ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
排水溝のところを丸く切るところが大爆笑するぐらいものすごく面白かったです
拝見しているとボロ戸建てを買う勇気が湧いてきます!家を綺麗にするって気持ちいいですね。
ご訪問ありがとうございます★
参考になりました。実家のタイル風呂を直したいです(^^)
うちは古い賃貸なんですが以前地震で外壁や風呂場、トイレのタイルなどが傷んでしまったので風呂場の床にこういうシートが貼れたらいいのになぁと思ってしまいましたが…何せ賃貸なんで勝手に出来ないのが残念です😥
家の浴室床も玉タイル貼りだった、浴槽自体が経年劣化で傷んだのでユニットバスに改装した際にメーカー名ホッカラリ床と云う床材を付けた
ここのおうちは排水口にトラップ無しという事は外のマスがトラップマスになっているのかな?
very nice flooring, trim and caulking install... 👍😎
Thanks (^-^)v
家の風呂もも同じ玉石柄タイルですが、下地処理せずに直接フロアシート貼り付けで凸凹感はありませんか?問題なければ真似してみたいと思います。
ほとんど分かりません😃ただ、タイルの施工が手作業なので波打ってる所があります。型取りの紙の上から撫でて凹んでる所は接着剤を多めに塗布すると不陸調整出来るかもしれません。全体の接着剤の塗布量は【低予算でお風呂DIY:vlog6】内で塗ってる位が良いと思います。少なくても規定量の1.5倍は用意された方が良いです。
@@marosuke ありがとうございます。大変参考になりました。
築50年に住んでおります。風呂床がタイル貼り割れている所もあり、5月頃羽アリが出て大変なことに😭冷え冷えするお風呂場の床をリフォームしたいと考えておりますが、ど素人でも出来ますか?
出来ます😁概要欄に貼ってあるもう一つのお風呂床貼り動画が初めてやった時のです。ボンドは上記の動画内くらいで多めが良いと思います。古いお風呂はタイルが小さく目地が多かったり、実は波打ってたりするのでボンドに記してある塗布量の1.5〜2倍の量が必要です。また施工中は空気抜きが出来てるか判断しづらいので角棒などでしっかり空気抜きして下さい💪羽アリの対処は業者などに頼まれましたか?まだでしたら、床下調査と見積もりは無料でやってくれる所が多いですし早い方が良いと思います。羽ありの白アリも黒かったりします😵
@@marosuke 早速にお返事いただき有り難うございます。追い焚きができないお風呂で30分以内に家族4人入らないと、冷めてしまうような全面タイル貼りのお風呂。何度も動画を見直してチャレンジしてみようと思います。勇気を頂きました。有り難うございました。
動画内で使用したペディシートは断熱効果はあまりありません。(賃し物件なので強度を重視して車椅子でもOKのペディシートを施工)居住中のお風呂にも貼ってますが冬はお湯を掛けてから乗ります。1度掛ければ入浴中は「冷やっ!」とはしにくいです。タイルだと身体を洗っている間にもすぐ冷たくなりますが、それが軽減される程度。冷え対策でしたら断熱効果のある「あんから」などの方が良いです。お風呂マットが必要ないくらい😊施工動画も出てますし、大きいホームセンターだと販売したりしてます。
@@marosuke アドバイス有り難うございます。当方シングルで3人の子育て中。予算が少ないので、ペディシートでトライしてみようと思います。グッツも何一つ持っていないので、色々揃えないとですね。少しずつ購入し、冬までには完成出来るようトライしてみます。
そうなんですね。子育てで時間を作る事も大変だと思うのに、尊敬します。コーキングガンは液ダレ防止タイプが作業がしやすく捗ります。それ以外で仕上げの部分を行う場合は始めと終わった後に注意が必要です。応援します😃
ワンコ様の推しが赤井英和さん?
トラックに荷物乗せる所とおばあちゃん背負って階段登る所は大興奮です🐕⭐️ちなみに2番は、アフラックのアヒル🐦
トラップなしでは、臭いのでは???
排水溝のところを丸く切るところが大爆笑するぐらいものすごく面白かったです
拝見しているとボロ戸建てを買う勇気が湧いてきます!家を綺麗にするって気持ちいいですね。
ご訪問ありがとうございます★
参考になりました。実家のタイル風呂を直したいです(^^)
うちは古い賃貸なんですが以前地震で外壁や風呂場、トイレのタイルなどが傷んでしまったので風呂場の床にこういうシートが貼れたらいいのになぁと思ってしまいましたが…何せ賃貸なんで勝手に出来ないのが残念です😥
家の浴室床も玉タイル貼りだった、
浴槽自体が経年劣化で傷んだのでユニットバスに改装した際にメーカー名ホッカラリ床と云う床材を付けた
ここのおうちは排水口にトラップ無しという事は外のマスがトラップマスになっているのかな?
very nice flooring, trim and caulking install... 👍😎
Thanks (^-^)v
家の風呂もも同じ玉石柄タイルですが、下地処理せずに
直接フロアシート貼り付けで凸凹感はありませんか?
問題なければ真似してみたいと思います。
ほとんど分かりません😃
ただ、タイルの施工が手作業なので波打ってる所があります。
型取りの紙の上から撫でて凹んでる所は接着剤を多めに塗布すると不陸調整出来るかもしれません。
全体の接着剤の塗布量は【低予算でお風呂DIY:vlog6】内で塗ってる位が良いと思います。
少なくても規定量の1.5倍は用意された方が良いです。
@@marosuke ありがとうございます。大変参考になりました。
築50年に住んでおります。
風呂床がタイル貼り
割れている所もあり、5月頃羽アリが出て大変なことに😭
冷え冷えするお風呂場の床をリフォームしたいと考えておりますが、ど素人でも出来ますか?
出来ます😁
概要欄に貼ってあるもう一つのお風呂床貼り動画が初めてやった時のです。
ボンドは上記の動画内くらいで多めが良いと思います。古いお風呂はタイルが小さく目地が多かったり、実は波打ってたりするのでボンドに記してある塗布量の1.5〜2倍の量が必要です。また施工中は空気抜きが出来てるか判断しづらいので角棒などでしっかり空気抜きして下さい💪
羽アリの対処は業者などに頼まれましたか?まだでしたら、床下調査と見積もりは無料でやってくれる所が多いですし早い方が良いと思います。羽ありの白アリも黒かったりします😵
@@marosuke
早速にお返事いただき有り難うございます。
追い焚きができないお風呂で30分以内に家族4人入らないと、冷めてしまうような全面タイル貼りのお風呂。
何度も動画を見直して
チャレンジしてみようと思います。
勇気を頂きました。
有り難うございました。
動画内で使用したペディシートは断熱効果はあまりありません。(賃し物件なので強度を重視して車椅子でもOKのペディシートを施工)
居住中のお風呂にも貼ってますが冬はお湯を掛けてから乗ります。1度掛ければ入浴中は「冷やっ!」とはしにくいです。タイルだと身体を洗っている間にもすぐ冷たくなりますが、それが軽減される程度。
冷え対策でしたら断熱効果のある「あんから」などの方が良いです。お風呂マットが必要ないくらい😊
施工動画も出てますし、大きいホームセンターだと販売したりしてます。
@@marosuke
アドバイス有り難うございます。
当方シングルで3人の子育て中。
予算が少ないので、ペディシートでトライしてみようと思います。
グッツも何一つ持っていないので、色々揃えないとですね。
少しずつ購入し、冬までには完成出来るようトライしてみます。
そうなんですね。子育てで時間を作る事も大変だと思うのに、尊敬します。
コーキングガンは液ダレ防止タイプが作業がしやすく捗ります。それ以外で仕上げの部分を行う場合は始めと終わった後に注意が必要です。
応援します😃
ワンコ様の推しが赤井英和さん?
トラックに荷物乗せる所とおばあちゃん背負って階段登る所は大興奮です🐕⭐️
ちなみに2番は、アフラックのアヒル🐦
トラップなしでは、臭いのでは???