【リンバス】N社大鎚人格ムルソーの解説!~調整ミスクラスの性能で敵に破壊されよう~
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
- お久しぶりです。
リアルの用事が大体片付いたので、今月からは投稿頻度を上げられそうです。
#リンバスカンパニー
#limbus
#LimbusCompany
#ゆっくり
※登録商標、著作権及びその他一切の知的財産権の告知を含めてここで提供されるコンテンツ部分はProjectMoonの所有であり、当該コンテンツ部分に対するすべての権利はProjectMoonが所有します。本動画はProjectMoonの二次創作作品であり、ProjectMoonが保証し、又は承認するものではありません。
これでも初期の初期は本当に頼りになる奴だったんだ…
他もマッチ力低くてタンクの重要性はちゃんとあったし敵も複雑なギミックやデバフもあんま無くてヘイト受けてくれるだけで勝ててた…
同期4が何故ああなったのかが分からない…
初期の初期はs3の基礎値8がコムゲイサンと同じくらい偉かったはず
一瞬でストーリーでも鏡でも出目が置いて行かれたことを除けば
Lイシュ、Lファウ、黒ンル、Nロージャといった
今なら「マッチよえーよ…」って言われる人格たちが普通に重宝されていたと言えば
鏡1時代のマッチ威力の水準の低さが分かるというもの
耐久も上限あれど自己回復量がおかしいKホンルとかいうのがそこまでしないうちには出たしな⋯
サムネでまるでぶっ壊れのように書かれてんの草
(低すぎて)驚異的な威力!
調整ミス(弱すぎ)!
ものは言いようである
まぁ、壊れてはいるかな…
ぶっ壊されなんだよなあ
ちなみにこいつ、7章ラスボス前のボス戦をソロでクリア出来る稀有な人格だから持ってて育ててる兄貴はやってみよう!
詰将棋みたいで楽しいぞ!
Q:この人を鏡ダンジョンでも使えるレベルで強くする方法は?
A:N社専用ギフト『完全さ』を手に入れよう!!!(なおそこまでするくらいなら他人格でヨシ)
とりあえず一生[罪を洗い流さん]してくれたら嬉しい人格
大槌の最大の利点はファウシンの隣りに置くと映えるってとこ
正直ムルソーの人格の中で一番好きだから同期5とかで全スキル出目30にして欲しい
そもそも大鎚はストーリーで影が薄かった きっとリンバスはそんな彼に救いの釘と愛を注いだんだろう
通常戦闘ボスの中で1番囚人を追い詰めた敵なんだよなぁグイド…
遺体SDもグロいし。
耐久が高いステータスと50%の位置の混乱区間とは解説されているけど、パーティで使うと挑発値とマッチ負けのせいで実際は他の人格の半分くらいしか耐久がないと感じる
他人の鎖を巻けば多少マシにはなるが、後悔やカポーテで強化しても精神力を削っただけで到底マッチに参加できる出目ではない
こういうわけでこいつのために水袋を使う必要が出てくるのに水袋に必要な資源を何一つ供給できない
初期のタンクはタンクに必要な要素が抜け落ちすぎている
とはいえ無限マッチで出血死させることができる人格だから唯一性があるのはかなり高ポイントだと思う
だから加算コイン弱体化で欲望ハメに使われるのですね
まあ、これの調整失敗があった分、同じタンク系人格の血鬼グレがちゃんと強い性能になってるのは良かった
リンバスやり始めたころにガチャでピックアップされてたのが大鎚だった… 初心者であった私はとにかく戦力強化のためにガチャを回したとことん回した 運良く大鎚ムルソーは迎えられてあのときは満足だったよ、だけど迎えて大鎚ムルソーの絶望的な弱さに気づくのに時間はかからなかった… 初心者の俺は戦力増強のためにあの時大鎚ガチャを引いてたのに…大して強くもないキャラが当たって喜んで…強いと思い込んで大鎚を編成していたのだ… 大鎚ムルソー…俺はお前を許さない だけどお前を愛してる俺は俺に経験とこ学びを教えてくれるやつが好きだからな だからこそ 同期化5で強い性能と思わせといて弱い性能になってほしい
結局救われないの草
G社とかマリアッチとかの弱いキャラは同期化5で覚醒すると思っている
実際コムゲイサンは同期4で覚醒したし
実装当時は嬉々として屈折鉄道に連れて行ってマッチ力低!回復量少な!ってなったけど、
鏡3ハードのジュンをソロ完封してる動画を見たときはちょっと見直した
彼にもオンリーワンの役割はあったんだ…
(最初鏡2って書いてたけど3だったので訂正しました)
剣契シンクレアは骨断って言う一芸あるだけまだマシやったんやなってこの人格見るたびに思う
鏡ダンジョンやってると脳汁溢れ出る
S2が呼吸威力を3回取れるからドルフィンでめちゃくちゃ稼いだりできる。暴食も取れるし血の霧福袋のパーツにもなるし大槌に比べて何倍も強い
剣契というだけで普通に強い
鉄道2号線ではかなりお世話になった記憶がある
ちなみに反撃が減算なのは大鎚グイドの反撃が減算なのを再現してるかはと思われます
なんでグイドの反撃が減算なのかは知らん
大槌ムルソーの良い所?そうだね…一番は、罪深い上にしんどい仕事をしてるけど狂信に染まり切れず、葛藤と苦悶を抱きつつも上司や部下たちのために、しんどい仕事を黙々とこなしてる中間管理職の苦しみを教えてくれる所かな…
…そうだムルソー、K社辺りに転職しない?
素で高い耐久力に自動回復効果があれば、それだけでかなり素晴らしいタンク性能を発揮できるし、自己回復は出来ないけど味方に対する回復量が多い「執行」との相性もいいかも。多コイン型なら「後悔」との相性抜群でマッチ威力が低めでも何とかなるよ!
たまにN社パで使ってると「完全さ」+「血の霧」である程度戦えるようにはなるけど…階層移動で回復するようになったからパッシブスキルが更に死んでる。
多分俺が戦ったほうが強い
流石に舐めすぎで草
愚かなり…!
5章のエイハブ3人衆戦ではだいぶ役だった
ぶっちゃけ完全さを取る前提のN社パですらこいつは抜いてりょ・ミ・パ良秀入れてる。
実は高体力、自己回復、条件付きでデバフ解除(後悔EGOでも可)と7章ボス戦とかの適性がまあまあある男
最低なのが挑発値のせいでスキル1しかない時問答無用でダメ受けるか相手に精神力上げることになる…
あと硬すぎて半壊状態なのに堂々と立ってるのが妙にムカつく
相手の精神力を上げながらダメージ受けるとは愚かなり・・・!
握るものよ、愚かなり・・・!を使用してダメージを軽減するのです
大槌ムルソーが4協会所属になったら決意が使えていいんだけど...使えた所でどうなんだって感じでもある
流石星3床ペロ人格
素晴らしいと言わざる負えない
私は…愚かさである…
握る者に…忠誠を誓う…
大槌…!!!!!!
普通に7章ダンジョンのスタメンでしたが
ムルソーであること(高水準なEGOを持っている)、他のメンバーや出血で火力が担保できていて無理に殴る必要無い場合であればデバッファーで使えるし、保護の取得にターン1が無いからソロが一番活躍できる
あと敵がs1相当で17、s2相当の攻撃でマッチ威力22とかある場合はむしろ下手にやるより硬くて反撃強くてEGO強いのが活かせて活躍するのかもしれない
結論はソロクリアが確立できてる場合かHP4000以上あって反射持ちのバカみたいな出目しててキーワードが無いか沈潜か麻痺のボスが出て来たら入れるかもしれない
火傷パなら紅炎殺ファウストとサポパの相性がいいぜ!
リウムルソーの方が素材的にも良いけど…
絶妙なダメージ
挑発して一方受けつつ一方攻撃仕込むデバフ肉壁なんに何故マッチさせるのか理解に苦しむ😂
あ、N社縛り以外では使えたもんじゃないので...
初期の頃にN社揃えたくて育てて、他の人格に注げるリソースがなかったのもあってずっと連れ回してたんだけどそんなに弱いのか😂バトルは雰囲気でやってるので分からなかった…7章ラスボスもこれで行きました
最初からいるR社ヒースやW社ドンキとかのせいで霞む霞む…
コイン威力1ってなんだよ、ザコ敵ごっこでもしてるのかよ
わりと真面目にコンセプトとして反撃軸じゃないのかなと思える程の弱さをしてる
多分ピックアップ2キャラ目だしいろいろ試したかったのかなって…
11-12-14≦トナカイイシュのS1
数値的な能力は体力以外低めではあるけど使ってみるタンクとしての仕事はそれなりにしてくれる不思議な人格
怠惰資源が足りなくなりがちなptに入れると雑に仕事してくれるよ
マッチはあまり狙わずに攻撃を体で受けていこう
パッシブを意識して憤怒パの保護10クソ固タンク作ろうと思ったけど諦めた
初心者の頃初めて当てた星3こいつだったよ、3章中盤あたりで降板したよ、頑張った方だと思うよ、その後センクムルソーが当たって最近まで存在を忘れていたよ、この前久しぶりに見たら同期3すら行ってなくて鼻で笑ったよ。そりゃ弱いわ、スキル3のない人格なんて図書館に幻想体ページないようなもんだよ。勝手に弱いとか言ってごめんな、コメ見たら7章で活躍してくれたみたいだな…
こういう人格のおかげでストーリーの人物の裏設定わかるやつおもろい、てか義体嫌ってるくせにその機械なんだよ...
私は…調整ミスである…
ガチャン……ガチャン……
キム・ジフン代表に忠誠を誓う…
大槌…!!
うぽつです
しかし、混乱区間50%とはまた絶妙な、、、
いっそのこともうちょい前倒しなら、わざと序盤に混乱させて、ここぞという局面での混乱を防いだり、同時にパッシブ発動を狙えたりとかできたのかもなぁ。
まぁ、それ以上に散々たるマッチちからもなぁ
強いて言えば、サポパと後悔によるデバフ除去が強いかもしれない……のかな……? Kルでさえ出血や破裂が溜まると簡単に死ぬから、これから先破壊不能コインのデバフが増えたら、役に立つ日が来る……かも。
実際ソロ適正はめちゃくちゃ高いよ。ただ書いてあること強い代わりに条件が厳しいってタイプのキャラだから、パーティメンバー増えて使えるスロットが減ると急に置物になる
今実装されたならグイドの性能引き継いでS3に脆弱5とか3回ぐらい死んでも復活とか付けてきても怒られない
7章をNパで挑んだけど、人格自体の強さは感じなかったなぁ……
狂信と大量の釘がNパでは強いんだけど、釘付与量もあんまりやし、狂信も手に入れにくいから、Nパ内でもうーんって感じ。
まぁ、ムルソはegoがクソ強だから、活躍はしてくれたんやけど、後悔パッシブを乗せにくいって所も個人的には微妙ポイントやったな……
なので、ごく少数の人格には、同期5実装してほしい所……
同期5で、汎用性を上げるんじゃなくて、N社専用パッシブとかムルソくんも有ってほしいね
生き残り性能だけで言えば一線級だと思うんですよ
スキル3の回復も意外と大きくて死ぬ心配は少ない
ただ動画の通りマッチ威力がよわよわなのと、鈍足故に生き残っても何もできないという
今はもうタンクならDHロジャとかK社ンルとかツヴァイの皆さん方使えばいいからねぇ…貫通も薬指やセンク持ってけばいいからねぇ…インフレというのは残酷だね…
そもそもタンクって一般的には生存能力が低い代わりに攻撃性能が高い味方のダメージ肩代わりして継続火力を伸ばす役割だから攻撃性能が生存能力に直結してるリンバスだとタンクって役割自体がほぼ息してなくてK社ホンルは終止符やDHホンルより率先して出す理由が薄いしツヴァイイシュとかも耐久があってマッチしくじった時のバッファがあるだけのアタッカーだしね。
大槌より以前に実装されてかなり弱めだったw社ムルソーが同期4、後悔EGO、W社ウーティス等でまぁまぁ使えるレベルになったのでより弱く感じる。
反撃の減算はプロムンゲー序盤にたまによくある、なんでそんな効果つけたの?系の象徴
真面目に使うならストーリーの単体ボスの攻略が一番適性あるやろな
毎ターンのように一方攻撃しないといけない代わりに、毎ターン1,2個はタゲ取って一方で受け止められるから
見た目ほど味方負担にはならないし
S2のデバフだけはちゃんと強い
鏡や通常戦闘は入れる価値ホントになくなるから無理や
全部破壊不能コインになったらおもしろ人格になると思うんだけど、どう?
5章実装当時のエイハブ共を貫通耐性と他人の鎖×ネジの外れた一撃コンボでハメ殺しにした影のMVPではある
まあだとしても擁護できない弱さなんですけど………
高耐久活かして一方攻撃と反撃でデバフ付与してどうにかする人格だと思えばまぁ… 超初期人格だし… って性能
S1振るくらいだったら反撃で殴った方が相手の精神力上げない分まだマシな感がある…
サポパは今なら最近出た方のファウに使えるかな?うん
こいつは本当に調整ミスを疑う性能
下手な00人格はおろか0の初期人格にも負けてるレベルなんじゃないかな(初期人格はサポパが強かったりヒース・イシュみたいにそこそこマッチに強いやつもいるから)
全て破壊不能コインにしない限り救えない気がする
反撃の保護に上限がないから鏡ソロで保護10にして遊ぶくらいしか使ってない
マッチ力の低いタンク使うならK社ホンルで良いし、ヒースのN社4名はN社ファウ、握シン、N社ドンキで事足りるしな、使わん。
せめて他人の鎖を1人で回せるスキルの色構成してたらなあ…
それならひたすら鎖回して挑発値でひたすら受ける立ち回りでストーリー攻略とか楽にできる枠になれたのに…
あとパッシブはもうデバフ全消しぐらいやっていいだろ
1:00 ここ、普通に上も下も同じこと書いてあるよね?「出血回数が(釘の)数値だけ増加」って要するに「釘が2付与されてたら出血回数が2増加」って意味でしょ
ゲーム内の説明で正しいと思うけど。ちゃんと読めてる?
@@匿名-k4w7m
ターン開始時がターン終了時になってます
よければもう一度よく読んでみてください
こいつ星2でn社ヒースを星3にした方がまだ良いくらいに弱い
n社ロージャの方が全然強いんだよな。あっちは鉄道1で採用されてたし
@@ザウルス-i7c 加算コイン弱化で同威力にして99マッチで出血死させたりできるからn社ヒースも使い方次第