出産準備!陣痛・入院バッグの中身を全て紹介します!(必要&おすすめのアイテム〉
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 6 ก.พ. 2025
- 今日はリクエストいただいた出産の時に持っていく陣痛・入院バッグの中身を紹介します!
7月に入院した時に、必要だったものがいくつかあるので、持っていくのにおすすめのもの合わせて紹介してます!
病院によって必要なものが違ってくるかもしれませんが、少しでも参考にしていただけたら嬉しいです!
あと補足ですが・・・
この動画を撮影した後に病院で新たに言われたことがありました。
パジャマや下着など足りないものは後でコクーンに持ってきてもらおうと思っていたのですが、
入院期間は誰とも面会できないほかに、退院するまで荷物の受け取りなどもできないとのことで
退院するまでの日数分を用意しなくてはいけなくなりました。
なので、動画内で紹介した量よりも荷物が増える予定です・・・。
出産準備をされる方は、入院中の荷物の受け取りが可能かどうかも、事前に確認した方がいいかもしれません。
🌿本日の着用アイテム🌿
ワンピース:ティアクラッセ
イヤーカフ:air grand K10 Aria
チャーム:air grand Square
K10 Wave
イヤーカフ&チャームは下記のURLから購入できます!
ーair grand(エアグラン)ー
<アクセサリー販売サイト>
store.air-gran...
ブランドを立ち上げ、『揺れるイヤーカフ』を作りました💜
<air grandのInstagram>
/ air.grand
フォローお待ちしてます!
💓楽天ROOM始めました!💓
動画内に登場するコスメや服、インテリアなどなど、よくご質問いただくアイテムだったり
私がリアルに欲しいなと思っているアイテムを楽天ROOMで紹介しているので、ぜひご覧ください!
room.rakuten.c...
💓人気&おすすめ動画💓
〈笑いたいならこれ!〉
・ • 【ドッキリ】妻にドッキリを仕掛けたらリアクシ...
・ • 爆笑!主人アフレコ第二弾!ノーミラーメイクや...
〈簡単にアイラインが引ける!〉
・ • 簡単!キレイなアイラインの引き方!byアラフ...
〈鼻の黒ずみにはこれ!〉
・ • 【毛穴ケア】鼻の黒ずみをキレイにする方法!b...
今日もあなたがハッピーでありますように♡
*************************************************
♡Instagram:@airi_happy
〈コーデをアップ!〉
/ airi_happy
♡メルのインスタ :@merumeru0525
/ merumeru0525
♡あいりのサブチャンネル
〈編集なしのゆる動画〉
/ @aandclife
♡レター等の送り先はこちら!
〒107-6228
東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー 28階
UUUM株式会社 あいり宛
【お仕事のご依頼はこちらにお願いします】
airi224.info@gmail.com
*************************************************
素材提供:PIXTA、OtoLogic
OP曲:RetroVision - Campfire [NCS Release]
イラスト:Alohapi channel(ハピ子)
/ @alohapichannel996
不妊治療していてもあいりさんの準備動画は苦にならず見れます🙂この動画が参考にできるように私も授かりたいな✨
本当にもうすぐなんですね…!自分のことのように嬉しいですし少し緊張しています笑
急に冷えてきましたし、これからもお体お気をつけて。無事に元気なお子さんが生まれてきてくれてあいりさんも健康でいられますように。
9月に出産した者です🙌🏻
S字フック、吊り下げられるポーチ、小さいトートはあると便利です😊!意外と赤ちゃん爪が伸び伸びで生まれてきたりするので、赤ちゃん用の爪切りは入れておいて損はないと思います😌💕あと、必要ならふりかけやお気に入りのティーパックの飲み物があると気分転換になって良いです🙆🏼♀️💕
出産頑張ってください!応援してます🥰
私も現在42歳で出産し、5か月になる息子がいます!数年前からあいりさんの動画が大好きで楽しく見させて頂いていて、今回は自分の事の様に本当に嬉しいです!予定日が近づき、不安や緊張される事もあるかと思いますが、ベビちゃんに会えると思うと不思議と前向きになれるんですよね☺️これから寒くなってきますのでお身体にお気をつけて頑張ってください!
私は産後ハイでなかなか寝付けなかったので、蒸気でホットアイマスクが本当にあってよかったアイテムでした。
家に帰るとなかなかまとまった時間眠れる時間が取れないので是非♡
私もあいりさんと同じ年で大好きでみてます♥️20才で産んだのですが本当に産後ハイで5日間で二時間しか寝なくて(笑)帰ってきたらぐったり。なぜか産後ハイって興奮して寝れないんですよ(笑)☺️頑張ってください♥️👶楽しみにしてます♥️
あいりさん、コクーンさん、これから産まれてくるお子さんが心身ともにずっとずっと健康でありますように😊💕
本当に産まれてきてくれるのが、楽しみで仕方ないです。あいりさんと同年代なのに、孫が産まれてくるかのようにワクワクしてます♪頑張って下さい
あいりさんを見てると、心がぽわぽわします🥰!
この悩み事も本当に幸せな事なんですよね💓
私の母もあいりさんくらいの年齢で私を産んでくれたんですが 当時は帝王切開しか選択肢がなかったようで きっと身体の負担は大きかったとは思うのですが 小さい頃母と一緒にお風呂に入るたびに 小さいながらも感謝の気持ちでいっぱいになりました。何より母子共にお元気で出産できることお祈りしております☺️
無事に出産が終わりますように🛐
メイク動画からずっと見ていて、あいりさんの話し方やトーンがとても好きでいつもいつも癒されています♡
あいりさん!!!⚠️南アルプスの天然水はキャップの口が大きいのでストローキャップがつかない可能性があります!⚠️必ず確認して持ってきてください!🚨🚨🚨あと水分はみなさんあまり持ってこないですが痛くて買いに行けない方が多いので少し多めに持ってきてください🙇🏻
無痛分娩なら陣痛室で時間がかかるかもしれないので、体を拭くシートがあるといいですよ!
汗拭きシートというよりも、介護用の清拭シートが良いです⭐️
私は麻酔の副作用で熱がでて汗が凄かったので病院のタオルでは足りませんでした😂
53時間も陣痛室にいましたのでドライシャンプーも陣痛室で使いました😰
あと麻酔かけると歩くなと言われるので小さめのトートバッグ必要なもの全て入れて枕元におけると良いですよ!
なのでオールインワンジェルとかスキンケアもあると良いです!
私はすっぴんで入院して清拭シートで顔拭いてスキンケアだけはしてました😂
あいりさん心配ですなよね🥺💕
私は陣痛12時間の末に急遽帝王切開でしたが産まれてからはじめてのことだらけで寝れる時寝る感じで面会あってあっという間に5日過ぎて家に帰りました😭
あいりさんの安産を祈っております🙇♀️✨
コクーンさんと会えない時間が増えるのでラブラブしてから行くことをおすすめします😭✨
私は泣きました😭
本当に頑張って下さい🙇♀️❤️
私も1月に39歳で第1子を産みました!やはり高齢だと産道が少し固めだったので、事前に産道が開きやすくなる体操(臨月になったらしました)陣痛を逃すポーズをTH-camで見て実践しました。普通分娩でしたが、結局体力的にきつくなって、お腹を先生に押してもらって出産したので、産道が裂けて産後座れない身体に😢円座クッションあっても無理でした。ナプキンは夜用のナプキンは必須でした。産褥パット足りなかったので。用意しておくと安心です✨私も旦那が一回り下なのですが、毎日サンドイッチやらお茶目やらお菓子やら、その時食べたいものを買ってきてもらってました!しっかり甘えて赤ちゃんとゆっくり過ごして下さいね😉退院したらゆっくり出来ないので😅
無事に元気な赤ちゃんが産まれてからの動画が今から楽しみです✨
私の場合は40歳での初産、持病もあるので大学病院での出産になりました。コロナの影響で立ち会い出産もダメで先生や助産師さんに助けられながら無事6月に元気な女の子を出産しました❣️普通分娩で産んだのでそりゃもう痛かった!でもそれ以上に言葉では表せない位の神秘的な瞬間が今でも忘れられません😌❤️あの痛みを乗り越えたらなんでも来い‼️って位気持ちが強くなれた私がいますwあいりさんもがんばって下さい🥰
ちなみに退院の時お世話になった看護師さんや助産師さん達と写真撮ったりしたので私は化粧しました✨
いよいよですね。あいりん、ベビちゃん頑張れ!!
とにかくとにかく母子共に健康で元気な赤ちゃん待ってます💜
私も不妊治療の末妊娠し、今年5月に出産しました。陣痛28時間でとても辛かったですが、世界で1番可愛い我が子に会えるのであいりさんも頑張ってください♪
私の産院は授乳クッションや円座クッションがお部屋に置いてありました。大きい荷物になるので、確認してみるといいですね😊
あと、スキンケアをゆっくりする余裕なんてないかな?と思いつつフェイスパックを持って行ったら、とってもリフレッシュできました!
疲れていても、産後ハイで眠れなかったりするのでリラックスできるアイテムはあった方がいいと思いますよ😆
今年7月に第二子出産しました。あいりさんの出産も自分の事のようにドキドキしています。
どんなお産でも楽しんでくださいね☺️
いよいよ出産準備も本格的になってきて、私もドキドキしてきた☺️✨赤ちゃんの誕生、楽しみに待っています👶💖
去年息子を出産した時に役立ったもの
誘発入院からの帝王切開です↓
小銭、1000円札 →自販機用
冷えピタシート→ 帝王切開後に熱が出る人がいるみたいで私も出たのであってよかったです。
延長コード →帝王切開で充電しながら携帯いじる時や充電後に携帯を取るのが大変なのであると便利でした。
斜め掛けの小さいお財布ポーチ→赤ちゃんお迎えに行くときや自販機行く時に貴重品、携帯のみを入れて持ち運べました。
携帯扇風機→夏産まれだったのもあると思いますが汗かきなのであってよかったです。
もうそろそろですね👶
毎日のあいりさんのショート動画楽しみにしていました!
お体に気をつけてお過ごしくださいね🥰
いよいよですね❤️あいりさんの動画は苦にならず楽しく拝見させてもらっています!☺️
どうか母子共に元気でありますように😊
自分も妊娠中だからか、あいりさんの出産が自分のことのようにドキドキしてます♡
自分も入院する時、絶対参考にしますね!
あいりママ、頑張って!!!
ハンドクリーム、薬用リップは持って行かれるとは思いますが、S字フック何個かあると便利だと思います。帝王切開だと本当に動けないので、手に届く範囲に色々置いとかないと取れなくなってしまいます💦リップとか入れる小物入れみたいな巾着、ちょっとした手提げとか…靴下入れといたり出来るので…そんなのが便利でしたよ❣️充電器は帝王切開ならあった方が良いかも…延長コード自分でセット出来ないから…😓
それから、帝王切開だと点滴を2日間位はずーっと打つので足がメッチャ浮腫みます😭普通の着圧ソックス🧦はキツイと思うので少し緩めがあると良いと思います‼️帝王切開怖がらせちゃってるかもしれないけど、備えあれば憂いなし‼️ビビリの私も頑張れたのであいりちゃんも頑張れるはずだよ❣️❣️
可愛いベビたんに会う為に頑張って👍💕
S字フックと小さな手提げは本当に重宝しました!会陰切開が痛くてベッド横のテーブルの物も取れなかったので😂ベッドの縁にアレヤコレヤとかけれて便利ですよね💕
今年2月のことでしたが、既に懐かしい〜💕
私は産後入院、すごく楽しかったです☺️
帝王切開でしたが😅
入院準備、赤ちゃんのお洋服とか入れる時めちゃめちゃ幸せじゃないですか?
本当に、楽しみですね。母子共に健康であることをお祈りしています。
出産し先週月曜に退院しました!今は気候が変わったのでわかりませんが、わたしは陣痛中から産後2日目くらいまで暑くて暑くて、モバイル扇風機を朝から晩までずっと使ってました。ボールペンはおむつ交換や授乳チェック等に使うので1本持っていってよかったと思いました。うちの子は入院中も顔を引っ掻いてしまっていたので爪切りは持っていって正解でしたよ!!
無事に元気なお子さんが産まれますように!!!
楽しそうに準備されてて私も嬉しいです
ショート動画も毎日楽しく見てます❤️
頑張ってくださいね♥️
あったかいノンカフェインのお茶とかコーヒーとか、あいりさんが好きなお茶系もあると良いかもです!☺️
あとは、母子同室ならあれですが、別室だと割と時間ある可能性もあるので、何かひまをつぶせるようなものがあっても良いかもですね❣️
私も来年2年に二人目が産まれます🎃
退院時のメイクですが、私の場合一人目は何も準備せず切迫で入院してからの帝王切開だったのですっぴんで退院しました🙈 二人目は緊急帝王切開だったのですが、準備万端にしていたのでしっかりメイク用品も持っていきました🙆 ファンデーションは使わず、たしか下地とパウダーだけで洗顔で落ちるものにしたと思います🤔 ポイントメイクは軽めにしていました👍 私も年内、もしくは年明けに3度目の出産を控えているので準備の参考にさせていただきますね🥰
好きなハーブティーとかのティーパック持っていくといいですよー☺️寒い時期ですし、入院中ちょっとした癒しにもなります!
こんにちは!
いつもたのしく拝見させていただいております!
数年前からあいりさんの動画をみていたので、妊娠されたと動画をみた時は泣いてしまいそうなくらいとってもうれしかったです❤️
私も1歳2ヶ月になる息子がおります!
コロナ中の妊娠・出産だったので、面会もなく、孤独に闘いました…が!そんな時期だったというのもあって、助産師さんたちがとっても協力的で優しかったです!
メイクやスキンケアも難しいかな…と思っていましたが、「入院中しかママはゆっくりできないんだから、たくさん頼っていいのよ!大変なら預かるからね!」と言ってもらって、助産師さんたちを頼りまくりました!笑
確かに退院した後のほうが大変だったので、入院中はあいりさんもぜひ助産師さん方を頼ってゆっくり体を休めてくださいね❤️
無事ご出産されることを遠くから応援しております!
コクーンさんもサポート大変かと思いますが、がんばってください!
元気な赤ちゃんが産まれて、来ますように💕祈っています。
私の時は、陣痛後に子供が出てこれなくて緊急帝王切開なりました。
今は予定してなくても備える分には損しないと思います‼️
あとサンダルは産後特に帝王切開だと歩きにくいので室内スリッパのようなスリッパで助かりました‼️
転びやすいのでクロックスは禁止でした。
頑張ってくださいね✩.*˚
楽しみに応援してます✩.*˚
もうすぐですね!
私は産後に足のむくみがひどかったので、むくみとり靴下に助けられました~
お体お気をつけくださいね
7月に出産しました!
他の皆さんと同じですが
ホットアイマスク、S字フック、フックにかける小さい手提げ👜は重宝しました!
私は帝王切開だったので荷物を取るのすら動けず、ベットにひっかけておけばゴミ袋やお箸お茶など取りやすかったです。
ホームシックや夜間授乳疲れなども出るので使い慣れた香りのホットアイマスクで気持ちを落ち着かせていました。
出産頑張ってください!
産後はお尻が痛いのでホッカイロを貼っとくと痛みが和らいで良かったです。
産後ハイで眠れなかったので蒸気でアイマスクがあるとリラックス出来ました。
後は会陰切開をした後トイレで陰部を拭くのが怖かったのでトイレに流せるお尻拭きが役にたちました。チョンチョンと軽く拭けたので。
後は個室でもイヤホンがあると良かったです。あとはビニール袋は数枚あると良いですよ。お風呂の時に産褥パッドを捨てたりするので。
出産頑張ってくださいね。元気な赤ちゃんが産まれてきますように。
院内で自販機で買う事もあると思うので、1000円札、小銭を多めに持って行くと安心ですよ🤰
いよいよですね〜🥰
帝王切開で産みましたが初日は歩けないのでやっぱり皆さんがおっしゃるように、着圧ソックスは必要ですよね。あたしの場合は病院から頂いたので用意しませんでしたがかなり助かりました。
あと、ポケットラジオは精神的に助かりました。真夜中授乳で起きて寂しい時人の声は不思議とホッとしたものです。
無事に出産終えますように。祈ってます
いよいよ!って感じですね☺️赤ちゃんに会えるの楽しみですね!😍
自分の子供が生まれるみたいに楽しみです!
夫婦で応援してます!
いよいよですね~✨
和やかなご家族三人のお姿が目に浮かびます😆
明るくて優しい、あいりさんとコクーンさんがご両親とかお子さんが羨ましいw
あいりちゃん、いよいよですね☺️✨❣️なんだか自分の事のように緊張しながら拝見しました✨母子共に無事出産できますように🤗✨✨✨✨✨
まるで家族のように楽しみでなりません💕
応援してます😆✨
いよいよですねっ‼️わたしも応援してます📣
クリーンコットン助かりますよー。多めがいいですねー。
この時期の出産本当に大変かと思います。
無事に産まれます様、お祈りしてます♪
あいりさん🥰
いつも拝見しております😊
いつも元気を頂いております😊
赤ちゃん👶誕生、本当に楽しみにしております☺️
こちらまでソワソワしてきました~😍あいりちゃんも、赤ちゃんも、コクーンさんも頑張って👊😆🎵
いよいよですね!!準備バッチリ👍
足りなくてもたのめばいいしどうにかなるさ~。無事安産を祈ってます🌟もうすぐ会えますね☺️☺️💕
私は緊急帝王切開になったので、医療用の着圧靴下、手術になって病院で用意してくれました。術後痛くて起き上がれないので、本当に手の届く場所にいろいろ置ける準備を。って普通分娩になるといいですね!!とにかく、安産で母子ともに元気で❣️がんばれー✊‼️
初コメントです。毎回楽しみにみてます。私も高齢出産です😊同級生はもう孫ちゃんが居る方が多いです。
余計な事かもしれませんが…
私も分娩法が決まらず入院前に高額医療の申請をして出産しました。
やっぱり帝王切開で本当良かったです。してなかったら高額過ぎて払えません😂😂もう申請してたらすみません。
高齢ママに絶対見えない綺麗なママさんです💕ずっと応援してます。
順調そうで良かったです。
私の娘は授乳クッション持って行き使ってました。授乳時の赤ちゃんの扱いも慣れて無いので使って良かった様です。
ガーゼのハンカチも沢山持って行きました。
風邪など引きません様にお大事にしてください。
あいりさん、こんばんは^ ^
いよいよですね、楽しみですね☺️無事にご出産出来るようお祈りします!
私は4月に出産したのですが、S字フックとトートバッグを2つ持って行ったのですが本当に重宝しました
1つは母乳パットやピュアレーン、ミスト状の化粧水、マスクなどをしっかりした素材の小さめのトートにひとまとめにして、ベッドサイドにS字フックで吊り下げてました
もう1つはお風呂セット用です。タオルや着替え、スキンケア用品などを入れておき、すぐシャワー室に行けるよう予め準備しておきました。
それから飲み物を自販機に何度も買いに行くのが大変で、まとめ買いしたのですがそのときにも使用しました!
退院する時にお写真撮ると思うので、少しコスメ持って行っておいた方がいいかもです!自分のことのように楽しみです♡別の方も書いてましたが、2人目不妊治療中でもあいりさんの動画は楽しく見ることができます^ ^
あいりさん!ペットボトルストロー合う合わないあるから使えるか試して置いた方がいいですよ🙆🏻♀️◎
いよいよですね!毎日動画を拝見しているので自分のことのようにドキドキしています😊母子共に健康でありますように!
私は 帝王切開で出産しました♡
お風呂に入れなかったので ボディーシートは活躍しました✨
あと部屋が乾燥してるのでリップは必須でした💋
もうすぐですね😭
応援しています📣頑張ってください♪
私は産後病院の食事じゃ全然足りなくて、軽食やおやつ、ゼリー等が必要でした。
病院のにおいに慣れた赤ちゃんが、おうちに行ってからも同じにおいに安心できるからと説明うけて、授乳クッションは持ち込みました。
がんばってください。
陣痛バッグ、待ってましたー!!👏✨✨
来年2月に出産予定なのでめちゃくちゃ参考にします!🥰
ありがとうございます!!
あいりさんが同時期に出産されることが本当に心強いです☺️💕
あー😍ドキドキ💓
安産祈願💕
8月に出産しました!
入院中は旦那さんにも会えませんし、家が恋しくなり、メンタルも産後ということもあり不安定になりました…笑
その中で癒しになったのが自分の好きな柔軟剤で洗濯したふわふわのタオルでした🥺🧡
家にいる気分に少しですがなれましたし、旦那さんが側にいてくれているような気持ちにもなれました!
出産中もタオルがあって陣痛の合間に落ち着くことができました!
タオルに限らず、自分の好きな匂いがそばにあるのはいいかもしれません♩
わたしはギリギリの枚数で洗濯物を持っていったのですが、心配症なのでコインランドリー用の洗剤も持って行きました!
結局あまり汚れてないものは手洗いして病室に干したりしてましたが…笑
出産頑張って下さいね!
同級生ママ🤱嬉しいです💗
私は来年の春辺りが出産予定なのでまだまだ先ですが、入院の時に参考にしたいと思います✨出産までもう少しですね!無事に元気な赤ちゃんが産まれる事を願っています😊🌼
出産準備はワクワクドキドキの気分ですね💓
私は去年の11月に出産したのですが寝る時になかなか寝付けなくて、ホットアイマスクをつけて寝てました☺︎✨
お菓子もデパ地下で買ったクッキーなどを持ってって、赤ちゃんを見ながらお茶してました😂
赤ちゃんが元気に産まれますよーに👼💕💕
私の出産した病院は、ソンバーユ推しで、乳頭保護にも、赤ちゃんにも使えて、産後ずっと重宝しました。
あと、ユニクロのブラトップをずっと着て授乳してたのですが、アンダーのそのキツさで、圧迫されるようで、授乳中に、飲ませていない方から勝手に母乳が溢れて何度も大変だったので、緩めのキャミソール、良いと思います😊楽しみですね♪
いよいよですね!!私までどきどきしてきました。お身体大事になさって、母子共に健康でいられますよう祈っています。無理なさらないように気をつけて下さい。最近名古屋も寒くなってきましたので、はおり物も必要かもしれませんね!ファイトです。😊😊😊
あともう少しですね!
色々不安なところもあるかと思いますが
母子ともに元気にお家に帰って来れるのを祈ってます🌈
頑張ってください!!!💪
あいりさん❣️
今日も素敵な笑顔が見れて嬉しいです😃
可愛いベビちゃんと会える日までもう少しですね❣️
小さいピンチハンガーがあると手洗いしたガーゼが干せて便利ですよ☺️
陣痛は痛いですが必ず痛みの無い休憩する時間があるのでファイトです
もう臨月なのですねー😊
無事に出産される事祈ってます😍
私は病院に持って行くものは使い捨て出来る安いもので済ませました。
家に着いて必要の無いものは捨てました。
退院時すぐに車に乗って帰るのでメイク道具は不要かなと思います。
円座クッション授乳クッションも病院にあるしアロマとかも要らないと思います。
病院サイドから持ってきてと言われている物だけで十分だと思います😊
出産のご報告楽しみにしております♪
あと、破水から陣痛後2日かけて産みましたが授乳やその他指導以外は5日間ほぼ寝てました。
入院中は、上げ膳据え膳の最高のゆっくりタイムです‼︎
ここぞとばかりゆっくり身体を休ませて下さい💦
上の子出産が十二月頭だったんだけど、卓上加湿器はすごく活躍したよ🎵 オールインワンのシートマスクも😊 退院はスッピンでした😊あいりちゃんすっぴん綺麗だから全然すっぴんで大丈夫よ😊🎵
今日も笑顔な動画に癒されました😊
入院準備の動画を見るといよいよだなぁって思いました。
病院にもよるだろうけど授乳クッションはありました!でも病院のものだから誰かが使ったものなのでそれが嫌なら持っていた方が良いかもですねぇ。
無痛分娩か帝王切開かで欲しいものも変わりそうなのでその時はコクーンさんに甘えて持ってきてもらいましょ👌😊
なんだか自分の事のようにドキドキしちゃいます
今まで一喜一憂いろんな思いで過ごしてきたと思います!でも胎動を感じられるのも今!なので楽しく赤ちゃんに会える日を楽しみに過ごして下さいね🥰
出産後のうつ伏せで眠れるのをお楽しみに〜です😊
私はすっぴんで帰りました。入院の時も眠くて眠くて余裕もなく5日間すぎました❗あいりさん色々大変だろうけど頑張って下さい✊😃✊
母子ともに健康でご出産されますよう祈ってます。母乳が出るよう乳頭マッサージをしていた妻を思い出しました。ほえっ、ほえっって2時間おきに泣くので、栄養つけてくださいね☆
いよいよですね✨見ているこちらもドキドキワクワクします😆
私も今年5月に出産しましたが、ネットやTH-camを参考に準備しました!コメントでもおっしゃってる方いますが、S字フックは活躍してくれました。小さめのエコバッグかトートバッグをいくつか持っていきそこにお菓子や身の回りに必要なもの入れてベッド脇にぶら下げておきました!
あと、蒸気でホットアイマスク‼︎準備の時は、必要ないかなぁと思ってましたが束の間の睡眠の時にとても癒されて熟睡できました✨
あと、身体を冷やさないアイテムあるといいですよ☺️私は、レッグウォーマーと腹巻きパンツと火の使わないお灸を持っていき陣痛時・産後使いました!
あと、少しお身体に気をつけてお過ごしください♪
初めてコメントします!
私も11月出産予定で初産、ドキドキしながら入院バッグを8月ぐらいには準備してました(早すぎ…笑)
あいりさんの入院バッグ紹介楽しみにしていました!
他の皆さんもおっしゃっていましたが、クロックスは転倒の可能性あるので危ないかなって思います。
私の入院する病院はクロックス、類似品は不可です。病院の床は菌とか感染も怖いので捨てれるものが良いと助産師さんに言われたので私は100均でスリッパを買ってきてバッグに入れました。
あとストローキャップは自分が持っていく飲み物で事前にはまるか確認しておきました。買ったものは全てハマったので安心して使えそうです。
私もこんなに寒くなると思っていなかったので、退院着を1枚中に着れるものを先日足しました。
入院中面会回数限られてるので持ってきてもらうのも場所とか物が伝わるか分からないので必要なものを全部詰め込んで持っていきます。
私は新婚旅行の時に沖縄で買ったド◯キのショッピングバッグに入れたのですごく浮かれた南国帰りみたいなバッグで行きます(笑)
長々とすみません!
お互い出産頑張りましょうね♪
あいりさんのshortや動画を見てなんだか家族が増えるみたいにワクワクしています。妹も不妊治療で悩んでいてあいりさんの動画を紹介しました。自分だけができないと悩んでいたのであいりさんの動画で少し勇気を貰って頑張っています。あいりさんもいよいよですね!私も楽しみです♪
あと少しですね💕
3歳と今2ヶ月の女の子ママです!!
私はLDRで分娩台で陣痛も過ごしたのですが、そこではコンセントを使えなかったのでモバイルバッテリー大活躍しました!!
退院の時に写真撮ったのでメイクしました💄 ✨💕
母子ともに無事に出産できますように!
初コメです‼︎
あいりさんの話し方とか雰囲気がすごい安心感があり好きです✨
いよいよですね👶🏻頑張ってください🍼陰ながら応援してます!!
メイクなんてできる状態ではないのでしょうか。リップぐらいで大丈夫ですよ。
とにかくアイリさん元気な赤ちゃん出産して焦らず復帰してください。アイリさん真面目だから悩まず家族にいっぱい頼って下さい。コクーンさん優しいからアイリさんが言わなくてもサポートしてくれるでしょうけど。
コロナがおさまって自由に立ち会い、面会ができるといいですね!!
スマホスタンドは赤ちゃん抱っこしながら電話するのには便利👶
今晩😊あいりさん,出産間近になりましたね〜もうすぐ赤ちゃん👶に会えます。色々と準備大変です。手持ち鏡🪞と振りかけを!準備するといいですね〜😊体調崩さないようにして,無事出産されます様に,🙏祈って居ます。
いよいよですね☆
昨日のライブでもコメントしました、41歳初産で昨年11月に出産しました 不妊治療できてくれました! 年取ると涙腺弱くて毎日感動して泣いてます
あいりさんも、子育てしながら涙ぐむ日があるのではないでしょうか? 待ち遠しいですね
無事に元気に会いに来てくれますように❤️
今年の春に出産予定です♪
参考にさせてもらいます☆
私はベビーダイアリー👶
病院でもらったんですが書きづらかったので
西松屋で違うやつを購入し
生後9ヶ月の今でも続けています
産まれた後は時間が過ぎるの早いですが
地道に息子のために書いておいて
よかったって思ってます。
将来、息子がみれるように🥰
お風呂に持っていく用のカバンがあったら便利だと思います☺️あたしはエコバッグ持って行ったけどかなり楽でした!
出産頑張ってください😆産後の動画、楽しみにしています♡
いよいよですね🍀私がドキドキしても
しょうがないと思いますが緊張しています🎵
ずっとあいりさんの動画観てきた私としては
メイク動画じゃなくて、出産準備動画を紹介しているなんて不思議🎵
でも、嬉しいし本当楽しみです😆🎵🎵
産まれてくる赤ちゃんのタイプにもよると思いますが、私の場合はとにかく寝なくてよく泣く赤ちゃんで、産後の体調不良、連日の睡眠不足に加えて慣れない赤ちゃんの世話で心身共に疲労困憊でした。今思うと、せめてコニーの抱っこ紐(生後2週間後〜を推奨されてはいますが)などの新生児から使える抱っこ紐を持参してたら、夜中の抱っこがもっと違っただろうな〜と思います。
無事に産まれることを心から祈っております!
早く会いたいですね。
もうすぐ出産ですね。
スリッパは病院に行ったら直ぐ使うので取りやすい所に入れて置くのをお勧めします。
私は陣痛が痛すぎて嘔吐した記憶があります。なのでBOXティッシュが助かりました。
他の人もコメントされてましたが、ペットボトルキャップ、私も合わず使えませんでした。お試ししてから出産に望んでください。
あいりさん❣️ずっと応援📣してます❣️いよいよという感じがしてきましたネ❣️頑張って❗️私はせっかく女に生まれたのに、病気続きの人生で、、赤ちゃんどころか。。あいりさんの様な素晴らしい人生のイベント?には恵まれず、いまこうしている間も常に苦痛に耐える日々です。でもユーチューバーである、あいりさんに出会って最初は羨ましいなーってしみじみ思っていましたが、段々よし、私も本当にコメントではありますが、あいりさんの明るい笑顔に励まされて、あいりさんを応援して、明るく元気に生きていこうと決めました❣️今ではあいりさんの動画のアップが楽しみです♪❣️
ホットアイマスク良かったですよ‼️夜間授乳で日中に寝たいときに役立ちました👍あと私も周りの方もスッピンだった気がします😁
持ち物ではないですが、入院中にたくさん休む事をおすすめします‼️赤ちゃんが可愛くてほとんど新生児室に預けないでいたら退院後に後悔しました😁💦助産師さんに預けてしっかり休んで退院後に備えるのも大切でした‼️
わたしは破水入院から生まれるまでに2日かかり、ドリンクゼリー2個では足りませんでした💦 病院の売店などで買えるとよいのですが、簡単に食べれるものは多めに持っていくといいかもしれません〜
無事に生まれてくるよう応援してます、頑張ってください〜!
何となくですが、同じ病院かな?♡なんて思ってます!私は3月に出産してるんですが😅 授乳クッション円座は貸してくれますよ😊あとコスメは退院時に写真撮ると思うので少し持って行くのが良いかと⭐️入院中は割と時間あるけどスキンケアなかなか難しいです、フェイスパックおすすめです!もうすぐですね!元気な赤ちゃん産んで下さい😆報告楽しみに待ってます♡
クロックスが気になりました。産後は足元が色々な意味で上がりにくくなるのでクロックスは、つまづきやすく危険かなと。赤ちゃん抱っこして転けたら大変ですよ😭
教えてくださってありがとうございます!
確かにクロックスじゃない方がいいかもしれませんね😭
スリッパに変更しようと思いました!
退院時はみんなスッピンでしたよ!なかなか退院日は予定がびっしりでメイクする時間がなかったのと、帰るだけだしまぁいいかみたいな雰囲気でした😂
個人的には、病院内が暑くて汗拭きシートが役立ちました!
自分が産むわけじゃないのに
緊張してきますね😂
自分の出産の時思い出しちゃい
ました😊
ペットボトルのストローはほんと出産時に便利です♡
私は悪露が多かったのでパッド1番大きいサイズが不足したので産院で買い足しました!
私はメイク用品すら持っていかなかったです!笑
どうせマスクするし病院出たらすぐ車だしと思ってすっぴんで帰りました笑笑
すっぴん最高😂
あいりさん、もし普通分娩だった場合いきむ時は必ず目を見開いてください!私、思わず閉じてしまい出産後瞼が腫れてしまいました!血管が損傷したりバイ菌が入ってしまったみたいで。凄い力でいきむのでなるべく目をぎゅっと閉じないように気をつけて下さいね!
いよいよ近づいてきましたね!
楽しみです❤️
一人目出産した後足が象のように浮腫んじゃって歩きつらかった😅
退院のときに病院によっては写真撮ってくれたりするので、軽いコスメは持って行ってもいいかもです😊✨
病室はめっちゃ乾燥するのでリップや保湿系は必須です❗
私は退院時に写真を撮ってくれるとのことだったので、メイクしました!
S字フック便利ですよ!
ベッドの脇に色々下げておけば、傷が痛むときに歩き回らなくて済みます😊
あと、人によってはテニスボールが必要かも〜!
出産が近づいていると思うとこっちまでドキドキしてきました〜😍
いよいよですね。自分のことのようにうれしいです!
100均で売っているペットボトル用のストローですが、ペットボトルによってではありますがねじ込みが合わないことがありますので、
いざ使おうと思ったときに使えないということがありました。
確認してみてください。
いよいよですね!入院準備大変ですよね!飲み物は必須です!キャプにつけるストローは一度持って行くペットボトルにあうか確認しておいたほうがいいと思います。中には合わないものもあるので。。。ピュアレーンはいいと思います!!入院中は今の分でしのげると思いますよ、少量で伸びるので!授乳の前後に塗布すると良いです。私もドキドキ💓しながらあいりさんの出産報告を楽しみにしてます!
仙骨の所がめっちゃ痛くなるので、テニスボール持っていった記憶があります🎾
出産後も体型にビックリしちゃうんですが、退院の洋服もワンピース系だった記憶があります💡
季節の変わり目は難しいですよね🙄💡私も春と秋の出産だったので、すごく迷いました😅
ドキドキですね!応援してます✊
体調に気をつけて過ごしてくださいね😄✨