ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
何となくは分かってましたが、今回とても勉強になりました!バーナーは、OD缶仕様をメインに使ってますが、キャンプの時はアダプタを付けてCB缶を使うこともあります。もちろん自己責任は承知の上で使っています。
久々OD缶復帰なので、ラインナップなど調べて購入して、自分でもおさらいをしながら作ってましたアダプタや再充填で幅は広がりますし、理解してる方がであれば個人的には全然ok、動画的には補償を謳ってます😅
110缶を使うとコレしか使えなくなりました。ディ&自転車には一択です。細かい違いが解って大変参考になりました!
ご覧頂きありがとうございますハードに暖房、ランタン使いしなければ、2.3泊まではなんとかなりますね、ある意味小でも大を兼ねるです
コールマンの90g缶もありますよ。90mm径で65mm高。総重量160g。プロパンミックスてす。カセットガスと違って山ガス缶はほんとに丈夫です。駄目になるとしたらバルブくらいでしょうか。いっそチタン缶で再充填前提のボンベでも作ってくれないものかな。
コメントありがとうございます!動画制作時にコールマン90g缶は既に廃盤から10年以上?経っておりました小さい軽いCB缶を好む方は沢山いるので、ぜひ復活して欲しいですね安全性からメーカーは再充填、他社バーナー使用を謳えませんが、チタン缶など出たら大人気間違い無いですね
@@ttfn その昔ファミリーセールに毎年通っていて廉売品の山の中から拾い出して買い占めたもんです。当時ミニサイズ缶はまだ人気がなくて商業的には失敗だったと思います。購入したのは冬山の日帰りアタック装備として使いたかったからです。いくら非常用でもスイスメタやエスビットでは火力が弱すぎます。あとはアルコールバーナーかボルドバーナーくらいしかなくて見つけた瞬間これと買ったばかりのレボ3500を組み合わせたら260g!!いいじゃんとなった次第です。それにしても随分長持ちしてます。
同じように見えて細かな違いが沢山あるんですね。若い頃に500缶買って持て余したのを思い出します。これぐらいが持ち運びやすい。
消耗品ですが、意外に重要なものだな〜と、新バーナー導入を期におさらいしてたら保存版を作ることになりました余り焚火や火器類を使わないスタイルなんで、拘ってみました
流石です!こういう風に解説してくれると、すごく分かり易く、多分TH-camで1番詳しいです、バーナー買う時の参考にさせてもらいます
意外と細かな違いがあって、使用頻度、量によって、OD缶は選択された方が良いと思います目的にあったガス内容で、入手し易さと値段はチョイスする時の比重高いですね
110缶にこんなに種類があるとは知りませんでした。いつもコーナンで見かけるのはプリムスぐらいだったんで^ ^ULの為にアルストオンリーで試行錯誤しましたが、別にガスのOD缶でも良いんでわ?と思い今回の動画でやっぱコレもアリだな、と感じました。元々昔はOD缶オンリーでしたからね^ ^あーでも無いこーでも無いと、準備する楽しみが出来ました。有難うございます♪
いつもコメあざます😄浜添さんと同じくULに燃料は試行錯誤の結果ガスボンベになりました、まっ試行するのも楽しい時なんですが昔はホワイトガソリン、アルコールなども使ってましたが、バーナーと同じメーカーしかダメ、再充填なんて持って他的な、ちと面倒な話で、例の新幹線放火事件から交通機関持込規定が変わり、『可燃性液体を含むものは容器を含み2L以内(除外日用使用する物)と、実は一切の可燃性持込不可で、所謂実効性のない機関側のただポーズというやつなんですが、ボンベ、固形燃料以外は車、バイクと完全人力じゃないと厳密にはアウト(バスや列車で行く山屋、キャンパーはNG)、過大解釈すると買物でビール6缶パックや一升瓶でもうアウト!となりますが、面倒くさい時代になりました😅銃刀法の除外と一緒で、板前、家庭用の持運びは除外とキャンプや山やBBQの時はokと明確にしてもらいたいものです、錯誤しながら燃料もお酒も楽しんで、アウトドアしたいですね
ソトが小さいとかサイズ違うの知らなかった…見た目はmsrがいいけど、そんなだけじゃなく奥深いなぁと。
EPIとプリムスはキャップ差で小さく、ボディ自体はSOTO以外ほぼ一緒、SOTOボディが小さく上底でミニマムですデザイン的には無難だけどSOTOが好きです、『火器と高温に注意』表記も唯一真裏にあるので、目立たず燻銀ですねデザインだけならSOTO→JETBOILの順に好きです
そしたら、150缶のほうはどうでしょうか?。サイズ的に安定して設置できると思うので。
そしたらの意味がわからないのですが、150缶はキャンプテンスタッグの1種類しかないですねバーナーとガスボンベの統一となると、キャンプテンスタッグバーナー自体がかなり限られるので、厳しい部分もありますね
メーカー保証外、自己責任で・・・40年も前のOD缶100ℊを使ってます!MSRの3000Tとで最強なULで、スタビライザーも併用です。多分、今のキャンプブームでも、見たことない人多いでしょうな?!充填も、自己責任ですが、問題ありませんよ!まぁ、人様には薦められませんがネ!(;^_^A
40年前!すごっ3000TはMSRではなくBRSですかね?昨今コンプラに毒されてますが、個人でされるなら問題なしです、ウチさすがに真似できません😂
何となくは分かってましたが、今回とても勉強になりました!
バーナーは、OD缶仕様をメインに使ってますが、キャンプの時はアダプタを付けてCB缶を使うこともあります。もちろん自己責任は承知の上で使っています。
久々OD缶復帰なので、ラインナップなど調べて購入して、自分でもおさらいをしながら作ってました
アダプタや再充填で幅は広がりますし、理解してる方がであれば個人的には全然ok、動画的には補償を謳ってます😅
110缶を使うとコレしか使えなくなりました。
ディ&自転車には一択です。
細かい違いが解って大変参考になりました!
ご覧頂きありがとうございます
ハードに暖房、ランタン使いしなければ、2.3泊まではなんとかなりますね、ある意味小でも大を兼ねるです
コールマンの90g缶もありますよ。90mm径で65mm高。総重量160g。プロパンミックスてす。カセットガスと違って山ガス缶はほんとに丈夫です。駄目になるとしたらバルブくらいでしょうか。いっそチタン缶で再充填前提のボンベでも作ってくれないものかな。
コメントありがとうございます!
動画制作時にコールマン90g缶は既に廃盤から10年以上?経っておりました
小さい軽いCB缶を好む方は沢山いるので、ぜひ復活して欲しいですね
安全性からメーカーは再充填、他社バーナー使用を謳えませんが、チタン缶など出たら大人気間違い無いですね
@@ttfn その昔ファミリーセールに毎年通っていて廉売品の山の中から拾い出して買い占めたもんです。当時ミニサイズ缶はまだ人気がなくて商業的には失敗だったと思います。購入したのは冬山の日帰りアタック装備として使いたかったからです。いくら非常用でもスイスメタやエスビットでは火力が弱すぎます。あとはアルコールバーナーかボルドバーナーくらいしかなくて見つけた瞬間これと買ったばかりのレボ3500を組み合わせたら260g!!いいじゃんとなった次第です。それにしても随分長持ちしてます。
同じように見えて細かな違いが沢山あるんですね。
若い頃に500缶買って持て余したのを思い出します。
これぐらいが持ち運びやすい。
消耗品ですが、意外に重要なものだな〜と、新バーナー導入を期におさらいしてたら保存版を作ることになりました
余り焚火や火器類を使わないスタイルなんで、拘ってみました
流石です!こういう風に解説してくれると、すごく分かり易く、多分TH-camで1番詳しいです、バーナー買う時の参考にさせてもらいます
意外と細かな違いがあって、使用頻度、量によって、OD缶は選択された方が良いと思います
目的にあったガス内容で、入手し易さと値段はチョイスする時の比重高いですね
110缶にこんなに種類があるとは知りませんでした。いつもコーナンで見かけるのはプリムスぐらいだったんで^ ^
ULの為にアルストオンリーで試行錯誤しましたが、別にガスのOD缶でも良いんでわ?と思い今回の動画でやっぱコレもアリだな、と感じました。元々昔はOD缶オンリーでしたからね^ ^
あーでも無いこーでも無いと、準備する楽しみが出来ました。有難うございます♪
いつもコメあざます😄
浜添さんと同じくULに燃料は試行錯誤の結果ガスボンベになりました、まっ試行するのも楽しい時なんですが
昔はホワイトガソリン、アルコールなども使ってましたが、バーナーと同じメーカーしかダメ、再充填なんて持って他的な、ちと面倒な話で、例の新幹線放火事件から交通機関持込規定が変わり、『可燃性液体を含むものは容器を含み2L以内(除外日用使用する物)と、実は一切の可燃性持込不可で、所謂実効性のない機関側のただポーズというやつなんですが、ボンベ、固形燃料以外は車、バイクと完全人力じゃないと厳密にはアウト(バスや列車で行く山屋、キャンパーはNG)、過大解釈すると買物でビール6缶パックや一升瓶でもうアウト!となりますが、面倒くさい時代になりました😅
銃刀法の除外と一緒で、板前、家庭用の持運びは除外とキャンプや山やBBQの時はokと明確にしてもらいたいものです、錯誤しながら燃料もお酒も楽しんで、アウトドアしたいですね
ソトが小さいとかサイズ違うの知らなかった…見た目はmsrがいいけど、そんなだけじゃなく奥深いなぁと。
EPIとプリムスはキャップ差で小さく、ボディ自体はSOTO以外ほぼ一緒、SOTOボディが小さく上底でミニマムです
デザイン的には無難だけどSOTOが好きです、『火器と高温に注意』表記も唯一真裏にあるので、目立たず燻銀ですね
デザインだけならSOTO→JETBOILの順に好きです
そしたら、150缶のほうはどうでしょうか?。サイズ的に安定して設置できると思うので。
そしたらの意味がわからないのですが、150缶はキャンプテンスタッグの1種類しかないですね
バーナーとガスボンベの統一となると、キャンプテンスタッグバーナー自体がかなり限られるので、厳しい部分もありますね
メーカー保証外、自己責任で・・・40年も前のOD缶100ℊを使ってます!
MSRの3000Tとで最強なULで、スタビライザーも併用です。
多分、今のキャンプブームでも、見たことない人多いでしょうな?!
充填も、自己責任ですが、問題ありませんよ!まぁ、人様には薦められませんがネ!(;^_^A
40年前!すごっ
3000TはMSRではなくBRSですかね?
昨今コンプラに毒されてますが、個人でされるなら問題なしです、ウチさすがに真似できません😂