ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
子供の才能をここまで引き出し温かく育ててきた彼のご両親の素晴らしさを感じて泣きそうになります。
音高音大出身の音楽家ですが、風さんに魅せられる度に、私は何をしてきて今も何をしているのだろうと愕然とします。音高音大って何なんでしょう。コンクールって何なんでしょう。自分の存在に疑問を抱きながら、今日もまたコンサートリハに向かいます。風さんのように、思いっきり自分と演奏を馴染ませたい、心から楽しみたいと思うけれど、そこでそもそも思わないと出来ない自分にまたがっかりします。(思ってもできないことだらけ)風さんは素晴らしい。音楽がとか曲がとか演奏が、ではなく、風さんは素晴らしい。これ以上の褒め言葉を持ち合わせていなくて神様ごめんなさい、という感じです。
こーゆー自分の存在に疑問を持っちゃう人がたくさん現れるから、自分の得意なことにコミットしていいのかと考えるだれかを傷つけちゃうんじゃないかと
宝くじに当たった才能を羨んでも仕方ないですよ
自分を信じて楽しんで👍️藤井風にはなれないけれど、藤井風もあなたにはなれない👍️あなたのカラーがきっと見つかるよ👍️
これほどの才能を持ちながら、謙虚にして傲らず、愛に満ち、聴く人全ての心を優しい方へ、善なる方へと導いていく人を私は他に知らない。
アーメン❗ハレルヤ🌈
満ちてゆく優しさあなたのコメントから彼の曲のタイトルを連想しました。彼から滲み出る優しさや生き方を曲に表現し続けてくれてるんだなと感じました。
的確なコメント❤大いに同感です。😊
あなたのコメントに思わず涙が出ました。同感です。
高校受験で演奏した曲だそうですが、敢えてショパンやリストではなくこのアレンジを選んだところに自信と決意を感じるし、それが評価されて本当に良かったと思います。
高校側も、受験生がクラシックじゃない曲を弾いたのは、驚きだったそうですね。今年はすげぇのが来たぞって感じだったろうね。本当にすげぇのだったんですが。
@@who252芸術科?ピアノ科?みたいな高校だったんですか?
岡山県で音楽を専門に学べる唯一の公立高校だそうです。
思春期の成長記録をつぶさに見れる歌手って他にいないよなぁ(感動)
ほんとそれ!
同感😊
うんうん納得!この頃から風さんは、努力家で忍耐強くサービス精神があって何一つ変わってないですね!風さんには頭が下がります感謝です🙏
全ての動画を感動して涙してます😢
これほどドヤ顔に納得する演奏はない
凄いの一言だね。ピアノで食っていけるね君は。うらやましい。
7年前にこの方を見つけられたあなたもうらやましいです。
その才能を7年前に見抜いたあなたもまたすごい…。
先見の明とはこのことですね。羨ましいかぎりです。
その通りになりましたね。
ピアノ、この歳の段階でこんなに上手かったのですね。歌も上手いし、かっこいいし、すごいに尽きる。
この子の演奏がいつでも好きな時に聴けるだけで現代に生きてて良かったと思える
はぁこの狂気感たまらない天才という言葉では片付けられない才能の持ち主
信じられますか…彼は当時15歳です…その年でこのアレンジ力…鬼才ですか…どうして高評価押せるの1人一回までなの…😭
サックスも15歳で既に見事に吹きこなしてますね。ご本人曰く、デビュー前は、ピアノの貴公子ではなく、奇行という字をあてていたそうです。ユーモアのセンスもある風君は、誰にでも愛されると思います。何より努力家。でも、おごらない。好評価、沢山押したいですよね☺️
わかる。一万回連打したいイイネボタン
大いに、大いに全く同感です。🤗
これ聴くだけでなんか一本映画見たみたいな充実感が半端ない笑笑やー、すげぇ(小並感)
ぽんかんジュースasmrさま!ほんっとに同感です!完全に心占拠されました!!!
ぽんかんジュースasmr 映画を観たという感覚、すごく分かります!!!!!!
これを入試で弾いたと読んで、、、想像の遥か遠く宇宙までぶっ飛びました。ずっとクラシックばかり聴いていた試験官の方は、この演奏聴いてワクワクしたんだろうな。この子はうちの学校入れなきゃと思うよね。
こんなの見せられたら今すぐ世に出すべきと思ってオーディションやコンクールに出したくなっちゃうだろうに彼が進むべき道を見つけるまでひっそりと見守ってこられたまわりの方々に心から感謝します
歌わないぶん、情緒が全てピアノに込められている。この頃から声でも表現しないと、ピアノだけでは間に合わなくて爆発しそうだったんでは?歌うのは必然だったんでしょうね。『きらり』はめっちゃダンスしたい、とマネージャーさんに訴えたそうだから、踊り出すのも必然だったんだろう。できる表現は全てチャレンジしたらいいと思う。あとは若き日のハリー・コニック・Jr.のように芝居したり、映画音楽やったり、ビッグバンド率いてコンサートしたり、クラシックやJAZZとの融合の可能性を...と、妄想したくなる逸材ですよね。
7年前に「ピアノで食っていけるね君は」って言ってるコメントすごい……
恐ろしいのはこの時はまだ分かっていなかったけれどこの男は歌の能力も隠し持ってたという事だよね
スタイルもいいからビジュアルでも食っていけるし、演技力でも食っていけそう。多機能がすぎる。
才能選びたい放題の男が全部使ってみた結果(ラノベ風)
そりゃ、お父様もTH-camやれって言うな☺️
分かります 凄すぎる
天才的にピアノがうまい人はいるけれど、その上に、人を惹きつける天性の魅力を持ってるのは彼だけだと思う☺
チャンネル登録者数とか、いいねが欲しいのが行動原理ではないっていうのが感じられてすごく好感持てる。技術の披露とか、やったぜ!ほら!みたいな感じではなくほんとに、ピアノが好きで、弾きたくて弾いたものがこちらです。って感じ。
めっちゃいいね押したい
ある週刊誌に藤井家の兄弟の記事を目にした事がありますTITLEが藤井兄弟が両親の夢を叶えた!音楽好きの両親の為に動画をあげ続けた…お父さんの夢、ミュージシャンの夢を藤井家の兄弟、空さん風さんが夢を叶えたと両親に喜んで欲しくて、ひたすら努力を重ねてきたんですね藤井兄弟には頭が下がります💧私達が求めてたmusicianデビューしてくれて本当にありがとう感謝の気持ちでいっぱいですね🙏
私も、そう思います。😊
お父様がピアニストになりなさいって仰ったのも痛いくらいにわかるし…歌いたいという魂からの心の叫びを訴えて貫き通した風さんもすごいと思う…これだけの才能あって、シンプルに自分の身体を使って声を使って表現することを選んだってことも彼の才能。全てにおいて辻褄があう。しかし、一体何曲弾いてきたんだろ?いまだにまだ聴いてない曲あるし。もぅ、どんだけ〜〜☝️
高校の入試でこれを弾いたってMUSICAに書いてあったけど、きっと他の受験生はクラシックばかりでその中さぞ異才を放っていたんだろうなと想像します。その当時の審査にあたった先生方のコメントが聞きたい。衝撃だっただろうなぁ。
出身校の音楽科の先生がその件聞かれてコメントしてたの見たことあります。ツイッターか、ローカルラジオでしたかね?(お詳しい人ヘルプ)面白い子が入ってきたって言ってたとおもう。
その後入試でポップスを弾くの禁止になったらしい。笑
風ちゃんすごい😆⤴️最高🍇子供の頃から才能素晴らしい‼️生き生きして弾いてる‼️🍅大好きな風ちゃん😍
この人はほんと…視聴者に届けるために動画を撮っているんじゃなくて、私たちがこの人の才能の一部を覗かせてもらっているっていう感じ
UFOが何もかも奪い去って草原だけになってしまったけど地球としては美しい姿を取り戻した
ため息出る程凄い。藤井風さんを見ていつも思う。どうしたらこんな子が育つ??その人を見て、お父様とお母様の愛を感じる人って普通はいないと思う。愛を受け、その愛を人に与え、音楽に乗せる。藤井一家凄すぎでしょ。
風さんのピアノは、いい意味でピアノが打楽器だということを再認識させる。
打弦楽器だと…
それ、わかります
asa im 打弦楽器だと…思い…ま…す…
わかります。打楽器で独創的。風さんのショパン聞いたけど風さんにクラシックは似合わないかも。こう弾きなさい。この解釈はこうです。と型にはめるのは窮屈すぎると思う。JAZZの方が似合う。
ご本人も…打楽器だと仰っていました♪色んな音が聴こえてくるグルーヴ感が堪りませんね(@_@)
これを高校入試で弾いたと聞きましたが…先生達がその時どんな衝撃を受けたことでしょうか。月並みな言葉になってしまいますが、今の時代に生まれてきてこの人に出会えたことに奇跡と感謝を感じるしかないです。
本当に本当にそう思います。
私も、同様です。😊
本当にピアノ弾くのが楽しくてしょうがないんだなっていうのが伝わってきて、こっちまで楽しくてしょうがない気持ちになりました。貴方のピアノ演奏を見てると、私も頑張らなくちゃなと勇気づけられます。ありがとうございます。
本当に楽しそうですよね
ほんまや😃
栗原さんの千里眼が凄い
このときはまだ紅白でこの少年の姿をみることになるとはだれも知る由がなかったのであった。めでたしめでたし。
栗原さま、リアルタイムでご覧になったのですね。スゴイですね。原石から見ていた、って誇れますね。
若い風くんのこの動画、久しぶりに見た。才能がほとばしっていて、眩しくて目を開けてられないほど、でも薄目でずっと見ていたい、そんな気持ち。速くて難しいフレーズになるほどニコニコして音に乗っている。大物の片鱗をリアルタイムで見たかった。いやいや、あなたを見つけられただけ、すごくラッキー✌️🍀
なんでこの二曲をくっつけようと思ったのか。。。くっつけ方も凄すぎて…この方のピアノに出会わせてくれたTH-camに感謝しかありません😂
@moonandocean hawaii さん私も静と動を感じました。比べることによってもう一方が際立ったりしますよね。風くんの歌詞ってよく対比されていると思うんです。生と死、悲しみと喜び、温もり満ちた感情と凍えた心などなど。それにしても圧巻の演奏ですね。
>なんでこの二曲をくっつけようと思ったのか。。。これ。異色すぎてあっけにとられる。
@@yumiw3954 コメントありがとうございます😊本当にそうですよね❗️今やCMでのご活躍も目立ちますが、私はこの頃の雰囲気も好きです✨
@@1711-b9p |
"Estella"が二曲間の繋ぎの曲なのは当人も伝えている通り その作曲者の久保田修さんも国内外で超有名 チャンネルも有り"Estella"の聴き比べができる Wikipediaやウェブサイトで経歴を知れる
生まれ持った人の演奏って嫉妬もできないくらい本当に綺麗だよね
本当にそうです。何回聴いても飽きない。この編曲最高すぎて毎日聴かないと落ち着かない。
美しさの中のこの荒さが本当に素晴らしい
文化庁芸術選奨新人賞受賞おめでとうございます。UFOの作曲家兼現文化庁長官都倉俊一さんと、風君動画の中でもトップ3に入るこちらの15歳の風君が繋がったことに驚きを隠せません。改めておめでとう🎊
今夜ハマって早く何なんのPVが見たいのに気になるビデオが多すぎて辿り着かれへんwwwwww
私が高校入試の実技の審査員だったなら、演奏終わると同時に絶対立場を忘れて立ち上がって拍手してると思う。何なら目にうっすら涙浮かべて。
まるで、「思春期の全感情」が2曲を合わせた演奏を通して「解放」されているかのようです。正の感情、負の感情、輪郭のはっきりしない曖昧な感情。。大迫力に圧倒されました。
魂揺さぶってくるよね。ピアノ演奏でこんなに血が沸る感覚を感じたのは生まれて54年以上経ってるけど初めてだよ
しっかりクラシックの基礎があり、ジャズのテイストも感じさせ、ロックの熱さとポップスの親しみやすさと日本的な情緒も持ち合わせている。7年後に鮮烈デビューするのは当たり前。何より音楽を愛し、音楽に愛されてる!
言い方あれなんですけど、凄すぎて具合が悪くなる一歩手前みたいになる。たぶん魂が揺さぶられすぎて。感動を超越してしまうというのか… そして聴き終わってしばし呆然としてしまう。聴くたびこんなにも衝撃が薄れない演奏ってそうないと思う。
ラスト、すげーな。天才ってやっぱり狂気はらんでる
天賦の才と、努力の才この人は、日本の、いや世界の宝物です!こんなにも尊い存在を感じたことは76年生きて来て初です🎉🎉🎉
最近彼を知った61歳(女)です唯一無二ですね日本の宝、いやほんとに世界レベル、どこにもない宇宙スケールです !!!!
心が震えるってこういうことか。情熱と狂気が入り混じった様なでも演奏してる本人はとても楽しそうで ピアノと遊んでる。
風君は高校の入試の実技でこの曲を弾いたそうですよ。審査の先生は茫然としたでしょうね。翌年からはJポップの曲は禁止されたそうです
選考の先生の顔が想像できますわ。😅
エモーショナルな演奏はその場で観ているような臨場感です。曲のつなぎに僕の"Estella"が溢れ出るように出てきてびっくり。無限転調いいですね〜使ってくださりありがとうございます! 表記もしてくださり感謝。
つい最近カレを見つけたんですね
😊🎵✨👏👏
まあ、作曲者ご本人登場!? すごいです〜。思わずKubtaさんのTH-camにも飛びましたよ。
久保田修先生!!!(感激)
Osamu Kubota 凄いです🎉
天才が溢れ出して誰にも止められない感
この子、この動画ではミステリアスで大人しそうな印象を受けるのに、実はクラスでおちゃらけてたタイプだったのたまらんな
才能の塊みたいな風さんは、日本の誇りです!同じ時代に生きている同じ日本人でとても嬉しく思います😊
前世はリストだったの?演奏すると、皆が卒倒したという。。あなたの動画、色々見ましたが、これ、圧巻!言葉を失う。
耳が喜ぶ 胸が躍る 全身の毛穴が開く 呼吸が整う 自然と涙が流れる 神動画です。どうか末永く、いつまでも聴けますように
歌われると見入ってしまうので、ピアノソロなら仕事や家事のBGMに、と思ったけど結局見入ってしまうし、何度も見てしまい、仕事が全くはかどらない🙄
全くそのとおり。
@@mi-et3et さん 返信ありがとうございます。ですよねー。罪なオトコです、藤井風は😂
はい、全くはかどりません…🤭夕飯遅くなりがち
@@happyinopy6491 さん 😊私は出社ギリギリになりがちデス🍃🍃
@@abreeeeeza 様朝から観ちゃいますよね(*´ω`*)でも朝は我慢して「きらり」とできるだけ動画1個に押させるようにしています笑
これを入試で聴いた先生たちは驚愕したでしょうね。クラシックでいくらでも弾けるけれど、目指すところはそこではない。自己表現しながらやりたい方向性をしっかり示している。この時のここに閉じ込められた彼のパッション、時代を経て聴くことができて幸せです。唯一無二の演奏を残してくれてありがとうございます。
久石譲さんが大好きでいろんな方の演奏見たけど、風さんのピアノはまじでダントツ映画の映像が目に浮かぶ。何が違うのか説明は難しいけど久石譲さんのコンサート見ているような、目の前に映像がぶわぁーと浮かんできた。ただ上手いだけじゃない、圧倒的に表現力が他の人と違う。しかも中学生とか、、風さんってガチの天才だったんだ、、。こんな天才今後現れる気がしない。もはや偉人だよ。
世界中探しても、もうこの人以上の弾き手は現れないと思う。ましてや、心まで美しい人は。
誰でも藤井風さんのアルバムをめくることができる少年時代からのアーカイブ。ピアノと音楽を愛するひとりの少年が世界中から求められるアーティストに成長する過程を惜しげもなく見せてくれている。そんなアーティスト他にいないと思う。
音楽コースの受験曲に、この曲を選び、持てるテクニックを余すことなくアレンジし、更に心から楽しむ姿を聞かせてくれた風くん。デビューして2年とはいえ、旅路は、ずっと前からあり、これからも続くのですね。おめでとうございます。ありがとう。出会えて感謝でしかありません。
紅白の「死ぬのがいいわ」で衝撃受けて、それでここに来ました。またもや衝撃!!本物の天才だね。世界を揺り動かすはずだわ。
これは、噂の高校入試で弾いた曲ですか?凄すぎて…。絶句。
15歳の高校入試でこのアレンジを披露できる才能、そして楽しそうに弾いてる姿を見てあぁもうアーティストになるべくしてなったんだなって思った。ピアノ上手い人は世の中たくさんいるけどこんな人は出会ったことないもん笑
おばちゃん感動で言葉がみつかりません。心がふるえました。この動画は宝物です。
これが一番彼の才能を凝縮しているかなと思う…UFOなんて彼が耳にすることのない時代の音楽 だけど、好きだから弾いてる♪がしっかり伝わる動画 UFOChoiceしてくれてありがと 素晴らしいです♫
与えられた才能ももちろんだけれど、ここまで来るまで幼い頃から彼とお父様がピアノにかけてきた時間を思うと涙が出る。彼の演奏には魂が宿ってる。だから心打たれるのかな。
なんて素晴らしい演奏なの。衝撃と感激で魂が揺さぶられる。何度聴いても心がギュギューってなる。歌う貴方も大好きだけど、ピアノに全感情込めて弾いてる貴方は最高にセクシーでかっこいい❤ってこれまだ15歳なんよね。
素晴らしいです❤
どんな人生歩いてきたんだろすごすぎる
色々とある世の中だけど、嫌なこと吹っ飛ぶくらい迫力がある演奏。風くんに”もっともっと”と色んな事を求めがちだけど、この動画を見たら…「あぁ、君は君らしく、弾きたいように歌いたいようにそのままでいて」と意味もなく涙が溢れます。過去の動画を残してある意味が少しわかった気がします。いつもありがとう、音楽を届けてくれて感謝しています。
入試でコレひいて試験管の先生がひっくり返り、風さんがニヤリとするところまでのショートドラマ作成してほしい。
なんじゃこりゃ!!!凄すぎる!!!UFOのイントロの再現具合がもう驚きまくり!!これはピアノ1本の音ではない!!信じられない!!かつてこんな完璧に再現した人がいただろうか?そこからの超絶技巧アドリブ!!ごちそうさまでした!!!ありがとう!!超豪華なマッシュアップ!!ホンマもんの天才!!!
なんか少年時代の風くんから追って動画を見てると親戚のおばちゃんのような気持ちになってきて最近は風くんの音楽うんぬんを超えて風くんの存在自体を守りたくなってる。
分かります。神様から贈り物ですから、みんなで守りましょう❤
この回が一番好きだな、コレを入試に弾いたんだよね、クラシック以外で、入試に挑んだのは、学校としては、初めてだったそうだ。
ジブリに出てきそうな少年がジブリを弾いてる不思議
後半のUFOに戻る時、あんなに爽やかな雰囲気だったのに、次第に不穏な感じに移っていくの凄すぎ。震えるわ
ピアノから愛された男ですなこれは……
caramel purin そういうことなんですね!彼がピアノを選んだのではなく、彼がピアノに選ばれたのか!…とか言いながら、血の滲む練習をしてる可能性も否めない。。
ピアノ独学らしいですね、天才すぎる
ものすごい。。嵐のようなピアノ。。セロ弾きのゴーシュがセロをごうごうと弾いて野ねずみの子どもの病気を治してしまうんだけど、藤井さんのピアノで私の抑鬱が吹っ飛んだ。細胞ひとつひとつが沸き立つ感じ。すご過ぎる。
これまだ47万再生?皆さーん、神動画ですよーこれ。
8年前…凄いのが今でも見れるだなんて嬉しい
激しいというか、しっかりタッチしてるように見えるのに音はすごく柔らかくてでもはっきりしてる、、、天才
風さんのピアノ演奏は魂があり感動的❤
今の風くんはもちろん素晴らしいのだけど、なぜか、中学生の頃の風くんの演奏を聞くたび何度も見るたびに涙が溢れてしまう。←おばさんだから?清いものを見た時に流れる涙なんだよねぇ…見るたびに浄化される演奏。繰り返し見たくなってしまう、本当に魅力的な奏者。
私も同感です❗️浄化される感じ有りますよね。それって凄く有りませんか❓️ちなみに私もおばさんです😅
私も同感です汚れのないピュアな心が音色に現れ聴く者の琴線に触れて感動の嵐✨
私も、なんでしょう演奏だけでこんなにも尊い気持ちになるとはピアノコンクールとかだと飽きたりしちゃうのに何故なんだろう?
将来自分が何をしたいのか、もうこのころから少しずつわかっていたのかもしれないですね。2022年、たくさんの人に愛を届ける人になっています。
信じられないことばかりあるわ...
もうピンクレディーのUFOじゃなくて、藤井風の創作の舞台のようなピアノ演奏!まだ中学生の頃よなあ~ 演奏に引き込まれてしまう感動 素晴らしい
なんか凄すぎて圧倒されてウルッときてしまった。これ生で聴いたらやばいよ…
手の動きがすごい!ぼくもこんなんになりたい😊小1の風くんファンより。
こんなピアノ演奏見たこと無い。この2曲を繋げたの聞いたこと無い。この動画の何もかもが見る前の想像を遥かに越えてて、呆然としてる。
類稀なピアノテクニックに加え、アレンジ力の素晴らしさ、それでいて叙情的にピアノを唸らせるこの人は、世界でもトップレベルのアーティストだと思う✨本当に感動しかありません!
風さんの高度すぎる作曲・編曲センスにただただ唖然としています。音楽が好きで多少やってきた自分は、これがいかに洗練されていて美しくて素晴らしいか、よくわかるつもりです。コードやメロディの流麗さ、構成、なんてことでしょう。クラシックに裏打ちされた確かな音楽性が風さんにはしっかり備わっていて無双ですね。
藤井風さんは人々の心に栄養を与えてくれる、この星の宝です。ありがとう。
楽譜が見当たらない💦編曲しているというより、曲自体が彼の体と指先から溢れ出ている。だから、心を揺さぶられる。藤井風さん自体が、音楽なんだと実感。
藤井風さんは曲作りのセンス、才能が凄すぎる。アレンジで織りなすコード、曲の構造、展開…曲の表情にふさわしいメロディが追加さたり、スパイスが効いてドラマチックなのに決して難解ではなく、聴いていてノレて、心地よい。本当に素晴らしい。
おまけに詩の言葉選びも抜群だし。
ピアノは打楽器だって久しぶりに思い出した。時にドラムのように激しく、時にティンパニのように優しく、オーケストラの演奏を聞いているみたい。すごい。
楽しくてしかたないのか弾きながら口角が上がっていくところ最高にいい
こんなに弾けたら本当に楽しいでしょうね〰!凄すぎる
こんな迫力のあるピアノ他で聴いた事がない。ほんと、天才だし、才能の塊だし、努力もハンパなかったと思うけど、それ以上に何か使命を持っているんだろうな。こんなに、感動を与えてくれる風くんに感謝✨‼️
これを初めて見た時はあっけに取られ本当に開いた口が塞がりませんでした何度見てもゾクゾクします卒業から1週間、城東高校音楽学類に進学するあなたが入試で弾いたこの曲にこれからの音学漬け生活への覚悟を感じます
他にも書いてらっしゃる方がいましたが、入試の実技試験、これだったというのはほんとのことなのですか?そうだとすると、なんだか複雑です。実力としては勿論他を圧倒したでしょうが…評価する先生方は困ったでしょうねぇ。彼の中学期のピアノの練習環境(指導者)どうだったのか?意外と情報ないので…天才の孤独のようなもの感じるのは穿ち過ぎでしょうか?
@@ひらさあ ごめんなさい、お返事遅くなりましたこのアレンジと全く同じかどうかは分かりません確かに先生方も度肝を抜かれたでしょうね翌年からは2部屋に別れてしていた面接(実技試験)を1部屋にし、演奏する曲も自由ではなくなった(詳しい専門的な言い回しはわかりません)というのをどこかで読みました
音楽を愛しているのが全身から伝わってくる感じとかピアノと身体が一体化してる感じも、音で隙間を埋めつくしてる音が多い感じも、長い間ピアノに触れ続けた努力量が垣間見える感じとか楽しそうに弾くのとかアレハンドロみたいでめちゃくちゃ惹き込まれる。
今日、風さんのコンサート落選して落ち込んでたけど、何度も観てるこの動画に行き着いて 慰められました。実際に会えなくてもこうして風さんのピアノが聴けることに感謝😊感謝😊です。
何度見ても、指が分身してるし音の数が圧倒的!そして何より楽しそう😌。本当に感動している。この可愛らしく、才能に溢れた少年が数年後素晴らしいアルバムを作成し、人としても魅力ある大人になってるって…そんな物語…スピリッツかマガジンあたりで連載しててもおかしくない。 風くんの背景を知るほどリアルが想像を超えて行く。これからどんな物語を見せてくれるのだろうか。本当にワクワクする。どうか、のびのびと自由に好きな音楽を奏でられますように。素晴らしい演奏をありがとう😊。
今の彼を知っている人全部に聞いてほしい。素晴らしい。
本当にそう思います。海外の方にも。
度肝を抜かれた。一音一音が生きてるみたい…鬼才という言葉が合いすぎる
初めてこれを見たのは5年前今見て風くんあざとい先生の年代が釘付けになる曲をあえて選んでるとしか思えないここまでのスキルがあれはクラシックは当たり前に上手いと思わせてるし、エンターテインメントな世界を感じさせてる。やっぱり風くん天才よ
多分この頃15か16歳でこれ?やばすぎ…
ピアノはもちろん顔も
顔は年相応じゃないかむしろここから2、3年の進化が目覚しい
私が藤井風のファンだと知っている職場の同僚から、「藤井風の高校入試のピアノ演奏でみんなクラシック選曲なのにずば抜けた選曲をしてたんですね、すごいって記事みました。」てと言われあっ、UFOのだ!とまた嬉しくなって戻ってきてみた。素晴らしい。今じゃ貴方のコンサートに行きたくて行きたくても完売で涙を飲む人がどれ程いることか。
幼少期から1つのことに没頭し続けるって結構難しい事で、色々な誘惑に惑わされず音楽漬けでいられたのが凄い ここまでになるには相当な努力と時間を費やしたんだろうなぁ
圧巻とはこのこと。ピアノの鬼才とは言うまでもなく。アレンジも高校生の彼のものなんでしょうね。昭和の曲とて解釈しきっているからのアレンジで。そして、ご両親の距離の取り方が素晴らしいと思いました。
何度見てもまた見たくなる多分一生見続ける
風さんの動画見始めると止まらなくなって定期的に寝不足になる
わかります目元がピクピクする時も、それでも風くんのをずっと見ていたいニヤニヤがとまらない😂
同感です。やめられなくなるのです。
その通り。毎日寝る直前まで見ていて、目の血管が切れました🤣
本当に! そして、皆さんの、コメントが、また、素敵🎶そして、自分も、またコメントしたくなって、ますます、寝る時間が、遅くなる 🤩
まさに昨日その状態になってた
子供の才能をここまで引き出し温かく育ててきた彼のご両親の素晴らしさを感じて泣きそうになります。
音高音大出身の音楽家ですが、風さんに魅せられる度に、私は何をしてきて今も何をしているのだろうと愕然とします。音高音大って何なんでしょう。コンクールって何なんでしょう。自分の存在に疑問を抱きながら、今日もまたコンサートリハに向かいます。風さんのように、思いっきり自分と演奏を馴染ませたい、心から楽しみたいと思うけれど、そこでそもそも思わないと出来ない自分にまたがっかりします。(思ってもできないことだらけ)風さんは素晴らしい。音楽がとか曲がとか演奏が、ではなく、風さんは素晴らしい。これ以上の褒め言葉を持ち合わせていなくて神様ごめんなさい、という感じです。
こーゆー自分の存在に疑問を持っちゃう人がたくさん現れるから、自分の得意なことにコミットしていいのかと考える
だれかを傷つけちゃうんじゃないかと
宝くじに当たった才能を羨んでも仕方ないですよ
自分を信じて楽しんで👍️藤井風にはなれないけれど、藤井風もあなたにはなれない👍️あなたのカラーがきっと見つかるよ👍️
これほどの才能を持ちながら、謙虚にして傲らず、愛に満ち、聴く人全ての心を優しい方へ、善なる方へと導いていく人を私は他に知らない。
アーメン❗ハレルヤ🌈
満ちてゆく
優しさ
あなたのコメントから彼の曲のタイトルを連想しました。
彼から滲み出る優しさや生き方を曲に表現し続けてくれてるんだなと感じました。
的確なコメント❤
大いに同感です。😊
あなたのコメントに思わず涙が出ました。
同感です。
高校受験で演奏した曲だそうですが、敢えてショパンやリストではなくこのアレンジを選んだところに自信と決意を感じるし、それが評価されて本当に良かったと思います。
高校側も、受験生がクラシックじゃない曲を弾いたのは、驚きだったそうですね。今年はすげぇのが来たぞって感じだったろうね。本当にすげぇのだったんですが。
@@who252芸術科?ピアノ科?みたいな高校だったんですか?
岡山県で音楽を専門に学べる唯一の公立高校だそうです。
思春期の成長記録をつぶさに見れる歌手って他にいないよなぁ(感動)
ほんとそれ!
同感😊
うんうん納得!この頃から風さんは、努力家で忍耐強くサービス精神があって
何一つ変わってないですね!
風さんには頭が下がります感謝です🙏
全ての動画を感動して涙してます😢
これほどドヤ顔に納得する演奏はない
凄いの一言だね。ピアノで食っていけるね君は。うらやましい。
7年前にこの方を見つけられたあなたもうらやましいです。
その才能を7年前に見抜いたあなたもまたすごい…。
先見の明とはこのことですね。羨ましいかぎりです。
その通りになりましたね。
ピアノ、この歳の段階でこんなに上手かったのですね。歌も上手いし、かっこいいし、すごいに尽きる。
この子の演奏がいつでも好きな時に聴けるだけで現代に生きてて良かったと思える
はぁこの狂気感たまらない
天才という言葉では片付けられない才能の持ち主
信じられますか…彼は当時15歳です…
その年でこのアレンジ力…鬼才ですか…
どうして高評価押せるの1人一回までなの…😭
サックスも15歳で既に見事に吹きこなしてますね。ご本人曰く、デビュー前は、ピアノの貴公子ではなく、奇行という字をあてていたそうです。
ユーモアのセンスもある風君は、誰にでも愛されると思います。何より努力家。でも、おごらない。好評価、沢山押したいですよね☺️
わかる。一万回連打したいイイネボタン
大いに、大いに全く同感です。🤗
これ聴くだけでなんか一本映画見たみたいな充実感が半端ない笑笑
やー、すげぇ(小並感)
ぽんかんジュースasmrさま!
ほんっとに同感です!
完全に心占拠されました!!!
ぽんかんジュースasmr 映画を観たという感覚、すごく分かります!!!!!!
これを入試で弾いたと読んで、、、
想像の遥か遠く宇宙までぶっ飛びました。
ずっとクラシックばかり聴いていた試験官の方は、この演奏聴いてワクワクしたんだろうな。この子はうちの学校入れなきゃと思うよね。
こんなの見せられたら今すぐ世に出すべきと思ってオーディションやコンクールに出したくなっちゃうだろうに
彼が進むべき道を見つけるまでひっそりと見守ってこられたまわりの方々に心から感謝します
歌わないぶん、情緒が全てピアノに込められている。
この頃から声でも表現しないと、ピアノだけでは間に合わなくて爆発しそうだったんでは?
歌うのは必然だったんでしょうね。
『きらり』はめっちゃダンスしたい、とマネージャーさんに訴えたそうだから、踊り出すのも必然だったんだろう。
できる表現は全てチャレンジしたらいいと思う。
あとは若き日のハリー・コニック・Jr.のように芝居したり、映画音楽やったり、ビッグバンド率いてコンサートしたり、クラシックやJAZZとの融合の可能性を...
と、妄想したくなる逸材ですよね。
7年前に「ピアノで食っていけるね君は」って言ってるコメントすごい……
恐ろしいのはこの時はまだ分かっていなかったけれどこの男は歌の能力も隠し持ってたという事だよね
スタイルもいいからビジュアルでも食っていけるし、演技力でも食っていけそう。
多機能がすぎる。
才能選びたい放題の男が全部使ってみた結果(ラノベ風)
そりゃ、お父様もTH-camやれって言うな☺️
分かります 凄すぎる
天才的にピアノがうまい人はいるけれど、
その上に、人を惹きつける天性の魅力を持ってるのは彼だけだと思う☺
チャンネル登録者数とか、いいねが欲しいのが行動原理ではないっていうのが感じられてすごく好感持てる。技術の披露とか、やったぜ!ほら!みたいな感じではなくほんとに、ピアノが好きで、弾きたくて弾いたものがこちらです。って感じ。
めっちゃいいね押したい
ある週刊誌に藤井家の兄弟の記事を目にした事があります
TITLEが藤井兄弟が両親の夢を叶えた!
音楽好きの両親の為に動画をあげ続けた…お父さんの夢、ミュージシャンの夢を藤井家の兄弟、空さん風さんが夢を叶えたと
両親に喜んで欲しくて、ひたすら努力を重ねてきたんですね
藤井兄弟には頭が下がります💧私達が求めてたmusician
デビューしてくれて本当にありがとう感謝の気持ちでいっぱいですね🙏
私も、そう思います。😊
お父様がピアニストになりなさいって仰ったのも痛いくらいにわかるし…歌いたいという魂からの心の叫びを訴えて貫き通した風さんもすごいと思う…
これだけの才能あって、シンプルに自分の身体を使って声を使って表現することを選んだってことも彼の才能。
全てにおいて辻褄があう。
しかし、一体何曲弾いてきたんだろ?いまだにまだ聴いてない曲あるし。
もぅ、どんだけ〜〜☝️
高校の入試でこれを弾いたってMUSICAに書いてあったけど、きっと他の受験生はクラシックばかりでその中さぞ異才を放っていたんだろうなと想像します。その当時の審査にあたった先生方のコメントが聞きたい。衝撃だっただろうなぁ。
出身校の音楽科の先生がその件聞かれてコメントしてたの見たことあります。ツイッターか、ローカルラジオでしたかね?(お詳しい人ヘルプ)
面白い子が入ってきたって言ってたとおもう。
その後入試でポップスを弾くの禁止になったらしい。笑
風ちゃんすごい😆⤴️最高🍇子供の頃から才能素晴らしい‼️生き生きして弾いてる‼️🍅大好きな風ちゃん😍
この人はほんと…視聴者に届けるために動画を撮っているんじゃなくて、私たちがこの人の才能の一部を覗かせてもらっているっていう感じ
UFOが何もかも奪い去って草原だけになってしまったけど地球としては美しい姿を取り戻した
ため息出る程凄い。
藤井風さんを見ていつも思う。
どうしたらこんな子が育つ??
その人を見て、お父様とお母様の愛を感じる人って普通はいないと思う。
愛を受け、その愛を人に与え、音楽に乗せる。
藤井一家凄すぎでしょ。
風さんのピアノは、いい意味でピアノが打楽器だということを再認識させる。
打弦楽器だと…
それ、わかります
asa im 打弦楽器だと…思い…ま…す…
わかります。打楽器で独創的。風さんのショパン聞いたけど風さんにクラシックは似合わないかも。こう弾きなさい。この解釈はこうです。と型にはめるのは窮屈すぎると思う。JAZZの方が似合う。
ご本人も…打楽器だと仰っていました♪
色んな音が聴こえてくるグルーヴ感が堪りませんね(@_@)
これを高校入試で弾いたと聞きましたが…
先生達がその時どんな衝撃を受けたことでしょうか。
月並みな言葉になってしまいますが、今の時代に生まれてきてこの人に出会えたことに奇跡と感謝を感じるしかないです。
本当に本当にそう思います。
私も、同様です。😊
本当にピアノ弾くのが楽しくてしょうがないんだなっていうのが伝わってきて、こっちまで楽しくてしょうがない気持ちになりました。貴方のピアノ演奏を見てると、私も頑張らなくちゃなと勇気づけられます。ありがとうございます。
本当に楽しそうですよね
ほんまや😃
栗原さんの千里眼が凄い
このときはまだ紅白でこの少年の姿をみることになるとはだれも知る由がなかったのであった。めでたしめでたし。
栗原さま、リアルタイムでご覧になったのですね。スゴイですね。
原石から見ていた、って誇れますね。
若い風くんのこの動画、久しぶりに見た。才能がほとばしっていて、眩しくて目を開けてられないほど、でも薄目でずっと見ていたい、そんな気持ち。速くて難しいフレーズになるほどニコニコして音に乗っている。大物の片鱗をリアルタイムで見たかった。いやいや、あなたを見つけられただけ、すごくラッキー✌️🍀
なんでこの二曲をくっつけようと思ったのか。。。
くっつけ方も凄すぎて…この方のピアノに出会わせてくれたTH-camに感謝しかありません😂
@moonandocean hawaii さん
私も静と動を感じました。比べることによってもう一方が際立ったりしますよね。風くんの歌詞ってよく対比されていると思うんです。生と死、悲しみと喜び、温もり満ちた感情と凍えた心などなど。それにしても圧巻の演奏ですね。
>なんでこの二曲をくっつけようと思ったのか。。。
これ。異色すぎてあっけにとられる。
@@yumiw3954
コメントありがとうございます😊
本当にそうですよね❗️
今やCMでのご活躍も目立ちますが、私はこの頃の雰囲気も好きです✨
@@1711-b9p |
"Estella"が二曲間の繋ぎの曲なのは当人も伝えている通り その作曲者の久保田修さんも国内外で超有名 チャンネルも有り"Estella"の聴き比べができる Wikipediaやウェブサイトで経歴を知れる
生まれ持った人の演奏って嫉妬もできないくらい本当に綺麗だよね
本当にそうです。何回聴いても飽きない。この編曲最高すぎて毎日聴かないと落ち着かない。
美しさの中のこの荒さが本当に素晴らしい
文化庁芸術選奨新人賞受賞おめでとうございます。UFOの作曲家兼現文化庁長官都倉俊一さんと、風君動画の中でもトップ3に入るこちらの15歳の風君が繋がったことに驚きを隠せません。改めておめでとう🎊
今夜ハマって早く何なんのPVが見たいのに気になるビデオが多すぎて辿り着かれへんwwwwww
私が高校入試の実技の審査員だったなら、演奏終わると同時に絶対立場を忘れて立ち上がって拍手してると思う。何なら目にうっすら涙浮かべて。
まるで、「思春期の全感情」が2曲を合わせた演奏を通して「解放」されているかのようです。
正の感情、負の感情、輪郭のはっきりしない曖昧な感情。。
大迫力に圧倒されました。
魂揺さぶってくるよね。ピアノ演奏でこんなに血が沸る感覚を感じたのは生まれて54年以上経ってるけど初めてだよ
しっかりクラシックの基礎があり、ジャズのテイストも感じさせ、ロックの熱さとポップスの親しみやすさと日本的な情緒も持ち合わせている。7年後に鮮烈デビューするのは当たり前。
何より音楽を愛し、音楽に愛されてる!
言い方あれなんですけど、凄すぎて具合が悪くなる一歩手前みたいになる。たぶん魂が揺さぶられすぎて。
感動を超越してしまうというのか… そして聴き終わってしばし呆然としてしまう。
聴くたびこんなにも衝撃が薄れない演奏ってそうないと思う。
ラスト、すげーな。天才ってやっぱり狂気はらんでる
天賦の才と、努力の才この人は、日本の、いや世界の宝物です!こんなにも尊い存在を感じたことは76年生きて来て初です🎉🎉🎉
最近彼を知った61歳(女)です
唯一無二ですね
日本の宝、いやほんとに世界レベル、どこにもない宇宙スケールです !!!!
心が震えるってこういうことか。
情熱と狂気が入り混じった様な
でも演奏してる本人はとても楽しそうで ピアノと遊んでる。
風君は高校の入試の実技でこの曲を弾いたそうですよ。審査の先生は茫然としたでしょうね。翌年からはJポップの曲は禁止されたそうです
選考の先生の顔が想像できますわ。😅
エモーショナルな演奏はその場で観ているような臨場感です。
曲のつなぎに僕の"Estella"が溢れ出るように出てきてびっくり。無限転調いいですね〜
使ってくださりありがとうございます!
表記もしてくださり感謝。
つい最近カレを見つけたんですね
😊🎵✨👏👏
まあ、作曲者ご本人登場!? すごいです〜。思わずKubtaさんのTH-camにも飛びましたよ。
久保田修先生!!!(感激)
Osamu Kubota 凄いです🎉
天才が溢れ出して誰にも止められない感
この子、この動画ではミステリアスで大人しそうな印象を受けるのに、実はクラスでおちゃらけてたタイプだったのたまらんな
才能の塊みたいな風さんは、日本の誇りです!同じ時代に生きている同じ日本人でとても嬉しく思います😊
前世はリストだったの?演奏すると、皆が卒倒したという。。あなたの動画、色々見ましたが、これ、圧巻!言葉を失う。
耳が喜ぶ 胸が躍る 全身の毛穴が開く 呼吸が整う 自然と涙が流れる 神動画です。どうか末永く、いつまでも聴けますように
歌われると見入ってしまうので、ピアノソロなら仕事や家事のBGMに、と思ったけど結局見入ってしまうし、何度も見てしまい、仕事が全くはかどらない🙄
全くそのとおり。
@@mi-et3et さん 返信ありがとうございます。
ですよねー。罪なオトコです、藤井風は😂
はい、全くはかどりません…🤭
夕飯遅くなりがち
@@happyinopy6491 さん 😊私は出社ギリギリになりがちデス🍃🍃
@@abreeeeeza 様
朝から観ちゃいますよね(*´ω`*)
でも朝は我慢して「きらり」とできるだけ動画1個に押させるようにしています笑
これを入試で聴いた先生たちは驚愕したでしょうね。
クラシックでいくらでも弾けるけれど、目指すところはそこではない。
自己表現しながらやりたい方向性をしっかり示している。
この時のここに閉じ込められた彼のパッション、時代を経て聴くことができて幸せです。
唯一無二の演奏を残してくれてありがとうございます。
久石譲さんが大好きでいろんな方の演奏見たけど、風さんのピアノはまじでダントツ映画の映像が目に浮かぶ。何が違うのか説明は難しいけど久石譲さんのコンサート見ているような、目の前に映像がぶわぁーと浮かんできた。ただ上手いだけじゃない、圧倒的に表現力が他の人と違う。しかも中学生とか、、風さんってガチの天才だったんだ、、。こんな天才今後現れる気がしない。もはや偉人だよ。
世界中探しても、もうこの人以上の弾き手は現れないと思う。ましてや、心まで美しい人は。
誰でも藤井風さんのアルバムをめくることができる少年時代からのアーカイブ。ピアノと音楽を愛するひとりの少年が世界中から求められるアーティストに成長する過程を惜しげもなく見せてくれている。そんなアーティスト他にいないと思う。
音楽コースの受験曲に、この曲を選び、持てるテクニックを余すことなくアレンジし、更に心から楽しむ姿を聞かせてくれた風くん。デビューして2年とはいえ、旅路は、ずっと前からあり、これからも続くのですね。
おめでとうございます。ありがとう。出会えて感謝でしかありません。
紅白の「死ぬのがいいわ」で衝撃受けて、それでここに来ました。
またもや衝撃!!
本物の天才だね。
世界を揺り動かすはずだわ。
これは、噂の高校入試で弾いた曲ですか?凄すぎて…。絶句。
15歳の高校入試でこのアレンジを披露できる才能、そして楽しそうに弾いてる姿を見てあぁもうアーティストになるべくしてなったんだなって思った。
ピアノ上手い人は世の中たくさんいるけどこんな人は出会ったことないもん笑
おばちゃん感動で言葉がみつかりません。心がふるえました。この動画は宝物です。
これが一番彼の才能を凝縮しているかなと思う…UFOなんて彼が耳にすることのない時代の音楽 だけど、好きだから弾いてる♪がしっかり伝わる動画 UFOChoiceしてくれてありがと 素晴らしいです♫
与えられた才能ももちろんだけれど、ここまで来るまで幼い頃から彼とお父様がピアノにかけてきた時間を思うと涙が出る。
彼の演奏には魂が宿ってる。
だから心打たれるのかな。
なんて素晴らしい演奏なの。衝撃と感激で魂が揺さぶられる。何度聴いても心がギュギューってなる。歌う貴方も大好きだけど、ピアノに全感情込めて弾いてる貴方は最高にセクシーでかっこいい❤
ってこれまだ15歳なんよね。
素晴らしいです❤
どんな人生歩いてきたんだろ
すごすぎる
色々とある世の中だけど、嫌なこと吹っ飛ぶくらい迫力がある演奏。
風くんに”もっともっと”と色んな事を求めがちだけど、この動画を見たら…
「あぁ、君は君らしく、弾きたいように歌いたいようにそのままでいて」
と意味もなく涙が溢れます。
過去の動画を残してある意味が少しわかった気がします。
いつもありがとう、音楽を届けてくれて感謝しています。
入試でコレひいて試験管の先生がひっくり返り、風さんがニヤリとするところまでのショートドラマ作成してほしい。
なんじゃこりゃ!!!
凄すぎる!!!
UFOのイントロの再現具合がもう驚きまくり!!
これはピアノ1本の音ではない!!信じられない!!
かつてこんな完璧に再現した人がいただろうか?
そこからの超絶技巧アドリブ!!
ごちそうさまでした!!!
ありがとう!!
超豪華なマッシュアップ!!
ホンマもんの天才!!!
なんか少年時代の風くんから追って動画を見てると親戚のおばちゃんのような気持ちになってきて最近は風くんの音楽うんぬんを超えて風くんの存在自体を守りたくなってる。
分かります。神様から贈り物ですから、みんなで守りましょう❤
この回が一番好きだな、
コレを入試に弾いたんだよね、クラシック以外で、入試に挑んだのは、学校としては、初めてだったそうだ。
ジブリに出てきそうな少年がジブリを弾いてる不思議
後半のUFOに戻る時、あんなに爽やかな雰囲気だったのに、次第に不穏な感じに移っていくの凄すぎ。震えるわ
ピアノから愛された男ですなこれは……
caramel purin そういうことなんですね!
彼がピアノを選んだのではなく、彼がピアノに選ばれたのか!
…とか言いながら、血の滲む練習をしてる可能性も否めない。。
ピアノ独学らしいですね、天才すぎる
ものすごい。。嵐のようなピアノ。。セロ弾きのゴーシュがセロをごうごうと弾いて野ねずみの子どもの病気を治してしまうんだけど、藤井さんのピアノで私の抑鬱が吹っ飛んだ。細胞ひとつひとつが沸き立つ感じ。すご過ぎる。
これまだ47万再生?
皆さーん、神動画ですよーこれ。
8年前…
凄いのが今でも見れるだなんて嬉しい
激しいというか、しっかりタッチしてるように見えるのに音はすごく柔らかくてでもはっきりしてる、、、天才
風さんのピアノ演奏は魂があり感動的❤
今の風くんはもちろん素晴らしいのだけど、なぜか、中学生の頃の風くんの演奏を聞くたび何度も見るたびに涙が溢れてしまう。←おばさんだから?清いものを見た時に流れる涙なんだよねぇ…見るたびに浄化される演奏。繰り返し見たくなってしまう、本当に魅力的な奏者。
私も同感です❗️浄化される感じ有りますよね。
それって凄く有りませんか❓️ちなみに私もおばさんです😅
私も同感です
汚れのない
ピュアな心が
音色に現れ
聴く者の琴線に触れて
感動の嵐✨
私も、なんでしょう
演奏だけで
こんなにも尊い気持ちになるとは
ピアノコンクールとかだと飽きたりしちゃうのに何故なんだろう?
将来自分が何をしたいのか、もうこのころから少しずつわかっていたのかもしれないですね。2022年、たくさんの人に愛を届ける人になっています。
信じられないことばかりあるわ...
もうピンクレディーのUFOじゃなくて、藤井風の創作の舞台のようなピアノ演奏!
まだ中学生の頃よなあ~ 演奏に引き込まれてしまう感動 素晴らしい
なんか凄すぎて圧倒されてウルッときてしまった。これ生で聴いたらやばいよ…
手の動きがすごい!ぼくもこんなんになりたい😊小1の風くんファンより。
こんなピアノ演奏見たこと無い。
この2曲を繋げたの聞いたこと無い。
この動画の何もかもが見る前の想像を遥かに越えてて、呆然としてる。
類稀なピアノテクニックに加え、アレンジ力の素晴らしさ、それでいて叙情的にピアノを唸らせるこの人は、世界でもトップレベルのアーティストだと思う✨
本当に感動しかありません!
風さんの高度すぎる作曲・編曲センスにただただ唖然としています。
音楽が好きで多少やってきた自分は、これがいかに洗練されていて美しくて素晴らしいか、よくわかるつもりです。コードやメロディの流麗さ、構成、なんてことでしょう。クラシックに裏打ちされた確かな音楽性が風さんにはしっかり備わっていて無双ですね。
藤井風さんは人々の心に栄養を与えてくれる、この星の宝です。ありがとう。
楽譜が見当たらない💦
編曲しているというより、曲自体が彼の体と指先から溢れ出ている。だから、心を揺さぶられる。
藤井風さん自体が、音楽なんだと実感。
藤井風さんは曲作りのセンス、才能が凄すぎる。アレンジで織りなすコード、曲の構造、展開…
曲の表情にふさわしいメロディが追加さたり、スパイスが効いてドラマチックなのに決して難解ではなく、聴いていてノレて、心地よい。本当に素晴らしい。
おまけに詩の言葉選びも抜群だし。
ピアノは打楽器だって久しぶりに思い出した。
時にドラムのように激しく、時にティンパニのように優しく、オーケストラの演奏を聞いているみたい。すごい。
楽しくてしかたないのか弾きながら口角が上がっていくところ最高にいい
こんなに弾けたら本当に楽しいでしょうね〰!凄すぎる
こんな迫力のあるピアノ他で聴いた事がない。ほんと、天才だし、才能の塊だし、努力もハンパなかったと思うけど、それ以上に何か使命を持っているんだろうな。こんなに、感動を与えてくれる風くんに感謝✨‼️
これを初めて見た時はあっけに取られ本当に開いた口が塞がりませんでした
何度見てもゾクゾクします
卒業から1週間、城東高校音楽学類に進学するあなたが入試で弾いたこの曲にこれからの音学漬け生活への覚悟を感じます
他にも書いてらっしゃる方がいましたが、入試の実技試験、これだったというのはほんとのことなのですか?そうだとすると、なんだか複雑です。
実力としては勿論他を圧倒したでしょうが…評価する先生方は困ったでしょうねぇ。
彼の中学期のピアノの練習環境(指導者)どうだったのか?意外と情報ないので…天才の孤独のようなもの感じるのは穿ち過ぎでしょうか?
@@ひらさあ
ごめんなさい、お返事遅くなりました
このアレンジと全く同じかどうかは分かりません
確かに先生方も度肝を抜かれたでしょうね
翌年からは2部屋に別れてしていた面接(実技試験)を1部屋にし、演奏する曲も自由ではなくなった(詳しい専門的な言い回しはわかりません)というのをどこかで読みました
音楽を愛しているのが全身から伝わってくる感じとかピアノと身体が一体化してる感じも、音で隙間を埋めつくしてる音が多い感じも、長い間ピアノに触れ続けた努力量が垣間見える感じとか楽しそうに弾くのとかアレハンドロみたいでめちゃくちゃ惹き込まれる。
今日、風さんのコンサート落選して落ち込んでたけど、何度も観てるこの動画に行き着いて 慰められました。
実際に会えなくてもこうして風さんのピアノが聴けることに感謝😊感謝😊です。
何度見ても、指が分身してるし音の数が圧倒的!そして何より楽しそう😌。本当に感動している。この可愛らしく、才能に溢れた少年が数年後素晴らしいアルバムを作成し、人としても魅力ある大人になってるって…そんな物語…スピリッツかマガジンあたりで連載しててもおかしくない。 風くんの背景を知るほどリアルが想像を超えて行く。これからどんな物語を見せてくれるのだろうか。本当にワクワクする。どうか、のびのびと自由に好きな音楽を奏でられますように。素晴らしい演奏をありがとう😊。
今の彼を知っている人全部に聞いてほしい。素晴らしい。
本当にそう思います。海外の方にも。
度肝を抜かれた。
一音一音が生きてるみたい…鬼才という言葉が合いすぎる
初めてこれを見たのは5年前
今見て風くんあざとい
先生の年代が釘付けになる曲をあえて選んでるとしか思えない
ここまでのスキルがあれはクラシックは当たり前に上手いと思わせてるし、エンターテインメントな世界を感じさせてる。
やっぱり風くん天才よ
多分この頃15か16歳でこれ?
やばすぎ…
ピアノはもちろん顔も
顔は年相応じゃないか
むしろここから2、3年の進化が目覚しい
私が藤井風のファンだと知っている職場の同僚から、「藤井風の高校入試のピアノ演奏でみんなクラシック選曲なのにずば抜けた選曲をしてたんですね、すごいって記事みました。」て
と言われあっ、UFOのだ!とまた嬉しくなって戻ってきてみた。
素晴らしい。今じゃ貴方のコンサートに行きたくて行きたくても完売で涙を飲む人がどれ程いることか。
幼少期から1つのことに没頭し続けるって結構難しい事で、色々な誘惑に惑わされず音楽漬けでいられたのが凄い ここまでになるには相当な努力と時間を費やしたんだろうなぁ
圧巻とはこのこと。
ピアノの鬼才とは言うまでもなく。
アレンジも高校生の彼のものなんでしょうね。
昭和の曲とて解釈しきっているからのアレンジで。
そして、ご両親の距離の取り方が素晴らしいと思いました。
何度見てもまた見たくなる
多分一生見続ける
風さんの動画見始めると止まらなくなって定期的に寝不足になる
わかります
目元がピクピクする時も、それでも風くんのをずっと見ていたい
ニヤニヤがとまらない😂
同感です。
やめられなくなるのです。
その通り。毎日寝る直前まで見ていて、目の血管が
切れました🤣
本当に!
そして、皆さんの、コメントが、
また、素敵🎶
そして、自分も、またコメントしたくなって、
ますます、寝る時間が、遅くなる 🤩
まさに昨日その状態になってた