「こども110番の家」どこにある? 新1年生に緊急避難場所を知ってもらう訓練 広島

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 23 พ.ค. 2024
  • 子どもたちの緊急避難場所となる「こども110番の家」を知ってもらおうと、小学1年生を対象にした取り組みが広島市で行われました。
    広島市安佐南区にある中筋小学校では子どもたちが危険にさらされた時に緊急避難先となる「こども110番の家」について、場所などを確認する活動を3年前から実施しています。
    24日はPTAや地域住民が1年生と一緒に実際に校区内にある「こども110番の家」を訪れ、不審な人に追いかけられ、助けを求める想定の訓練を行いました。
    【訓練】
    「助けてください。怖い人がついてきます。今危険です」
    「この中にすぐ逃げてください」
    【参加した小学1年生】
    Q:こども110番の家はどんな時に行くところ?
    「助けてほしい時に行くところ」
    広島市によりますと市内にある「こども110番の家」は現在、1万2437軒で4年前より400軒以上減少していて、子どもたちの安全を守る場所を確保することが課題となっています。
    【中筋地区青少年健全育成連絡協議会・岡島弦士郎会長】
    「子どもたちが大人になるまで僕らが守っていかなければならないと思う。みんなで子どもたちが安全な社会を作っていきたい」
    *************************************
    テレビ新広島がオススメするニュース、スポーツ、地域情報の最新情報をお届けするチャンネルです。チャンネル登録宜しくお願いします。
    ※掲載されております情報は、取材当時のものですのでご了承ください。
    #広島ニュース #テレビ新広島 #TSS #ライク #プライムオンライン
    #ニュース #広島県 #HIROSHIMA
    ★広島のニュースはこちらでチェック
    www.tss-tv.co.jp/tssnews/
    ★テレビ新広島のホームページはこちら
    www.tss-tv.co.jp/
    ★公式TH-camチャンネル「広島ニュースTSS」
    / @tss3367
    ★TSSオンデマンド(エンタメ系)
    / @tss4826
    ★カープ全力応援チャンネル
    / @tss9018
    ★TSSアーカイブプロジェクト
    www.tss-tv.co.jp/web/archive_...

ความคิดเห็น •