野球人口の減少を考える…少年野球のお茶当番とは?

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 22 ส.ค. 2024
  • 野球オンラインサロン始めました!軟式で世界大会やろう!!
    ↓ ↓ ↓ 
    lounge.dmm.com...
    ※熱く密に対話しましょう!
    天晴オンラインショップ始めました!選手着用キャップ&Tシャツ★
    store.shopping...
    ★クニヨシTVのチャンネル登録お願いしますー!プレゼント企画やりますよ!
    ★<国吉監督>ツイッターです↓
    @shimancyu9244
    TikTokも!< ID : 31210616105>
    ★<タケトラ>ツイッター↓
    @tora_road_0121
    ★<守備猿ジュン>ツイッター↓
    @Defencemonkey7
    ★<アニキ>ツイッター↓
    @Aniki_kusayakyu
    是非 フォローお願いいたしますm(_ _)m
    ★タケトラTV&トクサンTVとコラボレーションのお問い合わせは
    tokusanTV@gmail.com
    (※可能な限り御返信させて頂きます)

ความคิดเห็น • 358

  • @wans.6053
    @wans.6053 3 ปีที่แล้ว +10

    高校、中学、野球部の息子を持ちます。もちろんお茶当番あります。朝が早く、親同士の解散時刻も夕方。公式試合の待ち時間がすごく長くてお母さん達との間がツラい。ボス的な母に上から色々言われたり…。自分より年下のママさん。へんな上下関係。飲み会、鶴の作成などでの集まりがあったり。部活からの帰宅時間が遅いので、真夜中のユニフォームの洗濯。心身共にクタクタです。キツイ、ツラい、しんどい。野球に罪はありませんが、このスポーツを選ばせた事にとっても後悔しています。

    • @user-jc7do8iq8v
      @user-jc7do8iq8v 2 หลายเดือนก่อน +1

      お察しします。私もサラリーマン時代持病があるのに野球観戦付き合い大変でした。
      あまり興味ないし、暑いし、大変でした。
      野球ほんとなくなってほしい。
      私の周りの親御さんもみなさん野球だけはさせてません。
      甲子園見てると可哀想になる。
      後お金もかかるし。

  • @kinoshitaharumitsu7499
    @kinoshitaharumitsu7499 5 ปีที่แล้ว +4

    うちも私達(親)が大変だから、泣く泣く子どもに少年野球を辞めてもらいました。あと、親の労力と経済的な負担が多すぎますね。
    それと、指導者が野球人口を増やす(減らさない)っていう情熱が無いですよね。すぐ怒るし…。
    野球は他の競技と比べて色々と変な所が多すぎると思います。
    ・中学、高校の部活なのに親のお茶当番がある。
    ・坊主
    ・靴(スパイクやアップシューズ)の色まで決まっている。(ラインの色も)
    ・練習なのにみんなと同じユニフォームを着ないとならない。
    ・試合のユニフォームが白や、相手と同系色でも良いのに、ボールと見分けがつきづらい(?)といって、グローブに規制が多い。
    ・野球部はなぜ全寮制?
    等々、変な所が多く、それが経済的負担を強いてると感じます。大学まで続けられる家庭はよほど恵まれてると思います。
    だから野球少年も中学までしかやらないのかなぁ。
    (長文ですみませんm(_ _)m)

  • @kitasato3874
    @kitasato3874 หลายเดือนก่อน

    地元の少年野球は、お茶登板なし、親同伴不要、週1回2時間からでOK(行きたい子は週2朝から夕方まで)、野球道具貸し出し付き、月謝格安、でとても楽しそうです。入っている人は「野球未経験の親の子供」が多くて、野球経験者は昔の苦労を知ってて敬遠してるのかなと思いました。 勿体無い話ですよね。都心の公園はボール遊びできない場所が多いし、なやましい

  • @wans.6053
    @wans.6053 3 ปีที่แล้ว +4

    高校生の子の三者面談の時に、担任の先生がうちの子に、『野球部の親はすごく大変なんだよー。わかってんの?もし僕の息子が野球部入りたいって言ったら絶対やらせない!』と言われた。えっ!野球部の家庭目の前にしてなんてヒドイ事言うの?っと思ったと同時に同感もした。

  • @cultus555
    @cultus555 5 ปีที่แล้ว +3

    そう、私が小学生の頃は親がかかわることはほとんどなかったです。勝手に野球しに行ってましたね。最近はお茶当番に道具係、試合会場が遠いと配車まで、とにかく大変です。
    ただ、やってると楽しいのですが、仕事の兼ね合いもあってなかなかねぇ…。
    近隣のチームでも「お茶当番を廃止」したら一気に8人入団しました。やっぱりすご影響があるのでしょうね。

  • @user-wz1he6bw1x
    @user-wz1he6bw1x 5 ปีที่แล้ว +5

    子供が小学校の頃、少年野球チームの監督していましたが、お茶当番はなしにしていました。お母さんはお子さんの試合を見たい時に自由に来てくださいくらい…

  • @user-sb8dx7xx1w
    @user-sb8dx7xx1w 5 ปีที่แล้ว +2

    現在、1年生と2年生の子どもが野球をしています。今日も1日グランドで引率です!暑いし大変ですが、子どもも暑い中頑張ってるし、子どもの成長を見守りたいので行ってきます!!

  • @yossan0538
    @yossan0538 5 ปีที่แล้ว +22

    こうして考えると高校まで野球やらせてもらって感謝しかないな。
    お茶当番もあるけど、試合の移動の車とかでは絶対親が必要だから難しい。特に田舎は。

  • @yuna2760
    @yuna2760 5 ปีที่แล้ว +3

    私も少年野球のコーチをやってましたがお茶当番はいらない。
    現在、息子が中学硬式でやってますが、親の負担が少ないのが売りのクラブに入りましたが少年野球の100倍くらい大変。お茶当番、遠征の送迎、行事の手伝い、道具の片付けなどこれで親の手伝いが少ないなら他のチームはどうなの?って感じです。
    とにかく、コーチや監督がやりたくてやってるはずなのにやってやってる感じが凄い。だからおかしくなる。昔の考えを変えられない指導者が多い。特に野球の経歴が良い人の方が自分も同じ環境でやっていた可能性が高い為違和感持たない。中学の部活なら全て自分達でやってるし中学の硬式クラブチームは少し異質な感じ。

  • @user-wv2np7be7w
    @user-wv2np7be7w 5 ปีที่แล้ว +3

    小中で野球やらせてもらってきたけど、うちの母は教員で自分の仕事もあるはずなのに土日の練習はほぼ毎日来てくれたし遠征の日は朝5時から俺の弁当作ってくれて、今思い返すとすごい感謝しとるし、俺はすごく恵まれとったんやなと思うわけですよ。

    • @user-io4dk1cd9r
      @user-io4dk1cd9r 5 ปีที่แล้ว +1

      後々になってそういうの分かってくるよね
      子供の頃はその弁当に対しても文句言ってたな 今考えるのアホなことしてたんだなって思うな

  • @user-zz4np7ex6x
    @user-zz4np7ex6x 5 ปีที่แล้ว +2

    実際学童野球携わってたけどお茶当番、審判、送迎等正直どのスポーツでも普通にある事で(野球でも無いチームもあります)何故かどの親も口を揃えて野球は大変だからと言います
    現実はどのチームも変わらないむしろ人口の少ないスポーツの方が遠征等遠くに行くことが多いのに
    野球は大変という先入観が全体的にすり込まれてる感じが凄く伝わりました

  • @qwertyui110
    @qwertyui110 5 ปีที่แล้ว +4

    昔は子供が全部やってきたことなのにねぇ
    誰かの親で面倒見がいい人が居てもその人が勝手にやってることで
    他の親は知らん顔でも問題なかったのに
    なんでか当番制にしたがるのよね
    平等=正義でもなんでもないんだよ
    平等にと言うなら全部子供にやらせたら良いんだけど
    今の親にそんなこと言っても聞く耳持たないんだろうな

  • @woodybraveheart702
    @woodybraveheart702 5 ปีที่แล้ว +11

    ある少年野球チームの管理をしているものですが、監督コーチも飲みたくもないのにお茶が出てくるという過剰な状態を解消すべく、お茶当番をなくしました。
    まったく問題ないですね、指導者は自分でお茶を購入しています。

    • @qwertyui110
      @qwertyui110 5 ปีที่แล้ว +3

      指導者の方がむしろ親の介入を断るべきなんだよね

  • @user-jc7do8iq8v
    @user-jc7do8iq8v 2 หลายเดือนก่อน +1

    ネットリテラシーが低い日本にはなくなったほうがいいと思う。
    昨日も甲子園ガラガラだったし

  • @user-qm8ey1kk3n
    @user-qm8ey1kk3n 5 ปีที่แล้ว +2

    うちは長男と次男と野球をやりましたが、長男の時はチームに任せっきりで全く見にも行きませんでした。しかし次男の時に一度見に行ったのがきっかけで、子供が下手なりに頑張っているのが物凄く可愛くて!どっぷりハマっちゃいました笑
    今になって深く後悔しているのが長男の時にも見に行ったり出来なかったのが後悔しかありません!
    子供の成長を見れる唯一の時間を自分の遊びなどに使っていた事が物凄く後悔しました。
    アニキの言ってる事も共感出来ますが、親御さんは、自分みたいに後悔しない為に子供と一緒に時間を過ごして欲しいと思います。

  • @user-oi2rk5mr9h
    @user-oi2rk5mr9h 3 ปีที่แล้ว +7

    野球に興味ない親には本当に辛い。自分の趣味や交遊を犠牲にして跡形もなく消え去った。ドロドロした人間関係に6年間晒され、別人のように無気力な初老になった。後はゆっくりと死に向かって生きるだけ。

  • @EVH-uu7br
    @EVH-uu7br ปีที่แล้ว +1

    昔はネットなどが普及してい無く
    アメリカ🇺🇸=外国
    だった。
    今は世界の情勢が分かる様になり野球が世界ではマイナースポーツである事を知った。
    セパタクローをインドが毎晩、TVニュースで流している様にアメリカ等以外からきた外人は何故毎晩、野球がニュースで流れているのか異様に感じている

  • @user-fi6ou1bd1c
    @user-fi6ou1bd1c 4 ปีที่แล้ว +21

    マイナーゴリ押しスポーツよりバスケサッカーなど世界的スポーツにどんどん流れて欲しい。

    • @YK-nb2ir
      @YK-nb2ir 2 ปีที่แล้ว +1

      流れないんだなぁ

  • @user-hl6to3gk7y
    @user-hl6to3gk7y 5 ปีที่แล้ว +13

    ある意味、今の野球は自立の機会を少し奪ってしまっているような気がします。
    水分がなくなったら、自ら訴えるのではなく与えてもらえたり、最近は、試合前のベンチ作りも保護者の方がしておられるチームがあります。
    それってどうなのかと、考えさせられる光景をよく目の当たりにします。
    アニキが仰っていた通り、自立したチーム作りを目指すという言葉通りだと思います。

  • @user-cn2zw7ue6v
    @user-cn2zw7ue6v 5 ปีที่แล้ว +2

    両親のおかげで小学生から
    野球が出来て、今社会人に
    なってからも野球が好きで
    草野球を続けられている。
    両親に感謝ですね!

  • @user-vb7xq7dp4c
    @user-vb7xq7dp4c 5 ปีที่แล้ว +4

    サッカーに子どもを持ってかれちゃったのが致命的やったね。僕ら子供のころはサッカーなんてたまに校庭でやる程度で、圧倒的に野球やった。ハンドベースやら三角ベース。
    去年ロシアワールドカップで日本代表が劇的な試合やったけど、あんなん子どもが見たら、そらそっち行くよ。実際、少年サッカーはそんなに減ってないし。3年後のカタールワールドカップで、野球は完全トドメ刺されるわ。もう手遅れ、根こそぎ子ども持ってかれるわ。

  • @user-jq2wt9ow7u
    @user-jq2wt9ow7u 5 ปีที่แล้ว +2

    自分も子供に野球させてますが、仕事の関係でなかなか参加できず、まわりから白い目で見られているので辞めたいが、子供が野球好きなので子供の気持ちを考えると親が我慢しなければいけない。
    そんな話を聞いて野球はさせない方もいると思う。
    自分も野球好きなので、野球人口の減少は寂しい気持ちになりますね。

  • @user-xy1ps7ks9v
    @user-xy1ps7ks9v 5 ปีที่แล้ว +5

    審判とかも、チームに好きな人がいないと辛いですよね。
    我が子の大会中、ずっと他の試合の審判をしないといけないとかかなり辛い。。

  • @nobom2690
    @nobom2690 ปีที่แล้ว +1

    お茶当番があるのは野球に限ったことじゃない

  • @user-iz2jj3co4p
    @user-iz2jj3co4p 5 ปีที่แล้ว +10

    これのせいでうちの弟は野球をしたくてもさせてもらえない...辛いな。いいテーマ!!!

  • @wans.6053
    @wans.6053 3 ปีที่แล้ว +2

    お茶当番と言っているけど、それ以外にも色々。トイレ掃除とか。
    子供の応援と言うより、お茶入れ、コーヒー入れ、雑務をしに行っている。本来なら子供の為に行くはずが、自分の為に行っている。なぜなら、やらないと文句を言われるから。本末転倒。これ高校野球部ですよ‼️
    少年野球、お茶当番廃止したとこあると思いますが、中学、高校、お茶当番ガッツリありますよー❗保護者会もガッツリありますよー❗人間関係もまた色々出てホント煩わしい❗12月からオフに入りますが、精神的にだいぶ落ち着きます。コロナの時も部活がなく、子供にとってはすごくかわいそうでしたが、私は心身共にとても休まりました。
    オフが終わったら憂うつな気持ちが来ると思うとすごく気が重いです。
    野球部…おすすめできないです。

  • @TK-yh9bj
    @TK-yh9bj 5 ปีที่แล้ว +2

    自分の子を行かせていたところは、お茶当番なし、コーチは大学野球部のコーチング専攻の大学生に依頼をしていました。
    昔ながらの少年野球に疑問を呈した方が立ち上げたチームで、野球肘などのこどもの怪我のチェックなどもやっていただいていました。
    自分の地元のスポーツ少年団は旧態依然としたチームでしたし、その考え方に共感したため越境でそちらのチームに入れてもらっていました。
    そのチームは茨城のつくばにあります。
    興味がありましたらぜひ確認してみてください。

  • @hooligans24k96
    @hooligans24k96 5 ปีที่แล้ว +3

    入ってたチームで、試合応援に来ないと親同士でグチグチ言う人もいた。
    雨で試合中止になったら、「お茶当番の日はよく雨降りますね」とか嫌味たらしく言われたりとかもあった。

  • @user-zw4bc6ew6k
    @user-zw4bc6ew6k 5 ปีที่แล้ว +18

    お父さん審判の問題もありますね。
    嫌がって来てくれません。

  • @eishi888
    @eishi888 5 ปีที่แล้ว +2

    少年野球から高校まで、監督コーチは無給ボランティアでやってくれてたんだなぁとあらためて思いました。
    そして両親も日曜日に遠征の為に車出してくれたり、当たり前に野球を出来ていた環境に感謝です。

  • @hashimojiro2528
    @hashimojiro2528 5 ปีที่แล้ว +1

    私の息子も少年野球やってました。お茶当番は それ程苦にはならなかったのですが、息子が所属していたチームの活動が、土日祝祭日の他、平日のナイター練習もあり、試合の日は、審判や試合会場までの送迎係あり、仕事を休まないと対応出来ない場合もあり、それらの方が大変でした。
    あと私の住んでる地域では、少年サッカーは半日練習なのに、野球は朝から夕方までと練習時間が長いのが敬遠されてる原因の一つなのかもと思ってます。

  • @wans.6053
    @wans.6053 3 ปีที่แล้ว +1

    お茶当番が大変で、高校野球やらせてもらえなかった子、少年野球やらせてもらえなかった子、親同士の関係がギクシャクしてしまって部活を辞めてしまった家庭、色々見てきました。

  • @user-jc7do8iq8v
    @user-jc7do8iq8v 3 หลายเดือนก่อน +2

    え?野球なくなるのいいことだよ

  • @rairai9930
    @rairai9930 5 ปีที่แล้ว +1

    少年野球チームのコーチをしています。アニキが言ってる通り、チームに入団すると確かに親の負担は、大きいです。我がチームは、会長、副会長、ジャグ係と役割分担でやってます。そのほか、毎週土日は大会の為、送迎もあります。もちろん監督、コーチは、自分の車でいきます。昼食は弁当だと家庭によって差が出やすいので、おにぎりに限定してます。そして、自分が考える一番の問題が帯同審判です。大会に出場する為に最低2名必要になります。ここは、どうしても父親の協力が必要になります。監督、コーチもやりますが、試合前の練習等あるため、協力してもらってます。この辺が野球人口減少の一因だと考えます。実際に入団希望した子供が親に反対されて、入団出来ない事がかなり多いです。野球好きの子供は、一杯いるはずなのですが😰

  • @user-cq6os4kc5d
    @user-cq6os4kc5d 5 ปีที่แล้ว +1

    今一度、親に感謝の気持ちでいっぱいになりました!

  • @10syu79
    @10syu79 5 ปีที่แล้ว +5

    僕が所属していた少年野球チームもジャグ当番ありました、、、
    でも今は野球人口の減少で、地域のチーム3つ合併したチームになっていました、、、
    自分が育ったチームがもうないと思うと結構寂しいですよね、、、

  • @user-kt8se1xr3w
    @user-kt8se1xr3w 5 ปีที่แล้ว +1

    この問題については野球に限らずどのスポーツにも当てはまると思います。現状親の協力無しではスポーツクラブの運営は成り立たない所がほとんどではないかと思いますが、野球だからでは無いとも思います。スポーツの多様化であったり、親の協力の重い軽いで、子供のやりたいよりも親のやらせたい、やらせても良いという考えが先行しているようにも思えます。一昔前であれば男の子は野球かサッカーもしくは柔道剣道ぐらいだったのが今はバスケ、テニス、卓球と選択肢は増えていく中での少子化なので一つのスポーツだけを続ける日本の文化ではどのスポーツも共倒れにならないかと心配しています。

  • @dzh03317
    @dzh03317 5 ปีที่แล้ว

    長男次男を少年野球チームにあずかっていただいて、父母会の会長もやってます。
    実際、小学校のグラウンドを借りて練習をさせてもらってて、子供たちはそういうのを見てるわけで「野球やりたい!」っていう子は何人もいますが、親御さんが「大変だからやめて」っていうケースがほとんどですね。
    ここに出てくるお茶出しもそうですが、うちのチームは遠征も結構多くてリーグ戦の時はほぼ毎週日曜日に保護者有志で車を出して大体30分ほど離れたグラウンドに試合をしに行きます。
    その際に子供たちの送迎だけでなく「道具車」(これも持ち回り)でラインカー、バッターボックスの型、プレートなどなどもろもろの道具を積んで運んだり…。
    年に数回は他県(福岡在住ですが、佐賀県、熊本県、沖縄県など)へ泊りがけで遠征にいったりもしますし…。
    現在月謝は3500円(先月から500円値上げしてもらいました)でやってますが、その金額ではコーチ・監督に礼金を払ってってのは難しいですね。とはいえ、月謝1万円とかにしてしまうとそもそも裕福な家庭の子供以外は野球ができないということになるし。
    なかなか難しいですね。
    長々愚痴みたいなコメントですいません。

  • @user-sr8mp5nd6g
    @user-sr8mp5nd6g 5 ปีที่แล้ว +4

    お茶当番制はなんで野球だけあるのか謎。飲み物なんて自前でよういすればいいし、制度化して強制するのはダメだと思う。

  • @user-yc3bg5dp7s
    @user-yc3bg5dp7s 3 ปีที่แล้ว +3

    私も野球バカですが子供はチームに入れられないです。最近職場の隣にボーイズチーム専用球場が出来て観察してますが朝7時から親がテント作りからグランド整備までガッツリ活動しています。選手より親の数が多いくらいです。巻き込まれた選手の弟や妹も1日付き合ってぶらぶら暇そう。親も揃いの帽子とポロシャツ、昼にはピザのデリバリーが必ず来てます。対戦相手は移動バスを持っているのも珍しくありません。これを見ると我が家には子供に野球をさせる暇と経済力は無いのが良く分かります。
    親同士の派閥、パワハラ指導者などいい話は何一つ聞きません。
    私の子供の時代は週1日午前か午後だけで親の参加は無かったから半分位の男の子はチームに入っていましたけどね。

  • @mh1272
    @mh1272 5 ปีที่แล้ว +1

    友人の奥さんが日曜日も仕事。その友人の男の子が少年野球チームに入ったと聞かないのはまさに今回の問題。

  • @study_kings
    @study_kings 4 ปีที่แล้ว +2

    高校野球なんて、今も大人の事情が入り交じったくそ残酷な世界だからなーー、
    選手が頑張っても、親の権力で試合に出れてたり、監督と昔からの付き合いだから試合に出れたり、
    そういうのをなくしていくために俺は父母会制度本当に反対

  • @user-qc4mu6ti5w
    @user-qc4mu6ti5w 5 ปีที่แล้ว +7

    毎回思うが、アニキさんのコメントは深い。

  • @user-ex8kn4hi2q
    @user-ex8kn4hi2q 5 ปีที่แล้ว

    ジュンさんのやつ欲しいです。いつも参考にさせていただきます。これからも頑張ってください。

    • @user-ex8kn4hi2q
      @user-ex8kn4hi2q 5 ปีที่แล้ว

      いただきますになってしまいました。すいません…

  • @47atk
    @47atk 5 ปีที่แล้ว +11

    うちの親もやってくれてた
    感謝やな〜。

  • @user-jg1it7bg7n
    @user-jg1it7bg7n 5 ปีที่แล้ว +2

    無くすなら全部無くさないと中途半端にやる人はやるというようにしたら一生なくならないと思う

  • @user-ze3rd1sb3c
    @user-ze3rd1sb3c 5 ปีที่แล้ว

    アニキって、一定の部類の人を差別するような発言をなるべくなるべくはけようとしてるとこ、すごく尊敬します。

  • @momekeiba
    @momekeiba 5 ปีที่แล้ว

    卒業制作でこのテーマについて調べていたのでドンピシャなタイミングの動画でした。
    ためになりました!

  • @_xharux2273
    @_xharux2273 5 ปีที่แล้ว

    うちは息子が野球やっていましたが練習の送り迎え必須、お茶当番とコーヒー当番があり昼は休憩中の1時間見守り、夏場は3時間見守りがありました。共働きの為当番がやりきれず泣く泣くチームを辞めました。

  • @user-bl3yc3ch7q
    @user-bl3yc3ch7q 2 ปีที่แล้ว +1

    野球は動きが遅いし、服装が暑苦しいし、ルールが難しいから減って当たり前。正直、スポーツとしての魅力が無いので減って当たり前かも

  • @user-fr8dl1bq6h
    @user-fr8dl1bq6h 5 ปีที่แล้ว +1

    キャッチャーミット欲しいです!
    小学校で教師をしておりますが、子どもが野球をやりたくても、親が大変だからやれないという子どもの話を聞きます。クラブチームが、親にとって負担にならないようなシステムになっていくことを望んでいます、、。

  • @user-rr5ih9rl1z
    @user-rr5ih9rl1z 5 ปีที่แล้ว +11

    ママさん方の派閥とかも絶対あって、子供が巻き込まれるケースもあって、、。
    今後益々敬遠されそうですよね( ´,_ゝ`)

  • @kkuma3531
    @kkuma3531 5 ปีที่แล้ว +1

    私は、50過ぎのおっさんですが今は外で遊ぶ子供をほとんど見ません。
    私が子供の頃はグランド以外でも空き地や田んぼでも野球する子供ばかりでした。
    昭和の頃は、小学生なら誰でもグローブとバットは持っていたし。
    今は野球チームに所属している子供以外グローブ持っていないでしょうね。
    サッカー、バスケット、バレー、卓球などプロスポーツは野球以外無かったですし
    テレビゲームも無かったし。
    スポーツを含む娯楽の多様化で野球に出会うきっかけが少なくなっていますね。
    お茶当番とか大変そうですね。
    私がリトルリーグの頃とか練習に親は、誰も来なかったですね。
    平日の練習は選手だけでやってたし日曜は監督だけ。
    試合のある日にちらほら親が来るみたいな感じでしたね。
    今では大人が居ない状況で子供だけで練習するなんて有りえないでしょうけど

  • @coreyseager7102
    @coreyseager7102 4 ปีที่แล้ว +3

    野球嫌いな人めっちゃいるよな

  • @ryoheikomaki5404
    @ryoheikomaki5404 5 ปีที่แล้ว +1

    親に負担がかからない、3歳から始められる野球チームあります!!全国でやってるチームです!!

  • @oisa777
    @oisa777 5 ปีที่แล้ว +2

    お茶当番って純粋にお茶当番だけじゃないからなー
    お茶に代表されるだけでその他諸々。
    父母の中でのパワハラや縦割り感もより毛嫌いされる理由。
    これは野球未経験の親にしかわからない感覚。

  • @user-wg5ng7gw9i
    @user-wg5ng7gw9i 5 ปีที่แล้ว

    野球やらせてもらって
    親に感謝ですね。
    キャッチャーミット欲しいです!

  • @user-jw8gu9lv6q
    @user-jw8gu9lv6q 5 ปีที่แล้ว +1

    自分も小学校の時お母さん達頑張ってくれてたな〜
    子供ながらありがたいと思ったし、何より野球を見に来てくれるのが1番嬉しかった

  • @user-cf4cc3wp6y
    @user-cf4cc3wp6y 5 ปีที่แล้ว +1

    そもそも、今までが野球人口多過ぎたのかもしれませんよね
    とは言え、指導者の怒鳴りや坊主
    甲子園の日程など
    古い体質でガラパゴス化していたのも事実
    いよいよ議論されて脱却していく時期に来てるんでしょうね

  • @user-xi8ix2cv4f
    @user-xi8ix2cv4f 5 ปีที่แล้ว +1

    都内はグランドが無くて、遠征も負担が掛かっていると思う。
    車出しや電車移動も大変だと思う。

  • @user-hk8bv3io3v
    @user-hk8bv3io3v 6 หลายเดือนก่อน

    お茶当番とかマジで意味不明、コーヒーでもお茶でも自分で持ってこいよ。なんでそんなものの為に保護者個人個人で自腹切らないと行けないのか、理解に苦しむ。挙句夏には氷(子供が飲む様のもの)も自腹で買えとうちの子供のチームは言ってます。子供のためにとか言うけどそんな所まで保護者が協力する義理はない、入る前は色々いい事言って来といて後出しで色々ついかで金掛かることを言ってきたりめんどうなこと言ってきたり、マジでこんなチームに入れた事を後悔。

  • @Dani26Ped
    @Dani26Ped 5 ปีที่แล้ว +1

    ホント問題ですよね…
    文化は変わるものなので、変えなければならない部分もあるでしょうね…

  • @user-jx9kd9gf4h
    @user-jx9kd9gf4h 5 ปีที่แล้ว +1

    前聞いた話だと「子供を試合会場に送るのにガソリン代が無駄」とかそんなのもありましたね

  • @a.hirato7930
    @a.hirato7930 5 ปีที่แล้ว +1

    水飲めない昭和の環境からすれば健康面的には良いのかも知れませんが、何か学校のPTAとかママ友の派閥とか変な方向で難しいですよね…
    坊主問題も普通に大好きな野球するのに坊主っていうなら悩んだり比べるものじゃないと思いますけどね。まぁ思春期で抵抗あるのも分かりますし私も十代の頃はオールバックやら金髪長髪・ロカビリーでヤンキーじゃないリーゼントパーマしてましたけど坊主は坊主でカッコイイとも思いますけどね(ハリウッドスターですが海外ドラマのプリズンブレイクの兄弟とか)…

  • @user-rg5cd4mp2e
    @user-rg5cd4mp2e 5 ปีที่แล้ว +1

    小学生スポーツ(スポーツ少年団)は近年野球だけの問題だけでなく他のスポーツでも言える事ですね。
    保護者の負担が大きすぎて、敬遠する又は誘いにくいという現実があります。

  • @sonodajpp2187
    @sonodajpp2187 5 ปีที่แล้ว +19

    うちの親も辛かったって言ってたなぁ
    そして、アニキ眠すぎ

  • @user-xu4qy4ts8m
    @user-xu4qy4ts8m 5 ปีที่แล้ว +1

    頑張ってください!

  • @user-jr6xu5vr7h
    @user-jr6xu5vr7h 5 ปีที่แล้ว +1

    野球は練習するのも何するにも人数が必要で最近は個人競技に流れていってるようですね

  • @user-ff2tl9lj9l
    @user-ff2tl9lj9l 5 ปีที่แล้ว +7

    うちの娘のチームは、子供で道具持ち帰ってます❗

  • @user-xs2np5mz4u
    @user-xs2np5mz4u 5 ปีที่แล้ว +1

    義務教育の中学校の部活動でもありますね…中々難しい問題だと感じます。

  • @kiparin
    @kiparin 5 ปีที่แล้ว +3

    なぜお茶当番なるものが全国的に定着したんですかね?結局、少年野球チームの親御さんのヒエラルキーがあるからとしか思えないです。

  • @user-us7ej5rf5e
    @user-us7ej5rf5e 5 ปีที่แล้ว +2

    こんな人がいるチームで野球がしたい👍天晴は楽しいだろうなぁ😅

  • @user-sq4so8gu9e
    @user-sq4so8gu9e 5 ปีที่แล้ว

    守備猿セットかっこよすぎ!

  • @YUJIuw1
    @YUJIuw1 5 ปีที่แล้ว +2

    グローバルな世界になって
    部活、またはスポーツの選択肢が増えたのも
    大きな影響かなと、、

  • @user-bd9lu4zj5d
    @user-bd9lu4zj5d 3 ปีที่แล้ว +1

    少子化もあるからしょうがないけど、公園で野球やる子が減るの寂しいよなー…
    野球もだけど、サッカーやってる子もほんのたまにしか見かけないから泣けてくる。

  • @tenhoful
    @tenhoful 5 ปีที่แล้ว +1

    小学生、中学生の頃は顧問、コーチが
    道具を持ってって、お茶は基本各自持ってくるが
    定番で、プラスで個人の家庭ででかいピッチャーを
    持ってきてたなー
    でも親御さんがいたから練習試合できるんだよなって思うと
    子が習うと親も帯同する感じは
    バスケもバレーもサッカーなどチームスポーツ全般
    つきものだからしょうがないのかなとも思う・・・
    あと遅くの収録、アニキにタケトラさん
    お疲れ様です。

  • @luau6836
    @luau6836 5 ปีที่แล้ว +5

    親がやらせてくれない理由の
    トップ3位に入りそう。
    自分は父のおかげさまでやらせてもらいました。
    今でも感謝してます。
    アニキ...これからも頑張って下さいーーー!

  • @ihsot104ify
    @ihsot104ify 5 ปีที่แล้ว +1

    母親が野球好きならいいですけど、そうでも無く一日中屋外にいるのは辛いですしょうね。
    今は母親が居ないとチームが成り立たないと思います。
    野球好きになってもらいたいです。

  • @norinori6076
    @norinori6076 5 ปีที่แล้ว

    お茶当番や、その他の当番が無いのが理想。
    でも、監督コーチもボランティア。
    土日の休日を全て子供たちに捧げてる方たちがほとんど。
    グラウンドの確保や、大会や練習試合の日程調整、監督コーチ、チームのスタッフの方が全てやってくれてます。
    そんな試合も、学童野球や少年野球では車当番や係が無けれ行けないのが事実。
    結局、子供の為と思ってどこまで出来るか。
    好きでやってるんだからではなく、監督やコーチに感謝するべき。
    親が大変なんて言う話が広がったこと自体が残念かな。
    監督やコーチはもっと大変だよ。

  • @user-bw1li6tn6i
    @user-bw1li6tn6i 5 ปีที่แล้ว +2

    うちの少年野球チームはお茶当番をなにししてます!!
    親御さんの負担をなくす面でやはりそこは考えました。。
    ただみなさん温かい保護者様で息子娘を見るために手伝ってくれます。
    ほんと感謝です!

  • @n_.kn.t4825
    @n_.kn.t4825 5 ปีที่แล้ว +1

    アニキの少年めっちゃ可愛い❤️

  • @RA-vb6ds
    @RA-vb6ds 5 ปีที่แล้ว +2

    人口が減るとそれだけ原石も無くなって活躍する人が減るのが悲しいですね

  • @user-bo1if1gz5t
    @user-bo1if1gz5t 5 ปีที่แล้ว

    いいテーマですね。

  • @user-jw4ut4ju1o
    @user-jw4ut4ju1o 5 ปีที่แล้ว

    少年少女のクラブ活動では野球に限らずあるあるですね。
    既に当番でやってる保護者の中にも嫌々やってる人もいればお世話が好きでやってる人もいますし色々。
    親に負担させないことが入部増加に繋がるならチームの中にコーチとは別で専属のマネージャーを設けてそういう人がやるしか思い浮かばないですね。
    名門のリトルリーグチームとかだと保護者用のシャツ・帽子・ウインドブレーカーとか一式買わされるし費用も大変ですね。

  • @user-kh4hn6ez7g
    @user-kh4hn6ez7g 5 ปีที่แล้ว +1

    子供にも野球をやらせたいが、自分も続けたい…
    もちろん子供のために時間を作りたいが、今度は入ったチームが存続してくれるか心配…

  • @user-gf1ee9kq2s
    @user-gf1ee9kq2s 5 ปีที่แล้ว +2

    うち親お茶当番がいやで少年野球やらせてくれなかった

  • @0110kazu
    @0110kazu 5 ปีที่แล้ว

    少年野球の父母コーチやってます。
    うちのチームでもお茶当番はありますが、夏場の暑い時期子供たちのお茶が足りなくなった時用のみです。
    コーチ監督に持ってくるなんて事は一切やってません。ただ他のチームの話を聞くと確かに冬コーヒー出したり、やれこの人は砂糖何杯やらこの人はブラックやらそんな話も聞きます・・・。
    ただ子供の野球離れの原因がお茶当番ってのは、一理あるとは思いますが、これは野球に限った事ではなくてサッカーだってあるだろうし、別の理由が大きいかなと。
    一番に思ったのが、道具が高い!!昔と違って凹んだ金属バット、ワッペンの取れかけた着回しのユニフォーム、お古のグローブで野球って訳にはいかないのが現状です。
    やれコンポジットバット、やれ専用のユニフォーム、内野手用にファーストミット、なんだかんだで10万コース!!
    バットだけでも規制してくれるともっとやる子増えると思うけどな~~。
    って考えてる自分も、このまえトクサンTVで紹介してたバットを子供に買い与えた親バカ者ですwwだってみんなが使ってたら買ってやりたくなるのが親ってもんですよねw
    そんなこんなで金がかかるのが一番の原因かと・・・。
    長文すみません。

  • @hironana1324
    @hironana1324 5 ปีที่แล้ว +1

    こういう世の中だから、仕方がない部分もあるけど、親がやり過ぎるのも良くないような気がします。
    子供の自主性を尊重してあげて、最低限のフォローで良いのではないかと思います。

  • @user-kg2sx2mx3s
    @user-kg2sx2mx3s 5 ปีที่แล้ว +3

    野球人口少なくなってきてるのはめっちゃ悲しい!!

  • @bluelion1227
    @bluelion1227 5 ปีที่แล้ว

    野球人口減少とお母さんのお茶当番を同じレベルで話してほしくないですね。そんなのただのお母さんのやらされ感。うちの学童野球チームの母たちはモチベーションが高く、やらされ感ではなく「やっている」感がある。みんな母たちに感謝している。あと坊主な。見た目を気にするなら野球なんてやらない方がいい。坊主が嫌だなんていうヤツに限ってユニフォームを汚して頭から帰塁できない。

  • @seeman4649
    @seeman4649 5 ปีที่แล้ว

    家の子も中学で野球部だけど、週末度に当番で送迎とか、他の部活より段違いに大変。でも、子供が野球やりたくてやってる以上親としては応援するしかないですね☺️
    部活も時間制限規制が始まりましたが、保護者主体名目で実質部活活動しています。親が必死ではどうなの?ですが、子供がやりたいという環境だから我々親はバックアップします。

  • @user-tk6op9zt8l
    @user-tk6op9zt8l 5 ปีที่แล้ว

    アニキ説明上手いなぁ。

  • @ghostmusic8261
    @ghostmusic8261 5 ปีที่แล้ว

    僕が所属していたチームのお茶当番は、大きな水筒に入れて持っていくのがありました。親にお茶を沸かしてもらって、子どもが持って行くという形でした。
    しかしながらかかる負担は否めませんね。

  • @anpann1805
    @anpann1805 5 ปีที่แล้ว +4

    どのスポーツでもそうですけど日本は指導者に対してほとんどお金を払ってないですからね、それこそプロの監督やコーチになってやっとお金が出るぐらいで……それってスポーツを衰退させてる一つの要因でもあると思うんですよね……

  • @user-qy5fv1gj1w
    @user-qy5fv1gj1w 5 ปีที่แล้ว +1

    確かになんでお茶当番なんかあるのって思ってた
    みんな各自で水筒持ってきて水分補給できるのにお茶も必要って思うし

  • @TheAki0728
    @TheAki0728 5 ปีที่แล้ว +1

    自分は上の子供が小2のころから3人の息子がリトルや軟式やってます。野球チームの事務局長などを10年以上やってますが子供の為にやることを大変だと思ったことないですね。実は大変って言ってる人に限って大した仕事してないよ。そもそも野球に限らず子供がチームに入ってスポーツしなくなってるだけですね。どのチームもお茶当番なんて監督コーチはやらなくてもいいって言ってるのにイイカッコしいの母親がお茶ぐらいとか言って勝手にやり始めるのよ。結局ね子供が本気で野球やりたいなら親は付いて来るし人口減少の原因はお茶なんかじゃないと思うよ。子供に野球に対する興味を持たせられればウチのチームみたいに子供は増やせます。

  • @user-vq9cn5qe5w
    @user-vq9cn5qe5w 5 ปีที่แล้ว +5

    今自分もやってるけど高校入って坊主になるからどうしようか悩んでます。

    • @islandriver3
      @islandriver3 5 ปีที่แล้ว

      坊主は、やはり嫌ですか?
      私は、現在社会人2年目の者です。
      少年野球をやっていました。
      しかし、中学からは坊主で、それが嫌で辞めました。
      でも、野球自体は、大好きなんですよね!
      「坊主の嫌さ」に「野球の好きさ」が上回っても、「野球のやりたさ」は上回らなかったのです。
      「坊主の嫌さ」と「野球のやりたさ」
      どちらが上回るか自問自答してみることをお勧めしますよ。
      野球を途中で投げ出した身として、答えられる事があれば、質問どうぞ!

  • @fu-san181
    @fu-san181 5 ปีที่แล้ว +1

    親が手伝ってくれてたのは感謝しかなですよね
    親が見てたから余計に練習とか試合とか頑張れてた部分があったと思います‼️

  • @hirokobi7475
    @hirokobi7475 5 ปีที่แล้ว +1

    自分も親が大変という理由で少年野球をすることができませんでした。もう10年以上前の話ですけどね。

  • @user-uk5yy2io4u
    @user-uk5yy2io4u 5 ปีที่แล้ว +1

    自分の子供も少年野球に通っています。ウチのチームは完全にお茶当番なくなりました。そういう理由で入らせたくないというのを懸念しての様です。
    昔に比べて仕事が忙しくなり、親が負担と感じやすくなっている時代もあるかと思います。その上、安全面で危険なことが多くなり、親が何でも手を出すことが増えていることも実感できます。
    アニキが仰っていた様に自主性を高めていければ野球に限らず、生活全てにおいて親の負担が減り、子供にも活気が出て良い方向になっていくのかと思います。
    今自分の中でタイムリーな話題だったので思わず長々と書いてしまいました。失礼致しました💦

    • @degoo4767
      @degoo4767 5 ปีที่แล้ว

      お茶当番という古き悪しき文化。
      無くなって正解