ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
この少年が今SF乗ってると思うとグッときちゃう。F1に乗れるかはわからないけれど世界を目指して走ってほしいし応援します!
今ではもうスーパーGTでGTドライバーとして活躍してるの見て誇りに思う
日本の自動車、タイヤメーカーは世界でも素晴らしい評価を受けている。それなのに日本ではモータースポーツに対する人気はあまりないのが残念です。
人気もそうだけど、それ以前に偏見が酷すぎる
トヨタやホンダが日本の若き才能ある人材に投資をして欲しい。頑張れ笠原右京さん。
お金が全ての世界。シンデレラストーリーはない。夢見ることは否定しない。テレビの中継では分からないことがたくさんある。おもいっきりやってみるのがいいとおもう。もし挫折してその夢を諦めても、その努力と経験がいつか役に立つから。
2024年の今頃になってこちらの映像を見つけ拝見しました。今は日本国内でトップドライバーとして活躍していますが、ず〜と、メーカーの後ろ盾も無い状況下でひたむきに勝利を追い求める姿勢にうたれ、応援するようになりました。未来に向け色々な可能性を模索した結果、今は海外ではなく国内でホンダ→トヨタと移籍し先日のスーパーGTでも優勝し、応援する自分にとっても励みになりました。現状に甘んじることなく、また海外でも活躍して欲しいと切に願っております。
今はF1すらテレビで放送しない時代だけど、F3やフォーミュラルノーとかのジュニアフォーミュラを放送して取り上げてほしい。若いドライバーが人生賭けてハングリーな走りをしてるから、実際レース見てて面白いしF1と比べるとマシン同士の性能差が少ないから、人間の腕と腕の勝負が見られる。メディアへの露出が増えればスポンサーも付きやすくなるはず、今の現状ヨーロッパで走ってる車に日本企業のステッカー張ってても宣伝にならないと思うし、ほぼ募金みたいになってる。モータスポーツの人気がないのは、メディアが面白さを全く伝えれてないせいもある魅力を理解できる人にとっては、車のレースは最高にドラマティックでエキサイティングなショーだから。
某TH-camにてパパ右京発見😂めっちゃ優しそうなパパでした😊
子供時代は色々と遊びとしてスポーツをしたけど、本当に夢中にはなれなかった。でも、13歳中1でモータースポーツに出会い、以来半世紀、ずっとモータースポーツの大ファン。浮気した事は無い。佐藤琢磨と平忠彦がアイドル。こんなに魂を揺さぶられる競技は無い❕最近、ラグビーにも惹かれるようになった。
お母さんの後ろの本棚にカペタの漫画がある笑
スーパーフォーミュラ優勝おめでとう!
笹原君を見てるとやはり日本人が単独で出て行ってF1ドライバーになるのは難しいと改めて感じる。
ほんとにその通りですね。
実家が数千万円の資金をポンと出せる様な裕福な家庭以外、挑戦すら出来ない世界です。モータースポーツはこの世に産まれた時に既に、挑戦できる子出来ない子が明確に決まってます。
モータースポーツは世界最高峰と言われるレースが基本的に3つしかない。F1、WRC、WECの3つ。しかもそれぞれが全く異なる競技で、F1が野球だとすればWRCはサッカー、WECは駅伝みたいなもの。世界最高峰に座れるアスリートの数が他のスポーツに比べて圧倒的に少ない。サッカーなら欧州五大リーグだけでスタメン選手の数は1000人を超える。しかしF1は「世界で24人」だからF1で走るには「天才、速い」のは最低条件。そこからどれだけ自分自身に付加価値をつけられるかが勝負になる。スポンサーを連れてくるのもその一部。
サッカーとモータスポーツでは競争率が違うでしょ。競技人口を考慮するとF1より欧州5大リーグのスタメンのほうが遥かに難しい。
F1のシートは20です。それとインディーカー忘れてます
MotoGPやWSBK、WECも入れたげて。
レーシングドライバーになりたい、知りたいと思ったらまず観るべきビデオだね。彼らに聞かれてまず出てくる言葉は「お金」一にも二にも「お金」。お金がなきゃ参加する資格のない世界。ペイドライバーって批判されがちだけど、今のバカみたいに予算がつりあがったF1だと当たり前なんだよね。そうじゃなきゃチームだって撤退するしかないし
まさにその通りで資金力が無い奴はおさらばの世界。だから小林可夢偉とかもよく頑張ってると思うけど、やっぱり日本の車業界がサポートしてくれないと厳しいよね。その点ベネズエラはホントに恵まれてると思う。国がお金出してくれてるんだからね。日本はF1に対しての意識が低いのが問題。世界で20人しか走れない世界で頑張ってる日本人をもっと大々的に取り上げるべきだと思う
+MAXカリメロ F1ドライバーは世界で24人しか居ない、だから他のリーグがたくさんありトッププレイヤーが何百人も居るスポーツと違って速いのは当たり前。速さ+何を持っているかというとても過酷な世界なんですよね・・・。
金もそうだけど今のF1はコンストラクターの数も少ないからね。全盛期はトップから弱小まで色々なコンストラクターあったからまだ今よりは望みもあっただろうけど
私の弟もお金で諦めましたよタイムマネジメントは誰よりもよかったがお金出せますか?とお金がすべての世界です!
いまの若手日本人で一番F1に近いのは松下だろうなその次あたりに笹原がつけるだろうね松下の場合はバックにホンダがいるからな
F1を目指し世界で活躍するレーシングドライバーを目指す日本人ならトヨタやホンダの支援を受けず人一倍努力してヨーロッパへ渡りメルセデスやレッドブルの育成に行かないと難しいだろうな日本人という大和魂を忘れずにヨーロッパの環境に馴染む事じゃないかな欧州サッカーでプレイしている日本代表選手の様に
角田
先ずは、裕福な家に産まれて来る事が第一条件。ドライビングやセットアップの才能はその次。
この方は現在F1を諦めスーパーgtにいます
片山右京のヘルメットデザイン(;゜0゜)
f1 は厳しいでしょうが今年gt500のシート掴みましたね。
中野信治さんが監督のところですね
どのスポーツにも金は必要でもだかと言って諦めるなセナの言葉にも「諦めないで必死に頑張って、必死に努力をして入れば必ずや報われます」だから希望を持って頑張る事です。努力の無い成功等無い!
昔、『住めば、地球!』と言う番組があって、元F1レーサーの野田秀樹選手のイギリスF3の様子を追っかけていた事を思い出しました。今、野田さんの娘さんが日本でF3に乗ってますね。
JUJUは、2020にデンマークで、2021はUSですよ。
@@guwashi.ojisan US辞めちゃったね
ポルシェジャパンジュニアドライバーになったけど、 F1諦めたのかな?
令和3年時点で現在25歳くらいでしょうか?突出した才能がある感じではないのかな?どんなもんでしょう?
今じゃスーパーGTで戦うレーシングドライバー
右京というよりは小林可夢偉に似てる
GT500決まったね。。。
いきなりテストで速さを見せているようですね!
速いドライバーだけど、色々かみ合わなかったな。
Wecに選ばれて欲しい、、、
腕があってもそれが評価される世界じゃないからね今のF1は、お金があってなんぼの世界だよねw
お金と語学力だね
現在のF1はスーパーライセンスが無ければ出れません。スーパーライセンスにはスーパーライセンスポイント制が有るので金が在ってもスーパーライセンスポイントが規定のポイント数に無ければスーパーライセンスは取得出来ません。その為数年前と比べると、ペイドライバーによる参加数は減ってきています。それと現在のF1ドライバーに求められるのは高い適応力と開発力ですしペイドライバーでも実力が無ければF1には出れません。
グッドスマイルカンパニーw
ぜひSUPER GTに出て欲しいですね!
モータースポーツ、特にF1はしょせん、ヨーロッパの物。ホンダやトヨタは参戦しても、不況になったら撤退してる。フェラーリやヨーラッパのチームはずっと続けてるのに比べ、日本勢はパートタイマーな印象。1990年頃のF1ブームがピークで今後はブームは来ない。良いエンジンやシャシーは作れてもF1チャンピオンになる日本人ドライバーは出てこないでしょう。
この放送局がスポンサーなってやれやまず
海外で戦ってるドライバーのサポートをしてテレビ局に対して何のメリットがあるでしょうか?企業も身を削ってお金を出します。それなりの見返りがなければスポンサーなんてできません。ましてや個人経営ではなくそれなりの株式会社です。情だけではどうにもなりません。
ではこの方のご両親が寝る間も惜しんで集めてくれた企業の方達にはなんのメリットがあるのでしょうか?見返りがあるかどうかはこの選手の頑張り次第で変わってくるのではないでしょうか?初めから確実に見返りがあってスポンサーになる企業だけではない気がします。情だけではどうにもならないのは確かですが、少なくとも既に支援している企業の方々には情があったからこそ支援してくれたのだと思います。まぁこの放送局がスポンサーになるかどうかは別の話ですが。この放送局がこの選手に注目して放送してくれただけで嬉しいお話ですね!
運が無い?運も実力
でも、F1ドライバーになれたら、金銭難のチームでない限り1年で1億円は給料がもらえるからな。本当に才能のある人は、上り詰めるまでにかかった資金とは比べれられない程の高額の給料を受け取れるからな。
でも今のF1の現状だと持ち込み金は必須になってくるでしょうね。特に新人だったら精々ザウバーとかフォースインディアとかの中堅チームからスタートになるでしょうから
ちなみに2015年の年俸の最低額はマノーマルシャのマックスチルトン(?)の600万円です。
なんでガイコツなんだよw
おつむが悪そうだ。期待できん。
何様だよ
お前こそな。
のこすけ お前が一番偉そう調子乗んな
野田樹潤選手にそのうちぶっちぎられるな、こりゃ(笑)
@@user-px9bx7em7c:お前こそな、調子乗んな。
この少年が今SF乗ってると思うとグッときちゃう。F1に乗れるかはわからないけれど世界を目指して走ってほしいし応援します!
今ではもうスーパーGTでGTドライバーとして活躍してるの見て誇りに思う
日本の自動車、タイヤメーカーは世界でも
素晴らしい評価を受けている。それなのに日本ではモータースポーツに対する人気はあまりないのが残念です。
人気もそうだけど、それ以前に偏見が酷すぎる
トヨタやホンダが日本の若き才能ある人材に投資をして欲しい。
頑張れ笠原右京さん。
お金が全ての世界。
シンデレラストーリーはない。
夢見ることは否定しない。
テレビの中継では分からないことがたくさんある。
おもいっきりやってみるのがいいとおもう。
もし挫折してその夢を諦めても、
その努力と経験がいつか役に立つから。
2024年の今頃になってこちらの映像を見つけ拝見しました。今は日本国内でトップドライバーとして活躍していますが、ず〜と、メーカーの後ろ盾も無い状況下でひたむきに勝利を追い求める姿勢にうたれ、応援するようになりました。未来に向け色々な可能性を模索した結果、今は海外ではなく国内でホンダ→トヨタと移籍し先日のスーパーGTでも優勝し、応援する自分にとっても励みになりました。現状に甘んじることなく、また海外でも活躍して欲しいと切に願っております。
今はF1すらテレビで放送しない時代だけど、F3やフォーミュラルノーとかのジュニアフォーミュラを放送して取り上げてほしい。若いドライバーが人生賭けてハングリーな走りをしてるから、実際レース見てて面白いしF1と比べるとマシン同士の性能差が少ないから、人間の腕と腕の勝負が見られる。メディアへの露出が増えればスポンサーも付きやすくなるはず、今の現状ヨーロッパで走ってる車に日本企業のステッカー張ってても宣伝にならないと思うし、ほぼ募金みたいになってる。モータスポーツの人気がないのは、メディアが面白さを全く伝えれてないせいもある魅力を理解できる人にとっては、車のレースは最高にドラマティックでエキサイティングなショーだから。
某TH-camにてパパ右京発見😂
めっちゃ優しそうなパパでした😊
子供時代は色々と遊びとしてスポーツをしたけど、本当に夢中にはなれなかった。でも、13歳中1でモータースポーツに出会い、以来半世紀、ずっとモータースポーツの大ファン。浮気した事は無い。佐藤琢磨と平忠彦がアイドル。こんなに魂を揺さぶられる競技は無い❕最近、ラグビーにも惹かれるようになった。
お母さんの後ろの本棚に
カペタの漫画がある笑
スーパーフォーミュラ優勝おめでとう!
笹原君を見てるとやはり日本人が単独で出て行ってF1ドライバーになるのは難しいと改めて感じる。
ほんとにその通りですね。
実家が数千万円の資金をポンと出せる様な裕福な家庭以外、挑戦すら出来ない世界です。
モータースポーツはこの世に産まれた時に既に、挑戦できる子出来ない子が明確に決まってます。
モータースポーツは世界最高峰と言われるレースが基本的に3つしかない。
F1、WRC、WECの3つ。
しかもそれぞれが全く異なる競技で、F1が野球だとすればWRCはサッカー、WECは駅伝みたいなもの。
世界最高峰に座れるアスリートの数が他のスポーツに比べて圧倒的に少ない。
サッカーなら欧州五大リーグだけでスタメン選手の数は1000人を超える。
しかしF1は「世界で24人」だからF1で走るには「天才、速い」のは最低条件。
そこからどれだけ自分自身に付加価値をつけられるかが勝負になる。スポンサーを連れてくるのもその一部。
サッカーとモータスポーツでは競争率が違うでしょ。
競技人口を考慮するとF1より欧州5大リーグのスタメンのほうが遥かに難しい。
F1のシートは20です。それとインディーカー忘れてます
MotoGPやWSBK、WECも入れたげて。
レーシングドライバーになりたい、知りたいと思ったらまず観るべきビデオだね。
彼らに聞かれてまず出てくる言葉は「お金」一にも二にも「お金」。お金がなきゃ参加する資格のない世界。ペイドライバーって批判されがちだけど、今のバカみたいに予算がつりあがったF1だと当たり前なんだよね。そうじゃなきゃチームだって撤退するしかないし
まさにその通りで資金力が無い奴はおさらばの世界。
だから小林可夢偉とかもよく頑張ってると思うけど、やっぱり日本の車業界がサポートしてくれないと厳しいよね。
その点ベネズエラはホントに恵まれてると思う。国がお金出してくれてるんだからね。
日本はF1に対しての意識が低いのが問題。世界で20人しか走れない世界で頑張ってる日本人をもっと大々的に取り上げるべきだと思う
+MAXカリメロ F1ドライバーは世界で24人しか居ない、だから他のリーグがたくさんありトッププレイヤーが何百人も居るスポーツと違って速いのは当たり前。速さ+何を持っているかというとても過酷な世界なんですよね・・・。
金もそうだけど今のF1はコンストラクターの数も少ないからね。全盛期はトップから弱小まで色々なコンストラクターあったからまだ今よりは望みもあっただろうけど
私の弟もお金で諦めましたよ
タイムマネジメントは誰よりもよかったがお金出せますか?と
お金がすべての世界です!
いまの若手日本人で一番F1に近いのは松下だろうな
その次あたりに笹原がつけるだろうね
松下の場合はバックにホンダがいるからな
F1を目指し世界で活躍するレーシングドライバーを目指す日本人なら
トヨタやホンダの支援を受けず
人一倍努力してヨーロッパへ渡りメルセデスやレッドブルの育成に行かないと難しいだろうな
日本人という大和魂を忘れずにヨーロッパの環境に馴染む事じゃないかな
欧州サッカーでプレイしている日本代表選手の様に
角田
先ずは、裕福な家に産まれて来る事が第一条件。
ドライビングやセットアップの才能はその次。
この方は現在F1を諦めスーパーgtにいます
片山右京のヘルメットデザイン(;゜0゜)
f1 は厳しいでしょうが今年gt500のシート掴みましたね。
中野信治さんが監督のところですね
どのスポーツにも金は必要
でもだかと言って諦めるなセナの言葉にも「諦めないで必死に頑張って、必死に努力をして入れば必ずや報われます」だから希望を持って頑張る事です。努力の無い成功等無い!
昔、『住めば、地球!』と言う番組があって、元F1レーサーの野田秀樹選手のイギリスF3の様子を追っかけていた事を思い出しました。今、野田さんの娘さんが日本でF3に乗ってますね。
JUJUは、2020にデンマークで、2021はUSですよ。
@@guwashi.ojisan US辞めちゃったね
ポルシェジャパンジュニアドライバーになったけど、 F1諦めたのかな?
令和3年時点で現在25歳くらいでしょうか?
突出した才能がある感じではないのかな?どんなもんでしょう?
今じゃスーパーGTで戦うレーシングドライバー
右京というよりは小林可夢偉に似てる
GT500決まったね。。。
いきなりテストで速さを見せているようですね!
速いドライバーだけど、色々かみ合わなかったな。
Wecに選ばれて欲しい、、、
腕があってもそれが評価される世界じゃないからね今のF1は、お金があってなんぼの世界だよねw
お金と語学力だね
現在のF1はスーパーライセンスが無ければ出れません。スーパーライセンスにはスーパーライセンスポイント制が有るので金が在ってもスーパーライセンスポイントが規定のポイント数に無ければスーパーライセンスは取得出来ません。その為数年前と比べると、ペイドライバーによる参加数は減ってきています。それと現在のF1ドライバーに求められるのは高い適応力と開発力ですしペイドライバーでも実力が無ければF1には出れません。
グッドスマイルカンパニーw
ぜひSUPER GTに出て欲しいですね!
モータースポーツ、特にF1はしょせん、ヨーロッパの物。ホンダやトヨタは参戦しても、不況になったら撤退してる。フェラーリやヨーラッパのチームはずっと続けてるのに比べ、日本勢はパートタイマーな印象。1990年頃のF1ブームがピークで今後はブームは来ない。良いエンジンやシャシーは作れてもF1チャンピオンになる日本人ドライバーは出てこないでしょう。
この放送局がスポンサーなってやれやまず
海外で戦ってるドライバーのサポートをしてテレビ局に対して何のメリットがあるでしょうか?
企業も身を削ってお金を出します。それなりの見返りがなければスポンサーなんてできません。ましてや個人経営ではなくそれなりの株式会社です。情だけではどうにもなりません。
ではこの方のご両親が寝る間も惜しんで集めてくれた企業の方達にはなんのメリットがあるのでしょうか?
見返りがあるかどうかはこの選手の頑張り次第で変わってくるのではないでしょうか?
初めから確実に見返りがあってスポンサーになる企業だけではない気がします。
情だけではどうにもならないのは確かですが、少なくとも既に支援している企業の方々には情があったからこそ支援してくれたのだと思います。
まぁこの放送局がスポンサーになるかどうかは別の話ですが。
この放送局がこの選手に注目して放送してくれただけで嬉しいお話ですね!
運が無い?
運も実力
でも、F1ドライバーになれたら、金銭難のチームでない限り
1年で1億円は給料がもらえるからな。
本当に才能のある人は、上り詰めるまでにかかった資金とは比べれられない程の
高額の給料を受け取れるからな。
でも今のF1の現状だと持ち込み金は必須になってくるでしょうね。特に新人だったら精々ザウバーとかフォースインディアとかの中堅チームからスタートになるでしょうから
ちなみに2015年の年俸の最低額はマノーマルシャのマックスチルトン(?)の600万円です。
なんでガイコツなんだよw
おつむが悪そうだ。期待できん。
何様だよ
お前こそな。
のこすけ お前が一番偉そう調子乗んな
野田樹潤選手にそのうちぶっちぎられるな、こりゃ(笑)
@@user-px9bx7em7c:お前こそな、調子乗んな。