ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
やったーー!!!すごい奇跡の歌、待ってました!✨
まさかコレが正式に出る日が来るとは…
サザンオールスターズ1年生大好き
いとしのフィートに似た楽曲だな。懐かしさの中にも新しさがあるな。
やっぱり桑田佳祐さんは天才ですね。
なんかどこかで聞いたことあるタイトルだと思ってたらそういうことか⁉️昔出した本のタイトルだっけ?なんて勝手に思ったりしてました!そしたら昨日動画が出て来て「ん?1年前のアップ⁉️」って思って観にきました!ありがとう!
これは いとしのフィートとどちらか1曲選んでこっちがお蔵入りだったんかもねおかげで3月のアルバムに収録されるという奇跡 サザンのアルバムはSAKURAのレコードまでしか持ってないが 新作はレコードも買おうかと
新録との聴き比べで来ました。ボーナストラックとしてこの音源も新アルバムに収録されないかな〜
新アルバムに 収録 されますねー
モーニングムーンは粗雑に挿入歌されているCherry Boyも正式リリースしてほしい
熱い胸騒ぎのリハーサル音源な気がする
かっけぇ。21ぐらいの頃の曲だって言ってたっけ。でも…こういうのって売れなそうだよね。結局ね、カラオケで歌いやすいようなのが売れるのよ。こういう曲全体でかっこいい感じのやつより、メロディーがきれいで歌いがいのあるような歌が売れるよね~。でも今の売れ切ったサザンが出せばもう十分な説得力を持って受け入れられるでしょう。
憶測だがバーニング周防の持ってる著作権利のせいで円盤化できなかった1曲なんじゃ?「モーニングムーンは粗雑に」もライブで歌ってないし……理由を桑田本人も話してないから謎が多い
秦野タバコ祭りで歌ってましたよね、若い桑田さんが😊
たぶんTH-camにアップされている映像のことを仰ってると思われますが、それ間違ってますよ。そもそも秦野タバコ祭りの映像はもともと無音、無声で音は収録されてません。1985年だったかな。サザン特番でその映像が紹介されたのですが、そのときの映像が吉田さんが見られたTH-cam映像に使われています。そしてその無声映像に「悲しみはブギの彼方に」の音を被せてますので、その時の音源と勘違いされるのも無理が無いと思います。もちろんTH-camにアップした方は、5年も後になって公式に新曲として発表されてみんながそんな風に勘違いするなんて思ってもみなかったでしょうけど。ちなみにその音は1982年にNHKFMで生収録、放送されたものです。詳しくは以下のURL(僕のサイトです)をご覧下さい。sas-live.hatenablog.com/entry/1982/07/28/180000詳しくは書けませんが、僕がここにアップしている音源は1978年に収録されたもので世間に出回っている中で最古の音源です。それ以前(デビュー前)の音源はもし存在したとしても、世の中に出回ってません。
大変失礼いたしました。正解なコメントありがとうございました。
日立ローディの音源ですか?
違いますよ。日立ローディは週をまたいで二日間の音源が残っていますが、どちらにもこの曲は入ってません。すみませんが、お答えするのはここまでとさせてください。日立ローディ音源(リンク先は僕のブログです)sas-live.hatenablog.com/entry/2021/04/04/165139sas-live.hatenablog.com/entry/2021/04/04/164830
返信、ありがとうございます。
新録けーろくさんの功績だったりして😮
この音源はどこから??アルバムの発表から来たんですが、よくわかってない
次のアルバムではもう一つの未発表曲・昔話のテーマを入れてください
この曲が新曲として日の目を見るとは思ってもみませんでしたただ「呼んで呼ばれてブギ」の歌い方を何故変えてしまったのかな、とこれとFMの1コーラスしか聞いたことないので、元々そうだったのかも知れないですが…
聴き比べた感想昔 良いんだけど 今のサザン聴いてるとちょっと甘さを感じる令和 昔臭さがアクセントになってよくなってるライブ 以外とライブ映えする
やったーー!!!
すごい奇跡の歌、待ってました!✨
まさかコレが正式に出る日が来るとは…
サザンオールスターズ1年生大好き
いとしのフィートに
似た楽曲だな。
懐かしさの中にも
新しさがあるな。
やっぱり桑田佳祐さんは天才ですね。
なんかどこかで聞いたことあるタイトルだと思ってたらそういうことか⁉️
昔出した本のタイトルだっけ?なんて勝手に思ったりしてました!
そしたら昨日動画が出て来て「ん?1年前のアップ⁉️」って思って観にきました!ありがとう!
これは いとしのフィートとどちらか1曲選んでこっちがお蔵入りだったんかもね
おかげで3月のアルバムに収録されるという奇跡
サザンのアルバムはSAKURAのレコードまでしか持ってないが 新作はレコードも買おうかと
新録との聴き比べで来ました。ボーナストラックとしてこの音源も新アルバムに収録されないかな〜
新アルバムに 収録 されますねー
モーニングムーンは粗雑に挿入歌されているCherry Boyも正式リリースしてほしい
熱い胸騒ぎのリハーサル音源な気がする
かっけぇ。21ぐらいの頃の曲だって言ってたっけ。
でも…こういうのって売れなそうだよね。結局ね、カラオケで歌いやすいようなのが売れるのよ。こういう曲全体でかっこいい感じのやつより、メロディーがきれいで歌いがいのあるような歌が売れるよね~。
でも今の売れ切ったサザンが出せばもう十分な説得力を持って受け入れられるでしょう。
憶測だがバーニング周防の持ってる著作権利のせいで円盤化できなかった1曲なんじゃ?「モーニングムーンは粗雑に」もライブで歌ってないし……理由を桑田本人も話してないから謎が多い
秦野タバコ祭りで歌ってましたよね、若い桑田さんが😊
たぶんTH-camにアップされている映像のことを仰ってると思われますが、それ間違ってますよ。
そもそも秦野タバコ祭りの映像はもともと無音、無声で音は収録されてません。
1985年だったかな。サザン特番でその映像が紹介されたのですが、そのときの映像が吉田さんが見られたTH-cam映像に使われています。そしてその無声映像に「悲しみはブギの彼方に」の音を被せてますので、その時の音源と勘違いされるのも無理が無いと思います。
もちろんTH-camにアップした方は、5年も後になって公式に新曲として発表されてみんながそんな風に勘違いするなんて思ってもみなかったでしょうけど。
ちなみにその音は1982年にNHKFMで生収録、放送されたものです。
詳しくは以下のURL(僕のサイトです)をご覧下さい。
sas-live.hatenablog.com/entry/1982/07/28/180000
詳しくは書けませんが、僕がここにアップしている音源は1978年に収録されたもので世間に出回っている中で最古の音源です。それ以前(デビュー前)の音源はもし存在したとしても、世の中に出回ってません。
大変失礼いたしました。
正解なコメントありがとうございました。
日立ローディの音源ですか?
違いますよ。
日立ローディは週をまたいで二日間の音源が残っていますが、どちらにもこの曲は入ってません。
すみませんが、お答えするのはここまでとさせてください。
日立ローディ音源(リンク先は僕のブログです)
sas-live.hatenablog.com/entry/2021/04/04/165139
sas-live.hatenablog.com/entry/2021/04/04/164830
返信、ありがとうございます。
新録けーろくさんの功績だったりして😮
この音源はどこから??アルバムの発表から来たんですが、よくわかってない
次のアルバムではもう一つの未発表曲・昔話のテーマを入れてください
この曲が新曲として日の目を見るとは思ってもみませんでした
ただ「呼んで呼ばれてブギ」の歌い方を何故変えてしまったのかな、と
これとFMの1コーラスしか聞いたことないので、元々そうだったのかも知れないですが…
聴き比べた感想
昔 良いんだけど 今のサザン聴いてるとちょっと甘さを感じる
令和 昔臭さがアクセントになってよくなってる
ライブ 以外とライブ映えする