【漫画界だけ「演出家」が不人気なのはなぜ? ネーム描くの大好きって人、不足しすぎ問題 】漫画家ためになるラジオ【vol.065】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 15 พ.ค. 2024
  • 「ネームの制作は、もっともっと評価されるべきではないか?」
    WEBTOONを中心に分業制がある程度浸透したことで、昔に比べればまだ認知度が高まった印象のあるネーム制作というお仕事。
    「文章」の原作と「絵」の作画を、「漫画」として面白く魅せるのがネームの役割であり、制作した人間の作家性や個性が一番反映されるポジションでもあります。
    しかし現状、原作を書きたい人・絵を描きたい人は数多くいても、「ネーム描きたい!ネーム大好き!」という人がどれだけいるかというと……
    ネームを制作する人はいわば「演出家」であり、ドラマでも演劇でも大人気のポジションでありながら、どうして漫画だけこんなに不人気なのか? こんなに需要もあるのになぜ…?
    「東京ネームタンク」という、いかにもネームのプロフェッショナルっぽい団体をひきいるマンガスクリプトDr.ごとうが、ネーム制作者の地位向上・人気アップについて大真面目に考えます!
    皆さんも、「ネームライター」「コンテ構成」など、ネーム制作者のかっこいいポジション名をぜひ考えてみてください!
    【今回「コンテ構成」というポジションを紹介させていただいた作品】
    ▼『終わりのセラフ』(原作・鏡 貴也、漫画・山本ヤマト、コンテ構成・降矢大輔/集英社)
    jumpsq.shueisha.co.jp/rensai/...
    【マンガスクリプトDr.ごとうチャンネルとは】
    ▼漫画文法の大切さを広め、漫画作りを楽しくすることを応援するチャンネルです!
    / @manga.script
    【このチャンネルは、皆様からのお便りで成り立っております!】
    ▼漫画に関する質問から番組へのご意見・ご感想まで、どんなお便りも大歓迎です!皆様からのお便り、心よりお待ちしております!
    forms.gle/xHxLp5VCUejpj6LU9
    【関連情報】
    ▼話し手・ごとう隼平:マンガスクリプトDr./東京ネームタンク代表/元漫画家/コルクスタジオ編集長/京都芸術大学准教授
    X(旧Twitter): / goto_junpei
    note: note.mu/nametank
    FANBOX: manga-sdr-goto.fanbox.cc
    メンバーシップ: / @manga.script
    ▼聞き手・ヨシキ:Web編集者
    X(旧Twitter): / moriri_nyo
    ▼プロのストーリー漫画の作り方が分かる「ネームできる講座」
    learning.nametank.jp/products...
    ▼東京ネームタンクとは
    ごとうが代表を務める、漫画のストーリー専門の教室&研究室です。
    公式サイト: nametank.jp
    公式Twitter: / t_nametank
    無料メルマガ: nametank.jp/mail-magazine
    #漫画 #描き方 #テクニック #漫画家志望
  • แนวปฏิบัติและการใช้ชีวิต

ความคิดเห็น • 6

  • @yagami1969
    @yagami1969 หลายเดือนก่อน +1

    『ネームライター』に一票投じます

  • @user-xw7dv6nr9y
    @user-xw7dv6nr9y หลายเดือนก่อน

    まんが原作・原論 理論と実践 持ってます!まだ1回しか読んでないので 繰り返してよみます!『アオアシに学ぶ考える葦の育ち方』は3周しました^^ とっても勉強になりました!!

  • @ffmum3712
    @ffmum3712 หลายเดือนก่อน

    こんにちは
    内容と関係ありませんが、聞き手のヨシキさんのお顔や声が「さよなら絶望先生」背景担当だったMAEDAXさんと瓜二つで違和感を感じてます😅
    いつかコラボして欲しいです

  • @user-ux4bm3ii9x
    @user-ux4bm3ii9x หลายเดือนก่อน +5

    お金がもらえないからじゃないですかね…?!作画のほうが時間的拘束があるから高くなりがちだし、そうするとネームライターは数をこなさないとだめでそれはそれできつすぎる…

  • @ririmatumoto4100
    @ririmatumoto4100 หลายเดือนก่อน +9

    損をするからです。漫画の肝ですが印税もあまりもらえないしそれなら自分で作画も原作もしたいのは人情では。コミカライズも絵を描くのが一番時間かかるのに原作に印税とられるのでイヤですし、ドラマ化映画化であまり原作に金銭がはいらないように、コミカライズに関しては原作印税は手放してネームと絵描きに配分してくれるor出版社等の印税を手放して配分してくれるならもっと流行ると思います。名前の問題じゃなくて実入りが美味しくないからです