ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
これ本当におもしろいおじさんのプライドも営業マンのやるせなさも見事に笑いに変えて天才ですね
これマジでいいな...サンルーフで話終わってるってのが最高に良い...冷やかしで吹っかけにきた金ない客に段々テンション下がる感じ...
11:45往生際悪く「下取り78万やったっけ?」って聞くのすごい好き
下取り78万で、C30が68万やったら10万浮く😂
中川家のネタは、普通の日常で見かける面白い光景っぽいので20分でも飽きずに見れる。
細かな仕草や表情変化、会話のやりとりに、最後までニタニタが止まりませんでした。時代に逆行する長尺コント、もはや名人芸ですね。クラシックは不滅です。
眠る前に見ると(聴くと)なぜか安らぎます。小気味よいやりとりがクセになります。中川家のお2人は偉大✨いつもありがとうございます✨
ホントに、なんで寝る前がいい!なんでかな(笑)😂
二人とももう50歳の大台か。なんか最近は貫禄ついて余計リアルな感じになった気がする。ベテランになればなるほど中川家は確実に面白くなっている
いやぁ、本当にそれ思う。
面白くないテレビ番組が多くて、何見ようかなぁとなったときに、安定の面白さを提供してくれるのが中川家。爆笑はないけど、何回も見れる面白さがある。
剛さんの眼鏡あげてるとことかめっちゃ好きほんまに2人とも天才すぎて無限に見てられるTH-camにあげてくれてありがとうございます
そう、細かい描写🤣
真顔になるときの、お兄ちゃんの芝居がたまらん!
買取の値段見てウソやん!って言った後のお兄ちゃんの真顔最高です。何回も見て笑ってます。いつもありがとうございます!
スタジオでなくて喫茶店でしてるのがまたさらに味がでてるよね
高級車VOLVOに、配管用塩ビパイプをのせて現場に行く姿を想像して、お腹よじれた😁
僕は不動産屋ですけど、このパターンたまにあります。で、まんた剛さんのまんまですね。お客さんの態度も礼二さんのまんま笑政治家か、反社の名前出す笑笑本当に中川家さんは神芸です
脈ないオッサンまじでこんな冷やかし商談してるわ!まじで有り得る!
最近若手でインスタにあげたりするあるあるネタめっちゃ多いけどやっぱり中川家のクオリティははるかにすごいし誰も真似できなそう
そらもう経験がちゃいますからねぇ若手は学校あるあるとかをよくやるんで、10年前学生やった人らに刺さりますねそう考えると、広い世代に理解の得られるあるあるって難しいんだなぁ
@@kk3970 なるほどね😃
それぞれ良さはあるけど中川家は芸人として秀逸の作品が多いと思う
出来なそう → 出来なさそう
@@シロチビ-h3p 出来なさそう→出来なそう
妙に生々しいリアル感があって面白い。他の人も言っているが、ここといった爆笑ポイントがないのに、喫茶店で隣の席の会話をそば耳立てて聞いているようなワクワク感がある。
中川家は、同年代ですが、コントに出てくるおっちゃんやおばちゃんは、昔、自分たちが小さいころに見ていたおっちゃんおばちゃんを、演っているんだろうなあと、とても思います。面白すぎます~。
本当にそれですね戦前生まれから団塊のおじさん達マナーなんてものは無くてパワハラ、モラハラ、セクハラのオンパレードだったけど、楽しかったほとんど亡くなってしまいましたwれいじさんのキャラに懐かしさを感じるのはそのせいですかね
@@まはなかadw オンパレードでした🤣このコントのような、感じのやり取りを、近くで聞いていたりしました😊肌で感じていたので、リアルです🤣(おじさんたちの、商談など)「飲んで飲んで.氷とけてまう‥。」など、タイミングとか、絶妙です、🤣🥰🤣
まだかなあまだかなあ中川家さんは人を傷つけるような事を番組、ラジオで言わないしなにより人を笑顔に幸せにしてくれるから大好き!産まれてきてくれてありがとう!
人の良さが滲み出てますよね😊
笑いは人を傷つけることと切り離せないと思うけどなぁ。
@@me-ff9il まあ、森山太郎は嫌な経験をしたのかもな。仮にそれが思い過ごしや誤解だと百歩譲っても、本人が傷ついたら、その「お笑い」は笑えない駄作だと思うよ。
@@近藤弘一-n1n いとしこいし師匠みたいに本当に傷つけない笑いも有るのだから近藤さんの考えに同意ですね。某村本宜しく人を傷つけるのに特化してしまってお笑いどころかただの中傷するおじさんになってるのもいますし
礼二の思考停止した相槌の打ち方が、専門的な話をする時の上司を彷彿とさせて、リアルすぎて、つらい。
中川家が芸人さんで1番好き
同じく!中川家、一番好き❤️
ラジオ感覚で何回も見ちゃう(聞いちゃう)なー。なぜか心地良いw
11:46 「78万やったっけ?下取りが」の誘いにも乗らず、ええ加減にせえよ的な表情で「7万8000です」のトコで爆笑🤣🤣
高すぎるショックで現実逃避し始めてたなw
落語の「時そば」に通じるww
@@takitsuke 始めてた → 始めていた
@@シロチビ-h3p 別に間違ってはないやろ
お金なくて悲しかったけど、礼二さん見て何か元気出た☘️辛い時、これ見よ。
何回も観てまうわぁコレ。妙にハマる。さり気なく、地味におもろい。
喫茶店のママのやっとこれ交互に流してます
このコントすげー中毒性ない?なんか定期的に見たくなってその都度おもしろいんやけど
わかりみがマリアナ海溝
分かる〜
わかる。最初の一回目は、何か長いドラマ見てる感じだったけど、何回も見ると細かい所の描写が凄いハマって来る。後ろの窓ガラスに人が歩いてるのも凄い何かリアル。新しい発見がある。
わかりますわーフィットの査定額のところがめちゃくちゃ好きです。
分かる!もうだいぶセリフを覚えかけているw
最高です。往年の渥美清さんを彷彿としました。こういうドラマが見たかった。ありがとうございます。
礼二の観察力もすごいけど、どっこいお兄ちゃんの観察力もすごい。いくくるのいくよさんのまねは、付けまつげの仕草がリアルすぎる。
なんか哀愁漂うなぁ、、、みんな見栄張って生きてるんでしょうね。
生きてるんでしょう → 生きているのでしょう
@@シロチビ-h3p なんでそんな上品に言わなあかんのww
@@シロチビ-h3p 国語の添削する教師みたいな事するな、堅苦しい。それとも、何かにとりつかれてるのか?
@@gtv556 取り憑かれているのでしょう
@@シロチビ-h3p 産まれてこなければ良かったのに
剛兄のアイスコーヒーを飲むタイミングが、なんともリアルで秀逸。
5
中川家の漫才がタダで観れるなんて最高ーです!
表情とか発言とかもう、全てがリアルなんだよなぁ〜。途中素で笑っちゃってるのがほんとに好き(笑)(笑)中川家最高だわ
お兄ちゃん、営業マンの話し方上手い❣️
もう最初っから、こいつほんまに買うんやろな感すごい出てる剛さん好き😂
剛さんの口調がリアル!礼二さんがアップになるたびになんか泣きそうになったw こんなに胸を締め付けるコントってある?w
胸を締め付けられる感めちゃんこ分かる😭
「あんた外車買う言うてたのどうしたん?」「ああ、あれな、生意気やから断ったったん」ってこれの事か
どの作品です??
@@TV-pi7tw 「行きつけの喫茶店」
喫茶店入って「冷コちょうだい」って言うのを期待してしまった。車のローン10年、オーデオシステム、おもしろすぎる。さすがです。
TH-camが有って良かったワ❕ TH-cam無かったら中川家の本当の凄みに気付かれへんかった。
いい顔してるなぁ~二人共🤣
20分以上もこの演技を続けられる事が凄い。途中、疋田天功のくだりでお兄ちゃんが素で笑ってしまって危うかったけど、そこもまた魅力的。
お二人の日常に密着したコントが大好きです。大きい買い物って緊張が走りますよねぇ。お客さんに扮した礼二さんの緊張感が伝わってきて、僕も共感しました。コントは思えない、ドラマチックな演技力に、毎回見入ってしまいます。これからも、応援しています。
めちゃくちゃリアル(笑)赤のフィットからボルボは無茶があり過ぎる(笑)本当にリアルでツボだ(笑)
中川家のネタってネタを見てるよりドラマを観てる感じ。安心して観れるフィットの赤ってところのチョイスがwww色褪せ酷いやつやん絶対
よく分かってますね!私の妹もフィットの赤乗ってたけど、色が段々剥げてましたw
バンパーだけ赤で、ボディーがオレンジ色になるw
見てる → 見ている観てる → 観ている観れる → 観られる → 観る事が出来る
@@シロチビ-h3p お前色んなとこおるな他にやる事ないの?😅
もう朱色だよね
お兄ちゃんの丁寧だけどめんどくさい感じがよく出てる🤣
教習所のネタでも出てきましたが、礼二さんの「バックモニター」の発音の仕方好きですw
爆笑はないのに、なんかクセになる…ずっと見てられる。
ごっつええ感じの トカゲのおっさんシリーズと同じ中毒性がある故郷に帰ってきたような安心感
切なくてなんかちょっと泣きそうになりました。。相変わらずリアルで、見ていて楽しい❣️
みんなお兄ちゃんが笑うの待ってる 笑リアルな話を淡々としながら笑いを取る 凄過ぎ!これ ふつーに「商談」や 爆笑
オーデオとか「ディ」を「デ」って発音するの、昭和のおっちゃん感あって好き😂
ディーラーをデーラー言いますね(笑)自分の地元では、デ⤴ラ⤴言いますよ
しかもこんちわコンちゃんしか聴かへんし(笑)軽トラのスピーカー付きチューナーデッキで十分?
改めて天才ですねこのお2人
剛さんの時折みせる冷たぁい表情が(^-^;)こういう感じの方、営業マンとか不動産屋さんでおられますよね。漫才だけでなく、演技も本当に素晴らしいお二人ですよね(^-^)楽しませてもらって、いつもありがとうございます。これからもずっと中川家さん大好きです💓応援しております(^-^)/
僕は不動産屋ですけど、正にこのパターンは剛さんのまんまになりますね。本当に中川家さんは神芸ですわ
剛さんが、本物のディーラーさんにみえますよね。本と、神芸です(^-^)~色んなお客様がいて、大変だとはお察ししますが、お客様の立場に立って、考えてもあげれる店員さんでいてくださいね(^-^)買いたいんだけど、現実買えない(-_-;)私も経験あるからわかるんですよね~礼二さんの気持ち(^-^;)
金ないやつの相手とかマジで時間の無駄やしな
月6マンも出せんやつが、ディーラーわざわざ呼び出して新車買おうとすんなよな。って思っちゃうわなぁ。
偶然なのか、外に停まっているコンパクトカーがより一層コントに味を引き立てている(笑)
たし🦀www
ほんとだwwwwwwwwww爆笑
赤やなくてよかったよなw
待ってる感じ
兄ちゃんスーツ似合うなぁ笑でですねで話本筋に戻すのすっごいわかる
お兄ちゃん「話しはXC90のサンルーフのとこで終わってます」礼ニさん「知り合いの市会議員に言うて…」www『アメトーーク』の兄弟漫才師観ました、最高でした!!
これ台本あってないようなもんでしょナチュラルすぎる演技に感服
漫才の入り口と出口だけ決めて中間はアドリブらしいです。なので所々で剛が笑いをこらえてます。
台本があってないようなもの
中川家の動画はコメント欄見ながら見ちゃう😂 中川家の名のある場所は全空間がおもしろくなる😂
2:15の眼鏡を持ち上げるところを繰り返し見てしまう…お兄ちゃんステキ……
わかります。ちょっと冷たい感じ、めちゃくちゃ格好いいですよね。
令和の時代に昭和風のコントが見られるの好き
何回見ても笑える。この兄弟は天才。
礼二さんのやる大阪のおっさんは携帯ショップのコントといいちょいちょい自分の父親に似てて笑い通り越して感動すらおぼえる(笑)中川家大好き💕
このコント、、中毒性半端ないですわ。建築の営業やってます。
中川家絶対儲かってるのに、庶民側の世界にいる感じがして好き
くじゅらいか?
好きの理由がくだらなさ過ぎて草
それあるね。庶民感がずっと残っている。お二人は頻繁に庶民的な店や人と付き合ってその感覚を残しているだろうな。たけしやさんま、所さんなどは、金持ち感がはっきり出ているもんね。
身近な感じでいいですよね
おもしろかった~!相変わらずリアルに演じていますね。見栄っ張りのお金がない客が本当に上手でした、流石プロ!! お兄ちゃんの営業も上手ですね。
本当の芸人。漫才の域を超えた素晴らしい演技。
相手がいなくなってからブツブツ言い返すの、父親の怒り方を思い出して面白いのにちょっと切なくなる
もう本当にお二人が大好きです🥺
若い子らがおっさんの形態模写を上手にするのが面白かったけど、二人とももういい歳になってるからね。何かコントというよりドラマのワンシーンみたい。板につきすぎてw
ありがとうございます当たり前やわ
なってる → なっている
@@シロチビ-h3p それも違くない?笑
好きすぎて寝る前に観るけど寝落ちして最後まで見れない…
NHKでたまたまやってていつの間にか最後まで夢中で見ちゃった、みたいな感じの雰囲気笑笑
哀愁漂う社長さんとクールな営業マンの対比が素晴らしい。もの凄い名人芸を見せていただき感謝です。
何回も見ちゃうの俺だけ…?
お笑いの域超えてるクオリティ自然過ぎて聞いてて心地良い最高です😂
面白いけど分不相応な物を買おうとして、現実を思い知らされた感が凄すぎて胸がきゅってなったわ
冒頭の歩いてくるところで、もう面白い。。
リアルを超えたリアリティー。中川家のコントはどれも秀逸だけど、最高傑作のひとつと思う。
中川家はリアルでおもしろい!大好き天才漫才師だわ!日常生活を、何でも上手くこなす所が凄い!
お兄ちゃんが堪えきれずに吹いちゃうシーン好きだな。
礼二さん、おかん真似の時もタオル畳みながら話すの癖ですよね(笑)
もの凄く安〜なっていってるやん!うちもこんなん。中川家って普通の人のモノマネさせたら一流やな〜👍✨
お兄さんセールスの見事なテストクロージングに感動しました!プロのセールスでも参考になります。もはや学習用ロールプレイング。笑
ホントに面白いわーこのリアリティーとキャラクター最高ですセールスマンの見切り方いいわー
再現レベル高すぎてコントじゃないw笑って観るより、ニヤニヤしちゃう!
リアル過ぎて、映画かドラマかと思った。。。礼二さんみたいに年を重ねたい
お兄さんも年とともに、何をしても上手く成りましたね、弟さんばかり目立ちますが、お兄さんの味もいいですね、
喫茶店で中川家がコントしてるってだけで面白い
礼ニさんはたぶん東大阪市か八尾市の配管屋の見栄はりなおっちゃん、剛さんは自分の売りたい車以外(値段の安いの)は売る気ない冷めた初老セールスマン。後ろの席でコーヒー飲みながら盗み聞きしてる気分にさせてくれるシチュエーションが秀逸、さすが中川家!
してる → している
@@シロチビ-h3p 暇人やろ君www
@@シロチビ-h3p している→してる
している→してるがな
このシリーズ増やして欲しいですね。人間味あるもはやドキュメンタリーレベル
昭和感漂う喫茶店☕️携帯ショップも面白かったけど、今回はリアルモードの落ち着いた感じかな?車に詳しくないから突っ込みどころがわからないんだけど、わかる人が見たらめちゃくちゃなこと言ってそう。値切り交渉のコントが色々あるけど、雰囲気や設定を変えて色んな笑いを取れるのは中川家ならでは!!😲なぜか礼二さんが中国人に見える(笑)
剛のメガネ外すとこ中年のサラリーマンって感じしていいわ~~
10:14 「窓開けて」の動作がまさかのパワーウィンドウでなく、ハンドルを回して窓を開ける旧型w 兄貴も笑ってるw
同じ県内で現場が転々とする系の仕事してる彼は半年で3.4万kmいってたから2年で10万kmとか余裕で行く人は行く人と思って共感しか無かった
そして皆さん1週間お疲れ様です😂これを見てやっと金曜日だーってなれる
いつも楽しいなぁ😃中川家の漫才聞いてストレス発散させてもらってます😃面白いなぁ😃大好き❤️素晴らしい‼️
18:42 「はい、行ってください」が相手を見てないし、もう全っ然相手にしてないところがツボ😅🤣
ボケてる感が全くないのに面白いから凄い。二人とも実在しそうなクオリティ
お兄ちゃん、サクサクッと片付け始めてる(笑)
外車ディーラー経験者ですが、整備で…いろんなお客様みました😅何でもネタに。すごいです。中川家は😊
「中川家」はデビュー当時から、「将来は関西お笑い界の大御所となる」と言われていたが、最近は大御所の風格が出てきたよな。
なんだっけ?キングコング?梶原?あいつとはちゃうな!正当なコントでチャンネル数増やしてる!さすがの一言!さすが芸人!
コーヒー飲む所作とかも凝っててほんますごい
飽きずに10回以上見てる
これ本当におもしろい
おじさんのプライドも営業マンのやるせなさも
見事に笑いに変えて
天才ですね
これマジでいいな...
サンルーフで話終わってるってのが最高に良い...
冷やかしで吹っかけにきた金ない客に段々テンション下がる感じ...
11:45
往生際悪く「下取り78万やったっけ?」って聞くのすごい好き
下取り78万で、C30が68万やったら10万浮く😂
中川家のネタは、普通の日常で見かける面白い光景っぽいので20分でも飽きずに見れる。
細かな仕草や表情変化、会話のやりとりに、最後までニタニタが止まりませんでした。時代に逆行する長尺コント、もはや名人芸ですね。クラシックは不滅です。
眠る前に見ると(聴くと)なぜか安らぎます。小気味よいやりとりがクセになります。中川家のお2人は偉大✨いつもありがとうございます✨
ホントに、なんで寝る前がいい!
なんでかな(笑)😂
二人とももう50歳の大台か。なんか最近は貫禄ついて余計リアルな感じになった気がする。ベテランになればなるほど中川家は確実に面白くなっている
いやぁ、本当にそれ思う。
面白くないテレビ番組が多くて、何見ようかなぁとなったときに、安定の面白さを提供してくれるのが中川家。
爆笑はないけど、何回も見れる面白さがある。
剛さんの眼鏡あげてるとことかめっちゃ好き
ほんまに2人とも天才すぎて
無限に見てられる
TH-camにあげてくれてありがとうございます
そう、細かい描写🤣
真顔になるときの、お兄ちゃんの芝居がたまらん!
買取の値段見てウソやん!って言った後のお兄ちゃんの真顔最高です。
何回も見て笑ってます。
いつもありがとうございます!
スタジオでなくて喫茶店でしてるのがまたさらに味がでてるよね
高級車VOLVOに、配管用塩ビパイプをのせて現場に行く姿を想像して、お腹よじれた😁
僕は不動産屋ですけど、このパターンたまにあります。
で、まんた剛さんのまんまですね。
お客さんの態度も礼二さんのまんま笑
政治家か、反社の名前出す笑笑
本当に中川家さんは神芸です
脈ないオッサンまじでこんな冷やかし商談してるわ!まじで有り得る!
最近若手でインスタにあげたりするあるあるネタめっちゃ多いけどやっぱり中川家のクオリティははるかにすごいし誰も真似できなそう
そらもう経験がちゃいますからねぇ
若手は学校あるあるとかをよくやるんで、10年前学生やった人らに刺さりますね
そう考えると、広い世代に理解の得られるあるあるって難しいんだなぁ
@@kk3970
なるほどね😃
それぞれ良さはあるけど中川家は芸人として秀逸の作品が多いと思う
出来なそう → 出来なさそう
@@シロチビ-h3p 出来なさそう→出来なそう
妙に生々しいリアル感があって面白い。他の人も言っているが、ここといった爆笑ポイントがないのに、喫茶店で隣の席の会話をそば耳立てて聞いているようなワクワク感がある。
中川家は、同年代ですが、コントに出てくるおっちゃんやおばちゃんは、昔、自分たちが小さいころに見ていたおっちゃんおばちゃんを、演っているんだろうなあと、とても思います。面白すぎます~。
本当にそれですね
戦前生まれから団塊のおじさん達
マナーなんてものは無くてパワハラ、モラハラ、セクハラのオンパレードだったけど、楽しかった
ほとんど亡くなってしまいましたw
れいじさんのキャラに懐かしさを感じるのはそのせいですかね
@@まはなかadw オンパレードでした🤣このコントのような、感じのやり取りを、近くで聞いていたりしました😊肌で感じていたので、リアルです🤣(おじさんたちの、商談など)「飲んで飲んで.氷とけてまう‥。」など、タイミングとか、絶妙です、🤣🥰🤣
まだかなあまだかなあ
中川家さんは人を傷つけるような事を番組、ラジオで言わないし
なにより人を笑顔に幸せにしてくれるから大好き!
産まれてきてくれてありがとう!
人の良さが滲み出てますよね😊
笑いは人を傷つけることと切り離せないと思うけどなぁ。
@@me-ff9il
まあ、森山太郎は嫌な経験をしたのかもな。仮にそれが思い過ごしや誤解だと百歩譲っても、本人が傷ついたら、その「お笑い」は笑えない駄作だと思うよ。
@@近藤弘一-n1n いとしこいし師匠みたいに本当に傷つけない笑いも有るのだから
近藤さんの考えに同意ですね。某村本宜しく人を傷つけるのに特化してしまって
お笑いどころかただの中傷するおじさんになってるのもいますし
礼二の思考停止した相槌の打ち方が、専門的な話をする時の上司を彷彿とさせて、リアルすぎて、つらい。
中川家が芸人さんで1番好き
同じく!中川家、一番好き❤️
ラジオ感覚で何回も見ちゃう(聞いちゃう)なー。
なぜか心地良いw
11:46 「78万やったっけ?下取りが」の誘いにも乗らず、ええ加減にせえよ的な表情で「7万8000です」のトコで爆笑🤣🤣
高すぎるショックで現実逃避し始めてたなw
落語の「時そば」に通じるww
@@takitsuke 始めてた → 始めていた
@@シロチビ-h3p 別に間違ってはないやろ
お金なくて悲しかったけど、礼二さん見て何か元気出た☘️
辛い時、これ見よ。
何回も観てまうわぁコレ。
妙にハマる。
さり気なく、地味におもろい。
喫茶店のママのやっとこれ交互に流してます
このコントすげー中毒性ない?なんか定期的に見たくなってその都度おもしろいんやけど
わかりみがマリアナ海溝
分かる〜
わかる。最初の一回目は、何か長いドラマ見てる感じだったけど、何回も見ると細かい所の描写が凄いハマって来る。
後ろの窓ガラスに人が歩いてるのも凄い何かリアル。
新しい発見がある。
わかりますわーフィットの査定額のところがめちゃくちゃ好きです。
分かる!もうだいぶセリフを覚えかけているw
最高です。
往年の渥美清さんを彷彿としました。
こういうドラマが見たかった。
ありがとうございます。
礼二の観察力もすごいけど、どっこいお兄ちゃんの観察力もすごい。いくくるのいくよさんのまねは、付けまつげの仕草がリアルすぎる。
なんか哀愁漂うなぁ、、、みんな見栄張って生きてるんでしょうね。
生きてるんでしょう → 生きているのでしょう
@@シロチビ-h3p なんでそんな上品に言わなあかんのww
@@シロチビ-h3p 国語の添削する教師みたいな事するな、堅苦しい。
それとも、何かにとりつかれてるのか?
@@gtv556 取り憑かれているのでしょう
@@シロチビ-h3p 産まれてこなければ良かったのに
剛兄のアイスコーヒーを飲むタイミングが、なんともリアルで秀逸。
5
中川家の漫才がタダで観れるなんて最高ーです!
表情とか発言とかもう、全てがリアルなんだよなぁ〜。途中素で笑っちゃってるのがほんとに好き(笑)(笑)中川家最高だわ
お兄ちゃん、営業マンの話し方上手い❣️
もう最初っから、こいつほんまに買うんやろな感すごい出てる剛さん好き😂
剛さんの口調がリアル!礼二さんがアップになるたびになんか泣きそうになったw こんなに胸を締め付けるコントってある?w
胸を締め付けられる感めちゃんこ分かる😭
「あんた外車買う言うてたのどうしたん?」
「ああ、あれな、生意気やから断ったったん」
ってこれの事か
どの作品です??
@@TV-pi7tw 「行きつけの喫茶店」
喫茶店入って「冷コちょうだい」って言うのを期待してしまった。車のローン10年、オーデオシステム、おもしろすぎる。さすがです。
TH-camが有って良かったワ❕ TH-cam無かったら中川家の本当の凄みに気付かれへんかった。
いい顔してるなぁ~二人共🤣
20分以上もこの演技を続けられる事が凄い。途中、疋田天功のくだりでお兄ちゃんが素で笑ってしまって危うかったけど、そこもまた魅力的。
お二人の日常に密着したコントが大好きです。
大きい買い物って緊張が走りますよねぇ。お客さんに扮した礼二さんの緊張感が伝わってきて、僕も共感しました。
コントは思えない、ドラマチックな演技力に、毎回見入ってしまいます。これからも、応援しています。
めちゃくちゃリアル(笑)赤のフィットからボルボは無茶があり過ぎる(笑)本当にリアルでツボだ(笑)
中川家のネタってネタを見てるよりドラマを観てる感じ。
安心して観れる
フィットの赤ってところのチョイスがwww
色褪せ酷いやつやん絶対
よく分かってますね!私の妹もフィットの赤乗ってたけど、色が段々剥げてましたw
バンパーだけ赤で、ボディーがオレンジ色になるw
見てる → 見ている
観てる → 観ている
観れる → 観られる → 観る事が出来る
@@シロチビ-h3p お前色んなとこおるな
他にやる事ないの?😅
もう朱色だよね
お兄ちゃんの丁寧だけどめんどくさい感じがよく出てる🤣
教習所のネタでも出てきましたが、
礼二さんの
「バックモニター」の発音の仕方
好きですw
爆笑はないのに、なんかクセになる…ずっと見てられる。
ごっつええ感じの トカゲのおっさんシリーズと同じ中毒性がある
故郷に帰ってきたような安心感
切なくてなんかちょっと泣きそうになりました。。
相変わらずリアルで、見ていて楽しい❣️
みんなお兄ちゃんが笑うの待ってる 笑
リアルな話を淡々としながら笑いを取る 凄過ぎ!
これ ふつーに「商談」や 爆笑
オーデオとか「ディ」を「デ」って発音するの、昭和のおっちゃん感あって好き😂
ディーラーをデーラー言いますね(笑)自分の地元では、デ⤴ラ⤴言いますよ
しかもこんちわコンちゃんしか聴かへんし(笑)軽トラのスピーカー付きチューナーデッキで十分?
改めて天才ですねこのお2人
剛さんの時折みせる冷たぁい表情が(^-^;)
こういう感じの方、営業マンとか不動産屋さんでおられますよね。
漫才だけでなく、演技も本当に素晴らしいお二人ですよね(^-^)
楽しませてもらって、いつもありがとうございます。
これからもずっと中川家さん大好きです💓応援しております(^-^)/
僕は不動産屋ですけど、正にこのパターンは剛さんのまんまになりますね。本当に中川家さんは神芸ですわ
剛さんが、本物のディーラーさんにみえますよね。
本と、神芸です(^-^)
~色んなお客様がいて、大変だとはお察ししますが、お客様の立場に立って、考えてもあげれる店員さんでいてくださいね(^-^)
買いたいんだけど、現実買えない(-_-;)
私も経験あるからわかるんですよね~礼二さんの気持ち(^-^;)
金ないやつの相手とかマジで時間の無駄やしな
月6マンも出せんやつが、ディーラーわざわざ呼び出して新車買おうとすんなよな。って思っちゃうわなぁ。
偶然なのか、外に停まっているコンパクトカーがより一層コントに味を引き立てている(笑)
たし🦀www
ほんとだwwwwwwwwww爆笑
赤やなくてよかったよなw
待ってる感じ
兄ちゃんスーツ似合うなぁ笑
でですねで話本筋に戻すのすっごいわかる
お兄ちゃん「話しはXC90のサンルーフのとこで終わってます」
礼ニさん「知り合いの市会議員に言うて…」www
『アメトーーク』の兄弟漫才師観ました、最高でした!!
これ台本あってないようなもんでしょ
ナチュラルすぎる演技に感服
漫才の入り口と出口だけ決めて中間はアドリブらしいです。なので所々で剛が笑いをこらえてます。
台本があってないようなもの
中川家の動画はコメント欄見ながら見ちゃう😂 中川家の名のある場所は全空間がおもしろくなる😂
2:15の眼鏡を持ち上げるところを繰り返し見てしまう…お兄ちゃんステキ……
わかります。ちょっと冷たい感じ、めちゃくちゃ格好いいですよね。
令和の時代に昭和風のコントが見られるの好き
何回見ても笑える。この兄弟は天才。
礼二さんのやる大阪のおっさんは携帯ショップのコントといいちょいちょい自分の父親に似てて笑い通り越して感動すらおぼえる(笑)中川家大好き💕
このコント、、中毒性半端ないですわ。建築の営業やってます。
中川家絶対儲かってるのに、庶民側の世界にいる感じがして好き
くじゅらいか?
好きの理由がくだらなさ過ぎて草
それあるね。庶民感がずっと残っている。お二人は頻繁に庶民的な店や人と付き合ってその感覚を残しているだろうな。たけしやさんま、所さんなどは、金持ち感がはっきり出ているもんね。
身近な感じでいいですよね
おもしろかった~!相変わらずリアルに演じていますね。見栄っ張りのお金がない客が本当に上手でした、流石プロ!! お兄ちゃんの営業も上手ですね。
本当の芸人。
漫才の域を超えた素晴らしい演技。
相手がいなくなってからブツブツ言い返すの、父親の怒り方を思い出して面白いのにちょっと切なくなる
もう本当にお二人が大好きです🥺
若い子らがおっさんの形態模写を上手にするのが面白かったけど、二人とももういい歳になってるからね。何かコントというよりドラマのワンシーンみたい。板につきすぎてw
ありがとうございます当たり前やわ
なってる → なっている
@@シロチビ-h3p それも違くない?笑
好きすぎて寝る前に観るけど寝落ちして最後まで見れない…
NHKでたまたまやってていつの間にか最後まで夢中で見ちゃった、みたいな感じの雰囲気笑笑
哀愁漂う社長さんとクールな営業マンの対比が素晴らしい。もの凄い名人芸を見せていただき感謝です。
何回も見ちゃうの俺だけ…?
お笑いの域超えてるクオリティ
自然過ぎて聞いてて心地良い
最高です😂
面白いけど分不相応な物を買おうとして、現実を思い知らされた感が凄すぎて胸がきゅってなったわ
冒頭の歩いてくるところで、もう面白い。。
リアルを超えたリアリティー。中川家のコントはどれも秀逸だけど、最高傑作のひとつと思う。
中川家はリアルでおもしろい!大好き天才漫才師だわ!日常生活を、何でも上手くこなす所が凄い!
お兄ちゃんが堪えきれずに吹いちゃうシーン好きだな。
礼二さん、おかん真似の時もタオル畳みながら話すの癖ですよね(笑)
もの凄く安〜なっていってるやん!うちもこんなん。
中川家って普通の人のモノマネさせたら一流やな〜👍✨
お兄さんセールスの見事なテストクロージングに感動しました!
プロのセールスでも参考になります。
もはや学習用ロールプレイング。笑
ホントに面白いわー
このリアリティーとキャラクター最高です
セールスマンの見切り方いいわー
再現レベル高すぎてコントじゃないw
笑って観るより、ニヤニヤしちゃう!
リアル過ぎて、映画かドラマかと思った。。。礼二さんみたいに年を重ねたい
お兄さんも年とともに、何をしても上手く成りましたね、弟さんばかり目立ちますが、お兄さんの味もいいですね、
喫茶店で中川家がコントしてるってだけで面白い
礼ニさんはたぶん東大阪市か八尾市の配管屋の見栄はりなおっちゃん、剛さんは自分の売りたい車以外(値段の安いの)は売る気ない冷めた初老セールスマン。
後ろの席でコーヒー飲みながら盗み聞きしてる気分にさせてくれるシチュエーションが秀逸、さすが中川家!
してる → している
@@シロチビ-h3p 暇人やろ君www
@@シロチビ-h3p
している→してる
している→してるがな
このシリーズ増やして欲しいですね。
人間味あるもはやドキュメンタリーレベル
昭和感漂う喫茶店☕️
携帯ショップも面白かったけど、今回はリアルモードの落ち着いた感じかな?
車に詳しくないから突っ込みどころがわからないんだけど、わかる人が見たらめちゃくちゃなこと言ってそう。
値切り交渉のコントが色々あるけど、雰囲気や設定を変えて色んな笑いを取れるのは中川家ならでは!!😲
なぜか礼二さんが中国人に見える(笑)
剛のメガネ外すとこ中年のサラリーマンって感じしていいわ~~
10:14 「窓開けて」の動作がまさかのパワーウィンドウでなく、ハンドルを回して窓を開ける旧型w 兄貴も笑ってるw
同じ県内で現場が転々とする系の仕事してる彼は半年で3.4万kmいってたから2年で10万kmとか余裕で行く人は行く人と思って共感しか無かった
そして皆さん1週間お疲れ様です😂
これを見てやっと金曜日だーってなれる
いつも楽しいなぁ😃
中川家の漫才聞いてストレス発散させてもらってます😃
面白いなぁ😃大好き❤️素晴らしい‼️
18:42 「はい、行ってください」が相手を見てないし、もう全っ然相手にしてないところがツボ😅🤣
ボケてる感が全くないのに面白いから凄い。二人とも実在しそうなクオリティ
お兄ちゃん、サクサクッと片付け始めてる(笑)
外車ディーラー経験者ですが、整備で…
いろんなお客様みました😅
何でもネタに。すごいです。中川家は😊
「中川家」はデビュー当時から、「将来は関西お笑い界の大御所となる」と言われていたが、最近は大御所の風格が出てきたよな。
なんだっけ?キングコング?梶原?あいつとはちゃうな!正当なコントでチャンネル数増やしてる!さすがの一言!さすが芸人!
コーヒー飲む所作とかも凝っててほんますごい
飽きずに10回以上見てる