ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
初めまして!2024年4月の今、1、2年前に見たものを改めて拝見していますが、表先生もおっしゃる通りこの回、とても重要、かつ そうだったのかと改めて納得。私の考え方のひとつのベースである本 黎明 の著者 葦原瑞穂氏は、難しい話や新しい話 、概念は当然最初は理解されにくいが、少しずつ知る人が増えて多くの人が見聞きしたり、それについて思考するにいたり、もちろんそれぞれ誤解があるにしてもその、 新しいものに対する想念態形 が3次元より上の目に見えない世界に形成され情報が緻密に深まるにつれ、より多くの人にも、理解しやすくなってくる、と話されており、今は深草八咫烏の方と表さんが対談しようかと言う時代 〜♪ 10年前に作られたこの内容はとても緻密で2人の真剣勝負であり、皆さんそれぞれ考え方や受け取り方の違いはあるでしょうが、とても気持ちの良い、そしてこれから理解を始める方に大切な動画と思われます。またわかりやすい形で表に出てくると皆様の助けになると思います。先見の明による 貴重なアーカイブありがとうございます!
3年前は理解が及ばず訝しく思っておりましたが、色々学んでゆかりの地を巡ったりした今だから一説としてのみ込めます。 一年後二年後もまた拝聴したいです。
竹内文書、超古代文明を大まかに理解してから観ると、この講義はその大きな世界史の流れの中の、詳細部分の説明や行者視点での説明と整理できるので、ますます分かり易く面白くなりましたそういう勉強を3〜4周してからだとちゃんとわかる話
すごく参考になります。とってもいい番組。今頃ですがココにたどり着けた自分を褒めたいです。
凄く楽しいです😊でも、こちら十年前にきいても、わたしもサッパリだったろうな😅と予想できます✨🌈
勉強不足な人ほど解釈は難しいよ。常識を疑う事が第一歩。旧約聖書、竹内文書、地方の伝承、契丹古伝、九鬼文書、繁栄した国家の軌跡など。あと関連本を読み漁ると人類史の全体と人類の正しい歩み方が分かります。嘘や意図も自分で消化できると思います。
須佐之男がスサの王ならゾルアスター教も影響してそうですね。
基本路線はあっているんだけど、氷河期氷期には、琉球や台湾、江南、東南アジア、インドに及ぶ広い地域を同族ネットワークという形で統率していた「日本」の裏の中枢のルーツが、縄文時代の温暖化と海面上昇に対応する形で西は中東へ、東は東シナ海域に移り、熱帯化した東南アジアが周縁化したこと、その後で中東から東への諸王朝移動が起こり、当時は東北に拠点を移していた列島勢力の采配の元で、最終的に列島に全てが集まり、列島内で融合したこと、その後はこの列島勢力による、ユーラシア南縁部諸王朝の裏からのコントロールという方式に世界支配の方式が切り替わっていったこと、これら一連の流れは見えていないようです。何万年も前から全てがこの列島内で展開してきたのではなく、何万年もの流れを維持する世界全体の統率組織がある時からこの列島内に中枢を移し、この列島内で自分達の何万年にも及ぶ歴史を語っているために、全てが何万年も前からこの列島内で展開してきたかのように見えるだけなのです。彼らのこの列島内での起源は今から7300年前の鬼界カルデラの大噴火以降の、その後の温暖化の進行にともなう中枢の東北移動と東北での日高見國建国がそれでしょう。大噴火で荒廃した西日本は東西の端と、日本海側の三方向から、それら三つの開拓主たちの緊密な連携関係の中で、7000年前から計画的に少しずつ開拓され、最終的に西の「日向族」主導の元で大ヤマトとして統一されたのです。
【契丹古伝】を信じている者にとっては判ります。
竹内文書、超古代文明を理解しているとわかる話ですな
山⛰️好きです。海も好きです。海がない「県」も在りますが、民族ではなくて、日本という大きな全体と和合に寄って今、生かさていると気付ければ、気付くことが、神々、ご先祖様の望みではと。
ぶっ飛んだ解釈
わたしは十分面白いし 為になると、憶います。国譲りの後から、俗に言う裏天皇的な事象が発生したんですね~
ややこしい笑ホワイトボード使って欲しかった笑自分で書き出してみます笑笑
アレキサンダー大王⁉😅そ、それは考えたことが無かった💦でもでも、日月神示で知られるマガタ神社が千葉に在る。それにチャンドラグプタの名前をアナグラムで読み解くならハツクニシラススメラミコトと呼ばれた崇神天皇との関連性すら見えてくる。崇神天皇の別名は御真木入日子(ミマキイリヒコ➡しんぎょいるきびつ=sngrkbt)チャンドラグプタのアナグラム変換が➡tndrgpt=sngrkbt 🤩もしや同一人物⁉
ちょっと聞くに耐えないです。だったら見るなと言われるかもしれませんが、CGSの信頼にも関わるのではないかと心配です。他の先生方にも申し訳ない気がします。
エジプトが砂漠なのは古代核戦争があったからでは?
竹内文書、超古代文明のことですな
細かい事は別として、ムー(無有)大陸や文明についてはありだと思う。日本もきちんと研究するべき、それとも隠しているのか?
表さん^_^
第1回から見てるけど、共通して言える事は、さっぱり分からん。小学生が大学授業受けてるみたい。しかも早口で・・・。でも興味はある。分かりやすい本にするか、全く知識のない人でも分かる様に説明して欲しい。
どうも原田常治の悪い影響だけを受けている。それは、神社の祭神の名前と設立時期から記紀の神々の家系図を創作したものだが、卑弥呼が出てくると全て台無しとなってしまう。そもそも、魏志に記載された烏丸鮮卑に付け加えられたその他の東夷に出てくるのが卑弥呼であり、この当て字は書記官の陳寿が第三者から聞かされた音韻に基づいて割り振ったのである。時代・地域で異なるが、卑弥呼は概ねビミフゥという音であったことが示唆されている。魏志とは、軍事的要求から近隣蛮族の資料を編纂したものであって、倭(朝鮮半島)に接する大陸ないし半島の辺境情報と考えるのが妥当である。従って、海の向こうのヤマト音を聞いて卑弥呼という賤しい漢字をあてたと思い込むのは愚の骨頂と言わざるを得ない。その点で、卑弥呼が九州、という言説は絶対に成立しないのである。現に、記紀に邪馬台国の記述は無く、考古学的資料、さらには日本列島に卑弥呼神社も無い(昭和期に1社)のである。彼は何かを隠しているのかもしれないが、卑弥呼のおかげで全ての講釈が嘘臭くなるのは残念なことである。
Eu sou Br heheheheheheheheh
もっと史実に基づいて欲しい。恣意的に個人の歴史観を刷り込もうとしているように思えてならない。
???何を根拠に😂
嘘ばっかり。
嘘バッカリ
初めまして!
2024年4月の今、1、2年前に見たものを改めて拝見していますが、表先生もおっしゃる通りこの回、とても重要、かつ そうだったのかと改めて納得。
私の考え方のひとつのベースである本 黎明 の著者 葦原瑞穂氏は、
難しい話や新しい話 、概念は当然最初は理解されにくいが、少しずつ知る人が増えて多くの人が見聞きしたり、それについて思考するにいたり、もちろんそれぞれ誤解があるにしてもその、 新しいものに対する想念態形 が3次元より上の目に見えない世界に形成され情報が緻密に深まるにつれ、
より多くの人にも、理解しやすくなってくる、と話されており、
今は深草八咫烏の方と表さんが対談しようかと言う時代 〜♪ 10年前に作られたこの内容はとても緻密で2人の真剣勝負であり、皆さんそれぞれ考え方や受け取り方の違いはあるでしょうが、とても気持ちの良い、そしてこれから理解を始める方に大切な動画と思われます。またわかりやすい形で表に出てくると皆様の助けになると思います。
先見の明による 貴重なアーカイブありがとうございます!
3年前は理解が及ばず訝しく思っておりましたが、色々学んでゆかりの地を巡ったりした今だから一説としてのみ込めます。
一年後二年後もまた拝聴したいです。
竹内文書、超古代文明を大まかに理解してから観ると、
この講義はその大きな世界史の流れの中の、詳細部分の説明や行者視点での説明
と整理できるので、ますます分かり易く面白くなりました
そういう勉強を3〜4周してからだとちゃんとわかる話
すごく参考になります。とってもいい番組。今頃ですがココにたどり着けた自分を褒めたいです。
凄く楽しいです😊でも、こちら十年前にきいても、わたしもサッパリだったろうな😅と予想できます✨🌈
勉強不足な人ほど解釈は難しいよ。
常識を疑う事が第一歩。
旧約聖書、竹内文書、地方の伝承、契丹古伝、九鬼文書、繁栄した国家の軌跡など。あと関連本を読み漁ると人類史の全体と人類の正しい歩み方が分かります。
嘘や意図も自分で消化できると思います。
須佐之男がスサの王ならゾルアスター教も影響してそうですね。
基本路線はあっているんだけど、氷河期氷期には、琉球や台湾、江南、東南アジア、インドに及ぶ広い地域を同族ネットワークという形で統率していた「日本」の裏の中枢のルーツが、縄文時代の温暖化と海面上昇に対応する形で西は中東へ、東は東シナ海域に移り、熱帯化した東南アジアが周縁化したこと、その後で中東から東への諸王朝移動が起こり、当時は東北に拠点を移していた列島勢力の采配の元で、最終的に列島に全てが集まり、列島内で融合したこと、その後はこの列島勢力による、ユーラシア南縁部諸王朝の裏からのコントロールという方式に世界支配の方式が切り替わっていったこと、これら一連の流れは見えていないようです。
何万年も前から全てがこの列島内で展開してきたのではなく、何万年もの流れを維持する世界全体の統率組織がある時からこの列島内に中枢を移し、この列島内で自分達の何万年にも及ぶ歴史を語っているために、全てが何万年も前からこの列島内で展開してきたかのように見えるだけなのです。
彼らのこの列島内での起源は今から7300年前の鬼界カルデラの大噴火以降の、その後の温暖化の進行にともなう中枢の東北移動と東北での日高見國建国がそれでしょう。大噴火で荒廃した西日本は東西の端と、日本海側の三方向から、それら三つの開拓主たちの緊密な連携関係の中で、7000年前から計画的に少しずつ開拓され、最終的に西の「日向族」主導の元で大ヤマトとして統一されたのです。
【契丹古伝】を信じている者にとっては判ります。
竹内文書、超古代文明を理解しているとわかる話ですな
山⛰️好きです。
海も好きです。
海がない「県」も在りますが、民族ではなくて、日本という大きな全体と和合に寄って今、生かさていると気付ければ、気付くことが、神々、ご先祖様の望みではと。
ぶっ飛んだ解釈
わたしは十分面白いし 為になると、憶います。国譲りの後から、俗に言う裏天皇的な事象が発生したんですね~
ややこしい笑ホワイトボード使って欲しかった笑自分で書き出してみます笑笑
アレキサンダー大王⁉😅そ、それは考えたことが無かった💦でもでも、日月神示で知られるマガタ神社が千葉に在る。それにチャンドラグプタの名前をアナグラムで読み解くならハツクニシラススメラミコトと呼ばれた崇神天皇との関連性すら見えてくる。崇神天皇の別名は御真木入日子(ミマキイリヒコ➡しんぎょいるきびつ=sngrkbt)
チャンドラグプタのアナグラム変換が➡tndrgpt=sngrkbt 🤩もしや同一人物⁉
ちょっと聞くに耐えないです。だったら見るなと言われるかもしれませんが、CGSの信頼にも関わるのではないかと心配です。他の先生方にも申し訳ない気がします。
エジプトが砂漠なのは古代核戦争があったからでは?
竹内文書、超古代文明のことですな
細かい事は別として、ムー(無有)大陸や文明についてはありだと思う。日本もきちんと研究するべき、それとも隠しているのか?
表さん^_^
第1回から見てるけど、
共通して言える事は、さっぱり分からん。
小学生が大学授業受けてるみたい。
しかも早口で・・・。
でも興味はある。
分かりやすい本にするか、
全く知識のない人でも分かる様に説明して欲しい。
どうも原田常治の悪い影響だけを受けている。それは、神社の祭神の名前と設立時期から記紀の神々の家系図を創作したものだが、卑弥呼が出てくると全て台無しとなってしまう。そもそも、魏志に記載された烏丸鮮卑に付け加えられたその他の東夷に出てくるのが卑弥呼であり、この当て字は書記官の陳寿が第三者から聞かされた音韻に基づいて割り振ったのである。時代・地域で異なるが、卑弥呼は概ねビミフゥという音であったことが示唆されている。魏志とは、軍事的要求から近隣蛮族の資料を編纂したものであって、倭(朝鮮半島)に接する大陸ないし半島の辺境情報と考えるのが妥当である。従って、海の向こうのヤマト音を聞いて卑弥呼という賤しい漢字をあてたと思い込むのは愚の骨頂と言わざるを得ない。その点で、卑弥呼が九州、という言説は絶対に成立しないのである。現に、記紀に邪馬台国の記述は無く、考古学的資料、さらには日本列島に卑弥呼神社も無い(昭和期に1社)のである。彼は何かを隠しているのかもしれないが、卑弥呼のおかげで全ての講釈が嘘臭くなるのは残念なことである。
Eu sou Br heheheheheheheheh
もっと史実に基づいて欲しい。恣意的に個人の歴史観を刷り込もうとしているように思えてならない。
???
何を根拠に😂
嘘ばっかり。
嘘バッカリ