ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
「まとめシート」流!2次対策シリーズmatome-sheet.store/
おや?リンク切れですね。404を見るとホテルの部屋とかでもビクッとしますw(IT屋なので職業病ですw)
@@ciw-pet 申し訳ありません。サイトが下記に移行したのですが、古いリンクが更新されておりませんでした。こちらのリンクが正しいものです。matome-sheet.store/
ありがとうございます、非常に勉強になりました。
今日初めて2次試験の練習をしました(資格予備校の基本演習、事例1)。直前にこの動画を視聴したおかげで、80分の時間配分はほぼバッチリでした。解答自体は課題を残すこととなってしまいましたが、この動画がなかったらかなりひどいことになっていたと思うので、とても助かりました!!この方法に今後も取り組んで習熟していこうと思います!どうもありがとうございました!!!
今から2次の勉強を始めるとはいいペースですね!頑張ってください!
きゃっしいさんのまとめシートを超直前期に購入し、そこで覚えた2~3つの論点が文字通り1次試験の合否を分けました。本当に感謝しています。今回の動画、とても参考になりました!早速、質問なのですが①てにをは等の言い回し、語句の言い換えは解答メモ作成の段階で既に意識されているのでしょうか?解答作成の中で逐次修正するイメージでしょうか?②事例全体における解答の一貫性、整合性チェックはどこかのタイミング行われていますでしょうか?設問の解釈の時点である程度の展開を想定して当たりをつけているのでしょうか?細かくてすみません。宜しくお願い致します。
まとめシート、お役に立てて嬉しいです♪ご質問にご回答します。①言い回しは解答作成の段階で考えています。解答メモは何を書くかという内容面がメインです。②全体の整合性は正直それほど重きを置いておらず、むしろ1問1問をしっかり処理することを意識しています。調整する場合は解答メモの作成段階で調整しています。
来年の受験に向けて拝見させていただきました。為になる動画をありがとうございます。1点質問なのですが、解答メモ作成後、解答を書いておられますが、字数が合わなくなる事はないのでしょうか?事例3だと文字数が多い設問もありますので、どのように字数を調整されているのですか?
コメントありがとうございます。私の場合、短い文章を複数個書くという書き方にしていることが多いので、例えば160字だったら40字×4くらいにしよう、といった形で解答に入れたい要素から1文当たりの文字数の目安を決めつつ解答を作成しています。そして、あとは練習です。↓で紹介したトレーニングである程度「このくらいのボリュームで100字」という感覚を身につけて、多いとき、少ないときはそれの何割増し/何割減くらいという感じで調整しています。th-cam.com/video/5h-pRCHfc6c/w-d-xo.html
すごく参考になりました。まさに受験テクニックですね。本番でも色ペンを使うのですか?!
はい。本番でも同じ色ペンを使っていました。
ありがとうございます。参考になりました。解答メモの時間とか早いですね。実際の生答案見たいです。令和元年の事例2はおじさんにはかなりきつい事例でしたので。
ありがとうございます!答案、明日ブログに載せたいと思います😊
ブログはどこでしょうか? 見当たりませんでした。
Masa I 聞く前にまずは探してみることをしてみてはいかがでしょうか。答えは必ずあります。そのような態度から変えなければ受かるものも受かりませんよ。頑張ってください。まとめシート.comで調べてみてください。
分かりやすい動画ありがとうございます!最初の黄色のペンの『気になるところ』は、どういった基準でマークされていますか?ご参考にさせて頂けますと幸いです!
ご質問ありがとうございます。「気になるところ」は以下のようなものを中心チェックしています。・設問の解釈のパートでチェックした設問文との関連が深そうなところ・経営資源と考えられるところ・社長の想いや会社の方向性に関連しそうなところ・あまり一般的ではない、与件文独特の表現ご参考になれば幸いです。
おお、こうやって解くんですね。解法実況を購入したけれど、今一つピンとこなかったのですが、動画だと分かりやすいです。事例Ⅰ、Ⅲバージョンも作って欲しいです。時間通りで無くて良いので、解法実況通りに解説してくれるといいな。有料でもいい。某早〇〇出版さんのように動画付きで解法実況を売ってくれないかなあ。ぜひ、ご検討を。
コメントありがとうございます!動画がお役に立てて幸いです☺️解法実況の動画、今後検討してみたいと思います。
ありがとう御座います😄周囲にオススメ動画として紹介していますが、(私は分かりますが)設問解釈について具体的にどうやったら良いか分からないとの声があります。事例ⅠorⅢの解法実況にある設問解釈や与件文の読み方を具体的にTH-cam解説して頂けると救われる受験生が多いように思います🤔迷える子羊は1次より2次の方が多いと感じています。
ご質問ありがとうございます。設問解釈については↓の電子書籍で解説していますが、具体例など使ってもう少し詳しく解説できるか、今後検討したいと思います。Kindleamzn.to/337GCvAPDFmatome-sheet.stores.jp/items/5f05af4a13a48b31924584d9
30という数字は一文字でカウントして良いんですね。
はい。英数字は2文字で1マスに入れてOKです。
「まとめシート」流!2次対策シリーズ
matome-sheet.store/
おや?リンク切れですね。404を見るとホテルの部屋とかでもビクッとしますw(IT屋なので職業病ですw)
@@ciw-pet 申し訳ありません。
サイトが下記に移行したのですが、古いリンクが更新されておりませんでした。
こちらのリンクが正しいものです。
matome-sheet.store/
ありがとうございます、非常に勉強になりました。
今日初めて2次試験の練習をしました(資格予備校の基本演習、事例1)。直前にこの動画を視聴したおかげで、80分の時間配分はほぼバッチリでした。解答自体は課題を残すこととなってしまいましたが、この動画がなかったらかなりひどいことになっていたと思うので、とても助かりました!!この方法に今後も取り組んで習熟していこうと思います!どうもありがとうございました!!!
今から2次の勉強を始めるとはいいペースですね!
頑張ってください!
きゃっしいさんのまとめシートを超直前期に購入し、そこで覚えた2~3つの論点が文字通り1次試験の合否を分けました。
本当に感謝しています。
今回の動画、とても参考になりました!
早速、質問なのですが
①てにをは等の言い回し、語句の言い換えは解答メモ作成の段階で既に意識されているのでしょうか?
解答作成の中で逐次修正するイメージでしょうか?
②事例全体における解答の一貫性、整合性チェックはどこかのタイミング行われていますでしょうか?
設問の解釈の時点である程度の展開を想定して当たりをつけているのでしょうか?
細かくてすみません。宜しくお願い致します。
まとめシート、お役に立てて嬉しいです♪
ご質問にご回答します。
①言い回しは解答作成の段階で考えています。
解答メモは何を書くかという内容面がメインです。
②全体の整合性は正直それほど重きを置いておらず、むしろ1問1問をしっかり処理することを意識しています。
調整する場合は解答メモの作成段階で調整しています。
来年の受験に向けて拝見させていただきました。為になる動画をありがとうございます。
1点質問なのですが、解答メモ作成後、解答を書いておられますが、字数が合わなくなる事はないのでしょうか?事例3だと文字数が多い設問もありますので、どのように字数を調整されているのですか?
コメントありがとうございます。
私の場合、短い文章を複数個書くという書き方にしていることが多いので、例えば160字だったら40字×4くらいにしよう、といった形で解答に入れたい要素から1文当たりの文字数の目安を決めつつ解答を作成しています。
そして、あとは練習です。
↓で紹介したトレーニングである程度「このくらいのボリュームで100字」という感覚を身につけて、多いとき、少ないときはそれの何割増し/何割減くらいという感じで調整しています。
th-cam.com/video/5h-pRCHfc6c/w-d-xo.html
すごく参考になりました。まさに受験テクニックですね。本番でも色ペンを使うのですか?!
はい。
本番でも同じ色ペンを使っていました。
ありがとうございます。参考になりました。解答メモの時間とか早いですね。実際の生答案見たいです。令和元年の事例2はおじさんにはかなりきつい事例でしたので。
ありがとうございます!
答案、明日ブログに載せたいと思います😊
ブログはどこでしょうか? 見当たりませんでした。
Masa I
聞く前にまずは探してみることをしてみてはいかがでしょうか。
答えは必ずあります。
そのような態度から変えなければ受かるものも受かりませんよ。頑張ってください。
まとめシート.comで調べてみてください。
分かりやすい動画ありがとうございます!
最初の黄色のペンの『気になるところ』は、どういった基準でマークされていますか?
ご参考にさせて頂けますと幸いです!
ご質問ありがとうございます。
「気になるところ」は以下のようなものを中心チェックしています。
・設問の解釈のパートでチェックした設問文との関連が深そうなところ
・経営資源と考えられるところ
・社長の想いや会社の方向性に関連しそうなところ
・あまり一般的ではない、与件文独特の表現
ご参考になれば幸いです。
おお、こうやって解くんですね。解法実況を購入したけれど、今一つピンとこなかったのですが、動画だと分かりやすいです。事例Ⅰ、Ⅲバージョンも作って欲しいです。時間通りで無くて良いので、解法実況通りに解説してくれるといいな。有料でもいい。某早〇〇出版さんのように動画付きで解法実況を売ってくれないかなあ。ぜひ、ご検討を。
コメントありがとうございます!
動画がお役に立てて幸いです☺️
解法実況の動画、今後検討してみたいと思います。
ありがとう御座います😄周囲にオススメ動画として紹介していますが、(私は分かりますが)設問解釈について具体的にどうやったら良いか分からないとの声があります。事例ⅠorⅢの解法実況にある設問解釈や与件文の読み方を具体的にTH-cam解説して頂けると救われる受験生が多いように思います🤔迷える子羊は1次より2次の方が多いと感じています。
ご質問ありがとうございます。
設問解釈については↓の電子書籍で解説していますが、具体例など使ってもう少し詳しく解説できるか、今後検討したいと思います。
Kindle
amzn.to/337GCvA
PDF
matome-sheet.stores.jp/items/5f05af4a13a48b31924584d9
30という数字は一文字でカウントして良いんですね。
はい。
英数字は2文字で1マスに入れてOKです。