ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
🔽動画見ていただいてありがとうございます!!🔽原作読んでない方もいますので重大なネタバレは極力お控えください!🙇【強い言葉での批判コメントやあまりにもネタバレなコメントは即ブロックさせていただきます🙇】※なおうぷ主は広く浅く数多く見たい派で、原作読んでても基本的に薄い知識ですので、間違った部分などはご指摘いただくと有難いです!あと合成音声を使わせていただいてるので、毎回チェックしてるつもりですが読み間違いもあります… 申し訳ございません!
色々エピソードがあって充実していたのに、詰め込んだ感がしなかった上にアニオリまであるという、すごくよくできた一話だったと思います。グレース憲三郎さん、アンナ相手だけでなく周囲の人々とどんどん良い関係を築いていくね。ほんとに気立てと年の功が素晴らし過ぎるよ。妻沼田市役所でも理想的な上司だったんだろうな。魔法の設定が上手いな、と思った。言霊のこもった古代文字で発動させるとか、いかにも魔術っぽい感じだ。そこに漢字を乗せてくる発想も愉快。
ゾイド漫画描いてるの知ってビビったw「あれ?ゾイドじゃ?」と思った自分の直感は正しかったw
騙されてはいけない! 彼は着実にメインヒロイン×攻略対象の恋路を阻止しておるわ!😂 そう見え無いだけでしっかり本業をこなしてるグレイス、恐ろしい娘!www
特にメインヒロインはもうグレイス様ルートに入ってる気がします😅
隠しルートに入ってますねぇヒロインちゃん
主人公の恋路を邪魔してるという意味じゃ悪役令嬢としての役割は果たして…るのか?
自分がメインヒロインになるのは違くない???
最終的に負けるから悪役は悪役たり得るわけで……。
ちゃんとグレイス自体の人柄にも触れてくれたり丁寧で良く出来てるわ
悪役令嬢もので出てくる王子ってだいたい嫌なやつが最低1人はいるものだけど、みんな人格者で優しいからストレスなく見れるの良いね優しい世界
あくまで乙女ゲーってのもあるしねぇ(恋愛ゲームで極端にプレイヤーのヘイト勝ってもあかんだろうし)
そんなにいるっけ?
アンナがハルウララっぽいってコメント見た時「確かに!」って思いました。それだー!あと原作にはあまり深く描かれていなかった、アバンタイトルの流れとかの要素も入っていて、それも良かった!作者さんと製作者さんがちゃんとディスカッションを交わしているのだろうな。
人格者のおじさんが自分の娘と同じ年頃の女の子(しかも素直な良い子)に理不尽に意地悪はできないよなぁ
親目線-----
2:11 名札や勤怠管理システムの文字がありきたりなフォントじゃなくて手書きっぽいのがなんか丁寧な作品だなと思う。
ここまで前世もちゃんと詳しくナレーションしてくれる転生ものは珍しいな
これほとんど原作進行なんだぜ…おまけに原作はむしろいかにも漫画的な面白さなのに、アニメはアニメでそれを踏襲しつつアニメ的な面白さも出してる…ベテランの底力…
こういう前世に未練あって戻れるなら戻りたいっておもう主人公の異世界転生は結構好き
原作を見ていないから推測(希望的観測)ですが、現世の奥さんや娘さんは、このゲームを進めて行く中で「父の意思」の存在を感じるのではなかろうか?突然『ソロバン』が出てくるのも、きっかけになりそうだし!
@@バトリングボーナス確定 この後、居間でゲームが勝手に起動していたところから、奥さんと娘さんが事の事情に気づき〜、向こうの世界にも色々と伏線的なシーンがあります。 第二期は絶対に欲しいシリーズです。
@@バトリングボーナス確定原作のネタばれになるから説明しないけど、わりと良い線をついてますね。
原作にないエピソード入ってるのに何も邪魔してないどころか原作補完してるの凄い!
このアニメ、好感度をエフェクトで表現してくれるから分かりやすくて好きw
グレイスの過去回想の所、劇伴の良さも相まってちょっと感動しました。思った通り笑い一辺倒ではなく安定して面白いですね。
52歳位だと小学生の頃にそろばん塾とか習字とか定番の習い事だったから、字が上手いのも、そろばんが得意なのもも不思議じゃない。Gガンダムも20代頃だからバリバリオタ活してたんただろうなぁ。昔友達と流派東方不敗やってた記憶が......
GS美神の文珠を思い出した漢字って便利だよなーこういう魔法系と相性がいい
グレイスが本来素直で良い子だって裏設定があるのなら、ゲームでグレイスルートがあったのかもしれん。
悪役令嬢を攻略するルートやり込み要素として存在するのなら、面白い試みをした制作だな。
おじさん、友情ルートを知ってる世代だしねえ……ときメモGSとかライバルキャラとの個別エンドの方が面白かったという……
たぶん、本編作る時にデータ容量的に制作側が泣く泣く削ったルートだな。後々のリメイクで新規ルートとして見れるやつ。
恋路を邪魔する(自らが攻略対象になる)は笑うわ
原作のそろばん描写は「流石におじさんの若い時代でも使ってなかったのでは…?」ってちょっと思ってたから、アニオリで逆に今も使ってることにした発想上手いこれは有能アニメ
おじさんが小学生の頃は学校の授業でそろばんがあって、そろばん塾があった時代だから得意な人は隠れて使ってるかもね。
中の人(おじさん)が悪女らしいことしようとしても、良い方に補正がかかるみたいですねwまぁでも中の人は娘を持つ親でもあるから、善人でもあるし、悪いこと出来ないんだろなぁw
娘を持つ親でも娘より若い少女にセクハラパワハラモラハラかますナチュラル悪人はいると思うから憲三郎氏個人が善人なんだと思います
次回予告?でセリフ突然のカットでこのすば予告を思い出して笑った。いいぞ、もっとやれw
アンナの好感度が上がるたびにエフェクト出てるのいにしえのゲームっぽくて好き
ゾイドなんて男の子みんな大好きですからね!そりゃ憲三郎も大好きに決まってますしライガー超合金も買ってるでしょうさ!アンナもご両親大好きっ子だから父性あふるるグレイス様に夢中になるのは当然なのよ!アンナかわいいよアンナ
オルフェかキングちゃんとハルウララの感じかw
ネーミング的にもキングヘイローとハルウララだなー
すっかりおじさんがスタンド化してるw
53だけど、そろばんは現役では亡いけど四級まで取ったよ。私の世代は「習い事」の上位に算盤あった。
自分も健三郎世代だけど算盤は小学校で基本的なことは習ったわ教室にマグネット式で玉が黄色いドデカ算盤があったなそして算盤教室にも通っていたな(もちろん安いソーラー電卓とか普及してたけど)なおトニー谷の算盤ネタはリアルタイムで見てない世代
トニー谷、懐かしすぎる。私は還暦すぎなので子供の習い事ってソロバンか習字だったな。今はDTMが趣味なのでピアノを習いたかった。
@@KN-1959 ピアノはちょいと高級な習い事でしたなぁ家で練習するのに機材の余りない時代でしたし
昔はそろばん塾って何処にでもあったと聞きました。
7:31 ゴーカイイエローが火のモヂカラを使う
本来のグレイスがどんな子だったのか、淑女教育が行われたか、人間ドラマが良いですね。グレイスは公爵令嬢で、王妃候補。有事の際トリアージが発生する。冷たい方程式を行える怜悧冷徹さが、為政者に求められます。難しいですね。動画に原作者様が参加していて、心が暖かくなりました。
一週間後くらいに、公式チャンネル(TH-camで)で振り返り放送してくれるから助かる。一休さんに、井上和彦さんの効果音がニャンコ先生感がでてるしω王子様系は、「濁点が多い」ってことくらいω
振り返り放送のこと、初めて知りました。貴重な情報をどうもありがとうございます。
エンディング見るたびにマツケンクエストアニメ化はないのかと思ってまう
ウィキで見たのだが、まず、マツケン◯◯◯ってのがサンバやマンボとかロックと色々有り、中でもサンバは1〜4まであるそうです。(東村山音頭みたいに、歌詞も違うらしい)
アニメで町おこししようとしてるの好きすぎる。オタクを還元してオープンにしてる役場のおじさん最高ゥ!どこかのメガネの産地とか無駄に谷間とか強調してもオタは来ないとわかってる安心感、安心してグッズとコラボを堪能できる……電卓はラグがあるのでそろばんの方が早いという純然たる事実!でもおじさんレベルになるとそろばん本体いらないのでは……誰も電卓の検定で使うような複雑な関数使わないんだもの……
魔法陣に書いた文字が意味する効果を発動するのが何か横島の文珠っぽい。複数の文字でも一度にOKなのは文珠より便利。
そういや上山先生ってサイポリス描いてた漫画家だっけ。たまに兄弟の先生の方とごっちゃになる。
イケメンの名前は思い出せないのに親方の名前はすぐ出てくるwww
1:31 カレーを真ん中からすくってライスを寄せながら食べるとライスがルーを拭って食べた後の食器が綺麗になる。憲三郎おじさんさては伊藤家の食卓観てたな?
おじさんの格好自体本人的にはコスプレ気分である。
たしかに、横文字名は漢字の類義・関連語から関連付けていかないとかなり覚えにくいオーギュスト→八月(はちがつ)さんそれでも読みでつまずく可能性はあるけど(アウグスト、オーガスタスなど)
原作にないシーンがいい仕事してて制作スタッフに拍手👏
1:42ゾイドや7:28シンケンジャーが出てきて俺歓喜。
転生前のおじさん見ても面白いんだからそら好感度上がりまくるよなw
2話のエンディングがグレイス役のMAOさんのソロでアレンジも違っていた。
0:51 奥さん登場したのに一言も話さなかった😢7:29 『賢者の孫』かな?
12:48昔は良かったのに今は歪んでしまった。往年の「ななか6/17」を思い出す。あれは自らの意思で変わっちゃったが。
猫耳メイドが可愛すぎてたまらん。そしてアンナとグレイスお嬢様を取り合って欲しい。にしてもおじさんがいい人過ぎてマジ聖人。
おじさんの好きな戦隊がシンケンジャー(とサンバルカン)という設定がここで効果を発揮してる😂
14:25 トニー谷‼︎渋すぎるチョイス
(◉ H ◉) ←この表情はこの作品のアイコンだと思うwww
ゾイドの会社、タカラトミーのある葛飾区の区役所にはゾイドが飾ってあったのさ、マジで。
歴史に残る悪女(悪役令嬢)にはなれなさそうですね、歴史上名高い王妃になってしまいそうです。
悪役令嬢として歴史に残るには、もっと何か悪さが必要なのかもしれませんね…w
グレイス憲三郎「ウホッいい男♪」オーギュスト・リオン「 や ら な い か 」
追放とかザマアみたいに、陰鬱な気持ちを味合うことも無く、優しい世界。でも、それでいて面白い。ベテラン作家さんのストーリーテリングはさすがとしか言いようがない
流派・東方不敗を極めたマチュとか最強だろ。
どうしよう。このアニメ見て、算盤って停電に強いから割と見直されていいデバイスかもしらんと思い始めてしまってる。
キングとウララってこんな感じかー
中身がおっさんてだけで男連中にもフラグ構築されるのがめっちゃギャグになってるwww
やっぱ、津田沼って認識するんだね。俺もだ。地元ネタでちょっとうれしい。
一応今のところ邪魔をする目的は達成しているただし自分への好感度を上げると言う形だけど
紙伝票などの集計での確認では、極力違う2通り以上の手法での計算結果で突合させる。 そういった状況では、主計算に電卓で検算にソロバンを使うのは、よくあるパターン
コメ欄で、「憲三郎はニャンコ先生の井上和彦」との記載が多いけど、「ニャンコ先生は愛川欽也だろ」と抗議する私は、おじさん世代だ。
ぞなもし!
私も愛川欽也さんの世代だw
猫ちゃん可愛い
ままんの出番もう少しほしいなぁ。どんな系統のオタクなんだろ🤔親方かっこいい外伝扱いで親方とおじさんが酒飲み交わしているとかやってほしい
4:42 ハルウララで笑った
さすグレで全員攻略しそう!今期一楽しんでるアニメです!
そろばんは2つ作って、足に履くと高速移動にも使えるのだ
『加速装置!』?
ローラーダッシュ
@@早川眠人 ターンピックが冴えないな(by キリコ)じゃなくて、屯田林憲三郎さんと島村ジョー(009)が、どちらも井上和彦さんだから「加速装置」なんですよ。って、恥ずかしいから言わせないでくれ〜!
東京の某水道局とかアニメとよう絡んだったなあ…😊
バン、フィーネ、ジークwww
憲三郎さんがお父さんだったらと本当思えてならない 羨ましい😍 せめて いとこのおじ様になってほしい
市役所勤務して憲三郎さんの部下になりたい…。
次回は生徒会会計の大役に就任したグレイス憲三郎がそろばん一発、溜め込まれた領収書の束を一瞬で片づける展開かな?
ネタバレになるけどこれどこまでアニメ化するんだろ 個人的にはおじさんの身体の話直前まで進んで欲しい そしてあのシーンで 第二期みたいになったら最高
好感度あがった時、時間差だったの地味に笑った
もぉ なんで視聴者の気持ち解るかなぁ凄い好き!
9:13 ぷにる
太眉トレンドくるか
アニオリが原作から地続きで良い
最後の親方とお嬢様の件で、俺はなぜ泣いているのだろうギャグアニメの類のハズだよな、コレ……?
ゴーカイイエローがシンケンイエローの能力を使ってるだけか
つか、憲三郎みてるとおじぱんを思い出す😂
街中背景にファイトタウン場面入れ込んで欲しい
なんとなくビジュアルだけならMETAL GEARの上院議員感があるおじさん
そろばんは木工の職人に頼んだ方がいいのでは…?ヴァルツ親方木工もイケるのか?😅🎉
公爵家お抱えになるほどのドワーフ職人ですからね。多分専門以外もいけるのでしょう。
嫌われたいのに愛されるってどっかの歌詞にあったような
アニメケロロ軍曹の「ケロッ!とマーチ」ですね!
フェルンのダブルドーナッツはネタになるのに、ジョゼットのダブルクッキーは弱かったかw
そろばん小学校で習うけど全然意味解らんかった
うんうんジョゼ可愛いしか出てこんな!
波動拳や亀破目波なら何が出るんだろ?
スタンド・・・ケンザ・ブロウ
オイラおじさんより"歳上"だけど、こんな"老けて"無い…( ̄▽ ̄;)
転スラにも素敵なドワーフさん居ますよ😅
マジでおじさん良い人なんよな
ソロバンできる人って頭の中でソロバン弾けるんじゃないの?😊
日本のおじさんは、やさしいそして、たまにヤバい奴もいる
グレイスが現代日本のおじさんと入れ替わっていて無双していたら面白い!
トニー谷みたくそろばんパーカッションで歌ったりするんやろか🦍
きっと憲三郎さんは極悪な鬱系モノを視聴したことないのかな?
後の日本の漢字教本アニメである。
イシカワカイジンw
いちおう原作は読んでたんだけど、本来のグレースが良い子だったってフォローが、ちょっとウルッと来たな。最終回はどうなるかわからんけど『悪役令嬢の中の人』がハッピーになったヴァージョンで終わってほしい。
停止のガバ判定は言語にあるルールの問題でしょうね。ただのギャグなのに漢字正誤判定に英語等の筆記体で認識判定してると笑えましたね。
次回のサブタイが不穏ですね
PVを観たので察した。
1話目で出会いそうそうにグレイスルートに入ってるから手遅れ。
🔽動画見ていただいてありがとうございます!!🔽原作読んでない方もいますので重大なネタバレは極力お控えください!🙇
【強い言葉での批判コメントやあまりにもネタバレなコメントは即ブロックさせていただきます🙇】
※なおうぷ主は広く浅く数多く見たい派で、原作読んでても基本的に薄い知識ですので、間違った部分などはご指摘いただくと有難いです!
あと合成音声を使わせていただいてるので、毎回チェックしてるつもりですが読み間違いもあります… 申し訳ございません!
色々エピソードがあって充実していたのに、詰め込んだ感がしなかった上にアニオリまであるという、すごくよくできた一話だったと思います。グレース憲三郎さん、アンナ相手だけでなく周囲の人々とどんどん良い関係を築いていくね。ほんとに気立てと年の功が素晴らし過ぎるよ。妻沼田市役所でも理想的な上司だったんだろうな。
魔法の設定が上手いな、と思った。言霊のこもった古代文字で発動させるとか、いかにも魔術っぽい感じだ。そこに漢字を乗せてくる発想も愉快。
ゾイド漫画描いてるの知ってビビったw
「あれ?ゾイドじゃ?」と思った自分の直感は正しかったw
騙されてはいけない! 彼は着実にメインヒロイン×攻略対象の恋路を阻止しておるわ!😂 そう見え無いだけでしっかり本業をこなしてるグレイス、恐ろしい娘!www
特にメインヒロインはもうグレイス様ルートに入ってる気がします😅
隠しルートに入ってますねぇヒロインちゃん
主人公の恋路を邪魔してるという意味じゃ悪役令嬢としての役割は果たして…るのか?
自分がメインヒロインになるのは違くない???
最終的に負けるから悪役は悪役たり得るわけで……。
ちゃんとグレイス自体の人柄にも触れてくれたり丁寧で良く出来てるわ
悪役令嬢もので出てくる王子ってだいたい嫌なやつが最低1人はいるものだけど、みんな人格者で優しいからストレスなく見れるの良いね
優しい世界
あくまで乙女ゲーってのもあるしねぇ(恋愛ゲームで極端にプレイヤーのヘイト勝ってもあかんだろうし)
そんなにいるっけ?
アンナがハルウララっぽいってコメント見た時「確かに!」って思いました。それだー!
あと原作にはあまり深く描かれていなかった、アバンタイトルの流れとかの要素も入っていて、それも良かった!
作者さんと製作者さんがちゃんとディスカッションを交わしているのだろうな。
人格者のおじさんが自分の娘と同じ年頃の女の子(しかも素直な良い子)に理不尽に意地悪はできないよなぁ
親目線-----
2:11 名札や勤怠管理システムの文字がありきたりなフォントじゃなくて手書きっぽいのがなんか丁寧な作品だなと思う。
ここまで前世もちゃんと詳しくナレーションしてくれる転生ものは珍しいな
これほとんど原作進行なんだぜ…
おまけに原作はむしろいかにも漫画的な面白さなのに、アニメはアニメでそれを踏襲しつつアニメ的な面白さも出してる…
ベテランの底力…
こういう前世に未練あって戻れるなら戻りたいっておもう主人公の異世界転生は結構好き
原作を見ていないから推測(希望的観測)ですが、
現世の奥さんや娘さんは、このゲームを進めて行く中で「父の意思」の存在を感じるのではなかろうか?
突然『ソロバン』が出てくるのも、きっかけになりそうだし!
@@バトリングボーナス確定
この後、居間でゲームが勝手に起動していたところから、奥さんと娘さんが事の事情に気づき〜、向こうの世界にも色々と伏線的なシーンがあります。
第二期は絶対に欲しいシリーズです。
@@バトリングボーナス確定原作のネタばれになるから説明しないけど、わりと良い線をついてますね。
原作にないエピソード入ってるのに何も邪魔してないどころか原作補完してるの凄い!
このアニメ、好感度をエフェクトで表現してくれるから分かりやすくて好きw
グレイスの過去回想の所、劇伴の良さも相まってちょっと感動しました。思った通り笑い一辺倒ではなく安定して面白いですね。
52歳位だと小学生の頃にそろばん塾とか習字とか定番の習い事だったから、字が上手いのも、そろばんが得意なのもも不思議じゃない。Gガンダムも20代頃だからバリバリオタ活してたんただろうなぁ。昔友達と流派東方不敗やってた記憶が......
GS美神の文珠を思い出した
漢字って便利だよなーこういう魔法系と相性がいい
グレイスが本来素直で良い子だって裏設定があるのなら、ゲームでグレイスルートがあったのかもしれん。
悪役令嬢を攻略するルート
やり込み要素として存在するのなら、面白い試みをした制作だな。
おじさん、友情ルートを知ってる世代だしねえ……
ときメモGSとかライバルキャラとの個別エンドの方が面白かったという……
たぶん、本編作る時にデータ容量的に制作側が泣く泣く削ったルートだな。後々のリメイクで新規ルートとして見れるやつ。
恋路を邪魔する(自らが攻略対象になる)は笑うわ
原作のそろばん描写は「流石におじさんの若い時代でも使ってなかったのでは…?」ってちょっと思ってたから、アニオリで逆に今も使ってることにした発想上手い
これは有能アニメ
おじさんが小学生の頃は学校の授業でそろばんがあって、そろばん塾があった時代だから得意な人は隠れて使ってるかもね。
中の人(おじさん)が悪女らしいことしようとしても、良い方に補正がかかるみたいですねw
まぁでも中の人は娘を持つ親でもあるから、善人でもあるし、悪いこと出来ないんだろなぁw
娘を持つ親でも娘より若い少女にセクハラパワハラモラハラかますナチュラル悪人はいると思うから憲三郎氏個人が善人なんだと思います
次回予告?でセリフ突然のカットでこのすば予告を思い出して笑った。いいぞ、もっとやれw
アンナの好感度が上がるたびにエフェクト出てるのいにしえのゲームっぽくて好き
ゾイドなんて男の子みんな大好きですからね!そりゃ憲三郎も大好きに決まってますしライガー超合金も買ってるでしょうさ!
アンナもご両親大好きっ子だから父性あふるるグレイス様に夢中になるのは当然なのよ!アンナかわいいよアンナ
オルフェかキングちゃんとハルウララの感じかw
ネーミング的にもキングヘイローとハルウララだなー
すっかりおじさんがスタンド化してるw
53だけど、そろばんは現役では亡いけど四級まで取ったよ。
私の世代は「習い事」の上位に算盤あった。
自分も健三郎世代だけど
算盤は小学校で基本的なことは習ったわ
教室にマグネット式で玉が黄色いドデカ算盤があったな
そして算盤教室にも通っていたな
(もちろん安いソーラー電卓とか普及してたけど)
なおトニー谷の算盤ネタはリアルタイムで見てない世代
トニー谷、懐かしすぎる。私は還暦すぎなので子供の習い事ってソロバンか習字だったな。今はDTMが趣味なのでピアノを習いたかった。
@@KN-1959 ピアノはちょいと高級な習い事でしたなぁ
家で練習するのに機材の余りない時代でしたし
昔はそろばん塾って何処にでもあったと聞きました。
7:31 ゴーカイイエローが火のモヂカラを使う
本来のグレイスがどんな子だったのか、淑女教育が行われたか、人間ドラマが良いですね。
グレイスは公爵令嬢で、王妃候補。
有事の際トリアージが発生する。冷たい方程式を行える怜悧冷徹さが、為政者に求められます。
難しいですね。
動画に原作者様が参加していて、心が暖かくなりました。
一週間後くらいに、公式チャンネル(TH-camで)で振り返り放送してくれるから助かる。
一休さんに、井上和彦さんの効果音がニャンコ先生感がでてるしω
王子様系は、「濁点が多い」ってことくらいω
振り返り放送のこと、初めて知りました。貴重な情報をどうもありがとうございます。
エンディング見るたびにマツケンクエストアニメ化はないのかと思ってまう
ウィキで見たのだが、
まず、マツケン◯◯◯ってのがサンバやマンボとかロックと色々有り、中でもサンバは1〜4まであるそうです。
(東村山音頭みたいに、歌詞も違うらしい)
アニメで町おこししようとしてるの好きすぎる。オタクを還元してオープンにしてる役場のおじさん最高ゥ!
どこかのメガネの産地とか無駄に谷間とか強調してもオタは来ないとわかってる安心感、安心してグッズとコラボを堪能できる……
電卓はラグがあるのでそろばんの方が早いという純然たる事実!でもおじさんレベルになるとそろばん本体いらないのでは……
誰も電卓の検定で使うような複雑な関数使わないんだもの……
魔法陣に書いた文字が意味する効果を発動するのが何か横島の文珠っぽい。複数の文字でも一度にOKなのは文珠より便利。
そういや上山先生ってサイポリス描いてた漫画家だっけ。
たまに兄弟の先生の方とごっちゃになる。
イケメンの名前は思い出せないのに親方の名前はすぐ出てくるwww
1:31 カレーを真ん中からすくってライスを寄せながら食べるとライスがルーを拭って食べた後の食器が綺麗になる。
憲三郎おじさんさては伊藤家の食卓観てたな?
おじさんの格好自体本人的にはコスプレ気分である。
たしかに、横文字名は漢字の類義・関連語から関連付けていかないとかなり覚えにくい
オーギュスト→八月(はちがつ)さん
それでも読みでつまずく可能性はあるけど(アウグスト、オーガスタスなど)
原作にないシーンがいい仕事してて制作スタッフに拍手👏
1:42ゾイドや7:28シンケンジャーが出てきて俺歓喜。
転生前のおじさん見ても面白いんだからそら好感度上がりまくるよなw
2話のエンディングがグレイス役のMAOさんのソロでアレンジも違っていた。
0:51 奥さん登場したのに一言も話さなかった😢
7:29 『賢者の孫』かな?
12:48昔は良かったのに今は歪んでしまった。往年の「ななか6/17」を思い出す。あれは自らの意思で変わっちゃったが。
猫耳メイドが可愛すぎてたまらん。
そしてアンナとグレイスお嬢様を取り合って欲しい。
にしてもおじさんがいい人過ぎてマジ聖人。
おじさんの好きな戦隊がシンケンジャー(とサンバルカン)という設定がここで効果を発揮してる😂
14:25 トニー谷‼︎
渋すぎるチョイス
(◉ H ◉) ←この表情はこの作品のアイコンだと思うwww
ゾイドの会社、タカラトミーのある葛飾区の区役所にはゾイドが飾ってあったのさ、マジで。
歴史に残る悪女(悪役令嬢)にはなれなさそうですね、歴史上名高い王妃になってしまいそうです。
悪役令嬢として歴史に残るには、もっと何か悪さが必要なのかもしれませんね…w
グレイス憲三郎「ウホッいい男♪」
オーギュスト・リオン「 や ら な い か 」
追放とかザマアみたいに、陰鬱な気持ちを味合うことも無く、優しい世界。でも、それでいて面白い。ベテラン作家さんのストーリーテリングはさすがとしか言いようがない
流派・東方不敗を極めたマチュとか最強だろ。
どうしよう。このアニメ見て、算盤って停電に強いから割と見直されていいデバイスかもしらんと思い始めてしまってる。
キングとウララってこんな感じかー
中身がおっさんてだけで男連中にもフラグ構築されるのがめっちゃギャグになってるwww
やっぱ、津田沼って認識するんだね。俺もだ。地元ネタでちょっとうれしい。
一応今のところ邪魔をする目的は達成しているただし自分への好感度を上げると言う形だけど
紙伝票などの集計での確認では、極力違う2通り以上の手法での計算結果で突合させる。 そういった状況では、主計算に電卓で検算にソロバンを使うのは、よくあるパターン
コメ欄で、「憲三郎はニャンコ先生の井上和彦」との記載が多いけど、「ニャンコ先生は愛川欽也だろ」と抗議する私は、おじさん世代だ。
ぞなもし!
私も愛川欽也さんの世代だw
猫ちゃん可愛い
ままんの出番もう少しほしいなぁ。どんな系統のオタクなんだろ🤔
親方かっこいい
外伝扱いで親方とおじさんが酒飲み交わしているとかやってほしい
4:42 ハルウララで笑った
さすグレで全員攻略しそう!今期一楽しんでるアニメです!
そろばんは2つ作って、足に履くと高速移動にも使えるのだ
『加速装置!』?
ローラーダッシュ
@@早川眠人
ターンピックが冴えないな(by キリコ)
じゃなくて、
屯田林憲三郎さんと島村ジョー(009)が、どちらも井上和彦さんだから「加速装置」なんですよ。
って、恥ずかしいから言わせないでくれ〜!
東京の某水道局とかアニメとよう絡んだったなあ…😊
バン、フィーネ、ジークwww
憲三郎さんがお父さんだったらと本当思えてならない 羨ましい😍 せめて いとこのおじ様になってほしい
市役所勤務して憲三郎さんの部下になりたい…。
次回は生徒会会計の大役に就任したグレイス憲三郎がそろばん一発、溜め込まれた領収書の束を一瞬で片づける展開かな?
ネタバレになるけどこれどこまでアニメ化するんだろ
個人的にはおじさんの身体の話直前まで進んで欲しい そしてあのシーンで 第二期みたいになったら最高
好感度あがった時、時間差だったの地味に笑った
もぉ なんで視聴者の気持ち解るかなぁ
凄い好き!
9:13 ぷにる
太眉トレンドくるか
アニオリが原作から地続きで良い
最後の親方とお嬢様の件で、俺はなぜ泣いているのだろう
ギャグアニメの類のハズだよな、コレ……?
ゴーカイイエローがシンケンイエローの能力を使ってるだけか
つか、憲三郎みてるとおじぱんを思い出す😂
街中背景にファイトタウン場面入れ込んで欲しい
なんとなくビジュアルだけならMETAL GEARの上院議員感があるおじさん
そろばんは木工の職人に頼んだ方がいいのでは…?ヴァルツ親方木工もイケるのか?😅🎉
公爵家お抱えになるほどのドワーフ職人ですからね。多分専門以外もいけるのでしょう。
嫌われたいのに愛される
ってどっかの歌詞にあったような
アニメケロロ軍曹の「ケロッ!とマーチ」ですね!
フェルンのダブルドーナッツはネタになるのに、ジョゼットのダブルクッキーは弱かったかw
そろばん小学校で習うけど全然意味解らんかった
うんうんジョゼ可愛いしか出てこんな!
波動拳や亀破目波なら何が出るんだろ?
スタンド・・・ケンザ・ブロウ
オイラおじさんより"歳上"だけど、こんな"老けて"無い…( ̄▽ ̄;)
転スラにも素敵なドワーフさん居ますよ😅
マジでおじさん良い人なんよな
ソロバンできる人って頭の中でソロバン弾けるんじゃないの?😊
日本のおじさんは、やさしい
そして、たまにヤバい奴もいる
グレイスが現代日本のおじさんと入れ替わっていて無双していたら面白い!
トニー谷みたくそろばんパーカッションで歌ったりするんやろか🦍
きっと憲三郎さんは極悪な鬱系モノを視聴したことないのかな?
後の日本の漢字教本アニメである。
イシカワカイジンw
いちおう原作は読んでたんだけど、本来のグレースが良い子だったってフォローが、ちょっとウルッと来たな。最終回はどうなるかわからんけど『悪役令嬢の中の人』がハッピーになったヴァージョンで終わってほしい。
停止のガバ判定は言語にあるルールの問題でしょうね。ただのギャグなのに漢字正誤判定に英語等の筆記体で認識判定してると笑えましたね。
次回のサブタイが不穏ですね
PVを観たので察した。
1話目で出会いそうそうにグレイスルートに入ってるから手遅れ。