違法局が近くに! 市民ラジオを運用していたら不法無線局に潰される

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 4 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 141

  • @もんきち-c3h
    @もんきち-c3h 5 ปีที่แล้ว +32

    違法局って未だにいるんですね。電管取り締まり追いつかない九州地方の実態ですね。

    • @MOMOSUKE420
      @MOMOSUKE420  5 ปีที่แล้ว +12

      九州だけじゃなく全国的にたくさんいますよ!

  • @ir1488
    @ir1488 5 ปีที่แล้ว +45

    久しぶりの無線動画!
    やっぱりももチャンネルはこうでなくちゃ!!

  • @-Sabaneko
    @-Sabaneko 5 ปีที่แล้ว +21

    0.5wの出力で日本の各地と(交信)できる(市民ラジオ)ってすごいですね。びっくりしちゃいました。

    • @MOMOSUKE420
      @MOMOSUKE420  5 ปีที่แล้ว +8

      それが市民ラジオの魅力ですね!

    • @山田哲也-t4c
      @山田哲也-t4c 5 ปีที่แล้ว +2

      @@MOMOSUKE420 11mバンドはコンデション次第で面白いですね.
      自作CB無線機で技適通した人がいますから,非常に興味が湧いています.僕も自作してみたい.

  • @nonsink
    @nonsink 4 ปีที่แล้ว +12

    40年ほど前にアマチュア無線を運用していたので、非常に懐かしく聞いていました。
    ただ、当時は了解度(READABILITY)に関してもう少しシビアだった気がします。
    聞いている感じでRはせいぜい3~4でも、殆どに5を送っているように感じました。

  • @JE1KOH
    @JE1KOH 4 ปีที่แล้ว +3

    市民バンドの出力で宮城と九州のやり取り交信を聞かせて頂きありがとうございます。アマチュア無線で中々交信ができないで苦労しています。
    ふたご座カメラマン

  • @user-qsl599
    @user-qsl599 5 ปีที่แล้ว +25

    違法CB局、とても汚く、強力な電波を出しています。先日は、チャンネル5に違法局が出たいたら、強力で帯域が広いため、上下のチャンネル4・6まで潰されていましたよ!ひどすぎる・・・

  • @tsk8kshrock21122
    @tsk8kshrock21122 5 ปีที่แล้ว +18

    無線はやってないのですが、昔、国道近くに住んでいてエレキギター弾いていたらアンプから声が聞こえてきました。段々声が鮮明になってきて誰かと会話している内容でした。トラックの運転手さんの無線だったのかな?会話の内容がヒワイでした。こんな丁寧なやり取りじゃなかったなー。

    • @MOMOSUKE420
      @MOMOSUKE420  5 ปีที่แล้ว +10

      最近は少なくなりましたが、様々な電子機器に回り込んでた時代があるようですね

    • @kan1325
      @kan1325 2 ปีที่แล้ว +1

      @@MOMOSUKE420
      劇場や イベントで使用するワイヤレスマイクにも ダンプとかの無線がまわりこんできて、
      大事な講演会とか講習会の最中に「昨日 どこそこに 飲みに言ってなー ×××(放送禁止用語)して~~~~~」 とか 電波飛び込みがあって、中断したことがある。

  • @5515koza
    @5515koza 5 ปีที่แล้ว +4

    久しぶりに見させていただきました!やっぱしドキドキしますね!

  • @kouzakissu
    @kouzakissu 5 ปีที่แล้ว +10

    いらっしゃいませ 北九州88ですが

  • @川村弘子-n2i
    @川村弘子-n2i 5 ปีที่แล้ว +20

    運送業違法運用者どうしてあんな独特の口調になっている?やはりIntelligent qualityが低めなのかな?

  • @yrtohoyr
    @yrtohoyr 5 ปีที่แล้ว +12

    違法局本当にひどいですね

  • @wackymichiru6829
    @wackymichiru6829 5 ปีที่แล้ว +15

    よくコールサイン聞きとれますね? しかも複数局、なにかコツはありますか?

    • @MOMOSUKE420
      @MOMOSUKE420  5 ปีที่แล้ว +11

      んーーーー修行あるのみです!

    • @wackymichiru6829
      @wackymichiru6829 5 ปีที่แล้ว +6

      返信ありがとうございます!うーん、やっぱりそうか(笑)まだ免許持ってないけど、がんばろう。

  • @功一安部-q7v
    @功一安部-q7v 2 ปีที่แล้ว +2

    いつになったら、違法局無くなるのかな?全国取り締まりすると良いのでわ。

  • @yamanotechannel
    @yamanotechannel 4 ปีที่แล้ว +3

    違法局、声がボロボロで聞き取れない!邪魔すぎる!!なんて言うかうぜえの一言!!(語彙力)

  • @桜木花道-g7q
    @桜木花道-g7q 5 หลายเดือนก่อน

    ももすけさん。毎回動画拝聴させてもらってます!北九州の曽根海岸には、もう来られないかな?また来てくださいね!

  • @kentiko1
    @kentiko1 5 ปีที่แล้ว +27

    違法局、とても汚い電波。一体、何ワット入れるでしょうか。昔、何百ワットとかキロワットとか聞いた事にが有りますが。近くにいるときは全チャンネル被りで聞こえない!!

    • @hughug909
      @hughug909 5 ปีที่แล้ว +8

      キロワットは常識だと聞いたことが・・・。
      だからスライド中にPTT握ると相手の無線機ぶっ壊れるらしいです。

    • @神風特攻-u3j
      @神風特攻-u3j 3 ปีที่แล้ว +2

      キロワット出されると、自動ドアが開いて信号が変わるよ、ちょっと前なら公衆電話に混信するらしく話してる人がキョロキョロしてますよ

    • @kentiko1
      @kentiko1 3 ปีที่แล้ว

      @@神風特攻-u3j
      そうですね。信号機が変わると聞いた事が有ります。信号機が変わったから調子がいいとか。

    • @神風特攻-u3j
      @神風特攻-u3j 3 ปีที่แล้ว +1

      @@kentiko1 マッチング計で計ってチューナーで落とすと言う概念が無いのでしょう、取締も前に27Mは漁船が使って居るから海沿いでは取締をしていると聞いた事有りますが今でも漁船無線は27M使って居るのかな使って無ければ捨てられた周波数帯ですね

    • @神風特攻-u3j
      @神風特攻-u3j 3 ปีที่แล้ว +1

      @@kentiko1 漁船はSSBだったんですね、AMで被されたら全滅ですね、でもSSBって飛びが良いですよね

  • @kazutomi111
    @kazutomi111 2 ปีที่แล้ว

    昔、パソコンにアマチュア無線を繋いで、パソコン通信してる人がいました!

  • @kazukazujcc2902
    @kazukazujcc2902 5 ปีที่แล้ว +4

    不法局は取り締まっても取り締まっても、どんどん出てきますね。そもそも「弁慶」とかそういうampがオークションなんかで流通しているから、、、耳Sだと59が多いです。Eスポだと思いますが、コンディションいいですね。

  • @honetsugi
    @honetsugi 2 ปีที่แล้ว

    市民ラジオの通信は27MHzのAM通信でしょうか? アマチュア無線ばかりしか経験していない者には、新鮮な気がしました。
    結構なレベルで全国的にオープンするんですね。感激しました。送信出力も限度があると思うのですが…Eスポ発生で、ここまで可能なんですね。
    それにしても、妨害する局がいるのですね。それとも、近接局のオーバーパワー局のかぶりでしょうか?

  • @夏川ちえり
    @夏川ちえり 5 ปีที่แล้ว +13

    道歩いてる時にダンプとか見てると「あれ絶対違法CBのアンテナだろ」って思う車たまーに見ますわ。違法局減らないもんですねぇ

    • @mmyasw
      @mmyasw 4 ปีที่แล้ว +5

      ダンプの運転手と話す機会ががあって、携帯も繋がらない様な山に砂を積みにいく時、峠を登る時、反対側のダンプと交信する為に、無線を使うそうです。峠でダンプ同士がすれ違えないので、峠をフルバックで戻らないといけない状況になるため、あらかじめ登る前に無線交信するみたいです。デジタル簡易だと電波届かないとかなんとか…昔はトラック=暇潰し違法無線でしたが、今は携帯。ダンプは携帯届かないエリアに行くのと、不徳多数の車両と更新するために無線使ってるみたいです。総務省は、業務用無線として、違法局は迷惑なので、ダンプ専用の無線作ってほしいですね。

  • @下村良江
    @下村良江 4 ปีที่แล้ว +8

    この違法局もあるけど、最近Amazonで違法トランシーバーが四千円で売られているのが頭が痛いですね。本人達はAmazonで売られているから違法の認識ないし。

    • @MOMOSUKE420
      @MOMOSUKE420  4 ปีที่แล้ว +5

      そうなんですよね。販売自体に違法性はないので難しいんですよね。

    • @下村良江
      @下村良江 4 ปีที่แล้ว +3

      @@MOMOSUKE420 昔は小さな販売店がやむなく販売してたけど、Amazonともなると一種の権力というか影響大きすぎるから罰則も必要そうな気がしますね。
      追伸:総合通信局に電話してみたら専門の部局があるみたいです。とりあえず通報は大切ですね。

  • @michaelloughlin734
    @michaelloughlin734 5 ปีที่แล้ว +5

    Love these video posts great cbs and good contacts enjoyed watching this immensely.does you're laws allow you to use a power or echo Mic on you're radio's?

    • @VicGreenBitcoin
      @VicGreenBitcoin 5 ปีที่แล้ว

      No, unfortunately, that is not allowed.

  • @TORIKIZETSU
    @TORIKIZETSU 5 ปีที่แล้ว +7

    ハイパワーCB無線混信。かなりの出力です😣

  • @TingILi
    @TingILi 4 ปีที่แล้ว +2

    Beautiful radio.

  • @maakochan69
    @maakochan69 4 ปีที่แล้ว +5

    CB まだまだ健在なんですね
    ビックリしました。神奈川 M-68

  • @山田哲也-t4c
    @山田哲也-t4c 5 ปีที่แล้ว +3

    今のCB無線って,交信内容は完全にアマチュア無線と同じですね.

    • @VicGreenBitcoin
      @VicGreenBitcoin 5 ปีที่แล้ว

      ここオランダではありません:-(空気中の精神障害者のみ - No here in The Netherlands :-( Only mentally impaired persons in the air

  • @bg8zrou_791
    @bg8zrou_791 4 ปีที่แล้ว +4

    え?北九州から埼玉 入間郡や茨城 牛久まで届くのか。

  • @MJ-yw4pk
    @MJ-yw4pk 5 ปีที่แล้ว +5

    こういう奴等なんとかならないんですかねえ~
    とりあえず厳罰化でもして抑止力上げるしか手は無いんですかね。

  • @ryojiuchida
    @ryojiuchida 4 ปีที่แล้ว +5

    携帯電話が使えなくても、アマチュア無線や市民バンドは使える。但し、違法はいけない。免許取りましょう!

  • @うえちゃん-f9r
    @うえちゃん-f9r 4 ปีที่แล้ว +17

    これは一体なんの目的でどんなお話をしてるのですか?
    ありがとうとさよならしかコミュニケーションが取れてないかと思うのですが…
    無線の楽しみ方を知りたいです

    • @oca8405
      @oca8405 2 ปีที่แล้ว +3

      交信すること自体が目的で、お話の内容に目的がないのではないでしょうか?

  • @KG-oc4zo
    @KG-oc4zo 5 ปีที่แล้ว +4

    違法CB全盛時代は、CH8を常用し混信回避が共通理解でした。というか、平日でもCH8以外は違法で日夜埋まっていて使いものになりませんでした。この点嫌気がさして、SONYのCB機が押入れの不良在庫になりました。最近はどうなのか??。
    CH8に移動してもらい交信したらよいかも。

    • @MOMOSUKE420
      @MOMOSUKE420  5 ปีที่แล้ว

      今は正規の市民ラジオ局が多すぎてCH8は正規局で大混雑です

    • @KG-oc4zo
      @KG-oc4zo 5 ปีที่แล้ว +3

      時代は変わったのですね。昨年は違法局もほとんど出なくて寂しいから、27.005MHzをFMトランスミッターで中継して家にいるときは、24時間聞いていました。面白いコールサインや、Esの様子も分かって楽しめます。
      バブル景気時代の名残を感じて、タイムスリップします。

  • @yocchan54321
    @yocchan54321 5 ปีที่แล้ว +4

    昔はCBでも住所を言ってQSLカードを交換していたので確認の意味でQSLなんて使いませんでしたけど、最近は使う人が多いんでしょうかね?

  • @blacknight5040
    @blacknight5040 5 ปีที่แล้ว +12

    全国に配置される総合通信局は
    机にあぐらかき
    捕まえる気さえ無いと思う
    真面目に電波利用料を払うの意味が無いね

  • @_scandal_314__5
    @_scandal_314__5 5 ปีที่แล้ว +22

    これは何を目的とした交信をしてるんですか?

    • @名無し-j8d
      @名無し-j8d 2 ปีที่แล้ว +1

      繋がることが目的なのです。

  • @user-ob6sj4yn3b
    @user-ob6sj4yn3b 5 ปีที่แล้ว +7

    今でも違法CB使ってる奴いるんだ。スマホなら雑音なく音質良好で何人も同時通話も出来るのに何でワザワザ違法CB使う必要あんだ?違法CBだと1年以下の懲役か100万以下の罰金だぞ。
    まさかと思うけど漁業無線じゃないよね。

  • @masataka242
    @masataka242 5 ปีที่แล้ว +2

    小倉駅に資さんうどん
    懐かしです!地元が北九州地方でもう少し下の方です
    今は、仕事で福島県に居ますが、かなり懐かしい風景でした。ありがとうございます。
    山形や埼玉とも交信できるのですね
    奥が深いですね

  • @わかやまTW25
    @わかやまTW25 5 ปีที่แล้ว +9

    ももすけさん、送りこみ〜〜〜
    ピュ〜(笑)

    • @MOMOSUKE420
      @MOMOSUKE420  5 ปีที่แล้ว +4

      マイコール世界のももすけーセンターぎふけーん!

  • @原口茂樹
    @原口茂樹 2 ปีที่แล้ว

    久しぶりに復活しますか~合法CB無線にコールサインはオオタDI113復活します。最近は細々と四アマばかりでした。

  • @kuma9908
    @kuma9908 5 ปีที่แล้ว +5

    カブ主動画からの初見です。
    チャンネル登録しました!

    • @MOMOSUKE420
      @MOMOSUKE420  5 ปีที่แล้ว +2

      ありがとうございます!

  • @Yukikaze-yt9sj
    @Yukikaze-yt9sj 4 ปีที่แล้ว +4

    ひっでぇ音声だぁ…
    例えるならそう、まるで盛大に屁をこいた時のようだ。

  • @金子忠正-d2i
    @金子忠正-d2i 5 ปีที่แล้ว +9

    コールサインはどうやって決めるのですかアマチュア無線は免許証+JA???がしつよですが

    • @maakochan69
      @maakochan69 4 ปีที่แล้ว +2

      昔しはCBも 許可制で申請だけすればCB用のコールサインをもらうことができました。
      CBのコールサインはその時のコールサインを使ってるものも思われます。

  • @kos.A
    @kos.A 3 ปีที่แล้ว +7

    市民ラジオを運用、という時点で
    さっぱり解らないのですが、
    そもそも何を話してるんだろう…
    何の目的で何を話して何が有難うなのか…
    超基礎的なとこから、
    いつか是非お願いします!

    • @名無し-j8d
      @名無し-j8d 2 ปีที่แล้ว +6

      ももすけさんではありませんが解説します。
      市民ラジオとは、一般市民向けの27MHz帯(電波が電離層という空気の層と地面との反射を繰り返して遠くまで飛んでいきます)を使用した無線通信のことです。CB無線、CB、市民バンド無線とも言います。
      運用者諸公からの批判を恐れずに言うと、CBというのは斉藤さんアプリ(わかりますでしょうか?)のようなものです。繋がること自体が目的で、運営者が総務省(外国にもCB無線はあるので厳密には国際電気通信連合です)で、利用規約が電波法です。利用規約から逸脱したものを違法CBと言います。適法機は出力0.5Wですが違法機は数Wときには数百Wです。ユーザー名はコールサインといい、昔は総務省からの指定でした。その時の慣習から地名アルファベット数字となっていて、ユーザーが独自に付けられます。
      0:39から「CQイレブンメーターヤマガタインディアタンゴ910、ヤマガタIT910ポータブルセブン宮城県受信します。」
      「ヤマガタIT910こちらはナガオカホテルロミオ420ナガオカHR420どうぞ」
      「ナガオカHR420ファイブフォー54どうぞ」
      「ファイブフォー了解こちらからはファイブファイブ55ファイブファイブ55曽根海岸ですどうぞ。」
      「はい55了解(私の耳では聞き取れず)またよろしくお願いします」
      「はいありがとうございます頑張ってくださいセブンティースリー」
      「はいありがとうございましたセブンティースリー失礼します」
      CQとはだれか聞いていませんか?、イレブンメーターとは27MHzの波長11mのこと。つまりCB無線をだれか聞いていませんか?ということです。
      ヤマガタIT910やナガオカHR420とはコールサインです。インディアタンゴやホテルロミオとはフォネティックコードです。ミリタリー映画でアルファ班突入とか聞くでしょう。あれです。
      ファイブフォーやファイブファイブというのは了解度を表す数字です。(詳しくはRSレポートで検索)この場合双方共によく聞こえているという意味です。
      ポータブルセブンとはアマチュア無線(運用者諸公の批判を恐れずに言うと出力が大きくなったCB無線と同じようなものです。CBと違い従事者免許と無線局免許の取得が必要です)における東北地方を指す言葉です。(詳しくはエリア番号で検索)
      宮城県や曽根海岸から運用しているわけですからそれを通知するわけです。
      セブンティースリーとはアマチュア無線において男性に対してさようならを表す言葉です。女性に対してはエイティーエイトです。
      ありがとうございましたとは繋がったことに対する感謝です。先述の通り繋がることが目的ですから次にヤマガタIT910局といつ繋がるのかは分からないのです。CBは特に違法局が多く(伝聞)適法な運用をしている人は少ないのです。

  • @次郎-n4r
    @次郎-n4r 2 ปีที่แล้ว +3

    無線の専門用語で話すのが難しい、本当は出たいけど

  • @samkun23x
    @samkun23x 4 ปีที่แล้ว +4

    実家を片していたら、32年以上前に購入使用していた固定式真空管式と移動局用の無線機が出て来ました。まぁ当時の記憶では、漁船や近所のTVに迷惑(違法周波数ですから知りなからやってたと思います)をかけると言う事が新聞一面に出ていましたが、違法なのでパーソナル無線に移行しましたが、結局パーソナル無線でも高出力する事が可能になり、様々な問題を抱えたまま今では想像付かないような携帯電話を肩からぶら下げるようになったような気がします。まぁ違法無線で高出力だと、上下のチャンネルに障害を与える事は今で言う、隣の席で大声で携帯電話で話している事と同様でモラルの問題だと思います。まぁモラルは人によって感覚が違うと思いますが、違法なのに近くの周波数に迷惑ってのも矛盾していると感じますが、パワーイズベストだった事を考えると、不満を言うのはその高出力な違法無線により生活に困っている(障害を得てる)人だと思います。私の経験だけで言うと、苦情とか不満を言う前に書いた人以外は、今のcovid-19の政府の特別定額給付金に文句言って、今だに貰っていない人や申込みすらして無い人と同等と感じます。各自困っているのなら、グダクダ言わずに対抗する手段を考え実行する事で、ストレスだったり不満だったりを解決出来ると思います。通りすがりで長々と書きましたが、若かりし頃ご迷惑をおかけした方々にも、ここを見た方々で当時迷惑だと思った方たちにお詫びしたいとおもっております。

  • @SATOMEGULI
    @SATOMEGULI 4 ปีที่แล้ว +4

    これやってみたいなぁ
    迷惑行為の事じゃないよ‼

  • @迷惑なふるちん
    @迷惑なふるちん 4 ปีที่แล้ว +9

    すげー!
    九州から茨城交信なんか感動する( ;∀;)

  • @玉浦-c7i
    @玉浦-c7i 4 ปีที่แล้ว +3

    資さんうどん有名ですもんね九州では

  • @小桜-n3c
    @小桜-n3c 2 ปีที่แล้ว +1

    いやー、デルタの季節になってきたなぁ。

  • @Shou-Aikawa7073
    @Shou-Aikawa7073 5 ปีที่แล้ว +2

    頑張れ〜!なな、さん、テンテン!ピュ〜♪(笑)

  • @酒井太一-x9x
    @酒井太一-x9x 2 ปีที่แล้ว

    合法QRPリグ使用無理がありますね、ハイパワーリグ及びアンテナ、いまだにネット販売で沢山販売有り使用局多いと思います、、違法局と仲良くQSOするしかないかな〜

  • @boar924
    @boar924 5 ปีที่แล้ว +4

    桜井まんじろうだね

  • @SW38MP
    @SW38MP 3 ปีที่แล้ว

    なかなかのeスポですね

  • @カネックエイ
    @カネックエイ 3 ปีที่แล้ว

    この無線はコールして終わりですか?

  • @山田花子-h8q
    @山田花子-h8q 5 ปีที่แล้ว +4

    汚い電波やなあ

  • @sakai3745
    @sakai3745 5 ปีที่แล้ว +2

    いやぁ違法局ほんと困りますよねぇ

  • @hughug909
    @hughug909 5 ปีที่แล้ว +3

    北九州-埼玉 がピーク55て・・・、Tueeeeeee!!
    しっかしSR-01耳がいいなぁ・・・。
    あとICB-680に外部マイク(ダイナミック型)使うと簡単に飛びますねぇ。

  • @青空無線局
    @青空無線局 5 ปีที่แล้ว +4

    54QSLのQSLってなんですか

    • @jj1piq449
      @jj1piq449 5 ปีที่แล้ว +1

      交信成立という意味かなー
      私はそう思ってもス

    • @山田哲也-t4c
      @山田哲也-t4c 5 ปีที่แล้ว +3

      @@jj1piq449 交信成立ではなく,貴方の送信内容を理解しました,と言う意味のQ符号です.

  • @botamochi5522
    @botamochi5522 5 ปีที่แล้ว +3

    ドリフト天国にいた人だ

  • @totenagashi
    @totenagashi 2 ปีที่แล้ว

    アマチュア無線てコールサイン交換することしかできないの?

    • @MOMOSUKE420
      @MOMOSUKE420  2 ปีที่แล้ว

      これはアマチュア無線ではなく市民ラジオです!

  • @stfe12
    @stfe12 5 ปีที่แล้ว +3

    005近辺が違法局の巣だろ

  • @terjeisberg3951
    @terjeisberg3951 5 ปีที่แล้ว +2

    JPY 138'000?! Is it hand made? Certainly the slide switches look cheap.

    • @user-ob6sj4yn3b
      @user-ob6sj4yn3b 5 ปีที่แล้ว +2

      It is close to hand-made, but it is the company that made it. In Japan, only radios complying with the technical standards or radios licensed as radio stations can be used.
      The same is true for smartphones.

  • @流れ星の銀
    @流れ星の銀 5 ปีที่แล้ว +3

    CBなんだから違法局って言ってるけど、今CBなんてコールなんて無いんだから電鑑もコールサインおろしてないんだから正当化するはおかしいって、無線をまともにするならアマチュア無線でQSOすればいいんだから

    • @リュックラット冬樹
      @リュックラット冬樹 4 ปีที่แล้ว +3

      だとしても
      通信中に被せて邪魔すんのはどうなの?
      てか交信してるなら周波数切り替えろよと思う混信すっから

    • @リュックラット冬樹
      @リュックラット冬樹 4 ปีที่แล้ว +4

      アマチュア無線とかできちんと勉強して免許を所持している人であれば
      誰でも分かる暗黙のルールや法律がありますよ

    • @sekkie3503
      @sekkie3503 3 ปีที่แล้ว

      ハイパワーの外国製トランシーバーを使っている人もいます。それは違法ですね。

  • @kmfh-te9nc
    @kmfh-te9nc 5 ปีที่แล้ว +4

    違法局は取り締まらないのでしょうか?たまに27MHz帯を聴くとまだ違法局がいるようですが

    • @MOMOSUKE420
      @MOMOSUKE420  5 ปีที่แล้ว +2

      取り締まってますけど、いたちごっこのようです

  • @fdsw-us3nd
    @fdsw-us3nd 4 ปีที่แล้ว +1

    市民ラジオってどうやったら、運用できるんですか?

    • @MOMOSUKE420
      @MOMOSUKE420  4 ปีที่แล้ว +1

      トランシーバーがあればその日から使えますよ! 特に資格や免許は必要ありません!

    • @fdsw-us3nd
      @fdsw-us3nd 4 ปีที่แล้ว +1

      ももチャンネル! 【無線と車でアウトドアなTH-camr】 登録は必要なんですか?

  • @おがちゃん-f6k
    @おがちゃん-f6k 3 ปีที่แล้ว

    今でも出力数キロワットの違法CBとかあるんでしょうか?。

    • @MOMOSUKE420
      @MOMOSUKE420  3 ปีที่แล้ว +1

      たくさんいますよ!

  • @龍国大和魂358
    @龍国大和魂358 ปีที่แล้ว

    仲良くしてください

  • @恒心教徒-y4v
    @恒心教徒-y4v 4 ปีที่แล้ว +2

    ホテルのホ!

  • @MoreBeer930
    @MoreBeer930 5 ปีที่แล้ว +1

    次回はカブトガニの食レポ頼みましたよw

    • @MOMOSUKE420
      @MOMOSUKE420  5 ปีที่แล้ว +2

      いや・・・・食べたくない

  • @xr570yoshiwaka4
    @xr570yoshiwaka4 5 ปีที่แล้ว

    日曜の昼過ぎとかロールコールやってるようでカオスですわ

  • @kazukuni4571
    @kazukuni4571 3 ปีที่แล้ว +1

    受信レポート、甘いですね。 50年前からのハムより

  • @cat_that_dog_likebeer
    @cat_that_dog_likebeer 3 ปีที่แล้ว

    口から泡吹かないんですね

  • @kurisu4039
    @kurisu4039 4 ปีที่แล้ว +3

    違法局逮捕

  • @375racing
    @375racing 3 ปีที่แล้ว +3

    違法:~送り込みぃぃぃぃwww
    HR420:送り込むなそんなものwwww

  • @伊藤敏之-o8r
    @伊藤敏之-o8r 4 ปีที่แล้ว

    ライセンス無線機

  • @次郎丸-r5h
    @次郎丸-r5h 2 ปีที่แล้ว

    これアマチュア無線ですか、なんかアマチュア無線は自分の無線局の記号ばっかりでなんにも面白くないですね、やっぱり違法とは言えCB無線のほうが面白くていいですね

    • @MOMOSUKE420
      @MOMOSUKE420  2 ปีที่แล้ว

      違いますよ。日本の正規の規格のCB無線です。

    • @名無し-j8d
      @名無し-j8d 2 ปีที่แล้ว

      ももすけさんのは適法ですよ。

    • @tkashij
      @tkashij ปีที่แล้ว

      違法な時点でアウト
      反社会行為

  • @74-74
    @74-74 5 ปีที่แล้ว +4

    この無線の目的は?

  • @松本真一-v6n
    @松本真一-v6n 5 ปีที่แล้ว +14

    アハハ
    違法局に潰されてる(笑)

  • @二次元美少女
    @二次元美少女 4 ปีที่แล้ว +1

    1局がこんなにロングで、チャンネル使用して良いの?パーソナルなら分かるがCQでねー。アマチュアは分かりませんが。元違法局でスマソ

  • @Mr-fw7vf
    @Mr-fw7vf 5 ปีที่แล้ว +4

    知らん人と挨拶して何が楽しいのか全然わからん笑

    • @liond3104
      @liond3104 5 ปีที่แล้ว +8

      どこの地域の人と繋がったかが楽しい。

  • @dad425
    @dad425 2 ปีที่แล้ว

    無線でたくさん話して何の情報を交換してるの?自己紹介的なのを延々やってるだけの遊び?

    • @名無し-j8d
      @名無し-j8d 2 ปีที่แล้ว +1

      どことどれくらいの了解度で交信できるか試しているのです

  • @スバル鯖
    @スバル鯖 5 ปีที่แล้ว +3

    市民ラジオも いいですが
    食材パテは  やめていただきたいと思います

  • @スバル鯖
    @スバル鯖 5 ปีที่แล้ว +6

    違法?  27mhz?
    前回の 動画で ウンザリです
    吾輩のコメントに 反論してくださいよ
    ラーメンパテ  何ですか?
    ラーメンは  食い物でしょ
    残念

    仕方ない