「楽しい日本」から脱出するならどの国に行きたい?(if雑談)

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
  • オフ会に参加できたり、優先してコメント返信を受けられたりするメンバーシップへの参加はこちらから!
    / @kobasho-3
    ☆『やりたいことがわからない高校生のための 最高の職業と進路が見つかるガイドブック 』→ amzn.to/47qpOMs
    ☆『大学受験 「情報戦」を制して合格する勉強法』
    →amzn.to/32vSfvV
    ☆『大学受験 教育系TH-camrデータブック』→amzn.to/2XOKM8x
    ☆『開成流ロジカル勉強法』→amzn.to/3txHp6o
    ☆(無料)CASTDICE英単語帳アプリ→castdice.jp/ne...

ความคิดเห็น • 29

  • @作之助-u6u
    @作之助-u6u 7 วันที่ผ่านมา +3

    いつもラジオ感覚で聴いてます!
    これからもこんな内容の雑談聞きたいです!

  • @白いカラス-c7w
    @白いカラス-c7w 6 วันที่ผ่านมา +1

    楽しい日本 本当にふざけてる。

  • @kurotarokurotaro
    @kurotarokurotaro 7 วันที่ผ่านมา +5

    恐らく、コバショーさんの理想を叶える移住先はモナコでしょう。
    だがしかし、資産額の桁を2つほど積み上げないと……かもしれませんね😂

  • @ジンラミー
    @ジンラミー 6 วันที่ผ่านมา +2

    都心まで電車で一本、近所の山で無料の湧き水が採れて、海がそこそこ近くて釣りにも気軽に行ける、秦野市が良いですよ😊😊

  • @user-kc1ck7nh8e
    @user-kc1ck7nh8e 6 วันที่ผ่านมา +3

    僕にはまだ遠い話ですが老後は安楽死ができる国とかは視野に入れたいですね。
    病気で苦しみながら生きたり、若者の足を引っ張りながら生きたりと生活を送ること自体に何かしら支障が出るってなるとそう言う視点もありかなと

  • @中森泰樹-d6d
    @中森泰樹-d6d 6 วันที่ผ่านมา +2

    都心住みだけど先週末カフェ4件回ってどこも満席どころか並んでるの見た時はうんざりした
    都内の中で少しだけ外れたとこ(でも都心もまぁまぁ近い)がベストなんかな

  • @kohei-rn1re
    @kohei-rn1re 6 วันที่ผ่านมา +1

    完全リモートできるようになったときはタイに住もうかと思いましたが、こどもができたら日本が一番だなと思って移住はやめました。

  • @niijimaisolation8607
    @niijimaisolation8607 7 วันที่ผ่านมา +1

    タイトルに皮肉が効いてますね(笑)

  • @タイチ-s7l
    @タイチ-s7l 7 วันที่ผ่านมา +1

    僕も寺社仏閣が好きなので、最近京都の天龍寺を見てきました。大阪に住んでますが京都が日本で1番好きな町です😊
    海外でしたアンコールワット見てみたいです😊

    • @kobasho-3
      @kobasho-3  7 วันที่ผ่านมา +1

      アンコールワットは一度は見ておきたいですよね!

  • @GamTeck
    @GamTeck 5 วันที่ผ่านมา

    料理の話がでましたが、魚介料理やトマト系が好きなら、スペイン、ポルトガルもいいですよ
    スペインやポルトガルはノマドビザで年500万円あればOKで5年住めば永住権がとれます。

  • @YASUCHIKAMORITA
    @YASUCHIKAMORITA 7 วันที่ผ่านมา

    沖縄は湿度が凄いらしいですね。

  • @あの頃のあなたは輝いてみえていた
    @あの頃のあなたは輝いてみえていた 7 วันที่ผ่านมา +2

    あたしはオーストラリア、シドニーだわぁ❤日本とも時差1時間だし気候めっちゃよさみ❤byまさる

    • @GamTeck
      @GamTeck 5 วันที่ผ่านมา

      自分もそうですね。
      1南半球は戦争に巻き込まれずらい。
      2英語が通じる。
      1メタ社のマーク・ザッカーバーグ等もオークランドの辺りに豪華邸宅を購入したようで、
      超裕福層には非戦闘地域として認識されているかと。
      2新しく言語を勉強するのもいいですが、まずは英語で意思疎通ができると最悪どうにかなりそうと思ってしまいます。
      個人としては羊が好きなので、羊と戯れたいので、ニュージかオーストラリアあたりが良さそうです。

  • @ちいかわ-q9p
    @ちいかわ-q9p 6 วันที่ผ่านมา +1

    何もかも高いけど、1年くらいハワイに暮らしたいです!

    • @kobasho-3
      @kobasho-3  6 วันที่ผ่านมา

      ハワイいいですねー!私も行ってみたいです!

  • @聖森本
    @聖森本 6 วันที่ผ่านมา

    税金はこの国で活躍するための必要経費だと考えてます。

  • @user-mz1md8wc4l
    @user-mz1md8wc4l 5 วันที่ผ่านมา

    シンガポール一択
    キャピタルゲイン非課税
    個人税率MAX20パーセント
    治安良い

  • @sinov6185
    @sinov6185 6 วันที่ผ่านมา +1

    タイはいいですよね。
    でも物価は相当上がってきてますよね。
    小林さんはお金持ってらっしゃるでしょうから気にするほどのことではないかも知れませんが。
    アジア通貨危機の直後なんて、それまで1バーツ5円だったのが、いきなり1バーツ2.2円まで下落してとんでもないぐらい物価が安かったです。

  • @Eごんぶりっち
    @Eごんぶりっち 6 วันที่ผ่านมา

    お金の心配しなくて良いって言う前提で考えると、日本で住むなら東京。
    何や言うてお金持ってる自治体が良いです。
    子育て目線だとつくば市のつくば駅周辺。
    研究学園駅の方は小学校の新設追いついていれば良いんですけどね。
    国だったらオーストラリア。
    パースとか今、どうなってんだろう🤔
    マレーシアどうですか?って話ありましたが、イスラム圏でもあるので食とか大丈夫ですか?
    私、高校生の時の修学旅行がマレーシアの村でホームステイだったんですよね。
    なかなか過酷でしたよ💦
    良い思い出ですけど。

  • @N.K-c8o
    @N.K-c8o 6 วันที่ผ่านมา

    コバショーさん、こんにちは。
    1 シンガポールは、日本人からも熱視線が注がれ始めている、ビジネスや教育面でも熱い国だと思います。
    シンガポール国立大学は、中心街から少し遠いですが、南洋(ナンヤン)理工大学は立地の良い場所にあります。
    EdTechは、子どもだけでなく、大人もターゲットに入る、イノベーションの起きやすい分野だと思います。
    2 アジアという視点に立てば、香港は、アジアのハブになり得る国として、世界的には注目される国となりましたね。
    香港大学、香港中文大学、香港科技大学は、何れも名門大学ですが、欧米の国から名門大学が進出する、教育と研究にも熱い拠点だと思います。
    3 インドは、日本の財閥系企業が挙って進出している国です。
     インド工科大学は、世界のトップ理工系大学として、IT業界を牽引するのだと思います。
    4 UAEは、KAUSTという、日本でも認知され始めている、理工系大学があります。
    急速な発展の続くアラブ諸国も、目が離せないと思います。

  • @たくママ-t9m
    @たくママ-t9m 5 วันที่ผ่านมา

    大谷翔平選手を観たいからロサンゼルスが良いなぁ😊
    楽しい日本なんて呑気な事を言ってる人が日本のトップなんて情けない😖

  • @恥レンジャー轟
    @恥レンジャー轟 6 วันที่ผ่านมา

    タイ

  • @HIROKIM-f4t
    @HIROKIM-f4t 7 วันที่ผ่านมา

    マレーシア🇲🇾どうでしょう!
    税金面は分かりませんが、、、

    • @kobasho-3
      @kobasho-3  7 วันที่ผ่านมา +1

      マレーシア忘れてましたね!行ってみたいです!

  • @UmiShiro0821
    @UmiShiro0821 6 วันที่ผ่านมา

    振り返って住みたいのはシリコンバレーです(ただしお金の心配が全くない前提で)。
    気候最高、アジア人マジョリティ、日本食にも簡単にアクセスできるので住みやすいです。地価や家賃が高くお金のことを考えると難しいけれど、それがなければ住んでいて気持ち良いと思います。
    コバショーさんご夫妻には、若いうちに数多くの国や都市に行ってみて欲しい。
    それまでの知識や興味があったものを目の当たりしたときの興奮は人生忘れないでしょう。

    • @kobasho-3
      @kobasho-3  6 วันที่ผ่านมา

      シリコンバレーは面白そうだなー!と思います!
      考えたことはなかったですが、アメリカでも治安は良さそうですね!気候も良さそうです‼️

  • @もちお-y1q
    @もちお-y1q 7 วันที่ผ่านมา +1

    京都人の回りくどい遠回しの気持ちの伝え方は小林先生には難しいと思います。
    勝手に想定してすいません。笑
    (私は読解出来ないタイプです。)