่แล้ว +4

    あ、、私保育士で出産してから色んな人に「寝返りしてから〜」「歩いてから〜」「もっと大変になるからね!!!」と色々話してくれて、私が保育士やって知った時に相手がちょっと気まずそうにする感じと似てるこれ😂😂

  • @mikimino-ae111
    @mikimino-ae111 2 ปีที่แล้ว +2

    開業医の先生にあまり服薬指導される経験は無いだろうと、いつも通りの応対をしたら、ものすごく嬉しそうに答えてくれました。次の来局時も効果や副作用、生活についても嬉しそうに話されて。面白くて新鮮だったのかな。

  • @オラジ-l5p
    @オラジ-l5p 3 ปีที่แล้ว +11

    薬学生のときから通ってる病院では今日は何出そうか?で終わりますね(笑)

  • @KSurabou
    @KSurabou 5 หลายเดือนก่อน

    薬剤師さんて優秀なのに謙虚なの推せるわ

  • @しか-c5b
    @しか-c5b 2 ปีที่แล้ว +4

    若気の至りで薬学生の頃は大真面目に薬学生だと言ってしまうことが多かったけど、いざ薬剤師になるとこの動画のようになる。
    「医療関係者ですか?」「あ〜はい…一応…」でまだ言わず「看護師さん?」くらい具体的に突っ込まれて初めて「え〜と…薬剤師です…」くらい言わない。処方箋もらったらすぐに処方間違ってないかとりあえず軽くチェックして間違ってたらその場で訂正してもらうことはあるけど。疑義照会面倒臭いし。

  • @melonsoda334
    @melonsoda334 11 หลายเดือนก่อน +1

    これ、意見が一致したから良かったけど、一致しなかったらモメるぞ😂

  • @のらもんた
    @のらもんた 3 ปีที่แล้ว +12

    母が入院した時、姉が看護師だからって説明を省かれすぎて全然意味わからなかったの思い出した。

  • @先生さいぱん
    @先生さいぱん ปีที่แล้ว +1

    薬剤師です。
    そう言った方がDrの対応が良くなったり何を処方したら良いか聞いてくれる確率がかなり高まるので伝えてます。
    でも、不自然にならないように、会話の流れの中でどのタイミングで伝えれば良いものかと悩みますね。
    自分も一般名を何となく出したりしてますが、この動画みたいに医療従事者ですかとか聞かれるケースはあまりないです。

  • @スタンダール
    @スタンダール 3 ปีที่แล้ว +37

    個人的にビラノアは眠気なくて効くので好きです。

  • @salt1936
    @salt1936 3 ปีที่แล้ว +1

    とても嬉しいのが初診で一ヵ月分!

  • @匿名希望-o6h
    @匿名希望-o6h ปีที่แล้ว +3

    風邪のときに先生から何を出して欲しいか聞かれがち……。
    言ったもんを何でも出すよと。

  • @mukamika28
    @mukamika28 3 ปีที่แล้ว +7

    なんか、想像出来る感じですよね😆

  • @ぽにょばば
    @ぽにょばば 3 ปีที่แล้ว +44

    下手に沢山投薬して、「そんなに出したら違反ですよね?」とか突っ込まれたら笑えるwww

    • @yoshihironishida2540
      @yoshihironishida2540 ปีที่แล้ว

      たぶん、これとこれは一緒に出したらダメですよ。とか、この薬、この量、上限超えてますよ。肝臓あまりよく無いからこの薬避けた方がいい気が。とかなら。
      今は電子カルテだから、用量超えたらアラームは出るけどね。

  • @MrWindom1001
    @MrWindom1001 2 ปีที่แล้ว +2

    私は機械設計ですが、電気屋行って違う説明されると、ツッコみたい気持ちでウズウズします。

  • @たえ-s7r
    @たえ-s7r 3 ปีที่แล้ว +31

    この前歯科で薬出しますと言われた時、「朝飲み忘れた時出先で飲める様に持ち歩いてる薬出します」と言って財布から薬出しました。
    その時「こういう経緯で病院に行って、そこで処方されて、1日の何時に何錠飲んで」と説明しました。
    でも薬剤師さんならそういう説明ももっと上手く出来たんだろうなぁ、とこの動画を見て思いました。

    • @みんとティー-x6p
      @みんとティー-x6p 3 ปีที่แล้ว +5

      お薬手帳、お持ちではないですか?
      あれあると、見せるだけでわかってもらえるので楽だし間違いないので、オススメです。

    • @ピーにゃん-r4q
      @ピーにゃん-r4q 3 ปีที่แล้ว +4

      どの病院へ行くのにも必ずお薬手帳持って行ってくださいね😌
      その方が確実ですし、当たり前の事なので😅(口頭で伝えても結局お薬手帳に記入されシール貼られるのでね)

  • @pharmacist5435
    @pharmacist5435 3 ปีที่แล้ว +2

    この雰囲気めっちゃわかる~ww
    医療職って事なんとなく言いづらいんだよね、診察してもらってるやり取りマジでそのまんまw

  • @Chopin313
    @Chopin313 3 ปีที่แล้ว +5

    なぜかこの動画で謙虚ってこういうことかと思い知らされた

  • @咲希-n7p
    @咲希-n7p 2 ปีที่แล้ว

    パソコンプーさんなの可愛い💕

  • @chimaking
    @chimaking 3 ปีที่แล้ว +12

    具体的な薬名言ったら深くつっこまれるのなんて目に見えているのに医療従事者か聞かれて濁すの草