【通信量節約】1GBでできること!LINE・You Tube・インスタ・インターネット・マップのギガ目安!
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025
- 🏆⬇︎先着2000名限定⬇︎🏆
※公式LINE登録するとご案内を受け取れます。
lin.ee/bae39qt
【「アプリで開く」を押してください)】
4月に特別な動画をお配りします。
今回は、スマホを使う上で大切な通信量・ギガのお話です。1GBでどれくらいの通信量が消費されるのか知っておくことで、通信量の節約にも繋がります。
ぜひ最後までご覧になってみてください。
関連動画
【Googleフォト】スマホの写真が消える!?削除時の注意点!バックアップと同期とは?
• 【Googleフォト】スマホの写真が消える!...
~動画の内容~
0:00 はじめに
0:52 通信量と料金の関係
6:06 1GBでどれくらいの通信ができるのか?
7:09 LINE
9:54 メール
10:08インターネット
11:06 You Tube
13:50 音楽
14:12 インスタグラム
15:17 Googleマップ
16:05 通信量の節約
~埼玉スマホ教室とは?~
埼玉県内を中心にスマホ初心者向けの出張型のスマホ教室を運営しております。
スマホを使える方と使えない方の格差を少しでも無くしたいという思いから、2019年にボランティアとして立ち上げました。
家族には聞けないスマホのお悩みについて、わかりやすく丁寧にご説明しております。
2019年10月 埼玉県北本市にてボランティアとして立ち上げ。地域密着型にて50名以上の生徒様に愛されてきました。
2020年10月 カルチャーセンターで講師として登壇。100名以上の生徒様のスマホのお悩みを解決してきました。
2022年4月 出張専門のスマホ教室として本格的に活動開始。県内または都内への出張講座を開講中。
埼玉スマホ教室の詳細はHPよりご確認ください。
yamanoboru.com/
メール
saitama.smartphone@gmail.com
公式LINEもあります♪
lin.ee/XKDeDTE
スマホのお悩みはこちらまで、お気軽にお問い合わせください。
#スマホ教室
#通信量
#1GBってどれくらい
スマホを買って外で使うのに参考動画を探していたんで嬉しいです!
スマホ初心者じゃないけど、いつも痒いところに手が届く題材をやってくださいます!
コメントありがとうございます!
そう言っていただけると嬉しいです😊
画質を高画質に変更しました🐱
今まで全く知りませんでした😭
ありがとうございます🙋
他の方もコメントされていますが、大変参考になりました。自分で調べようとすると、非常に手間かかるので、助かりました。
コメントありがとうございます!
そう言っていただけて嬉しいです😊
今回も、ありがとうございました。教えて頂いて良かったです。😊
コメントありがとうございます!
こちらこそ、いつも応援していただきありがとうございます😊
ありがとうございます。これはすごくわかりやすい動画です。私の携帯は50GB契約です。zoom会議をWi-Fiなしの会議室でしなければならない事情があります。2日間で合計10時間ほどになる予定です。大丈夫(保ちます)でしょうか?
大変参考になりました。ありがとうざいます。自宅では光通信で特に問題ないのですが、外でどれくらい消費するかが気掛かりでした。モバイルWi-Fi使用してますが、その上限の大きさが気になってました。
コメントありがとうございます!
たしかに、モバイルWi-Fiだと、Wi-Fiとはいえ通信量を気にしないといけないですよね💦
今回の動画がお役に立てて良かったです!
Wi-Fi環境でない場所で、通信量ってどのくらい掛かっているのか!?常々、気になっていたので、今回の動画で知る事が出来て良かったです😀
Instagramの通信量にはビックリでした😲
通信量節約術の動画も絶対役に立つので、楽しみに待ってます🎶
ちなみに、音楽や動画をダウンロードすると節約になるって事でしたが、ダウンロード=保存ですか?
最近、急に肌寒くなってきたので、ご自愛くださいね🥰
コメントありがとうございます!
インスタグラム、意外ですよね!
ダウンロード=保存です😊
その辺のカタカナ語の翻訳たまに忘れてしまうので、コメントいただけるとありがたいです!
通信量の節約動画も楽しみにしていてください😊
こんばんは。
今日も為になりました。携帯屋さんが家がWi-Fi環境があるなら動画は家で見るようにするのがいいですよ。と言う意味今わかりました。
コメントありがとうございます!
Wi-Fiの必要性は中々説明されても分からないですよね😅
今回の動画がお役に立ててよかったです!
TH-camは設定をデータの節約→すべての動画について画質を選択するをオンにしたほうが、毎回、自動、高画質、データセーバーにした場合の目安のデータ消費量が表示されるんで、良いと思うんですけどね
ただ、これでデータセーバーを選んで動画をみても、動画設定の画質表示がデータセーバー表示になってない場合があります
その状態で動画をデータセーバー設定にしちゃうと144から360と画質が増えてしまう場合ありますね
コメントありがとうございます!
たしかに、その方が毎回選べるので安心ですよね!
ただ、毎回表示されるのが煩わしいと感じる場合もあるので、紹介するか迷いところです😅
2倍速で聞くとはやい