ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
先月初めて中国に一人旅行に行きましたが、本当に親切な方が多かったです!他人を気にしない部分に慣れると、言葉は通じないのに日本にいる時より気楽になれた気がしました😄
中国人のポジティブでいい意味でアグレッシブなとこ好き。日本人にはない要素かなと思う。本当は知ってるのに、空気を読んで知らないふりをしたり、、言われてイラッとしても微笑んでお世辞を言ったり、、そういう日本のマナーみたいな部分が時々日本人ながら辛いと思う時がある。。
こんにちは。自分が中国出身の方と接していて思うことは、やはり、"アツイ'ということですね。一度知り合いになると 日本人以上に 気遣ってくれるし 世話をしてくれます。 それでもやはり、他人に対しては 基本クール。クールというか、基本空気ですね。たぶん、人口が多いからでしょうね、 また 中国語に理解がある人だとわかると 一気に壁が剥がれる気がします。マジで表情が変わります。日本人は、良くも悪くも 調和を守ろうとし それに対して中国人は、なにを守ればいいか ピンポイントでしっかり理解していると思います。バスの中の産気づいた妊婦さんを バス中で面倒を見て、そのままバスで病院まで届けてあげた、なんて話もありますね〜ですから、中国語学習者さんの中には、日本人の時の自分と、中国語を喋っている時の自分、 2つの人格?というか 性格が うっすらあるのではと 最近よく思います。 そして、最近自分のなかでは、中国が世界を変えるのではないかと、期待しております。では、駄文長文 失礼いたします。
上大沢じゅんさん知り合いに対してとても親身というのは私たちも感じます!友達同士も家族みたいな関係だと思います😊たしかに、人口が多いから知らない人にまで気が回らないのかもしれません(笑)これからの中国の発展に期待したいですね!
ぶっちゃけの中国。結局アメリカ主導の資本主義なんかよー。みたいな。
まなやなにたわ
それは人によって違うでしょ!バラバラ
仕事柄、日本語や英語や中国語使いますが、やっぱり中国語のときだけ人格変わるのが自分でわかります(笑)でっかい声になるし、まだ呼んでないのに勝手にこっちに来たりすると「还没有!请退下!」順番抜かししてきたら「排队!」日本にいても中国人には中国のやり方を自分で持ってこないといけないときもある気がします。無論、ちゃんと日本にいるから日本のマナーを…という中国人もいますが、そんな方はごく僅かですね(苦笑)まぁ、それでも中国は好きですね。面白いし、飽きない国民性と国です。
はじめまして!お二人の明るい雰囲気で繰り広げられるトークは親しみがあって、中国語の距離感がすごく近くなります^_^私は東京から上海に移って6年目ですが、今回の動画内容はまさにその通りと納得です笑。でもそれが中国人の皆さんの良いところでもあり、日本よりもみんなが自由に、また人付き合いはフレンドリーに変な気遣いとストレスなくできている気がします。常々、日本にも中国の良い部分をもっと知ってもらいたいな、と思っています。今後の動画も楽しみにしてます。
はじめまして😊ありがとうございます!私たちも同じ気持ちで、動画を作っています!これからもどうぞよろしくお願いします✨
中国人は自信家なんだw自分の意見ちゃんと言える中国人すごい好きだ!!!!!!ちなみに李姉妹は気質的に日本人よりなんですかね?中国人よりなんですかね?
中国が好き過ぎて1人でよく行くのですが、渡航のタイミングはまさに日本の生活が息苦しくなった時です!中国に行くと飾らなくていいし気楽♪
アコつゆ 同感
めちゃくちゃ分かる!
@カレー大好き このコメントに笑うしかないですね(もしかして5000年前のお話し?)
実際に見て行ってほしいな、百聞は一見に如かず。
カレー大好き 卑怯は人身攻撃になるよ、言い方注意してください。
どの教材よりも笑いありで親近感あって分かりやすいです!これからもドンドン動画アップお願いします!
路美央 山口 さん親近感があるというお言葉、本当に嬉しいです😭ありがとうございます!これからも頑張ります💪
@@lisistersch お返事ありがとうございます(^o^)v親近感湧いてファンになっちゃいました!早く中国語話せるようになりたいです(*´-`)
笑いました😂中国人はマナーがーとかメディアでは言われるけど、実際私が出会った中国人は仲良くなると憎めない人達なんですよねー🤗✨
中国人彼氏に今日可愛い?って言ったらいつも通りとか言われてめっちゃ笑いましたw
ある意味仲が良さそうwww
あなたの可愛さはブレないと言いたかったのでは?笑
なかええやん!
彼氏を試すなよ。
笑ったw
とっても面白かった! 私は日本人のお爺さんです。大連に一人で住んでいた頃、思い出して思わず「そうだなあ。。。納得」笑ってしまった。
アメリカとか中国とかにいると自分も強くなったように錯覚する遠慮しなくていいのが気持ちいい
本当に面白いしわかりやすい。中国語も日本語も両方ネイティブだからこそこういう風に伝えられるんでしょうね。おっしゃる通り、どっちがいいとか悪いとかという問題ではなく、合う合わないの問題で、合わせられる柔軟な人はどこの国でも楽しくできるんだろうな。ちなみに私は中国が合っていますね。ストレートにものを言えるって本当に気持ちいいです。中国語を勉強し始めてまだ1年経ってないので、表現力を早く身につけて、もっともっと言いたいことを言いたいです。
中国人の嫁に「何で日本人の私が好きになったの?」って聞いたら「あなたの話し方がストレートで中国人らしかった」と答えたのは今でも覚えている。
温州人ウチの女房は いいじゃん!
あなたも外人ですか⁇
確かに中国人省エネが好き
えっ…何回読んでも理解できないの私だけ?
😂
中国行きたいなあ~🐼ディズニーの話笑った。笑日本とは違う優しさがあるんですね!🥰
sさん中国旅行の機会があったら、ぜひ本場で体験してみてほしいです☺️
こんにちは!最近チャンネルを拝見しています!高校の頃から中国語を専攻し勉強していました。今では主人が中国人で、定期的に中国に行きます!家族に中国人がいるという事になってから色々な文化のギャップや、人のギャップを感じます。あーそうそうとか、なるほどね〜と思いながらチャンネルを楽しく見てます🥰🥰🥰私も中国語もっと上手くなりたーい!!!
hua chun 加油💪
全く同感です!どちらの国が良いとか悪いと言うわけではなく言語が文化や国民性に反映されると言うことですもんね。そう言う意味では言語より先にその国の国民性を知るのも大事かと思います。私は中国人のはっきりしたところやフレンドリーなとこ、雑なところが大好きです。
わしらに涙出しながら笑った😂😂😂何回も観た!こういうの好き😂中国人のすぐ打ち解けるところ、すっごく好きです☺️
中国人が昔からどんどん世界に進出して華僑として活躍している理由がわかりますね。こういう遠慮なく自信家の性格じゃないと異国の地で相手と渡り合えないし、家族はもちろんお互いが近いので中国人同士の結びつきも強く全体に大きな力になっている。こういうのが苦手な日本は追いつけない。
中国に対して今まで勝手な偏見を持ってましたが、それは中国のことを知らなかったからだと思いました!!これから李姉妹の動画で中国の良いところをもっと知っていけたらいいです☺️
中国人や中国語のレクチャー等々、こういう動画を探してました。これからのアップも楽しみです!
へへんさんありがとうございます😊!これからも頑張ります!!
私は最近初めて中国でステイしていたんですが、お二人の言う印象そのままでした。・はっきりものを言う・自信満々・声おっきい・人なつっこい(距離近い)まだそんなに中文は会得していないんですが、そういった空気感の中にいるとアグレッシブになっていく自分に気づきました(笑)
日本人→言葉を使うものの、言葉にしていない部分で会話する。中国人→言葉で会話する。
これはの情報はありがたい。英語話す時スイッチが切り替わってものすごく積極的になって戸惑うのですが、そう言う自分を受け入れられないと英語は話せないとも思ってます。だからこの動画の情報はとても興味深いです。外国語学校の授業は演劇活動とセットなのも似たような理由だと思います。
英語はとにかく口に出さないと覚えれないですよね僕も初めは義務教育レベルの英語で海外に飛び出して語学学校に通ったんですけど、自分がなにがわからないかすらわからない酷い有り様でしたが現地で友達が出来て積極的に話せばとにかく自分がスキルアップする事を実感して成長が早かったですw
大学で中国語を勉強していた時は全然興味が持てなくて単位を落としてしまったけどその時にこのチャンネルを知れていたらもっと身を入れて勉強できただろうなあと思いました。その後も台湾人と多く関わる機会があり中国語を使えていたらもっと仲良くなれたなあと思うと無駄なことなんてないのだと今になって感じます。その当時は親に中国語は使っている人口が多いから役に立つと言われ選び、それ以外中国の具体的なイメージを持てていなかったのでこういう風にリアルな事情を発信してくれると身近に感じて勉強のしがいがあると思います。これからも動画楽しみにしています!
漫才コンビ李姉妹のお二人、楽しく聞いてます。実は、お二人が中国旅行をして、床が透き通っている橋を渡るシーンのお姉ちゃんが好きで笑ってしまいます。本当にあんなに腰が抜けるんですか。
ゆんちゃんの笑顔ほんとに好き過ぎる。
中国人すっごい好き。。
中国人の彼氏がいるんですけどもう当てはまって笑いが止まりません笑笑
満漢全席 お前が失せろまだ差別とかくだらねえやつやな、モテないからってそういうストレス発散するのやめとけ
@@吉良亜吉良 俺ちょんって韓国のことだと思ってたww
ああ 韓国のことだよ。名前が韓国語だからだと思います。どっちにしろ差別用語ですね
@@いちごみるくぬん 中国人はキレイな人多い!
@@つかつか-l2d 目が大きい方が多いですよね😍
韓国語を勉強してますが、李姉妹の中国語を聞いて、中国語も綺麗だと思いました^_^他国の言語発音と日本語の発音は使う筋肉が全然違いますよね🤔「ご飯食べた?」は韓国も必須挨拶!いろんなお話、楽しいです🤗
저는 연길에서 한글을 배웠어요. 중국 길림성 연길에 한번 가 보시오. TH-cam 에 연변 대학의 학교 소개 동영상이 있으니까 보십시오.
我是住在台湾的日本人。据报道:目前日韩关系極度恶化,日本国民的嫌韩情绪与日俱增。我在网络上经常看到右翼网民的反韩留言。请各位网友平心静气文明一点。希望日中韩三国人民有朝一日能夠和睦相处。
オーストラリアで出会った中国人の方と仲良くさせてもらってます。面白かったのは、とある虚言癖の人がいたんですけれど、日本人の私は察してその嘘の核心に触れないように、話を広げないように気をつけて避けて喋っていたんですが、中国人の友達は話の辻褄が合わないことを本人にガンガン質問責めしてて、逆に気持ちが良いというのか、本当に裏表がないんだなと思いました。私のアメリカ人の夫ともお金儲けの話でもめっちゃ盛り上がってて、すごく気が合うようです。
それすごくわかります😂(笑)たしかにお金の話とかもオープンな人多いですよね!
人種のスタイル、とても勉強になりました。育った環境ごとの変容を捉えられる感性?は素晴らしいと思います。最後仰る通り、良い悪いでは無いんですよね。日本人の悪い癖は、自分に「合う合わない=良い悪い」と判断してしまうことだと思います。決して悪いわけでは無いんですよね。日本人に必要なことは「折り合い」です。
初めてコメントします。私は仕事で接客業をしていて、爆買いブームのころから中国語を独学し始めました。4,5年前かな。それから現在は英語の勉強もやっています。李姉妹さんの動画でトリリンガルのサムネイルを見て興味持ち、片っ端から見ているところです。色んなユーチューブをみて、語学を勉強してきましたが、中国語の動画はあまりないのと、日本語がちょっと違和感あるものも多いので、李姉妹さんの動画、とても見やすく、わかりやすいため気に入りました★新しいチャンネルもチェックします!!
最近、ぼくが住む四国の田舎町に中華料理店ができました。厨房の料理人も店員もみんな中国人。もちろん、注文を聞く人たちは日本語ができるのですが、本当に最低限の日本語な感じで、僕らから注文をとったら厨房に入っていってワァーっと中国語でしゃべってて、聞いててこっちも元気になる感じ。厨房から聞こえる中国語がBGMみたいになって食べてます。顔なじみになって、片言中国語でぼくもよく話すのですが、参考になったのが距離感。「こんなこと言うたら失礼になりゃせんかなぁ・・・」「ぼくがちょこっと話せるからというてしゃべりかけるとウザい日本人やと思われるのやないかなぁ・・」と、気弱な日本人のぼくはすぐ考えてしまうのですが、確かにぼくがちょっとでも中国語を話すとわかったときの安心感というかうれしそうな顔は天真爛漫な感じ。動画見てて、もしかしたらいつも来るぼくともっと話したいのかも・・・と思ったことでした。ちなみに、ぼくがいつもホットコーヒーを頼むのですが、なぜかセットメニューと一緒に注文するとホットコーヒーをタダにしてくれるのです。なんかびっくり!谢谢你的热情和免费的咖啡!!と言ってレジでお礼を言うのですが、これも日本人的なのかな?もし良かったら、アドバイスお願いします⭕️
どちらもめちゃくちゃ美人だけど、やっぱり妹さんの方が日本人っぽくてお姉さんの方が中国人っぽいお顔立ち!いい意味で!前髪のせいかな?
水ダウすこ
まじで共感!
前髪のせいもあるし、もしかしたらメイクに微妙な違いがあるのかも…?
もうほんとわかります😂(両親中国人です)もうすごい共感できて、チャンネル登録しました🙋距離が近い に関してはほんと凄いうなずける。親戚の距離がホントとにかく近い。(だから私は家族が大好き)いとこは、本当の姉や、妹、弟、として接してきたし、正月は絶対に集まるし、今度のゴールデンウィークでは、家族(親戚一同)で旅行しに行きます😂
仲良し家族素敵ですね😊旅行楽しんでください✨いとこが兄弟みたいすごく共感できます!(笑)
この動画に出会えて良かったです!海外旅行によく行くんですが、文化の違いとは分かっていても気を悪くすることが多々ありました。次からは同じ旅行者として楽しめそうです!!文化や国民性が知れて良かったし、もっとこういう話聞きたいです😆
こんばんは、アップありがとうございます。昔姫路城の所で太極拳を練習していたら、中国人観光客の一人が私のすぐ側まで駆け寄り、顔に当たるんじゃないかと言う距離でこちらを指差しながら他の中国人に「タイチー!!タイチー!!(太極拳)」と叫んでいました。
哈哈哈哈哈哈哈哈めっちゃわかる
元々パワフル、アグレッシブ、フリーダムな中国人に向けてのものだったのに、生身の中国人の実態抜きに「身分が上の人には従わないとね?」「空気を含めて社会のルールには従わないとね?」という道徳だけが入ってきて、それを真に受け続けて来ちゃったのが日本人なんじゃないかと、個人的には思うことがあります(涙目)
😆 分かるわかる。 昔、中国人と仕事してました。とてもストレートで付き合い安い。裏表が無くて会った日から家族って感じ。飾らない人柄がほっとする。
面白かったです。昔、一度だけ出張で機械を直しに大連の工場に行きました。そこは女性ばかりの作業場でしたが怒鳴り声が飛び交う様にしか聞こえなかったので、すごく驚いたのを覚えてます。ところで思った事をストレートに話すと言う事ですが、政治の話とか、上司との会話なんかで言っちゃうと立場が悪くなるような時は、やっぱり思ってない事も言うんでしょうね。
あああーーーこの二人すごい好き!!なんか雰囲気とか喋り方とか考え方が日本ぽくもあり妹さんがお姉さんに誘い笑いみたいに見るのがすごい好き!wていうか中国人的な考え方すごいいいと思う日本が見習うべき所。実際ポジティブで自信家っていうとちょっと嫌なイメージあるかもだけどまかせてって頼り甲斐ある人に言われたら嬉しいー!セルフハンディキャッピングって日本人がよく使うと思うけど中国人はあまりしないのかな?どっちに転んでも自信なく見せとけば、失敗しても周りから強く言われないし成功したら自分はすごいってなるみたいな、嫌な感じだけどさ。。とにかくこの美人姉妹大好きーーーー特にお姉さん白石麻衣にマジで似てるし!
嬉しいお言葉ありがとうございます!!中国人も日本人もお互いのいいところたくさん共有できるといいですよね😌✨
@@lisistersch ぎゃあああああ返信きたああああめっちゃ応援しますうううう!!
9月から中国に留学します!すごく楽しみですこれからもこのチャンネルの動画を見て学びたいのでよろしくお願いします。いつもありがとうございます😊ちなみにお姉さんの笑い声につられます、、、
留学生活はいかがでしょうか。中国ではTH-camにアクセスできないけどね。><
平レン VPN使ったらできるよ!
中国で必ず沢山友達できるようになります。
平レン 中国なら、bilibili...VPNを使ったら、YTBはできるよ^_^
中国たまに帰るけど、確かにストレートで周りの視線を気にしてない感じがすごい楽やった。自分もそうなりたいな〜…
普段から中国とビジネスをしている営業職のOLです。商談のときに、日本と全くスタイルが違うなぁとつくづく思います。出張して打合せなどでマイペースで強気な中国人相手に話をするのに慣れると、帰国後に日本人相手にフランクに接してしまう癖が出てしまいます。笑
好きです😊😊😊中国人の友達にも当てはまります!ディズニーのくだりいいですね😋
ディズニーの話おもしろかったです😂
初見です。二本と中国の架け橋になってくださいね❤️応援しております。登録させていただきました🎵
勉強になりました!太ったとか言っても大丈夫なんですね。(日本だと死ぬまで恨まれそうです)他にも、こうしたら喜ぶとか、こうしたら怒るとかありましたら、教えてください!ストレート 直接的お世辞を言わない 謙遜しない基本的にポジティブ距離感が近い フレンドリー礼儀があると失礼(水くさい)下克上の文化 アグレッシブ
tsuyajirouさんみんながそうだというわけではないですよ!(笑) フレンドリーな人が多いので、気さくに話しかけると仲良くなるのがはやいかもしれないですね😊!
谢谢你的回复!なんとなーく、「女性も男友達みたいに接して大丈夫」という感じですかね。逆に、中国人が日本語を学ぶ場合は、年下年上、尊敬謙譲丁寧語、女言葉男言葉、社交辞令、謙遜、デリカシー(女性に年齢を聞くなど)、色々ありすぎて、大変そうです。
「太ったね」を「你发福了」と言う婉曲な言い方もあります。
@@お節介じい-t4g 普通には 「太ったね」が挨拶言葉かも知れない。もし「你发福了」と言いたら、まじめにするような意味になるんでしょ。逆に「太ったね」の方がより安全な言い方と思います…
ハハハハハ笑い「太った」なんかと言われったら、多分、女と女、男と女の友達は長い間に見えないで、再びに会う時に冗談を言うんです。
6:09 いつも動画楽しく拝見してます!話を聞いてると、中国の方は大阪人に近い感じなのかな?と関東人の自分は思いました😊
アメリカで中華料理のレストランに行く時、中国語を頑張って喋った時の距離の縮まり具合に驚いたのですが、これでスッキリ!笑
そうそうそう!!!めちゃくちゃ共感しました。初めて中国人と接した時は本当にビックリしました。自信家で話は盛りすぎだし、その話を信用して振り回されたことも何度かあります。基本的に中国人の言う数字は信用してません笑SNSも自撮りだらけですよね。
これは面白かった、中国の学習になりました。有難う🌸🌸
これを見て、中国語も勉強する気になった! ありがとう、今年の夏大学の同級生と一緒に勉強する予定がしました。🇪🇸🇺🇸🇯🇵😄
最後の、「ワシら」で爆笑! 中国人の「あるある」が良く理解できました。謝謝。
南大阪の人間やから、ストレートに話してくれる方が距離近く感じて嬉しいし中国人は知らん人でもフレンドリーで大阪に似てる気がする。台灣が好きなので中国語勉強中です!
参考になります。私は日本人ですが、どちらかといえば中国みたいにハッキリ言えない日本の文化が息苦しかったりします。だから、日本語よりも英語とかのがハッキリ話せる(笑)
今回も楽しく見せていただきました。はぁ~は最初ほんまびっくりします。ほんと怒ってるように聞こえますね。文化とかを踏まえて勉強すると入りやすいですね。お国柄があるから。挨拶も前のビデオで少しびっくりwwいきなり話から始めるのってすごい!!不分你我(いい響きですね)個人的には万事如意とか年年有魚が好きwですこれからも実践的な中国語を教えてください。
泰和岸田さんいつもありがとうございます!文化の違いがわかると、きっとその国の人と接しやすいですよね!年年有鱼は、旧正月によくきく言葉ですね😊
10年近く中国各地で仕事してますが、この動画見て、全てが中国あるあるで笑っちゃいました!中国人が本当に怒ってる時は、どこからこの声聞こえるんだろう?っていうくらい遠くからでも聞こえるくらい大声ですね。自分が人生の中でそこまで大声出した事ないってくらい、本当に大声です😅
はじめまして(^-^)/ 2010年に初めて中国に行き、そこから中国大好きになり数回行きました(トータル4ヶ月間くらいは滞在してるかな)バッグパッカーなので安くて40元の招待所や你好トイレも経験済みです(^^♪ まず思うのが中国人の方は優しい!!! この辺りに宿はないか?と女の子に聞くと大学生で授業を休んでまで2時間くらいずっーと一緒に(日本人が泊まれる)宿を探してくれました(T-T)中国に行くまでは(本当に失礼ですが中国に大して良いイメージを持ってなかった)のですがリアルに中国人と接してみて本当にいい人が多いです! 声が大きいひまわりの種を食べ散らかす、暑いとおじさんはお腹を出して歩くなど中国は旅をしていて面白くて飽きる事がありません。でも全く中国語ができないのでいつも筆談です。これからも動画楽しみにしていますね😀😀
日本人が泊まれるホテルではなくて、それは外国人でも泊まれるホテルですね。中国では旅社・旅店と言う一般人が泊まる安宿は外国人を受付けません。私の中国が一番嫌いなのが、この点です。台湾香港、それにタイ・マレーシアでは華商経営の旅社が至る所にあり、外国人も気軽に泊まれます。とにかく中国の旅は宿探しから疲れますね。
お腹を出したおじさんは、夏の風物詩的な感じですよね🍉私だけかもしれないけど、あれかわいい〜と思ってしまいます(^-^)
中国人の女の人って本当に仕事の覚えが早くてしかも出来るんだよ、、、6人見たけど6人とも本当に凄いけど我流がwww
同じ中国語を使うエリアでも場所によって全然違いますね!中国のうるささに慣れていると、台湾とかマレーシアに行くと静かでびっくりします笑日本人のほうが細かいことですぐ怒るし、人の揚げ足とったり批判したりする人が多くて息苦しく感じるときが多いです!中国のほうが気楽でよかったなあーと思うことが多いです😓
マレーシアのペナン市に中国系の友達が沢山いますが、日本人とほぼ同じ感覚で付き合えますよ。違和感は全くありません。彼らは中国語を話す外国人に優しくて友好的で色々と気を使ってくれます。私は一カ月ほどホームステイしたことがあります。
takayukib17 日本人は腹黒い。
日本人は過剰に周りに迷惑をかけることを気にしていて息苦しさを感じる時はあります。 中国の場合は自分もかけるし他人の迷惑もあまり気にしてない感じですね。大らかな気質です。
最後に笑うのはガンバ大阪! 人口がバカ多いのも関係あるんてすかね??いちいち人のこと気にしてられない!みたいな
台湾は日本にすごく似てるよ
その通りだと思います。伯伯と呼ばれますが意味が解らなかったのですがやっと気づきました。本当に近いですね。
私は中国語ではなく韓国語を勉強してる者なんですが人の特徴を掴むのは大事だなと思いました!中国人の友達もいるので頷ける部分がたくさんあり面白かったです☆
日本以外の国はみなそんな感じ。日本の慣習がむしろ特殊と考えたほうがいい。
そうですねー。たしかに!漢字が書かれたボールをお互いにぶつけ合ってるような会話ですよね。成功も失敗も、日本より比べ物にならないくらいデカそう。😆
おもしろーい!私は主人の家族につい気を遣ってしまいますが、自然体いいんですね☺️また来週から旦那の実家の马来西亚に帰るのでもっと踏み込んで関わってみようと思います🙌
I Kさんありがとうございます!きっかけがあれば打ち解けるのははやいはずです😊马来西亚いいですね!お気をつけて行ってらっしゃいませー☺️
5:53からめっちゃテンション上がっているwww
だからか!と納得しました。中国人の友達には、家族のようにしてもらってます。実家に帰るよりも手厚く歓迎してくださり、私は毎度感動しています。好き嫌いがハッキリしていて、こっちが気を使わなくていいので楽です。
いつも楽しく見てます!中国人の方はお世辞ではないけど「面子」は必ず立ててくれると思います。普段は「○○ちゃんより中国語へただね」とか平気で比較してきても(日本人としては傷つくところ泣)、自分の親の前では盛大に立ててくれる(笑)。あと、感覚表現が日本人よりオーバーな気がするので、誉め言葉はあんまり真に受けないようにしています。
たしかにそうですね!中国人の方への理解がとても深いですね😊✨
自分がよく話すQQグループの人はなぜかおとなしい人が多いです通話する?と聞くと「恥ずかしい」と言ったり、ぐいぐい来る人が少ないんですよね
親しき仲にも礼儀ありに近い意味で君子之交淡如水ってのもありますが、あんまり使わないですけどね。
10月から台湾にいくことになり、中国語を本格的に学び始めました。台湾はどうかはわかりませんが、中国に行って喧嘩のように聞こえるけど、喧嘩をしていない不思議な感覚を思い出しました! ホテルやいろいろなところで、 ”没有” とよく言われ、へこみましたが、この動画で納得しました。確かに、文化を理解すると会話の仕方も違いますね! 「せっかく来てくれて、申し訳ないけど無いよ。できないよ。」というような日本語を中国語で、どう言おうかと考えがちですが、無用なことが分かりました。文化の理解が、中国語の会話にも表れる!納得です!
女子同士での挨拶“你又胖了?”ってお互いの関係がすごく親密ぐらい程度でよく使います。やや冗談の気味があります。確かに日本人にとっては衝撃ですね。笑 しかし男女の場合は、この男が絶対ボロックされちゃうね。
面白い!楽しい!お二人の掛け合いが!当初は双子ちゃんかと思うほど、呼吸がピッタリ!それに、"地”であちこちに出現する関西弁風の口調にほっこり!これからもヨロシク!
「ストレートに言う」のと「自信が強い」のは同じようなもんです。自信のある人ほどストレートな発言が得意です。
おっしゃる通りだと思います。言葉より文化とか習慣とかが大切だと思います。
この動画に指摘されている物事、当てはまっていると思いました。中国人の妻との付き合い方の参考にしたいと思いました。妻にはもっとストレートに話すようにしたいと思いました。
お〜〜👏こういう動画あると友達が作りやすいですね!話が逸れますが、大学の中国語の試験で「状元」(成績最優秀賞みたいなもの)になりました🙌❤️自信がついたので、これからは主張して話していこうと思います笑(この動画を参考に)
ゆいさんぜひ中国人のお友達たくさん作ってください😆おー!すごい!おめでとうございます🎉どんどん主張していきましょう!(笑)
李姉妹ch ありがとうございます❤️せっかくの友達もWeChatで交換したのに全然連絡取ってない😭挨拶なしでぶっ込んでみようかな笑
私はうだつの上がらない50親父です。横山さんの漫画の三国志を見て中国に興味を持ち始めました。中国語、中華料理、歴史など・・・・最近は中国のお袋さんの料理について知りたくて、台湾のお袋の味と言う本を買いました。姉妹のお母さんの料理レシピ、料理を作っている動画などあげてもらうことが出来ますか。または、姉妹が母親から教わったレシピ、料理を作っている動画でも構いません。宜しく御願いします。
確かに、中国人の友達おるけど弱音とか吐いてんの聞いたことないし自分の道着実に進んでる感じがするわ
いつも楽しい動画ありがとうございます!李姉妹のファンなので、これからも動画楽しみにしています!
fugu ship0101さん嬉しいお言葉ありがとうございます😭これからも楽しんでいただけるように頑張ります!!よろしくお願いします🙏
はじめて動画を見させていただきましたが、とても客観的で、面白かったです。日韓のユーチューバはよく見かけますが、日中は滅多にいないので、応援してます。文化面でいうなら、日本と比べて、かなり男女平等が進んでることも紹介してほしいかなあ、むしろ女性の方が強い節があるっていう所は日本と真っ逆で興味深い話題だと思います、あと地域、都市別の性格(県民性みたいな)もネタとしていいと思います。
中国人の女性の方とお食事に行った時、突然、僕の横に座ってきたときはびっくりしました。フレンドリーなんですね。ドライブの時も、何だか歌を歌ってました。
勉強になるし、面白いですw
感谢李姐妹为两国人民的互相理解交流做出的贡献。(◍ ´꒳` ◍)
感谢李姐妺,
感谢你们
感谢
謝謝你們
同感谢,觉得中国好的留言我也都偷偷点了赞
初めまして。夫が上海に転勤する可能性が出てきて、最初はなんでハワイとかじゃないん!?と思っていましたが、このチャンネルを見るようになってから早く行きたくなってきました。笑。早く上海赴任決まってほしい。笑
ハワイなんて1週間で飽きるよ
中国人男性特徴の企画をやって欲しいです😄
昔は中国を鉄道で旅行するとき30分も硬座に座っていれば、お互いの両親の仕事や年収、配偶者の有無や子どもの様子まで全部わかってしまいましたが、最近みなさん礼儀正しいですね。
中国人留学生の友人ストレートにものを言う上にフレンドリーな子が多くて接していて楽でした(笑)あと、李姉妹の和歌山弁(?)かわいくて好きです!
中国の現代ドラマを見て思うのは、男女問わず自分の写真(自分だけが写っている写真)を部屋に飾っているのが日本人とは違うなぁということ。日本人はまずそんなことはしません(友達とか彼氏がしてたらちょっと「え…」って感じで引いちゃう)ドラマの中で役柄が俳優・女優とかの人が壁一面にでかでかと自分の写真を飾っているのを見ると「お、おぉう…」と思います。あと両親、特にお母さんへの愛情を素直に表すこと。成人男性が母親を気遣うことをサラッと言ったり、母親の言葉に喜んだり悲しんだり。日本人は中国人ほど両親への愛情を言葉や態度に出さないかな。母親の立場としては羨ましいです。彼女に料理を作ってもらった彼氏が彼女に対して「母さんと同じぐらい料理上手だね」と言ったり、何かのタイミングで「母さんも君のこと気に入ると思うよ」と言ったりするシーンがありますが、こういう風に彼氏の母親と自分を比べられると日本人女性はムッとする人が多いと思いますが中国では普通な感覚なんでしょうか。そして恋愛に対してオープンなこと。職場に彼氏・彼女が来るとか、会社へ送り迎えをするとか日本ではないかな。日本では恋愛をオープンにするのは社会人として恥ずかしいことと思われますよね。社内恋愛を隠す人も多いです。それと、お金の感覚。まとまったお金が入れば日本人は貯金する人が多いけど中国人はそのお金を使ってもっと増やそうとする人が多いように感じます。
毎回、楽しい動画をありがとうございます我が家は嫁が中国人(結婚して20年以上)なので、この動画一緒にみて爆笑しましたw0-100のくだり、他人とのやりとりだと、そばで観てていつもドキドキするんですよ・・・嫁の友人、知人見てると、自分の自慢、距離感、総じて間違いないですねw両方の生活をされた経験のある李姉妹ならではのするどい観点、さすがです
鹿派LMG さんこちらこそありがとうございます✨奥様が中国の方なんですね😊共感していただけて嬉しいです!!
楽しく見させていただきました。
祖父を車椅子で押しながらエレベーターを押して待っていたら、後から来た中国人家族に先に入られたあげく扉を閉められました笑 逆に笑ってしまった
5:55 面白いwアグレッシブは良くわかる。中国人の良いところだよね。何故、中国人はアグレッシブなのかが不思議だったけど、今回その理由がわかった。 なるほど、、
我是日本人,但我非常喜欢中国人🇨🇳 🇯🇵
非常感谢🙏-ありがとうございまーす。
ルー そういう事言わない方がいいですよ
?你会说日语?
これは勉強になります!
こんにちは、中国が好きで、バックパッカーで長期で周遊したことがあります。中国大陸は広いので地域性はそれぞれ異なると思うのですが、地域によって人々の気質の違いはありますか
中国旅行うらやましいです✨日本でも例えば関西の人は面白いとか九州男児とか、実際に一人一人はそうじゃなくても地域によってイメージされることってあると思うんですけど、中国もそんな感じだと思います!
「親しき中にも礼儀あり」は論語からきてると思ってた。でも確かに友達の中国人はかなりストレートな人だわ
「ワシら…」w 可愛死了!
凄い面白かったです!
先月初めて中国に一人旅行に行きましたが、本当に親切な方が多かったです!
他人を気にしない部分に慣れると、言葉は通じないのに日本にいる時より気楽になれた気がしました😄
中国人のポジティブでいい意味でアグレッシブなとこ好き。
日本人にはない要素かなと思う。
本当は知ってるのに、空気を読んで知らないふりをしたり、、言われてイラッとしても微笑んでお世辞を言ったり、、そういう日本のマナーみたいな部分が時々日本人ながら辛いと思う時がある。。
こんにちは。自分が中国出身の方と接していて思うことは、やはり、"アツイ'ということですね。一度知り合いになると 日本人以上に 気遣ってくれるし 世話をしてくれます。 それでもやはり、他人に対しては 基本クール。クールというか、基本空気ですね。たぶん、人口が多いからでしょうね、 また 中国語に理解がある人だとわかると 一気に壁が剥がれる気がします。マジで表情が変わります。
日本人は、良くも悪くも 調和を守ろうとし それに対して中国人は、なにを守ればいいか ピンポイントでしっかり理解していると思います。
バスの中の産気づいた妊婦さんを バス中で面倒を見て、そのままバスで病院まで届けてあげた、なんて話もありますね〜
ですから、中国語学習者さんの中には、日本人の時の自分と、中国語を喋っている時の自分、 2つの人格?というか 性格が うっすらあるのではと 最近よく思います。
そして、最近自分のなかでは、中国が世界を変えるのではないかと、期待しております。
では、駄文長文 失礼いたします。
上大沢じゅんさん
知り合いに対してとても親身というのは私たちも感じます!友達同士も家族みたいな関係だと思います😊たしかに、人口が多いから知らない人にまで気が回らないのかもしれません(笑)
これからの中国の発展に期待したいですね!
ぶっちゃけの中国。結局アメリカ主導の資本主義なんかよー。みたいな。
まなやなにたわ
それは人によって違うでしょ!バラバラ
仕事柄、日本語や英語や中国語使いますが、やっぱり中国語のときだけ人格変わるのが自分でわかります(笑)でっかい声になるし、まだ呼んでないのに勝手にこっちに来たりすると「还没有!请退下!」順番抜かししてきたら「排队!」日本にいても中国人には中国のやり方を自分で持ってこないといけないときもある気がします。無論、ちゃんと日本にいるから日本のマナーを…という中国人もいますが、そんな方はごく僅かですね(苦笑)
まぁ、それでも中国は好きですね。面白いし、飽きない国民性と国です。
はじめまして!お二人の明るい雰囲気で繰り広げられるトークは親しみがあって、中国語の距離感がすごく近くなります^_^
私は東京から上海に移って6年目ですが、今回の動画内容はまさにその通りと納得です笑。でもそれが中国人の皆さんの良いところでもあり、日本よりもみんなが自由に、また人付き合いはフレンドリーに変な気遣いとストレスなくできている気がします。常々、日本にも中国の良い部分をもっと知ってもらいたいな、と思っています。
今後の動画も楽しみにしてます。
はじめまして😊
ありがとうございます!私たちも同じ気持ちで、動画を作っています!これからもどうぞよろしくお願いします✨
中国人は自信家なんだw
自分の意見ちゃんと言える中国人すごい好きだ!!!!!!
ちなみに李姉妹は気質的に日本人よりなんですかね?中国人よりなんですかね?
中国が好き過ぎて1人でよく行くのですが、渡航のタイミングはまさに日本の生活が息苦しくなった時です!中国に行くと飾らなくていいし気楽♪
アコつゆ 同感
めちゃくちゃ分かる!
@カレー大好き このコメントに笑うしかないですね(もしかして5000年前のお話し?)
実際に見て行ってほしいな、百聞は一見に如かず。
カレー大好き 卑怯は人身攻撃になるよ、言い方注意してください。
どの教材よりも笑いありで親近感あって分かりやすいです!
これからもドンドン動画アップお願いします!
路美央 山口 さん
親近感があるというお言葉、本当に嬉しいです😭ありがとうございます!これからも頑張ります💪
@@lisistersch お返事ありがとうございます(^o^)v
親近感湧いてファンになっちゃいました!
早く中国語話せるようになりたいです(*´-`)
笑いました😂
中国人はマナーがーとかメディアでは言われるけど、実際私が出会った中国人は仲良くなると憎めない人達なんですよねー🤗✨
中国人彼氏に今日可愛い?って言ったらいつも通りとか言われてめっちゃ笑いましたw
ある意味仲が良さそうwww
あなたの可愛さはブレないと言いたかったのでは?笑
なかええやん!
彼氏を試すなよ。
笑ったw
とっても面白かった! 私は日本人のお爺さんです。大連に一人で住んでいた頃、思い出して思わず「そうだなあ。。。納得」笑ってしまった。
アメリカとか中国とかにいると自分も強くなったように錯覚する
遠慮しなくていいのが気持ちいい
本当に面白いしわかりやすい。中国語も日本語も両方ネイティブだからこそこういう風に伝えられるんでしょうね。おっしゃる通り、どっちがいいとか悪いとかという問題ではなく、合う合わないの問題で、合わせられる柔軟な人はどこの国でも楽しくできるんだろうな。ちなみに私は中国が合っていますね。ストレートにものを言えるって本当に気持ちいいです。中国語を勉強し始めてまだ1年経ってないので、表現力を早く身につけて、もっともっと言いたいことを言いたいです。
中国人の嫁に「何で日本人の私が好きになったの?」って聞いたら「あなたの話し方がストレートで中国人らしかった」と答えたのは今でも覚えている。
温州人ウチの女房は いいじゃん!
あなたも外人ですか⁇
確かに中国人省エネが好き
えっ…何回読んでも理解できないの私だけ?
😂
中国行きたいなあ~🐼
ディズニーの話笑った。笑
日本とは違う優しさがあるんですね!🥰
sさん
中国旅行の機会があったら、ぜひ本場で体験してみてほしいです☺️
こんにちは!最近チャンネルを拝見しています!高校の頃から中国語を専攻し勉強していました。今では主人が中国人で、定期的に中国に行きます!家族に中国人がいるという事になってから色々な文化のギャップや、人のギャップを感じます。あーそうそうとか、なるほどね〜と思いながらチャンネルを楽しく見てます🥰🥰🥰
私も中国語もっと上手くなりたーい!!!
hua chun 加油💪
全く同感です!どちらの国が良いとか悪いと言うわけではなく言語が文化や国民性に反映されると言うことですもんね。そう言う意味では言語より先にその国の国民性を知るのも大事かと思います。私は中国人のはっきりしたところやフレンドリーなとこ、雑なところが大好きです。
わしらに涙出しながら笑った😂😂😂何回も観た!こういうの好き😂中国人のすぐ打ち解けるところ、すっごく好きです☺️
中国人が昔からどんどん世界に進出して華僑として活躍している理由がわかりますね。
こういう遠慮なく自信家の性格じゃないと異国の地で相手と渡り合えないし、家族はもちろんお互いが近いので中国人同士の結びつきも強く全体に大きな力になっている。
こういうのが苦手な日本は追いつけない。
中国に対して今まで勝手な偏見を持ってましたが、それは中国のことを知らなかったからだと思いました!!これから李姉妹の動画で中国の良いところをもっと知っていけたらいいです☺️
中国人や中国語のレクチャー等々、こういう動画を探してました。これからのアップも楽しみです!
へへんさん
ありがとうございます😊!これからも頑張ります!!
私は最近初めて中国でステイしていたんですが、
お二人の言う印象そのままでした。
・はっきりものを言う
・自信満々
・声おっきい
・人なつっこい(距離近い)
まだそんなに中文は会得していないんですが、
そういった空気感の中にいるとアグレッシブになっていく自分に気づきました(笑)
日本人→言葉を使うものの、言葉にしていない部分で会話する。中国人→言葉で会話する。
これはの情報はありがたい。
英語話す時スイッチが切り替わってものすごく積極的になって戸惑うのですが、そう言う自分を受け入れられないと英語は話せないとも思ってます。
だからこの動画の情報はとても興味深いです。
外国語学校の授業は演劇活動とセットなのも似たような理由だと思います。
英語はとにかく口に出さないと覚えれないですよね
僕も初めは義務教育レベルの英語で海外に飛び出して語学学校に通ったんですけど、自分がなにがわからないかすらわからない酷い有り様でしたが現地で友達が出来て積極的に話せばとにかく自分がスキルアップする事を実感して成長が早かったですw
大学で中国語を勉強していた時は全然興味が持てなくて単位を落としてしまったけど
その時にこのチャンネルを知れていたらもっと身を入れて勉強できただろうなあと思いました。
その後も台湾人と多く関わる機会があり中国語を使えていたらもっと仲良くなれたなあと思うと
無駄なことなんてないのだと今になって感じます。その当時は親に中国語は使っている人口が多いから
役に立つと言われ選び、それ以外中国の具体的なイメージを持てていなかったので
こういう風にリアルな事情を発信してくれると身近に感じて勉強のしがいがあると思います。
これからも動画楽しみにしています!
漫才コンビ李姉妹のお二人、楽しく聞いてます。実は、お二人が中国旅行をして、床が透き通っている橋を渡るシーンのお姉ちゃんが好きで笑ってしまいます。本当にあんなに腰が抜けるんですか。
ゆんちゃんの笑顔ほんとに好き過ぎる。
中国人すっごい好き。。
中国人の彼氏がいるんですけどもう当てはまって笑いが止まりません笑笑
満漢全席 お前が失せろまだ差別とかくだらねえやつやな、モテないからってそういうストレス発散するのやめとけ
@@吉良亜吉良
俺ちょんって韓国のことだと思ってたww
ああ 韓国のことだよ。名前が韓国語だからだと思います。どっちにしろ差別用語ですね
@@いちごみるくぬん 中国人はキレイな人多い!
@@つかつか-l2d 目が大きい方が多いですよね😍
韓国語を勉強してますが、李姉妹の中国語を聞いて、中国語も綺麗だと思いました^_^
他国の言語発音と日本語の発音は使う筋肉が全然違いますよね🤔
「ご飯食べた?」は韓国も必須挨拶!いろんなお話、楽しいです🤗
저는 연길에서 한글을 배웠어요. 중국 길림성 연길에 한번 가 보시오. TH-cam 에 연변 대학의 학교 소개 동영상이 있으니까 보십시오.
我是住在台湾的日本人。据报道:目前日韩关系極度恶化,日本国民的嫌韩情绪与日俱增。我在网络上经常看到右翼网民的反韩留言。请各位网友平心静气文明一点。希望日中韩三国人民有朝一日能夠和睦相处。
オーストラリアで出会った中国人の方と仲良くさせてもらってます。
面白かったのは、とある虚言癖の人がいたんですけれど、日本人の私は察してその嘘の核心に触れないように、話を広げないように気をつけて避けて喋っていたんですが、中国人の友達は話の辻褄が合わないことを本人にガンガン質問責めしてて、逆に気持ちが良いというのか、本当に裏表がないんだなと思いました。
私のアメリカ人の夫ともお金儲けの話でもめっちゃ盛り上がってて、すごく気が合うようです。
それすごくわかります😂(笑)
たしかにお金の話とかもオープンな人多いですよね!
人種のスタイル、とても勉強になりました。育った環境ごとの変容を捉えられる感性?は素晴らしいと思います。
最後仰る通り、良い悪いでは無いんですよね。日本人の悪い癖は、自分に「合う合わない=良い悪い」と判断してしまうことだと思います。決して悪いわけでは無いんですよね。
日本人に必要なことは「折り合い」です。
初めてコメントします。
私は仕事で接客業をしていて、爆買いブームのころから中国語を独学し始めました。
4,5年前かな。それから現在は英語の勉強もやっています。
李姉妹さんの動画でトリリンガルのサムネイルを見て興味持ち、片っ端から見ているところです。
色んなユーチューブをみて、語学を勉強してきましたが、
中国語の動画はあまりないのと、日本語がちょっと違和感あるものも多いので、
李姉妹さんの動画、とても見やすく、わかりやすいため気に入りました★
新しいチャンネルもチェックします!!
最近、ぼくが住む四国の田舎町に中華料理店ができました。厨房の料理人も店員もみんな中国人。もちろん、注文を聞く人たちは日本語ができるのですが、本当に最低限の日本語な感じで、僕らから注文をとったら厨房に入っていってワァーっと中国語でしゃべってて、聞いててこっちも元気になる感じ。厨房から聞こえる中国語がBGMみたいになって食べてます。
顔なじみになって、片言中国語でぼくもよく話すのですが、参考になったのが距離感。「こんなこと言うたら失礼になりゃせんかなぁ・・・」「ぼくがちょこっと話せるからというてしゃべりかけるとウザい日本人やと思われるのやないかなぁ・・」と、気弱な日本人のぼくはすぐ考えてしまうのですが、確かにぼくがちょっとでも中国語を話すとわかったときの安心感というかうれしそうな顔は天真爛漫な感じ。動画見てて、もしかしたらいつも来るぼくともっと話したいのかも・・・と思ったことでした。
ちなみに、ぼくがいつもホットコーヒーを頼むのですが、なぜかセットメニューと一緒に注文するとホットコーヒーをタダにしてくれるのです。なんかびっくり!谢谢你的热情和免费的咖啡!!と言ってレジでお礼を言うのですが、これも日本人的なのかな?もし良かったら、アドバイスお願いします⭕️
どちらもめちゃくちゃ美人だけど、やっぱり妹さんの方が日本人っぽくてお姉さんの方が中国人っぽいお顔立ち!
いい意味で!前髪のせいかな?
水ダウすこ
まじで共感!
前髪のせいもあるし、もしかしたらメイクに微妙な違いがあるのかも…?
もうほんとわかります😂(両親中国人です)もうすごい共感できて、チャンネル登録しました🙋距離が近い に関してはほんと凄いうなずける。
親戚の距離がホントとにかく近い。(だから私は家族が大好き)いとこは、本当の姉や、妹、弟、として接してきたし、正月は絶対に集まるし、今度のゴールデンウィークでは、家族(親戚一同)で旅行しに行きます😂
仲良し家族素敵ですね😊旅行楽しんでください✨
いとこが兄弟みたいすごく共感できます!(笑)
この動画に出会えて良かったです!
海外旅行によく行くんですが、文化の違いとは分かっていても気を悪くすることが多々ありました。
次からは同じ旅行者として楽しめそうです!!
文化や国民性が知れて良かったし、もっとこういう話聞きたいです😆
こんばんは、アップありがとうございます。
昔姫路城の所で太極拳を練習していたら、中国人観光客の一人が私のすぐ側まで駆け寄り、顔に当たるんじゃないかと言う距離でこちらを指差しながら他の中国人に「タイチー!!タイチー!!(太極拳)」と叫んでいました。
哈哈哈哈哈哈哈哈めっちゃわかる
元々パワフル、アグレッシブ、フリーダムな中国人に向けてのものだったのに、生身の中国人の実態抜きに「身分が上の人には従わないとね?」「空気を含めて社会のルールには従わないとね?」という道徳だけが入ってきて、それを真に受け続けて来ちゃったのが日本人なんじゃないかと、個人的には思うことがあります(涙目)
😆 分かるわかる。
昔、中国人と仕事してました。とてもストレートで付き合い安い。裏表が無くて会った日から家族って感じ。飾らない人柄がほっとする。
面白かったです。
昔、一度だけ出張で機械を直しに大連の工場に行きました。そこは女性ばかりの作業場でしたが怒鳴り声が飛び交う様にしか聞こえなかったので、すごく驚いたのを覚えてます。
ところで思った事をストレートに話すと言う事ですが、政治の話とか、上司との会話なんかで言っちゃうと立場が悪くなるような時は、やっぱり思ってない事も言うんでしょうね。
あああーーーこの二人すごい好き!!なんか雰囲気とか喋り方とか考え方が日本ぽくもあり妹さんがお姉さんに誘い笑いみたいに見るのがすごい好き!w
ていうか中国人的な考え方すごいいいと思う日本が見習うべき所。
実際ポジティブで自信家っていうとちょっと嫌なイメージあるかもだけどまかせてって頼り甲斐ある人に言われたら嬉しいー!セルフハンディキャッピングって日本人がよく使うと思うけど中国人はあまりしないのかな?どっちに転んでも自信なく見せとけば、失敗しても周りから強く言われないし成功したら自分はすごいってなるみたいな、嫌な感じだけどさ。。
とにかくこの美人姉妹大好きーーーー特にお姉さん白石麻衣にマジで似てるし!
嬉しいお言葉ありがとうございます!!
中国人も日本人もお互いのいいところたくさん共有できるといいですよね😌✨
@@lisistersch ぎゃあああああ返信きたああああめっちゃ応援しますうううう!!
9月から中国に留学します!
すごく楽しみです
これからもこのチャンネルの動画を見て学びたいのでよろしくお願いします。いつもありがとうございます😊
ちなみにお姉さんの笑い声につられます、、、
留学生活はいかがでしょうか。中国ではTH-camにアクセスできないけどね。><
平レン VPN使ったらできるよ!
中国で必ず沢山友達できるようになります。
平レン 中国なら、bilibili...VPNを使ったら、YTBはできるよ^_^
中国たまに帰るけど、確かにストレートで周りの視線を気にしてない感じがすごい楽やった。自分もそうなりたいな〜…
普段から中国とビジネスをしている営業職のOLです。商談のときに、日本と全くスタイルが違うなぁとつくづく思います。出張して打合せなどでマイペースで強気な中国人相手に話をするのに慣れると、帰国後に日本人相手にフランクに接してしまう癖が出てしまいます。笑
好きです😊😊😊
中国人の友達にも当てはまります!
ディズニーのくだりいいですね😋
ディズニーの話おもしろかったです😂
初見です。
二本と中国の架け橋になってくださいね❤️
応援しております。
登録させていただきました🎵
勉強になりました!
太ったとか言っても大丈夫なんですね。
(日本だと死ぬまで恨まれそうです)
他にも、こうしたら喜ぶとか、こうしたら怒るとかありましたら、教えてください!
ストレート 直接的
お世辞を言わない 謙遜しない
基本的にポジティブ
距離感が近い フレンドリー
礼儀があると失礼(水くさい)
下克上の文化 アグレッシブ
tsuyajirouさん
みんながそうだというわけではないですよ!(笑) フレンドリーな人が多いので、気さくに話しかけると仲良くなるのがはやいかもしれないですね😊!
谢谢你的回复!
なんとなーく、「女性も男友達みたいに接して大丈夫」という感じですかね。
逆に、中国人が日本語を学ぶ場合は、年下年上、尊敬謙譲丁寧語、女言葉男言葉、社交辞令、謙遜、デリカシー(女性に年齢を聞くなど)、色々ありすぎて、大変そうです。
「太ったね」を「你发福了」と言う婉曲な言い方もあります。
@@お節介じい-t4g 普通には 「太ったね」が挨拶言葉かも知れない。もし「你发福了」と言いたら、まじめにするような意味になるんでしょ。逆に「太ったね」の方がより安全な言い方と思います…
ハハハハハ笑い
「太った」なんかと言われったら、
多分、女と女、男と女の友達は長い間に見えないで、再びに会う時に冗談を言うんです。
6:09 いつも動画楽しく拝見してます!
話を聞いてると、中国の方は大阪人に近い感じなのかな?と
関東人の自分は思いました😊
アメリカで中華料理のレストランに行く時、中国語を頑張って喋った時の距離の縮まり具合に驚いたのですが、これでスッキリ!笑
そうそうそう!!!
めちゃくちゃ共感しました。
初めて中国人と接した時は本当にビックリしました。
自信家で話は盛りすぎだし、その話を信用して振り回されたことも何度かあります。
基本的に中国人の言う数字は信用してません笑
SNSも自撮りだらけですよね。
これは面白かった、中国の学習になりました。有難う🌸🌸
これを見て、中国語も勉強する気になった! ありがとう、今年の夏大学の同級生と一緒に勉強する予定がしました。🇪🇸🇺🇸🇯🇵😄
最後の、「ワシら」で爆笑! 中国人の「あるある」が良く理解できました。
謝謝。
南大阪の人間やから、ストレートに話してくれる方が距離近く感じて嬉しいし
中国人は知らん人でもフレンドリーで大阪に似てる気がする。
台灣が好きなので中国語勉強中です!
参考になります。私は日本人ですが、どちらかといえば中国みたいにハッキリ言えない日本の文化が息苦しかったりします。だから、日本語よりも英語とかのがハッキリ話せる(笑)
今回も楽しく見せていただきました。はぁ~は最初ほんまびっくりします。ほんと怒ってるように聞こえますね。
文化とかを踏まえて勉強すると入りやすいですね。お国柄があるから。挨拶も前のビデオで少しびっくりww
いきなり話から始めるのってすごい!!不分你我(いい響きですね)個人的には万事如意とか年年有魚が好きwです
これからも実践的な中国語を教えてください。
泰和岸田さん
いつもありがとうございます!文化の違いがわかると、きっとその国の人と接しやすいですよね!年年有鱼は、旧正月によくきく言葉ですね😊
10年近く中国各地で仕事してますが、この動画見て、全てが中国あるあるで笑っちゃいました!中国人が本当に怒ってる時は、どこからこの声聞こえるんだろう?っていうくらい遠くからでも聞こえるくらい大声ですね。自分が人生の中でそこまで大声出した事ないってくらい、本当に大声です😅
はじめまして(^-^)/ 2010年に初めて中国に行き、そこから中国大好きになり数回行きました(トータル4ヶ月間くらいは滞在してるかな)
バッグパッカーなので安くて40元の招待所や你好トイレも経験済みです(^^♪ まず思うのが中国人の方は優しい!!! この辺りに宿はないか?と女の子に聞くと大学生で授業を休んでまで2時間くらいずっーと一緒に(日本人が泊まれる)宿を探してくれました(T-T)
中国に行くまでは(本当に失礼ですが中国に大して良いイメージを持ってなかった)のですがリアルに中国人と接してみて本当にいい人が多いです! 声が大きいひまわりの種を食べ散らかす、暑いとおじさんはお腹を出して歩くなど中国は旅をしていて面白くて飽きる事がありません。
でも全く中国語ができないのでいつも筆談です。
これからも動画楽しみにしていますね😀😀
日本人が泊まれるホテルではなくて、それは外国人でも泊まれるホテルですね。中国では旅社・旅店と言う一般人が泊まる安宿は外国人を受付けません。私の中国が一番嫌いなのが、この点です。台湾香港、それにタイ・マレーシアでは華商経営の旅社が至る所にあり、外国人も気軽に泊まれます。とにかく中国の旅は宿探しから疲れますね。
お腹を出したおじさんは、夏の風物詩的な感じですよね🍉私だけかもしれないけど、あれかわいい〜と思ってしまいます(^-^)
中国人の女の人って本当に仕事の覚えが早くてしかも出来るんだよ、、、
6人見たけど6人とも本当に凄いけど我流がwww
同じ中国語を使うエリアでも場所によって全然違いますね!
中国のうるささに慣れていると、台湾とかマレーシアに行くと静かでびっくりします笑
日本人のほうが細かいことですぐ怒るし、人の揚げ足とったり批判したりする人が多くて息苦しく感じるときが多いです!中国のほうが気楽でよかったなあーと思うことが多いです😓
マレーシアのペナン市に中国系の友達が沢山いますが、日本人とほぼ同じ感覚で付き合えますよ。違和感は全くありません。彼らは中国語を話す外国人に優しくて友好的で色々と気を使ってくれます。私は一カ月ほどホームステイしたことがあります。
takayukib17 日本人は腹黒い。
日本人は過剰に周りに迷惑をかけることを気にしていて息苦しさを感じる時はあります。 中国の場合は自分もかけるし他人の迷惑もあまり気にしてない感じですね。大らかな気質です。
最後に笑うのはガンバ大阪! 人口がバカ多いのも関係あるんてすかね??
いちいち人のこと気にしてられない!みたいな
台湾は日本にすごく似てるよ
その通りだと思います。伯伯と呼ばれますが意味が解らなかったのですがやっと気づきました。本当に近いですね。
私は中国語ではなく韓国語を勉強してる者なんですが人の特徴を掴むのは大事だなと思いました!中国人の友達もいるので頷ける部分がたくさんあり面白かったです☆
日本以外の国はみなそんな感じ。日本の慣習がむしろ特殊と考えたほうがいい。
そうですねー。たしかに!漢字が書かれたボールをお互いにぶつけ合ってるような会話ですよね。成功も失敗も、日本より比べ物にならないくらいデカそう。😆
おもしろーい!私は主人の家族につい気を遣ってしまいますが、自然体いいんですね☺️また来週から旦那の実家の马来西亚に帰るのでもっと踏み込んで関わってみようと思います🙌
I Kさん
ありがとうございます!きっかけがあれば打ち解けるのははやいはずです😊马来西亚いいですね!お気をつけて行ってらっしゃいませー☺️
5:53からめっちゃテンション上がっているwww
だからか!と納得しました。中国人の友達には、家族のようにしてもらってます。実家に帰るよりも手厚く歓迎してくださり、私は毎度感動しています。好き嫌いがハッキリしていて、こっちが気を使わなくていいので楽です。
いつも楽しく見てます!中国人の方はお世辞ではないけど「面子」は必ず立ててくれると思います。普段は「○○ちゃんより中国語へただね」とか平気で比較してきても(日本人としては傷つくところ泣)、自分の親の前では盛大に立ててくれる(笑)。あと、感覚表現が日本人よりオーバーな気がするので、誉め言葉はあんまり真に受けないようにしています。
たしかにそうですね!中国人の方への理解がとても深いですね😊✨
自分がよく話すQQグループの人はなぜかおとなしい人が多いです
通話する?と聞くと「恥ずかしい」と言ったり、ぐいぐい来る人が少ないんですよね
親しき仲にも礼儀ありに近い意味で君子之交淡如水ってのもありますが、あんまり使わないですけどね。
10月から台湾にいくことになり、中国語を本格的に学び始めました。台湾はどうかはわかりませんが、中国に行って喧嘩のように聞こえるけど、喧嘩をしていない不思議な感覚を思い出しました! ホテルやいろいろなところで、 ”没有” とよく言われ、へこみましたが、この動画で納得しました。確かに、文化を理解すると会話の仕方も違いますね!
「せっかく来てくれて、申し訳ないけど無いよ。できないよ。」というような日本語を中国語で、どう言おうかと考えがちですが、無用なことが分かりました。文化の理解が、中国語の会話にも表れる!納得です!
女子同士での挨拶“你又胖了?”ってお互いの関係がすごく親密ぐらい程度でよく使います。やや冗談の気味があります。確かに日本人にとっては衝撃ですね。笑 しかし男女の場合は、この男が絶対ボロックされちゃうね。
面白い!楽しい!お二人の掛け合いが!当初は双子ちゃんかと思うほど、呼吸がピッタリ!それに、"地”であちこちに出現する関西弁風の口調にほっこり!これからもヨロシク!
「ストレートに言う」のと「自信が強い」のは同じようなもんです。
自信のある人ほどストレートな発言が得意です。
おっしゃる通りだと思います。言葉より文化とか習慣とかが大切だと思います。
この動画に指摘されている物事、当てはまっていると思いました。中国人の妻との付き合い方の参考にしたいと思いました。妻にはもっとストレートに話すようにしたいと思いました。
お〜〜👏こういう動画あると友達が作りやすいですね!
話が逸れますが、
大学の中国語の試験で「状元」(成績最優秀賞みたいなもの)になりました🙌❤️
自信がついたので、これからは主張して話していこうと思います笑(この動画を参考に)
ゆいさん
ぜひ中国人のお友達たくさん作ってください😆
おー!すごい!おめでとうございます🎉どんどん主張していきましょう!(笑)
李姉妹ch
ありがとうございます❤️
せっかくの友達もWeChatで交換したのに全然連絡取ってない😭
挨拶なしでぶっ込んでみようかな笑
私はうだつの上がらない50親父です。横山さんの漫画の三国志を見て中国に興味を持ち始めました。中国語、中華料理、歴史など・・・・最近は中国のお袋さんの料理について知りたくて、台湾のお袋の味と言う本を買いました。姉妹のお母さんの料理レシピ、料理を作っている動画などあげてもらうことが出来ますか。または、姉妹が母親から教わったレシピ、料理を作っている動画でも構いません。宜しく御願いします。
確かに、中国人の友達おるけど弱音とか吐いてんの聞いたことないし自分の道着実に進んでる感じがするわ
いつも楽しい動画ありがとうございます!
李姉妹のファンなので、これからも動画楽しみにしています!
fugu ship0101さん
嬉しいお言葉ありがとうございます😭これからも楽しんでいただけるように頑張ります!!よろしくお願いします🙏
はじめて動画を見させていただきましたが、とても客観的で、面白かったです。日韓のユーチューバはよく見かけますが、日中は滅多にいないので、応援してます。
文化面でいうなら、日本と比べて、かなり男女平等が進んでることも紹介してほしいかなあ、むしろ女性の方が強い節があるっていう所は日本と真っ逆で興味深い話題だと思います、あと地域、都市別の性格(県民性みたいな)もネタとしていいと思います。
中国人の女性の方とお食事に行った時、突然、僕の横に座ってきたときはびっくりしました。
フレンドリーなんですね。ドライブの時も、何だか歌を歌ってました。
勉強になるし、面白いですw
感谢李姐妹为两国人民的互相理解交流做出的贡献。(◍ ´꒳` ◍)
感谢李姐妺,
感谢你们
感谢
謝謝你們
同感谢,觉得中国好的留言我也都偷偷点了赞
初めまして。夫が上海に転勤する可能性が出てきて、最初はなんでハワイとかじゃないん!?と思っていましたが、このチャンネルを見るようになってから早く行きたくなってきました。笑。早く上海赴任決まってほしい。笑
ハワイなんて1週間で飽きるよ
中国人男性特徴の企画をやって欲しいです😄
昔は中国を鉄道で旅行するとき30分も硬座に座っていれば、お互いの両親の仕事や年収、配偶者の有無や子どもの様子まで全部わかってしまいましたが、最近みなさん礼儀正しいですね。
中国人留学生の友人ストレートにものを言う上にフレンドリーな子が多くて接していて楽でした(笑)
あと、李姉妹の和歌山弁(?)かわいくて好きです!
中国の現代ドラマを見て思うのは、男女問わず自分の写真(自分だけが写っている写真)を部屋に飾っているのが日本人とは違うなぁということ。日本人はまずそんなことはしません(友達とか彼氏がしてたらちょっと「え…」って感じで引いちゃう)
ドラマの中で役柄が俳優・女優とかの人が壁一面にでかでかと自分の写真を飾っているのを見ると「お、おぉう…」と思います。
あと両親、特にお母さんへの愛情を素直に表すこと。成人男性が母親を気遣うことをサラッと言ったり、母親の言葉に喜んだり悲しんだり。日本人は中国人ほど両親への愛情を言葉や態度に出さないかな。母親の立場としては羨ましいです。
彼女に料理を作ってもらった彼氏が彼女に対して「母さんと同じぐらい料理上手だね」と言ったり、何かのタイミングで「母さんも君のこと気に入ると思うよ」と言ったりするシーンがありますが、こういう風に彼氏の母親と自分を比べられると日本人女性はムッとする人が多いと思いますが中国では普通な感覚なんでしょうか。
そして恋愛に対してオープンなこと。職場に彼氏・彼女が来るとか、会社へ送り迎えをするとか日本ではないかな。日本では恋愛をオープンにするのは社会人として恥ずかしいことと思われますよね。社内恋愛を隠す人も多いです。
それと、お金の感覚。まとまったお金が入れば日本人は貯金する人が多いけど中国人はそのお金を使ってもっと増やそうとする人が多いように感じます。
毎回、楽しい動画をありがとうございます我が家は嫁が中国人(結婚して20年以上)なので、この動画一緒にみて爆笑しましたw0-100のくだり、他人とのやりとりだと、そばで観てていつもドキドキするんですよ・・・嫁の友人、知人見てると、自分の自慢、距離感、総じて間違いないですねw両方の生活をされた経験のある李姉妹ならではのするどい観点、さすがです
鹿派LMG さん
こちらこそありがとうございます✨
奥様が中国の方なんですね😊
共感していただけて嬉しいです!!
楽しく見させていただきました。
祖父を車椅子で押しながらエレベーターを押して待っていたら、後から来た中国人家族に先に入られたあげく扉を閉められました笑 逆に笑ってしまった
5:55 面白いw
アグレッシブは良くわかる。中国人の良いところだよね。
何故、中国人はアグレッシブなのかが不思議だったけど、今回その理由がわかった。 なるほど、、
我是日本人,但我非常喜欢中国人🇨🇳 🇯🇵
非常感谢🙏-ありがとうございまーす。
ルー そういう事言わない方がいいですよ
?你会说日语?
これは勉強になります!
こんにちは、中国が好きで、バックパッカーで長期で周遊したことがあります。中国大陸は広いので地域性はそれぞれ異なると思うのですが、地域によって人々の気質の違いはありますか
中国旅行うらやましいです✨日本でも例えば関西の人は面白いとか九州男児とか、実際に一人一人はそうじゃなくても地域によってイメージされることってあると思うんですけど、中国もそんな感じだと思います!
「親しき中にも礼儀あり」は論語からきてると思ってた。でも確かに友達の中国人はかなりストレートな人だわ
「ワシら…」w 可愛死了!
凄い面白かったです!