The Queen of Enka! Hibari Misora Amazing Performance in Brazil | Max & Sujy React
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- Hibari Misora was a Japanese Enka singer, actress and cultural icon. She received a Medal of Honor for her contributions to music and for improving the welfare of the public, and was the first woman to receive the People's Honour Award. We love reacting to her. Here is our playlist: • Hibari Misora 美空ひばり
-----
Kanto Haru Umbrellas - Kurumaya-san - I am a Child of the City - Hanagasa Doju - Ano Oka koete - Soma Bon Uta - Jinsei Ichiruji - Farewell but Thank You
-----
A Phantom Performance in Brazil by MISORA HIBARI Part 1 : • 美空ひばり 幻のブラジル公演 MISSORA...
The Phantom Performance of MISORA HIBARI in Brazil Part 2 : • 美空ひばり 幻のブラジル公演 MISSORA...
-----
Would you like to become a channel member?
/ @maxsujyreact
-----
Business email: MaxSujyBusiness@hotmail.com
-----
Our Misora Hibari playlist: th-cam.com/play/PLTsUnWTuL5671zSiDMH2vtu0MgUEMgxR6.html
美空ひばりはレジェンド中のレジェンドです。今、生きていれば私よりも12歳上の86歳ですね。懐かしくて涙がでます。
美空ひばりさん、天才ですね〜。素晴らしすぎで、感動しました。🎉
最初に登場したときの髪型は、江戸時代の女性がしていた日本髪です。
歌っていた曲も、浪曲という演劇のようにあらすじのある様式を取り入れたものです。
日本から海外へ移民した人達のために 日本的な物を多く取り入れたのでしょう
よくぞ、このビデオを見つけてくれました❣
こんなにも歌が上手い美空ひばりさんと同じ時代を生きた人たちは、本当に幸せだと思いますね💖
1880~90年当時の日本は貧困に喘ぎ、海外への出稼ぎを国の政策としました。ブラジルはコーヒー農園の労働力不足の為、日本人を受け入れてくれました。移民たちはそのまま定住したのでブラジルには日系人が多く住んでいます。この公演は遠く離れたブラジルで苦労してきた日本人を労う為に行われたものです。観客に楽しんでもらおうと一生懸命な美空さんがとても素敵です。素晴らしい動画を有難うございます。
歴史的な背景をありがとう!
1970年にサンパウロで行われたライブ映像ですねぇ あちらの日系の方が喜ばれる様な日本調や初期のヒット曲や民謡などでセットリストが構成されてますねぇ 最後に歌われた別れてもありがとうは前年に紅白歌合戦で歌われた曲です。
民謡と歌謡曲ですね!
盆踊り!癒やされます。
It's great that you react to the One and only Hibari Misora. Best Regards from Germany ❤
お二人有り難う。ひばりさん喜んでいますよ。博多の最後のステージを聴いて下さい。死を覚悟し溺れながらの歌声、関係者が涙ながら見守ったステージです。彼女の資料、楽譜処分した事後悔してます。これからも宜しくお願いします❤❤😊😊🖖😂
〜2曲目〜
好きな人に書いた手紙を人力車の人に頼んで渡してもらったのに、返事を預かった人がその手紙を無くしてしまった
無くした人はバカで、頼んだ私はもっとバカ
◎英語で説明できなくてごめんね
ちなみに
椎名林檎も桑田佳祐もこの曲をカバーしてますよ♫
これは面白い歌詞で、とても共感できる(笑)!スージーはいつも物をなくすんだ。どこに何を置いたか覚えてないんだ!www
ちなみにハワイ公演を手伝って日本で芸能事業をやろうと思ったハワイ人がジャニーさんだ。
いつも楽しく見させていだいています。リクエストとして「瑠璃色の地球」1986年に発表した松田聖子の楽曲。辛い時、悲し時、元気になりたい時などに聴く癒やされる曲。色々なアーティストなどもカーバーしてます。
私は1986年生まれだ。
瑠璃色の地球』だけに反応するスジを見て、彼女の考えを分かち合いたい。面白いと思います。ご提案ありがとうございました。
ブラジルは、日本の移民が他の国に比べると多いですからね。
だからブラジルでの公演が行われたのでしょう。
うわぁ!それは知らなかった!なぜブラジル?
ผู้หญิงอ่ะฟังเพลงไทยบ้างนะ
kuruma ya sann. thats song mean what to say, its that she is trying to stop and call a taxi car, and ask for can delibarying a secrets letter to sambady 、she wants, nobady know whats she did. so she telling on taxi driver(kuruma ya sann), 相手の名前は聞くだけ野暮よ(a i te no na ma e wa ki ku da ke ya bo yo 🥰😜) hahahaha its mean that she said to driver , dont saking me about my lovers name, its a stupid asking becouse i never tell you about a my secrets lovers name, fu fu fu . you know thats! a song ! here is , dont prevent to samebadys love , the guy who prevent to samebadys love, will be dead by horse kicking🐴 . 窓の月さえ憎らしい (mado no tuki sa e ni ku ra si i ) haha she saying , I feels looks like even if moon jerous ours love, by so shinning over thouth at outside of window.
this is hand litting.😸