ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
サムネの舌ペロコントあざと可愛いすぎるな
0:01 綺麗すぎるよコントレイル
クラシック三冠馬からダート馬ばっかり出てきてもそれはそれで面白いwww
クズナとかザコントとか言っちゃう時点でお察しこんな蔑称使う人の予想なんか当たるのか?
キズナと馬体比較すると違う部分多いから、キズナ産駒とはまた違った能力をもつ産駒がいっぱいいると思う。
母系がちょっと速いゴリラのキズナと比べたらスピード感あるしめちゃくちゃキレなくても普通に結構勝てそうなんよな
早熟性がかなり高いしクラシックはかなり楽しみダートでケンタッキーダービー馬とか出してもいいゾ
まあ普通に考えれば成功するキズナの上位互換だろ
コンちゃんは、つやつやだね♪あけましておめでとうございます。
早めに相性良さそうな血統が見つかるといいね。コントのポテンシャルさえ伝われば大ゴケは無いだろうし。
本馬が柔らかネコチャンなのに産駒の評判が筋肉質~なのは結構不安本当に遺伝子継承できてる?
@@matutake5401その時はディープインパクトの種牡馬成績に沿って米国牝馬をつけた結果だったはず
@@豆腐心-n6jコントレイルって父とは真逆の書き込む走法でピッチ気味で血統的にもマッチョ因子あったのにね…まぁこればかりはまずは父の模倣から始めて物差しを作る意味もあるから避けれない儀式なのかな すぐアメリカスピード牝系から他のに切り替えたのはフジキセキの失敗が活きてる感じある
キズナは超えるだろうとか、曲がりなりにもリーディングサイアーやぞ
これはコントレイル信者に限らずイクイノ信者にも言えるが、基本的に人間は未来は楽観的に、過去は悲観的に語るからな…王者はアラ探しで下げ、挑戦者は机上の空論で持ち上げる 判官贔屓ってやつよ 成功者やライバルバカにすれば推しがまだ何もしてなくても持ち上げた気分になれて脳内麻薬がドバドバでる
最低ラインがキズナ超えとか言う期待値だからどうなるか
初年度のアベレージが高そうだけどG1は走ってないとわからない。ダートを盛り上がる為にダート馬を量産してもそこまで問題ないと思うけどね、オイルマネーで成り上がるウシュバも居るし。
まあみんなデビュー前のこの時期に、騒ぐのが楽しいんですよね盛り上がってるのは良いことです✨
どのくらいが成功条件なんだろうな?同じディープ産駒のキズナの初年度産駒はG1はアカイイトのエリ女のみだが重賞はディープボンドはじめ複数頭いる。勝ち上がり率もあるがクラシックに何頭送り出せるかだな。
勝ち上がりのアベレージは高いと思うあとはフィリーサイアーになるのかどうか
実のところ血が全く広がらないコルトサイアーよりはマシなんだよなフィリーサイアー サイアーラインなんてぶっちゃけ大した価値ないし
@@大樹快車-z6d生産者目線だと、いい母馬として牧場に帰ってきてもらえる方が断然ありがたいからね。種牡馬というのは、良い繁殖牝馬を得るための投資対象。牝系を強くして牧場の財産にしてくれるのが真の良種牡馬だよ。観客目線やと〇〇産駒ってのが強調されやすいからそこのイメージしにくいかもだけど。
がっつり欧州系の馬つけて欲しい
ダートで勝ちそう
コントレイルの課題はスピードよりスタミナかな、結局キタサンとエピで証明された。
1400重賞を鮮やかに差し切る牝馬出しそう そしてマイルの本番で不発しそう
ディープの孫はダメそう
フォーエバーヤングを知らない時代遅れの老害来たな…
フォーエバーヤングを知らない時代遅れのディープアンチ来たな…
重賞はそこそこ取れそうだけど、キタサンや諏訪部の子供達に勝てる気はしない
そもそもキタサンも諏訪部もまだリーディング上位には来てないからあらゆる意味で杞憂が過ぎる
サムネの舌ペロコント
あざと可愛いすぎるな
0:01 綺麗すぎるよコントレイル
クラシック三冠馬からダート馬ばっかり出てきてもそれはそれで面白いwww
クズナとかザコントとか言っちゃう時点でお察し
こんな蔑称使う人の予想なんか当たるのか?
キズナと馬体比較すると違う部分多いから、キズナ産駒とはまた違った能力をもつ産駒がいっぱいいると思う。
母系がちょっと速いゴリラのキズナと比べたらスピード感あるしめちゃくちゃキレなくても普通に結構勝てそうなんよな
早熟性がかなり高いしクラシックはかなり楽しみ
ダートでケンタッキーダービー馬とか出してもいいゾ
まあ普通に考えれば成功する
キズナの上位互換だろ
コンちゃんは、つやつやだね♪
あけましておめでとうございます。
早めに相性良さそうな血統が見つかるといいね。コントのポテンシャルさえ伝われば大ゴケは無いだろうし。
本馬が柔らかネコチャンなのに産駒の評判が筋肉質~なのは結構不安
本当に遺伝子継承できてる?
@@matutake5401その時はディープインパクトの種牡馬成績に沿って米国牝馬をつけた結果だったはず
@@豆腐心-n6jコントレイルって父とは真逆の書き込む走法でピッチ気味で血統的にもマッチョ因子あったのにね…
まぁこればかりはまずは父の模倣から始めて物差しを作る意味もあるから避けれない儀式なのかな すぐアメリカスピード牝系から他のに切り替えたのはフジキセキの失敗が活きてる感じある
キズナは超えるだろうとか、曲がりなりにもリーディングサイアーやぞ
これはコントレイル信者に限らずイクイノ信者にも言えるが、基本的に人間は未来は楽観的に、過去は悲観的に語るからな…
王者はアラ探しで下げ、挑戦者は机上の空論で持ち上げる 判官贔屓ってやつよ 成功者やライバルバカにすれば推しがまだ何もしてなくても持ち上げた気分になれて脳内麻薬がドバドバでる
最低ラインがキズナ超えとか言う期待値だからどうなるか
初年度のアベレージが高そうだけどG1は走ってないとわからない。ダートを盛り上がる為にダート馬を量産してもそこまで問題ないと思うけどね、オイルマネーで成り上がるウシュバも居るし。
まあみんなデビュー前のこの時期に、騒ぐのが楽しいんですよね
盛り上がってるのは良いことです✨
どのくらいが成功条件なんだろうな?
同じディープ産駒のキズナの初年度産駒はG1はアカイイトのエリ女のみだが重賞はディープボンドはじめ複数頭いる。
勝ち上がり率もあるがクラシックに何頭送り出せるかだな。
勝ち上がりのアベレージは高いと思う
あとはフィリーサイアーになるのかどうか
実のところ血が全く広がらないコルトサイアーよりはマシなんだよなフィリーサイアー サイアーラインなんてぶっちゃけ大した価値ないし
@@大樹快車-z6d生産者目線だと、いい母馬として牧場に帰ってきてもらえる方が断然ありがたいからね。
種牡馬というのは、良い繁殖牝馬を得るための投資対象。牝系を強くして牧場の財産にしてくれるのが真の良種牡馬だよ。
観客目線やと〇〇産駒ってのが強調されやすいからそこのイメージしにくいかもだけど。
がっつり欧州系の馬つけて欲しい
ダートで勝ちそう
コントレイルの課題はスピードよりスタミナかな、結局キタサンとエピで証明された。
1400重賞を鮮やかに差し切る牝馬出しそう そしてマイルの本番で不発しそう
ディープの孫はダメそう
フォーエバーヤングを知らない時代遅れの老害来たな…
フォーエバーヤングを知らない時代遅れのディープアンチ来たな…
重賞はそこそこ取れそうだけど、キタサンや諏訪部の子供達に勝てる気はしない
そもそもキタサンも諏訪部もまだリーディング上位には来てないからあらゆる意味で杞憂が過ぎる