︎その色彩感覚、古くないですか?「色」の情報と知識をアップロードすべし

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 4 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 14

  • @さくるる623
    @さくるる623 10 หลายเดือนก่อน +1

    たのしみです

  • @MISATI5
    @MISATI5 10 หลายเดือนก่อน +8

    原稿を見ないで、ここまでちゃんと喋れるってすごいです。

    • @arecole-ch
      @arecole-ch  10 หลายเดือนก่อน +4

      そもそも原稿(台本)はありません (^_^;)

  • @MoanaYoko
    @MoanaYoko 10 หลายเดือนก่อน +4

    いつもXではフォローさせてもらっていますので、今日は編集長のTH-camをたまたま見つけてすぐに登録しました。薄い灰色の麻の葉模様の白大島が私が持っている唯一の白い着物です。日本で白が流行っているというのは知りませんでしたが、白色は好きです。洋服では白いブラウスやスラックス、スカートなど若い頃からよく来ていました。20年近く前に家(アメリカで)をリモデルしたのですが、その時に内装の壁の色をたくさんのペンキから部屋ごとに選んだ経験から、色々な白色がたくさんあってびっくりでした。パーソナルカラーというのを最近はよく耳にしますが、そこにも興味ありですので、これからの発信楽しみにしています。

    • @arecole-ch
      @arecole-ch  10 หลายเดือนก่อน +1

      ありがとうございます!うれしいです。アメリカにお住まいなんですね。距離を超えるのがネットのありがたいところです。よろしくお願いします。

  • @kimonobachikyotojapan4669
    @kimonobachikyotojapan4669 10 หลายเดือนก่อน +7

    はごろ木綿を白か〜‼️さすがです。はごろ木綿もう買わないと思っていましたが 白鼠で染めたくなってしまいました😱私達の間では 藤井絞さんの絞らない反物は藤井絞らないと呼んでいます🤫
    にしても とってもお似合いです❤

  • @近藤里美-j3q
    @近藤里美-j3q 8 หลายเดือนก่อน +1

    大変勉強になりました。今年の成人式では白が美しいお嬢様が沢山いらっしゃっいました。納得でした。

  • @モネ-y8w
    @モネ-y8w 10 หลายเดือนก่อน +7

    白の木綿を違う白に染めるこだわり、細野教授ならではですね😆確かに真っ白よりもさらに洗練されて、お似合いです。

    • @arecole-ch
      @arecole-ch  10 หลายเดือนก่อน +3

      ありがとうございます。オタクを肯定していただいて励みになります(笑)。

  • @reikoyoshi3229
    @reikoyoshi3229 10 หลายเดือนก่อน +7

    サトよむチャンネルでも、お見かけした❗️白に染めた木綿のこだわりのお着物。いいですね😊
    トレンドは参考になります。

  • @ゆうちゃん-y7x
    @ゆうちゃん-y7x 10 หลายเดือนก่อน +3

    着物もファッションとして、楽しみたいです😊

  • @ネルン-d5r
    @ネルン-d5r 10 หลายเดือนก่อน +13

    細野先生は、どんな発言にも論理があり、聡明さが滲み出ておられてます✨
    正絹ではなく木綿を白に染めたのは、フォーマル感を抑えるため…感服いたしました😊
    次回の動画も楽しみにしています!
    早く来週になりますように!!

  • @蓮照
    @蓮照 10 หลายเดือนก่อน +1

    30代半ばまでお洋服は白ばかり着ていたら、美術関係の方に肌が白いから濃い色の方が映えるとサジェスチョンいただきました。似合う色と好きな色は違うみたいですね。
    今、お着物のカラーは迷走中です。

  • @ままねむ
    @ままねむ 10 หลายเดือนก่อน +5

    藤井絞りさんの無地染めは通称むじい絞りと言われています。(笑)何時かはリストに入っていますが、実現は何時になるだろう?😅