模魂ちゃん!
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- 🆕5/21に渋谷でQ太郎&アイバーのプラモお笑いライブが開催!
オンラインでも見れる配信チケットも発売中です。
bit.ly/3K9F57V
【吉本プラモデル部初の書籍が発売中!】
amzn.to/3vahjV6
【最新オススメ動画】
• 最新オススメ動画!!
【部員紹介】
yoshimoto-plamo...
【ポリキャップver.2.0販売情報】
yoshimoto-plamo...
【吉本プラモデル部ホームページ】
yoshimoto-plamo...
【吉本プラモデル部Twitter】
/ yoshimotoplamo
【吉本プラモデル部Facebook】
/ yoshimotoplamodel
#プラモデル
#プラモ
#GUNDAM
#gunpla
#ガンプラ
#ガンダム
#plasticmodels
実践形態も良いけど、めちゃくちゃ為になるしすごく分かりやすいので、こういう講義式はまた見たいです。
迷彩は隠れるためだけと思い込んでました。実に面白い講義でした。
知識が深い程、模型の解像度が上がってくの楽しい。
大変興味深い講義でした。ありがたいことです。
奥義伝承楽しみ待ってましたぁ〜👋
飛行機目線からのカモフラ柄・・・すげぇ・・・(20:30付近)
考え方が模型はもちろんだけど、仕事とか私生活に役立ったかも。
勉強になりました。
日本海軍の軍艦色も迷彩効果狙ってたという話
日露戦争でバルチック艦隊迎撃の為に緊急整備した時にそれまでの船体は黒、甲板より上の壁面を白に塗っていた物を煙突の先以外灰色に塗り直したのは日本近海の曇天時の空の色や海面の色に近づけたって話しを聞いたことがある
現在の軍艦色も各国の船も活動する海面の色(明度)に合わせたグレーをつかっていますね
面白い内容でした。 塾の講師感がすごい
待ってました次回はダズル迷彩も是非
色々学べて楽しかったです。ありがとうございました。
めちゃくちゃ勉強になりました
全くの初心者ですが今年に入ってからプラモ作りにハマり、大和を素組みし、赤城でエッチングと缶スプ塗装に挑戦し、現在は金剛を制作中です。赤城では軍艦色2だけで塗装しちょっと暗くなってしまったので、金剛ではチョートク先生の呉色重ねを真似しようと計画中。どれも奥義伝承をとても参考にさせてもらって楽しんでます!金剛の次は迷彩塗装の海外戦艦もカッコいいなーと思っていたのですが、複雑な塗装のハードルが高そうで躊躇してたので、次回の動画もチョー楽しみにしています!
このチャンネルの影響で先日初艦艇でビスマルク塗りました。資料が無くて各社インストを参考にしたら結構バラバラ。結局マスキングし易く失敗し難いラインに成りましたが、結構ソレっぽく成るし楽しいですね。1/800で手摺もストライプだと、うるさい感じがしたり…色々勉強に成りました。
ガンダムワールドは有視界戦闘だから迷彩復活とか妄想楽しそう。サラミスとかムサイの迷彩とか。
敷居がたかいよねぇw
講義たのしーーーーーーーい
すごく面白い!
プラモ関係なしに他の人に自慢できる話題になるかも(笑)
すっげえ勉強になるー
スゴくわかりやすくて、面白かった。
タメになる講義でした(´-ω-)ウム
チョートクさん、ただでさえ先生感有るのに、今回は本当に大学講師みたい(笑)
なるほどクレーンの影だったのか。勉強になるなぁ
艦船迷彩と言えばティルピッツの町並迷彩は外せませんねw
太平洋戦争末期、呉に居た艦艇は全て迷彩塗装されていたそうですね(伊勢型や榛名は終戦後に撮られた映像がありますねぇ)
大和も迷彩塗装されていたそうです(緑一色だったそうですが)
待ってました!教えてチョートク先生!
ニヤニヤしながら拝聴。リベンジ企画楽しみですねw
え?過去の艦船模型の回、作った事ない僕からしたらどれもめちゃくちゃ良かったけどなぁ
作ってみようってきっかけにもなったし
上級者の人からしたら物足りなかったんかな
こういうお話の回は楽しいっスな…☆
航空機の解説も面白かったし
あとマイナーガンダムも
カモフラプロロートクは次の日になったら忘れてそうだな…
楽しく学べました
ありがとうございました。
是非、航空母艦作ってほしいな~
赤城、瑞鶴など1/350で。
面白かった
なんていうか・・・・・・その・・・ ありきたりなんですが・・・・・・フフ・・・・・・ 長徳先生が予備校の先生に見えましてね・・・・・・
この動画から,航空迷彩,地上の迷彩,ガンプラに役立ちそうな宇宙迷彩(想像)と話が進んだらすごいですね🤔
可視光線の迷彩なのか,レーダーに対する迷彩(ステルス性)なのかとか,自分はまだ整理がついてない分野なので興味津々です.
雲龍型の対潜迷彩かっこいいですね~(^^)
近々雲龍のプラモで筆塗り塗装します。
爆撃の高低差とか角度ずらすんじゃないの?
度々「以前こういう動画で」って話題に上がってて、その動画も見たいなと思うけど見つけられない事がしばしば…。
概要欄に、話題に出てきた動画はコレ!って貼ってあると嬉しいかなぁ。
大和の射程は42キロです。ただし、この距離ではまず当たりません。理由は略します。
大和の主砲の最大射程は42kmではなかったかな。30kmどころじゃないよ。主砲の発射から弾着まで90秒くらいかかります。
最大ならそれくらいだけど想定戦闘距離(狙って被害を確実に与え得る距離)は3万mだよ