ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
☆個別指導塾CASTDICE 入塾相談受付中!→castdice.jp/mendan-nyujuku/☆医学部専門CASTDICE Medical→castdice.jp/castdice-medical/☆(無料)CASTDICE英単語帳アプリ→castdice.jp/news/englishwordbookapplication/
偏差値50近くの高校だったけど、先生の手が空いてたから質問をたくさんできたのが良かった。
偏差値45の高校でした。9割近くは就職専門推薦のいずれかで、一般受験するだけですごいと言われます。「受験勉強?大丈夫だよ、遊ぼうぜ」と言われた時は衝撃でした。また冬休み前にはほとんどの人が受験を終えていて怠けさせないようにという理由で大量の冬休み課題が出されました。年があけても定期試験が2回ありました。冬休み以降は課題も試験もない偏差値60の高校が羨ましかったです。
自分も偏差値45の高校ですが一般で大学を受けたのは約80人中俺だけでした
偏差値60-65あたりの中に、質の悪い自称進学校がたくさんありそうですね。校則が無駄に厳しい、先取り学習を否定、無駄な課題が多い、部活加入はほぼ強制etc.
MARCHの付属高校が偏差値70前後。また、首都圏の偏差値70の公立高校の学年平均が、駿台全国で50、全統模試で55程度と言われているので、内容は至極真っ当かと思います。
偏差値63の私立高校なのに全統偏差値59はまだ耐えてる方なのか?
上に4人いたけど偏差値58の高校で全統偏差値68取れたのはよくやってる方だったのか
この動画で上げてる偏差値帯はあくまで東京大阪といった都市部で、高校の選択肢が大量にあるような地域の話だからな。通える選択肢が少ないような地方で乖離が出るのは当たり前。極端な話、東大行く生徒と就職する生徒が同じクラスに居たりするんだから。
wakatteの動画見てると感覚狂うけど、MARCHってすごいんだなぁ
全然
@@ホタル-g6f はいはい😅
凄いよね
@@ホタル-g6f 手のひらくるっっくる
マーチや関関同立の悪口言うのは、そこに行けなかった日東駒専や産近甲龍の人間が多い。
偏差値38の高校で理系だったワイ、理系が少なすぎて物理と数3の授業が開講されない。
偏差値63の高校ですが、かなりあってるように感じますね。学年200人で年に1人くらい東大とか行く人がいて、上位国立、上位私立は40人くらい。あとはFラン大や就職、短大、専門が多いですね。
僕の学校もそんなもんです。偏差値65くらいですが東大は数名、早慶もそこそこいます
うちは偏差値65の高校、1年に1人か2人東大が出る感じで一番多いのが地元の国立大。私立だったらMARCHと日東駒専がやっぱり多いかな。
地元の偏差値60(みんこう)の高校は、最上位層でも地方下位国公立や産近甲龍レベルにしか進学していないので、地域によって結構な差があるんだなという印象を受けました
一応、marchの付属高校が偏差値70程度なので、この数字はかなり妥当ですね
「やる気次第ですべてが手に入る」は笑った
やる気スイッチ BY スクールIE
でも案外間違ってないと思う。
結局どこでも自分次第。ただし、集まる層の問題でしかない。学校の指導力は10%
後期募集のある偏差値48の高校に通ってますが、MARCHは5年に一人早慶以上は出たことない日東駒専は一年で3人ほど(出ない年も多々ある)みたいな感じです。ですが、この進学実績はほぼ全て後期募集の人です。高校に第一志望で入った人は、大東亜帝国が限界です。
頑張って記録を塗り替えてくれや正味そのレベルだと前期も後期もどっちも勉強してないからあんま変わらんて
早慶入れれば英雄になれる
底辺私立あるあるだけど、特待でMARCH行く人はいるよね。
偏差値65近くある高校でも、実際は関関同立への進学者が多い予備校とかの合格体験記で母校の卒業生がよく出てくるが、あれはほんの一握りの人
俺の高校学年の4割が旧帝一工行くぐらいだけど先生は「自称進と言われてもいい、生徒が合格してくれれば」って言ってた
いい先生すぎる
宮廷4割って、普通に進学校じゃない?
駒場東邦あたりかな旧帝一工4割だと
@@南部鉄器-z4r もはや超進学校、4割が9艇IKKOってえぐい
なんだただの神学校かぁ、、、
某偏差値70代の公立高校出身ですが、現浪含めだいたい東京一工が35-40、早慶のべ60-100、東京一工以外の旧帝が50-60、国公立医学部が35前後でしたね。といいつつも、ボリューム層/学年の真ん中以下はマーチもしくは旧帝に満たない国公立でしたが。。
関東の60〜65は流石に違う気がする。学年上位層がMARCHで極小数が早慶。大半が日東駒専で下位層が大東亜帝国が妥当かな。
関東圏の70~75の高校卒業したものです。僕らの代(現役)では、国公立合格者が1/3(内、旧帝一工が約半数)、早慶が1/3、上理MARCHが1/3、他は誤差の範囲といったところでした。
東京と大阪しか当てはまらないケースもあるな特に偏差値60-65は田舎だとトップ層は旧帝、上位層はMARCH関関同立中堅国立に多数受かるケースもあるから一概には言えない
東京大阪は人口が多く偏差値が輪切りになります。地方は東大クラスでも高校が少なく偏差値60前半の高校に偏差値75の生徒が入学しているからです。偏差値はボーダーの偏差値ですからね。特に県庁所在地でない地方なんかだと偏差値50代後半の高校から旧帝大に受かります。その方は入学時点で東京や大阪にいれば偏差値75の高校に入学できた方でしょう。地方の高校生は勘違いして同じ高校だから学力もそう差がないと思い浪人までしてドツボを踏むという方がいますね
鳥取西高校はね😂
偏差値はボーダーなので、田舎の高校だと上位の偏差値は青天井だったりしますね。
偏差値が40前半だと、男子は工業高校・女子は商業高校が多い。50前半で工業高校に入ると、大手メーカーの高卒枠へ推薦がもらえる。このレベルで大学行っても、大企業は難しい・・・※昔の商業高校は大手の一般事務があったが、今はデパートなどの店員。
農業高校は男女入り混じってる感じではあるけど、俺の通ってた高校の学科は農業だったけど女子の比率が多かったかな。農業と言っても農業機械科だとか農業土木科、農業科学?科とかだったりすると男子の比率が高くなるのかなと思う。
みんこうは76とかでも時々自称進が混ざってるからマジで当てにならない
海城が偏差値61~66で、都立国立が偏差値71なんですが、何なんでしょうか??
@@地球-p8c 海城が偏差値61~66で、都立国立が偏差値71なんですが、何なんでしょうか??学区制があった事ですが、海城志望の私からしたら国立は滑り止め以外の何物でもなかったのですが。しかも今では国立の進学実績が伸びてきたとはいえ、海城には及ばない。なんで海城の方が国立より圧倒的に下なのでしょうか??
@@地球-p8c 国立(くにたち)高校と海城高校の進学実績を見れば刹那で分かると思います。私が受験した頃は海城の東大合格者が50人前後、都立はトップ校でも1桁。15年も前の海城高校入試があり、都立学区制のある時代なので現在の受験事情とは乖離していますが、今では国立や西がの方が優秀なら海城より進学実績も上なのではないでしょうか??東大に限らず、早慶、医学部も日比谷以外は海城より下ですが・・・。あと、都立落ちばかり高校から海城に行ってた時でも、海城より進学実績が上なのは皆無か甘く見積もっても日比谷程度では??その辺の事情を吟味して考察してご回答頂けませんでしょうか。
誰も海城が圧倒的にしたとは言ってませんが海城の偏差値が61~66、国立が71でした。中学受験と高校受験という事で母集団や基準や判断材料も違うと思うので同じ土俵での比較は難しいでしょうが、それにしても圧倒的に国立の偏差値が高い。偏差値が低い海城の方が進学実績は上。このパラドックスは何故生まれたのだろうか??
@@地球-p8c なんか恥ずかしくて羞恥心をそそるのは地球君が国立にも海城にも入れ無さそうな知性な事なんですよね。「w」を連発する当たりの品性を伺う。「圧倒的に下」と書きました。そして中学と高校の偏差値は同じ土俵で見る事が出来ないと言うエクスキューズも記させて頂きました。中学と高校の偏差値と言う比較軸が異なる事を勘案しても不思議なくらい数値が乖離しているのでは?と言うのが私の論じたい所です。あなたが海城にも国立にも及ばない様な学歴であるのなら分不相応な大言壮語は控えた方が賢明です。あなたが海城なんて比較にならない位の進学校を卒業されているのであれば陳謝します。
地方高校はなかなかこれに当てはまらんのよな。偏差値60なくても半分以上が国公立行くとか
本当にそれです。愛知県の偏差値60後半の高校に通っていますが、教師陣の名古屋大学行け圧や名古屋大学がトップでその下に続く難関大(関東圏で言えばMARCH、関西圏で言えば関関同立)が存在しないので、偏差値が落ち込みやすいです。
確かに愛知県はマーチレベルの私大が無く、名大文系の併願先は地元の有力私大である南山大が多いが、格差が大きいため、自信のある受験生は同志社や立命館を地方試験で受けるケースが多い。同志社が受かれば、名大も受かる可能性が高いという目安にもしているようだ。
地方高校の場合60台も同じ偏差値帯でもトップ校か2番手校かによっても違うトップ校の場合70とかのやつらもいるのでその層が難関行き中下位層は大都市圏のそれに相当するのではと思う2番手校の場合は好みで行く層は除外して70狙える層は基本トップ校行くのでその層は少ない。ただ職業校やスポーツコースの場合は好みで行く層もいるので偏差値帯の割にいい結果にはなる傾向はある。ただ合否ラインが低いというだけ。スポーツコースを除く普通科系専門学科の場合はその学校における実質的な選抜クラスとなるのでそれも道だと思う。
愛知県の高校は東京には到底及ばないがえぐい。 愛知県なのに東大が二桁 京大が20-30の高校が4、5校もある(公立のみ) そういう学校は地元の名古屋大学の合格実績は50-75が当たり前。早慶や他の旧帝大も合わせるときちんとこの動画の基準に当てはまる。これらの学校は偏差値が71、2です。ただし定員にばらつきがあるからなんとも言えない。300人代が大多数です。 まあ他にも偏差値67で旧帝大に50人以上毎年受かる学校もあるし。。。
関東の偏差値50前後の公立高校(300人弱)だけど、一般のみで言うとMARCHは現役5人前後、早慶は浪人で2,3人、横国、千葉、東京都立が年に1人いるか居ないかぐらい、日東駒専が30人弱くらいかなあ、上の方だと変わるけど偏差値下の方は高校の位置によると思う
偏差値63の自称進学校だったけど早慶いけたのは学年で2人だけでした。動画でも言ってますけど、自称進学校では早慶、国公立は最低でも上位1割に入ってないと無理ですね
50後半〜60前半とか授業の内容とかほぼ変わらないから自分でどれだけやるかだよね。
自分は今関東の偏差値50後半の公立高校に通ってる上智志望の高3です。偏差値45から現在MarchはC判定(偏差値61)まで持ってけることができました。校内では4位でした。上位3名は早慶志望でみんな偏差値65以上でした。結局高校ではなく自分の努力次第でいけます。上位3名の人のうち2人は部活に入らないで高1からコツコツやってたそうです。もう1人は高2の夏に野球部辞めて勉強してました。自分は高2の冬に部活を辞めて勉強にシフトしました。偏差値60未満の高校の人でMarch以上に行きたいなら部活は辞めたほうがいいと思います。自分もまだこの成績で全く満足してないんでもっと頑張ります。長文失礼しました。
結局高校で転機を訪れさせてくれる先生がいるかどうかだと思う
偏差値50代の高校出身だけど看護の専門学校行く人多かったですね進学実績良くてニッコマでしたね
@@a.k.a.7495 受験に使わない授業で内職したり学校行事サボったりして勉強時間に充てたほうがよいですね
@@a.k.a.7495 今1年じゃないとキツいかも
@@a.k.a.7495 あんま課題に時間かけすぎないようにね。成績伸ばしてる人みると、みんな手を抜くところでは手を抜いてる。逆にやらなきゃいけないことは主体的にやってる。
@@a.k.a.7495 予備校行かないと100無理。周りに旧帝行く人いる環境作らないと、何をどれくらい勉強すれば良いのかが理解できてないと思う
@@a.k.a.7495 俺の出身高校は偏差値70だったけど、1年から放課後も家でもずっと頑張ってきた人が旧帝行った。
みんこう偏差値45-54(年によっては定員割れで全員合格なので実質ボーダーフリー)の高校に通っていました。超過疎地域なので、その地域では進学校扱いされていて、なぜか毎年京大に1~2名、旧帝神戸早慶あわせて約5人(京大含む)、MARCH関関同立20人、国公立40人くらい受かっていました(全員現役!)。理系と文系の応用クラスの人は、全員MARCH関関同立や国公立に合格できて、応用クラスの上位層なら旧帝大も狙える感じでした。応用クラスの進学実績が動画やコメントの偏差値50レベルと違いすぎてびっくりしました。過疎地域ではあまり高校の偏差値はあてにならないのかもしれませんね。
学校偏差値46の高一のワイ、wakatteTVにバカにされたくないないと思い、勉強を1日4時間勉強してるけど、やっぱりニッコマ志望にしようかな。周りはみんなFランか専門行くとか言ってるので、誰も比較対象がいません。マジで中学の時に勉強しとけば良かったと後悔してます。
ふーみんが日本の学力向上に貢献していて草
高1だったらマーチ早慶全然狙えると思う周りがあれでもモチベ続く自信あるならだけど
高1から頑張れてる人はmarch志望でも稀有だぞ!全然目指せるから継続しよう
受かって伝説になれよ!
@@ごーちゃんねる-j4i 噂ではワイの高校からでもステハゲ大学が出たらしいぞ
みんこうで65〜69の関東の公立高校に在学中です。国立に進学するのはおよそ上位6割強で、東大3,4人、京大6,7人程で、早慶は文理合わせて20人弱指定校推薦があります。最下位層は日東駒専以下も十分に有り得ます。授業を真っ当に受けていれば、旧帝大を狙えるようなカリキュラムが組まれているので、先生の言うことを素直に聞き入れていれば地方国立なら手は届きやすいかと思います。動画の内容はかなり的確で、中学生に対して十分有用な情報だと思います。
みんこうの偏差値60後半の高校の授業聞いてるだけでほんとに宮廷狙えるレベルになるんか?
関東の偏差値50の高校に通っていますがこの見解は、めちゃくちゃ妥当だと思います。日東駒専いけたら勝ち組、
偏差値50の生徒でこんなに立派で破綻の無い文章を書けるのは立派。あなたならMARCHも行けそう。(片言隻句の文章からの判断なので当たるも八卦ですが)
@@くまのプーさんパンツ履かせてー 普通の文すぎて
本当に立派だと思います。 学歴が全てではもちろんないです。社会で活躍できるのはあなたみたいな方だと信じてます。
@@くまのプーさんパンツ履かせてー Fラン大生でも「筋が通った文章」くらい書けるだろ!
@@秩父生まれ横須賀育ち ですよねw義務教育レベルの普通の日本語だけでMARCHはおかしい
50前半の高校に通ってますが、毎年MARCHは2〜3ほど、国立が1人いるかいないかです。指定校で日東駒専、明治学院あたりはあります。成績重視で成績を取るのも難しくないので、その大学に行けるほど学力ではがなくても指定校で行ける状況です😅
やはり指定校はゴミが多いな
灘に洛星、星光と上には上がおるからなぁ…と12歳ながら思っても、まぁそれなりに母校に誇りを持っていた。でも「自由な校風」のもと、中学受験の燃え尽きで我ながらびっくりするくらい勉強しなかったなぁ…と。中学受験以降、「勉強すること」の「大義名分」に目覚めるのが高3になるまであまりに無かった。「野村克也本」「ドラゴン桜」「ゴー宣」「日露戦争物語」「宇宙兄弟」「二舎六房の七人」が「国運負荷の男子校生」としての【覚醒】に繋がった。三島由紀夫と太宰治と中島敦を読むのだよ…!
熊本の高校だと熊高→九州大 済々黌→熊大偏差値60後半は下位国立偏差値60中間は福岡大学偏差値60前半が熊本学園、偏差値50台は崇城偏差値40台は就職、専門学校て感じ
自分は鹿児島の鶴丸高校出身だけど九大県内は学年のおよほ1/3と言われていて安全圏となるとさらに少数。熊高は鶴丸と同じか少し上くらいだから「熊高→九大」というのも現実的には厳しいのよ。1番数が多い進学先が九大なのかもしれないけれどそれは1/3の上位勢なんだよ。さらに言えば九大も旧帝大最下位という
@@唐揚げ大明神-h8m たしかに熊高から勉強サボって崇城しか行けない人もいっぱいいたな。そう考えると九州地方から東大に行く奴神童て呼ばれてもおかしくないな。
みんこうくらいしか偏差値載ってるとこないから仕方ないけど、僕の県の殆どの高校は約3高く出てます。約6も盛られている高校もあります。
マジそれ。みん高マジで偏差値盛ってる
自分の学校は偏差値60中盤だけど理系の設備がトップクラスだからそれに惹かれてきた天才が推薦で旧帝•東京一工秀才系が研究+成績でTOCKY+電通•農工•都立大予備校系の塾組が旧帝~marchそれ以外が四工大+東京工科大という感じで上を見れば偏差値70前後並しかし実績を見てまだ余裕というという人が現実を見れなくて大半が四工大に行ければ吉という悲惨な二極化が起きている
サイフロかな?
偏差値60の高校の人は日東駒専に行けたらいいほうなのか「偏差値64の高校合格するために頑張ります!」とかTH-camのコメント欄で言ってる奴に教えてあげたい
10:44 僕が漫画や映画で見られる「青春」を経験できなかったのは、僕の偏差値が高すぎたから何ですね(血涙)
そうやって自分語りするからだと思いますよ。それを理解してないのも理由の一つかもしれません。
原因はその性格かな
まず自分を見つめ直せ
偏差値60の高校いるけど、進学実績見ても確かに大東文化大学の受験者数が多い(合格率60%くらい)日東駒専行けば御の字 marchは上位20人 早稲田は多くて5人。理系国立はほぼ皆無。厳しい…
40台おさるさんがたくさんその通りです。30台小学校の勉強だけで入れるTH-camの動画における底辺校動画にあるぐらい葛が出てくる。職業校の場合仕方なしに行く層と好きで行く層によっても進路の格差が激しい。ぜひ後者に来てほしい。
まじでこんなもん。難関大狙うなら高校の偏差値70は欲しい。
北関東の私学進学校について語ってほしい。普段は、東京・神奈川・千葉に焦点が当たってばっかなので。
マイノリティには光が当たらんのよ!! 名古屋の男子校私立:東海高校、公立:旭丘高校、明和高校なんてかなりの進学実績ですが話題に上らないですし。なんでも東京圏重視ですよね。地方の事は無視でしょうね。
偏差値50前半の高校だったけど、高校の偏差値の低さを言い訳に勉強しない人が多かった
俺は偏差値38の高校から日大行ったぜ🎉
65~69だけどMARCH以上行くの3分の1くらいだから妥当かちょっと多めかも?
兵庫県の高校ですが、内申重いから「定期テスト取る=勝ち」みたいな考え方を中学校からそのまま持ってきてる人が多くて、みんな定期テストは神レベルに高いですが、模試になると...って感じでした学年に320人いて、定期テストは一週間前から毎日4,5時間やって大体100位くらいが関の山でしたが、模試になるとノー勉で学年に10~20位とかです。進学校と言われてるところはいえ、高一からそういうのを見据えてる人は少なかったですね
指定校枠がたくさんある高校なのでは?
@@唐揚げ大明神-h8m 早稲田商に2,3枠だけです
関西の田舎の偏差値60の高校でしたが1学年280人中半分が国公立、有名どころで言えば阪大神大10人、岡大が30人ほどと賢く意識が高い人が多かったです。
教育格差について調べていて、こちらのチャンネルを拝見しました。偏差値41の公立高校(埼玉県立飯能南高校)から一浪で中央大学理工学部に進学しました。同級生も一浪で学習院大学法学部へ進学しました。私達のように底辺高校から1浪を経てGMARCH程度へ進学というのは普通のことです。でも進路指導で教えないのでしょうね。
底辺高校って勉強しないから、浪人で必死に頑張れば爆上げしやすい。
ある程度の適性や地頭があれば、MARCH程度までなら努力と適性次第で誰でも行ける問題はそれ以上、TOCKYや早慶、地底からは厳しい現実がのしかかってくる
みんこうでの人数ってだいぶ少なくなってる場合ありますよね
多いパターンもあるで。でんがんコラボのwakatteの高校クイズ、みんこうの数字使ってたからグダグダになってた。
高校の偏差値自体は68なんですけどほんとに上と下の差が激しい。下は進研模試40ぐらいのやつとか上は東大2.3人ぐらいで医学部10人ぐらいなんよなー
下の方って、推薦入学じゃない?
@@KOKI-cy3ph 一般ですね、推薦は全体の1割にも満たないぐらいです。地方なのもあるのかな
偏差値58の高校ですが、早慶上理が3人ほどで、MARCHレベルが20人くらい、日東駒専と大東亜帝国がどちらも100人ほどです
偏差値50ちょいある高校は近いって理由で通うレベチがいるからたまに明らかに場違いな大学が進学実績に書かれたりする。あとやってなかっただけでポテンシャルすごい奴が遅ればせながらも勉強の重要性に気付いてもうワンランクもツーランクも上の奴らがいくような所にポッと出で合格するのもここら辺の高校ならでは
田舎の高校あるある。
多摩地域の高校では偏差値75の真ん中→早慶偏差値70の真ん中→MARCH偏差値65の真ん中→成成明國〜日東駒専偏差値60の真ん中→日東駒専〜大東亜帝国偏差値55の真ん中→大東亜帝国偏差値50の真ん中→大東亜帝国〜専門学校偏差値45の真ん中→専門学校〜就職偏差値40の真ん中→就職
多分偏差値50や55の真ん中はFラン大学でしょう😂
@@波野イクラ-l3m 多摩地区にfランってあるかな。多摩大や高千穂や嘉悦なんて稀だからその辺の高校も帝京、明星に行くイメージ。
自分多摩地区で偏差値65くらいの高校ですけど約半分はMARCHと早慶ですよ
@@ひぐらしのわら それは相当いいね。どこだろう南多摩とか?
高千穂は、杉並区だよ!
偏差値50前半の都内高校に通ってたけど学年トップがギリギリ大東亜帝国レベルとかではなかった。なんなら毎年数人は早慶上理からマーチ排出してるし日東駒専とかなら普通に40人ぐらい受かってました。
母数にもよるで
まあ都内はレベル高いからな
首都圏やべえなあ
偏差値38の高校だと、就職9割、専門学校 短大が1割です。ほぼ全員が推薦で進学します。
尚、偏差値45の高校でMARCH受かった妹は伝説になった模様。
私の母校だと東大理Ⅲ入っても伝説には成らないかも。
@@くまのプーさんパンツ履かせてー すみません。隙を与えた私が全面的に悪いです。
偏差値50くらいの自称進学校やけどみんな産近甲龍目指してる感じ。中には関関同立目指してる人もいる。けどこの動画みるとそう簡単なことじゃないのがわかった。
偏差値57の都立高校に通ってるけどこの動画の説明のまんまだと思う。大東亜帝国、日東駒専がほとんど。上の方の人はMARCHに行く人がちらほら、毎年学年トップ3レベルの人は早慶上理に行く人がいるかいないかって感じ。で、去年一橋が出たって騒いでた。他の偏差値帯がどうか分からんけどこの動画割と信用できると思う👍
北関東の田舎ですが、息子の中学校では、地元で名の通った偏差値60の高校に入れるのが、学年で上位1〜2割くらいです。その高校の中でも、日東駒専に入れるのが成績上位3割。その他多くは、県内の偏差値40台レベルの大学です。一般入試で難関大学に行くというのは、思った以上に大変なのですね。
偏差値70以上になると都会の中学でも200-350人中2-10人(平均的)しか合格できません。偏差値65は15-40くらい 偏差値68、9が一桁後半ー20くらいです。内申点がある県は内申点もかなり取ることができないといくら実力があっても受験させてもらえないことも普通にあります(ほぼ受からない) あと、学校の偏差値はあくまで目安程度が大事です。
関西限定かも知れないけど75以上の学校は大学名より学部で進学先選ぶから国公立に拘らない層も結構いる
偏差値66の高校に入学した新高一です!将来の夢は決まっておらず文理も決めてません。(中学までは数学が得意だった)国立大学に行きたいと考えてます。四年生でいい学部教えてください。好きなことは特になくアイドルオタクです
動画では偏差値70〜65,65〜60の括りで紹介されていたが、都市部だと高校が多いので、生徒のレベルが細かく輪切りされます。60後半(67〜69)、60中盤(63〜66)、60前半(60〜62)の3つに分けて解説される方が、より正確に偏差値ごとの平均実績が分かると思いました。ちなみに私は、首都圏の偏差値60中盤の高校卒ですが、march以上は少数ではありません。文系だと平均で法政に受かるかどうかのレベル感で、ボリュームゾーンはmarch下位、成成明学、日東駒専上位でした。早慶国立以上は上位12%でした。
個人的に 東大 京大 東工 一橋 国立医学部足し合わせた合格人数・合格率が上位高校のいじれない本当の進学実績な気がするから私立は同じ人が複数合格あるので、まとめてほしいです。別々に表示してるサイトはあるんだけど
東京だと70超えてくると私立都立そんなに変わらんと思うし、なんなら私立の方が頭いいけど、65以上都立>65以上私立>60以上都立>55以上都立>64〜55私立みたいな感じだと思われる。
大阪の偏差値63の公立高校出身ですけど、学年トップ5が和歌山県立医科大医医、大阪大外国語学部、神戸大工学部&海事科学部、同志社大グロ地って感じでしたね
40台前半の専門高校でした。半分就職、半分進学(指定校は1/4、指定校以外は3/4)3年は進学/就職でクラス分け。大多数が短大、専門学校です。皆推薦です。なので遅くても、年末までに皆決まっていた気がします当時は不登校受け入れしていました高校入試で落ちる子は片手くらい。大学一般受験は居ませんでした。今は不登校受け入れしなさそうな普通校になりましたので知りません。
私が通っている学校はとある偏差値69位の有名私立大の付属高校で特別進学科と言うところに在籍しております。結構この動画の数値とか合っていると思います。その中でも勉強していない人も1部いますが、皆休み時間も予習したり小テストの勉強したりしている人が多いように感じます。あと進学先も早慶やMARCH以上がもう当たり前になっている感じです。あとそのまま付属大に行くっていう感じの人もいます。ですが、あとは自分の努力で変わってきます。実際その様な子も私の周りに数名いるので....塵も積もれば山となる精神で頑張っていけばいいと思います‼️(*^^*)
偏差値51の公立高校のワイ。死ぬ気で勉強してきて高2現在河合記述総合67。行ってる高校なんて関係ねーーー!!!
70超えの学校から浪人する人も圧倒的に増えて難関大目指して、それ未満の学校が浪人せずマーチで満足して終わるイメージ
内申のせいでクソみたいな高校にしか行けなかったのマジで腹立つ、テストの点数は良かったから余計にね
人口の少ない田舎の偏差値50の公立高校出身だけど、自分含めて国公立現役合格は普通にいるんだよな。田舎なら場所を選ばなければ国公立進学は決して不可能ではない。
田舎偏差値45ですが、一般受験する人は130人中6人です笑 ほとんど推薦か専門ですね。
私の学校は偏差値60ちょっとで、偏差値は高くなですが昨年は東大2人、国立60人ちょっと行きました。上位は学力かなり高い感じの学校です。
あくまでも現役レベルを目安としているのかな?偏差値60以下の進学校なら何か武器を持たないと推薦はキツイかも知れない。
偏差値65前後の自称進学校は、半分以上が国公立に行く。
地方国公立だけどな
@@westvillage321 国公立ってほぼ地方だろ笑なんか地方国立になんか恨みでもあんの?笑笑
東海地方の進学校では南愛名中を滑り止めに国公立志望の人が多いです。
うちの高校普通科56特進クラス68の田舎の高校やったけど、京大毎年数名出て、阪大神大も毎年安定して出してるから、一概にこれに当てはまらないというね田舎の場合は選択肢が狭まるからなんだろうけど、田舎やと偏差値当てにならない
偏差値40台に該当します 現実は厳しいですが、覚悟を持って勉強頑張ります
自分の高校はネット上で72と出てますが、320人定員で、東大も現役8人しか出ておらず、地元の東北大も50人前後なので進学校とはあまり呼べないですね。自称進の中のトップレベルでしょうか。最下層は地元のFラン大に通いますし、地域によって同じ偏差値72でも進学校の所はありますし、まちまちですね。
偏差値72で全国的に有名な高校だと愛知県の旭ヶ丘がありますね。東大30-40 地元の名古屋大学を含む旧帝大(東大と京大を除く)の合計が60-90ぐらいでしょうか(320人が定員) 偏差値71だと 東大が5-15 京大が20-30ぐらいで旧帝大(東大と京大を除く)が50-70ぐらいです。このことから偏差値70は少なくともあるのではないかと思います。(自称進学校ではないです)
ギリギリ合格したら、中間層だったりするんだよね。下半分は、推薦入学というケース・・・※トップ校は推薦がないので、当てはまらない。
金岡千広に70人ぐらい、それ以上の難関大20人強(私立を除く)だったらどのくらいのレートでしょうか?
70くらいじゃね?
東大、京大は5年から10年に1人阪大、神戸大、早慶は毎年1人か2人ずつ国立10人、公立20人、関関同立20人、産近甲龍50人後はそれ以下はどうでしょう?
関東だと千葉東高校(偏差値71)がそんな感じですね
自分は一橋志望の高二です。兄が大学生で受験期に使った上智大学の英語ってやつが家にあるのですがやっても大丈夫でしょうか?早慶レベルの受講が終わりMARCHレベルの過去問なら安定して解けます。(早慶はやったことありません)
そもそも私立と一橋とでは全く英語の形式が違う上に早慶上智それぞれ特徴があります。やって問題には全くなりませんが。高二で本当にマーチの英語が安定しているなら、ケチらず素直に一橋に向けて対策すればいいのでは?
私大の入試問題解いても意味ないよ特に一橋なんて癖強すぎるから専門の対策問題集や赤本をやりまくるしかない
当たってるわ。大阪の偏差値70以上の自称進学校やけど、校則自由やし、学年で平均10人前後が京大に行く。少ない年も阪大20人は行く。
@@usermecon いや、じしょしんですね
偏差値60ぐらいでマーチそこそこいて早慶もちょっといたうちの高校は良かったのかもしれない
こばしょーさんはいつも共感できることを仰ってると思いますが、一つだけできないことは、地方(特に田舎)の高校の偏差値を軽く見る傾向があることですw田舎だからこそ、かえって偏差値が低いのに優秀な子が多いという逆現象がよくあります。だってそこの高校しかいくところがないですからね。例えば、都会なら開成とか麻布にいける実力のある子たちでも偏差値65~70の高校にいくしかないのです。
選択肢の無い地域だと、偏差値55ぐらいの高校でも東大現役合格者出たりしますね人吉市とか尾鷲市とか
地方だと選択肢が限られるので上ブレするというのは分かる話です。
してみた系で1番面白いタイトル
偏差値62,3程度の学校ですけど学年の半分以上がマーチ以上の大学に進学してます…
こういう動画をもっと早く見たかったです。
学校の偏差値ですべては決まらないと思う。結局自分の努力次第
偏差値75以上の超進学校OBでしたが、学校の授業についていけず落ちこぼれてGMARCHへの不本意進学を余儀なくされました。その後、就職、転職、結婚、妻の出産と順調にライフステージを進んでいるものの、30歳を過ぎても早慶未満にしか進学できなかった哀しみと苦しみは消えません。
十分でしょ。GMARCHに行けたんだから。私は偏差値72の高校で、1年期末でけつから6番を取った人間です。そこから同明青立のどれかに進学しました。今、財閥系の御三家と呼ばれる企業でたっぷり金稼げてる。ドベでもいい高校行っといて本当に良かったと思っている。本当に心から誇らしい。
中学生です。偏差値60の高校と偏差値50の高校の違いがわかりません。授業の質ですか?大学に合格するのは個人がどう頑張ったかじゃないんですか?誰か教えて下さる方がいれば教えて頂けるとありがたいです。
授業の質、スピード、周りの意識の高さです。もちろん受験に対して非常に意識が高く、さらに自分で中学レベルから大学受験レベルまで持っていけるだけの能力があれば良い大学にも行けるでしょうが、受験、特に大学受験に関してはノウハウ無しの根性論で押し切るのはかなり厳しい。中学の勉強に比べて内容が難しく教科書を覚えただけでは受験レベルに対応するのはかなり難しいです。参考書などで自力で養うことも物理的には可能でしょうが、結局受験は椅子取りゲームなので、進学校の実績のある教員や大手予備校講師に教わり旧帝大を目指す級友に囲まれて勉強してきた人間に勝てるのかということです。努力をできるかどうかではなく努力をしやすい環境であるのかどうかという違いです。大抵人間はそこまで欲望に強くないので個人的にはわり努力しやすい環境を選ぶことが大切かと思います。正直高校偏差値の60もさして高くはないので大差ない気もしますが50だと周りは専門学校に進む人がほとんどという環境の可能性があります。良い大学に行きたいのであれば出来るだけ偏差値の高い高校に進学することが賢明でしょう。
ありがとうございます😭やはり偏差値は高い方がいいんですね…。
偏差値39以下が紹介されなかった…
自分の高校のみんこう偏差値が、合格難易度で明らかに格下の高校に負けてて、非常に気分が悪いです。
ここ数年は定員厳格化のせいでもあるのかなと
50後半の都市部の公立やけど合格者関関同立70ちょいで産近甲龍わらわらいて他はみんな散る感じ。国立は10人前後で早慶Marchはそれぞれ1人くらいやねんけど思ったより低く出てた
自分語りすごいなここ
うちの高校筑駒ではたいはんが東大受けて早慶はほぼ滑り止めで早慶受けて合格してるが大抵は東大落ちると後期一橋受けて落ちると早慶いくか浪人する。ちょっと勉強して早慶。3ヶ月必死に勉強してマーチクラスに進学してる。
ダウト筑駒生の書いた文章ではない
偏差値56〜58の高校通ってるけど、毎年70人くらい国公立行ってて、早慶・京大・旧帝一工が2、3人ずつくらいいるんですけど、進学良い方ですか?
関関同立は180人くらいちな、ソースはみんこう
@@TTT-y7x まあ、生徒人数200人程度いたら普通かな
僕は中学3年生です。動画を楽しく拝見しています。特にエンタメ系の「今後伸びる大学」や「東大vs東工大」やマネーの虎のパロディ動画が最近見た中でおもしろかったです。僕は大学の進学を考えており、この動画を見て、偏差値60以上の高校により強く行きたいと思いました。夏休みは6〜8時間勉強しており、塾には行っておらず、偏差値は55程度、内申点は34点ほどです。これからでも偏差値65の高校は狙えますか?また可能なら具体的なルートを教えていただける幸いです。
きついね。そもそも偏差値65以上の高校行くための勉強量すら足りてない。中3の夏は勝負なのに、6〜8時間は短いと思うよ。最低でも10時間は自分はやってたなあ。あと偏差値と内申的に絶対足りてないよねw高校の説明本みたいなやつに偏差値と内申で合格率に照らし合わせられる表あるから、やってみたら?塾に通ってない分余計現実を知りずらいはずだから、事実知ってやる気なくさないようにね。まだ時間あるから諦めず頑張って👍
☆個別指導塾CASTDICE 入塾相談受付中!→castdice.jp/mendan-nyujuku/
☆医学部専門CASTDICE Medical→castdice.jp/castdice-medical/
☆(無料)CASTDICE英単語帳アプリ→castdice.jp/news/englishwordbookapplication/
偏差値50近くの高校だったけど、先生の手が空いてたから質問をたくさんできたのが良かった。
偏差値45の高校でした。9割近くは就職専門推薦のいずれかで、一般受験するだけですごいと言われます。「受験勉強?大丈夫だよ、遊ぼうぜ」と言われた時は衝撃でした。また冬休み前にはほとんどの人が受験を終えていて怠けさせないようにという理由で大量の冬休み課題が出されました。年があけても定期試験が2回ありました。冬休み以降は課題も試験もない偏差値60の高校が羨ましかったです。
自分も偏差値45の高校ですが一般で大学を受けたのは約80人中俺だけでした
偏差値60-65あたりの中に、質の悪い自称進学校がたくさんありそうですね。
校則が無駄に厳しい、先取り学習を否定、無駄な課題が多い、部活加入はほぼ強制etc.
MARCHの付属高校が偏差値70前後。
また、首都圏の偏差値70の公立高校の学年平均が、駿台全国で50、全統模試で55程度と言われているので、内容は至極真っ当かと思います。
偏差値63の私立高校なのに全統偏差値59はまだ耐えてる方なのか?
上に4人いたけど偏差値58の高校で全統偏差値68取れたのはよくやってる方だったのか
この動画で上げてる偏差値帯はあくまで東京大阪といった都市部で、高校の選択肢が大量にあるような地域の話だからな。
通える選択肢が少ないような地方で乖離が出るのは当たり前。極端な話、東大行く生徒と就職する生徒が同じクラスに居たりするんだから。
wakatteの動画見てると感覚狂うけど、MARCHってすごいんだなぁ
全然
@@ホタル-g6f はいはい😅
凄いよね
@@ホタル-g6f 手のひらくるっっくる
マーチや関関同立の悪口言うのは、そこに行けなかった日東駒専や産近甲龍の人間が多い。
偏差値38の高校で理系だったワイ、理系が少なすぎて物理と数3の授業が開講されない。
偏差値63の高校ですが、かなりあってるように感じますね。学年200人で年に1人くらい東大とか行く人がいて、上位国立、上位私立は40人くらい。あとはFラン大や就職、短大、専門が多いですね。
僕の学校もそんなもんです。偏差値65くらいですが東大は数名、早慶もそこそこいます
うちは偏差値65の高校、1年に1人か2人東大が出る感じで一番多いのが地元の国立大。私立だったらMARCHと日東駒専がやっぱり多いかな。
地元の偏差値60(みんこう)の高校は、最上位層でも地方下位国公立や産近甲龍レベルにしか進学していないので、地域によって結構な差があるんだなという印象を受けました
一応、marchの付属高校が偏差値70程度なので、この数字はかなり妥当ですね
「やる気次第ですべてが手に入る」は笑った
やる気スイッチ BY スクールIE
でも案外間違ってないと思う。
結局どこでも自分次第。ただし、集まる層の問題でしかない。学校の指導力は10%
後期募集のある
偏差値48の高校に通ってますが、
MARCHは5年に一人
早慶以上は出たことない
日東駒専は一年で3人ほど
(出ない年も多々ある)みたいな感じです。ですが、この進学実績はほぼ全て後期募集の人です。
高校に第一志望で入った人は、
大東亜帝国が限界です。
頑張って記録を塗り替えてくれや
正味そのレベルだと前期も後期もどっちも勉強してないからあんま変わらんて
早慶入れれば英雄になれる
底辺私立あるあるだけど、特待でMARCH行く人はいるよね。
偏差値65近くある高校でも、実際は関関同立への進学者が多い
予備校とかの合格体験記で母校の卒業生がよく出てくるが、あれはほんの一握りの人
俺の高校学年の4割が旧帝一工行くぐらいだけど先生は「自称進と言われてもいい、生徒が合格してくれれば」って言ってた
いい先生すぎる
宮廷4割って、普通に進学校じゃない?
駒場東邦あたりかな旧帝一工4割だと
@@南部鉄器-z4r もはや超進学校、4割が9艇IKKOってえぐい
なんだただの神学校かぁ、、、
某偏差値70代の公立高校出身ですが、現浪含めだいたい東京一工が35-40、早慶のべ60-100、東京一工以外の旧帝が50-60、国公立医学部が35前後でしたね。といいつつも、ボリューム層/学年の真ん中以下はマーチもしくは旧帝に満たない国公立でしたが。。
関東の60〜65は流石に違う気がする。学年上位層がMARCHで極小数が早慶。大半が日東駒専で下位層が大東亜帝国が妥当かな。
関東圏の70~75の高校卒業したものです。僕らの代(現役)では、国公立合格者が1/3(内、旧帝一工が約半数)、早慶が1/3、上理MARCHが1/3、他は誤差の範囲といったところでした。
東京と大阪しか当てはまらないケースもあるな
特に偏差値60-65は田舎だとトップ層は旧帝、上位層はMARCH関関同立中堅国立に多数受かるケースもあるから一概には言えない
東京大阪は人口が多く偏差値が輪切りになります。地方は東大クラスでも高校が少なく偏差値60前半の高校に偏差値75の生徒が入学しているからです。偏差値はボーダーの偏差値ですからね。特に県庁所在地でない地方なんかだと偏差値50代後半の高校から旧帝大に受かります。その方は入学時点で東京や大阪にいれば偏差値75の高校に入学できた方でしょう。地方の高校生は勘違いして同じ高校だから学力もそう差がないと思い浪人までしてドツボを踏むという方がいますね
鳥取西高校はね😂
偏差値はボーダーなので、田舎の高校だと上位の偏差値は青天井だったりしますね。
偏差値が40前半だと、男子は工業高校・女子は商業高校が多い。
50前半で工業高校に入ると、大手メーカーの高卒枠へ推薦がもらえる。
このレベルで大学行っても、大企業は難しい・・・
※昔の商業高校は大手の一般事務があったが、今はデパートなどの店員。
農業高校は男女入り混じってる感じではあるけど、俺の通ってた高校の学科は農業だったけど女子の比率が多かったかな。
農業と言っても農業機械科だとか農業土木科、農業科学?科とかだったりすると男子の比率が高くなるのかなと思う。
みんこうは76とかでも時々自称進が混ざってるからマジで当てにならない
海城が偏差値61~66で、都立国立が偏差値71なんですが、何なんでしょうか??
@@地球-p8c 海城が偏差値61~66で、都立国立が偏差値71なんですが、何なんでしょうか??学区制があった事ですが、海城志望の私からしたら国立は滑り止め以外の何物でもなかったのですが。しかも今では国立の進学実績が伸びてきたとはいえ、海城には及ばない。なんで海城の方が国立より圧倒的に下なのでしょうか??
@@地球-p8c 国立(くにたち)高校と海城高校の進学実績を見れば刹那で分かると思います。
私が受験した頃は海城の東大合格者が50人前後、都立はトップ校でも1桁。
15年も前の海城高校入試があり、都立学区制のある時代なので現在の受験事情とは乖離していますが、今では国立や西がの方が優秀なら海城より進学実績も上なのではないでしょうか??
東大に限らず、早慶、医学部も日比谷以外は海城より下ですが・・・。
あと、都立落ちばかり高校から海城に行ってた時でも、海城より進学実績が上なのは皆無か甘く見積もっても日比谷程度では??
その辺の事情を吟味して考察してご回答頂けませんでしょうか。
誰も海城が圧倒的にしたとは言ってませんが海城の偏差値が61~66、国立が71でした。
中学受験と高校受験という事で母集団や基準や判断材料も違うと思うので同じ土俵での比較は難しいでしょうが、それにしても圧倒的に国立の偏差値が高い。
偏差値が低い海城の方が進学実績は上。このパラドックスは何故生まれたのだろうか??
@@地球-p8c なんか恥ずかしくて羞恥心をそそるのは地球君が国立にも海城にも入れ無さそうな知性な事なんですよね。「w」を連発する当たりの品性を伺う。
「圧倒的に下」と書きました。そして中学と高校の偏差値は同じ土俵で見る事が出来ないと言うエクスキューズも記させて頂きました。中学と高校の偏差値と言う比較軸が異なる事を勘案しても不思議なくらい数値が乖離しているのでは?と言うのが私の論じたい所です。
あなたが海城にも国立にも及ばない様な学歴であるのなら分不相応な大言壮語は控えた方が賢明です。あなたが海城なんて比較にならない位の進学校を卒業されているのであれば陳謝します。
地方高校はなかなかこれに当てはまらんのよな。
偏差値60なくても半分以上が国公立行くとか
本当にそれです。愛知県の偏差値60後半の高校に通っていますが、教師陣の名古屋大学行け圧や名古屋大学がトップでその下に続く難関大(関東圏で言えばMARCH、関西圏で言えば関関同立)が存在しないので、偏差値が落ち込みやすいです。
確かに愛知県はマーチレベルの私大が無く、名大文系の併願先は地元の有力私大である南山大が多いが、格差が大きいため、自信のある受験生は同志社や立命館を地方試験で受けるケースが多い。
同志社が受かれば、名大も受かる可能性が高いという目安にもしているようだ。
地方高校の場合60台も同じ偏差値帯でもトップ校か2番手校かによっても違う
トップ校の場合70とかのやつらもいるのでその層が難関行き中下位層は大都市圏のそれに相当するのではと思う
2番手校の場合は好みで行く層は除外して70狙える層は基本トップ校行くのでその層は少ない。
ただ職業校やスポーツコースの場合は好みで行く層もいるので偏差値帯の割にいい結果にはなる傾向はある。ただ合否ラインが低いというだけ。
スポーツコースを除く普通科系専門学科の場合はその学校における実質的な選抜クラスとなるのでそれも道だと思う。
愛知県の高校は東京には到底及ばないがえぐい。 愛知県なのに東大が二桁 京大が20-30の高校が4、5校もある(公立のみ) そういう学校は地元の名古屋大学の合格実績は50-75が当たり前。早慶や他の旧帝大も合わせるときちんとこの動画の基準に当てはまる。これらの学校は偏差値が71、2です。ただし定員にばらつきがあるからなんとも言えない。300人代が大多数です。 まあ他にも偏差値67で旧帝大に50人以上毎年受かる学校もあるし。。。
関東の偏差値50前後の公立高校(300人弱)だけど、一般のみで言うとMARCHは現役5人前後、早慶は浪人で2,3人、横国、千葉、東京都立が年に1人いるか居ないかぐらい、日東駒専が30人弱くらいかなあ、上の方だと変わるけど偏差値下の方は高校の位置によると思う
偏差値63の自称進学校だったけど早慶いけたのは学年で2人だけでした。
動画でも言ってますけど、自称進学校では早慶、国公立は最低でも上位1割に入ってないと無理ですね
50後半〜60前半とか授業の内容とかほぼ変わらないから自分でどれだけやるかだよね。
自分は今関東の偏差値50後半の公立高校に通ってる上智志望の高3です。偏差値45から現在MarchはC判定(偏差値61)まで持ってけることができました。校内では4位でした。上位3名は早慶志望でみんな偏差値65以上でした。結局高校ではなく自分の努力次第でいけます。上位3名の人のうち2人は部活に入らないで高1からコツコツやってたそうです。もう1人は高2の夏に野球部辞めて勉強してました。自分は高2の冬に部活を辞めて勉強にシフトしました。偏差値60未満の高校の人でMarch以上に行きたいなら部活は辞めたほうがいいと思います。自分もまだこの成績で全く満足してないんでもっと頑張ります。長文失礼しました。
結局高校で転機を訪れさせてくれる先生がいるかどうかだと思う
偏差値50代の高校出身だけど看護の専門学校行く人多かったですね
進学実績良くてニッコマでしたね
@@a.k.a.7495 受験に使わない授業で内職したり学校行事サボったりして勉強時間に充てたほうがよいですね
@@a.k.a.7495 今1年じゃないとキツいかも
@@a.k.a.7495 あんま課題に時間かけすぎないようにね。成績伸ばしてる人みると、みんな手を抜くところでは手を抜いてる。逆にやらなきゃいけないことは主体的にやってる。
@@a.k.a.7495 予備校行かないと100無理。周りに旧帝行く人いる環境作らないと、何をどれくらい勉強すれば良いのかが理解できてないと思う
@@a.k.a.7495 俺の出身高校は偏差値70だったけど、1年から放課後も家でもずっと頑張ってきた人が旧帝行った。
みんこう偏差値45-54(年によっては定員割れで全員合格なので実質ボーダーフリー)の高校に通っていました。超過疎地域なので、その地域では進学校扱いされていて、なぜか毎年京大に1~2名、旧帝神戸早慶あわせて約5人(京大含む)、MARCH関関同立20人、国公立40人くらい受かっていました(全員現役!)。理系と文系の応用クラスの人は、全員MARCH関関同立や国公立に合格できて、応用クラスの上位層なら旧帝大も狙える感じでした。応用クラスの進学実績が動画やコメントの偏差値50レベルと違いすぎてびっくりしました。過疎地域ではあまり高校の偏差値はあてにならないのかもしれませんね。
学校偏差値46の高一のワイ、wakatteTVにバカにされたくないないと思い、勉強を1日4時間勉強してるけど、やっぱりニッコマ志望にしようかな。周りはみんなFランか専門行くとか言ってるので、誰も比較対象がいません。マジで中学の時に勉強しとけば良かったと後悔してます。
ふーみんが日本の学力向上に貢献していて草
高1だったらマーチ早慶全然狙えると思う
周りがあれでもモチベ続く自信あるならだけど
高1から頑張れてる人はmarch志望でも稀有だぞ!
全然目指せるから継続しよう
受かって伝説になれよ!
@@ごーちゃんねる-j4i 噂ではワイの高校からでもステハゲ大学が出たらしいぞ
みんこうで65〜69の関東の公立高校に在学中です。
国立に進学するのはおよそ上位6割強で、東大3,4人、京大6,7人程で、早慶は文理合わせて20人弱指定校推薦があります。
最下位層は日東駒専以下も十分に有り得ます。
授業を真っ当に受けていれば、旧帝大を狙えるようなカリキュラムが組まれているので、先生の言うことを素直に聞き入れていれば地方国立なら手は届きやすいかと思います。
動画の内容はかなり的確で、中学生に対して十分有用な情報だと思います。
みんこうの偏差値60後半の高校の授業聞いてるだけでほんとに宮廷狙えるレベルになるんか?
関東の偏差値50の高校に通っていますがこの見解は、めちゃくちゃ妥当だと思います。
日東駒専いけたら勝ち組、
偏差値50の生徒でこんなに立派で破綻の無い文章を書けるのは立派。あなたならMARCHも行けそう。(片言隻句の文章からの判断なので当たるも八卦ですが)
@@くまのプーさんパンツ履かせてー
普通の文すぎて
本当に立派だと思います。 学歴が全てではもちろんないです。社会で活躍できるのはあなたみたいな方だと信じてます。
@@くまのプーさんパンツ履かせてー
Fラン大生でも「筋が通った文章」くらい書けるだろ!
@@秩父生まれ横須賀育ち
ですよねw
義務教育レベルの普通の日本語だけでMARCHはおかしい
50前半の高校に通ってますが、毎年MARCHは2〜3ほど、国立が1人いるかいないかです。
指定校で日東駒専、明治学院あたりはあります。
成績重視で成績を取るのも難しくないので、その大学に行けるほど学力ではがなくても指定校で行ける状況です😅
やはり指定校はゴミが多いな
灘に洛星、星光と上には上がおるからなぁ…と12歳ながら思っても、まぁそれなりに母校に誇りを持っていた。
でも「自由な校風」のもと、中学受験の燃え尽きで我ながらびっくりするくらい勉強しなかったなぁ…と。
中学受験以降、「勉強すること」の「大義名分」に目覚めるのが高3になるまであまりに無かった。
「野村克也本」「ドラゴン桜」「ゴー宣」「日露戦争物語」「宇宙兄弟」「二舎六房の七人」
が「国運負荷の男子校生」としての【覚醒】に繋がった。
三島由紀夫と太宰治と中島敦を読むのだよ…!
熊本の高校だと
熊高→九州大 済々黌→熊大
偏差値60後半は下位国立
偏差値60中間は福岡大学
偏差値60前半が熊本学園、
偏差値50台は崇城
偏差値40台は就職、専門学校
て感じ
自分は鹿児島の鶴丸高校出身だけど九大県内は学年のおよほ1/3と言われていて安全圏となるとさらに少数。
熊高は鶴丸と同じか少し上くらいだから「熊高→九大」というのも現実的には厳しいのよ。
1番数が多い進学先が九大なのかもしれないけれどそれは1/3の上位勢なんだよ。
さらに言えば九大も旧帝大最下位という
@@唐揚げ大明神-h8m たしかに熊高から勉強サボって崇城しか行けない人もいっぱいいたな。
そう考えると九州地方から東大に行く奴神童て呼ばれてもおかしくないな。
みんこうくらいしか偏差値載ってるとこないから仕方ないけど、僕の県の殆どの高校は約3高く出てます。約6も盛られている高校もあります。
マジそれ。みん高マジで偏差値盛ってる
自分の学校は偏差値60中盤だけど理系の設備がトップクラスだから
それに惹かれてきた天才が推薦で旧帝•東京一工
秀才系が研究+成績でTOCKY+電通•農工•都立大
予備校系の塾組が旧帝~march
それ以外が四工大+東京工科大
という感じで上を見れば偏差値70前後並
しかし実績を見てまだ余裕というという人が現実を見れなくて大半が四工大に行ければ吉という悲惨な二極化が起きている
サイフロかな?
偏差値60の高校の人は日東駒専に行けたらいいほうなのか
「偏差値64の高校合格するために頑張ります!」とかTH-camのコメント欄で言ってる奴に教えてあげたい
10:44 僕が漫画や映画で見られる「青春」を経験できなかったのは、僕の偏差値が高すぎたから何ですね(血涙)
そうやって自分語りするからだと思いますよ。それを理解してないのも理由の一つかもしれません。
原因はその性格かな
まず自分を見つめ直せ
偏差値60の高校いるけど、進学実績見ても確かに大東文化大学の受験者数が多い(合格率60%くらい)
日東駒専行けば御の字 marchは上位20人 早稲田は多くて5人。理系国立はほぼ皆無。
厳しい…
40台おさるさんがたくさんその通りです。
30台小学校の勉強だけで入れるTH-camの動画における底辺校動画にあるぐらい葛が出てくる。
職業校の場合仕方なしに行く層と好きで行く層によっても進路の格差が激しい。ぜひ後者に来てほしい。
まじでこんなもん。
難関大狙うなら高校の偏差値70は欲しい。
北関東の私学進学校について語ってほしい。普段は、東京・神奈川・千葉に焦点が当たってばっかなので。
マイノリティには光が当たらんのよ!! 名古屋の男子校私立:東海高校、公立:旭丘高校、明和高校なんてかなりの進学実績ですが話題に上らないですし。なんでも東京圏重視ですよね。地方の事は無視でしょうね。
偏差値50前半の高校だったけど、高校の偏差値の低さを言い訳に勉強しない人が多かった
俺は偏差値38の高校から日大行ったぜ🎉
65~69だけどMARCH以上行くの3分の1くらいだから妥当かちょっと多めかも?
兵庫県の高校ですが、内申重いから「定期テスト取る=勝ち」みたいな考え方を中学校からそのまま持ってきてる人が多くて、みんな定期テストは神レベルに高いですが、模試になると...って感じでした
学年に320人いて、
定期テストは一週間前から毎日4,5時間やって大体100位くらいが関の山でしたが、模試になるとノー勉で学年に10~20位とかです。進学校と言われてるところはいえ、高一からそういうのを見据えてる人は少なかったですね
指定校枠がたくさんある高校なのでは?
@@唐揚げ大明神-h8m 早稲田商に2,3枠だけです
関西の田舎の偏差値60の高校でしたが1学年280人中半分が国公立、有名どころで言えば阪大神大10人、岡大が30人ほどと賢く意識が高い人が多かったです。
教育格差について調べていて、こちらのチャンネルを拝見しました。
偏差値41の公立高校(埼玉県立飯能南高校)から一浪で中央大学理工学部に進学しました。同級生も一浪で学習院大学法学部へ進学しました。
私達のように底辺高校から1浪を経てGMARCH程度へ進学というのは普通のことです。でも進路指導で教えないのでしょうね。
底辺高校って勉強しないから、浪人で必死に頑張れば爆上げしやすい。
ある程度の適性や地頭があれば、MARCH程度までなら努力と適性次第で誰でも行ける
問題はそれ以上、TOCKYや早慶、地底からは厳しい現実がのしかかってくる
みんこうでの人数ってだいぶ少なくなってる場合ありますよね
多いパターンもあるで。でんがんコラボのwakatteの高校クイズ、みんこうの数字使ってたからグダグダになってた。
高校の偏差値自体は68なんですけどほんとに上と下の差が激しい。下は進研模試40ぐらいのやつとか上は東大2.3人ぐらいで医学部10人ぐらいなんよなー
下の方って、推薦入学じゃない?
@@KOKI-cy3ph 一般ですね、推薦は全体の1割にも満たないぐらいです。地方なのもあるのかな
偏差値58の高校ですが、早慶上理が3人ほどで、MARCHレベルが20人くらい、日東駒専と大東亜帝国がどちらも100人ほどです
偏差値50ちょいある高校は近いって理由で通うレベチがいるからたまに明らかに場違いな大学が進学実績に書かれたりする。あとやってなかっただけでポテンシャルすごい奴が遅ればせながらも勉強の重要性に気付いてもうワンランクもツーランクも上の奴らがいくような所にポッと出で合格するのもここら辺の高校ならでは
田舎の高校あるある。
多摩地域の高校では
偏差値75の真ん中→早慶
偏差値70の真ん中→MARCH
偏差値65の真ん中→成成明國〜日東駒専
偏差値60の真ん中→日東駒専〜大東亜帝国
偏差値55の真ん中→大東亜帝国
偏差値50の真ん中→大東亜帝国〜専門学校
偏差値45の真ん中→専門学校〜就職
偏差値40の真ん中→就職
多分偏差値50や55の真ん中はFラン大学でしょう😂
@@波野イクラ-l3m
多摩地区にfランってあるかな。
多摩大や高千穂や嘉悦なんて稀だからその辺の高校も帝京、明星に行くイメージ。
自分多摩地区で偏差値65くらいの高校ですけど約半分はMARCHと早慶ですよ
@@ひぐらしのわら
それは相当いいね。
どこだろう南多摩とか?
高千穂は、杉並区だよ!
偏差値50前半の都内高校に通ってたけど学年トップがギリギリ大東亜帝国レベルとかではなかった。なんなら毎年数人は早慶上理からマーチ排出してるし日東駒専とかなら普通に40人ぐらい受かってました。
母数にもよるで
まあ都内はレベル高いからな
首都圏やべえなあ
偏差値38の高校だと、就職9割、専門学校 短大が1割です。ほぼ全員が推薦で進学します。
尚、偏差値45の高校でMARCH
受かった妹は伝説になった模様。
私の母校だと東大理Ⅲ入っても伝説には成らないかも。
@@くまのプーさんパンツ履かせてー すみません。隙を与えた私が全面的に悪いです。
偏差値50くらいの自称進学校やけどみんな産近甲龍目指してる感じ。中には関関同立目指してる人もいる。けどこの動画みるとそう簡単なことじゃないのがわかった。
偏差値57の都立高校に通ってるけどこの動画の説明のまんまだと思う。大東亜帝国、日東駒専がほとんど。上の方の人はMARCHに行く人がちらほら、毎年学年トップ3レベルの人は早慶上理に行く人がいるかいないかって感じ。で、去年一橋が出たって騒いでた。
他の偏差値帯がどうか分からんけどこの動画割と信用できると思う👍
北関東の田舎ですが、息子の中学校では、地元で名の通った偏差値60の高校に入れるのが、学年で上位1〜2割くらいです。その高校の中でも、日東駒専に入れるのが成績上位3割。その他多くは、県内の偏差値40台レベルの大学です。一般入試で難関大学に行くというのは、思った以上に大変なのですね。
偏差値70以上になると都会の中学でも200-350人中2-10人(平均的)しか合格できません。偏差値65は15-40くらい 偏差値68、9が一桁後半ー20くらいです。内申点がある県は内申点もかなり取ることができないといくら実力があっても受験させてもらえないことも普通にあります(ほぼ受からない) あと、学校の偏差値はあくまで目安程度が大事です。
関西限定かも知れないけど75以上の学校は大学名より学部で進学先選ぶから国公立に拘らない層も結構いる
偏差値66の高校に入学した新高一です!将来の夢は決まっておらず文理も決めてません。(中学までは数学が得意だった)国立大学に行きたいと考えてます。四年生でいい学部教えてください。好きなことは特になくアイドルオタクです
動画では偏差値70〜65,65〜60の括りで紹介されていたが、
都市部だと高校が多いので、生徒のレベルが細かく輪切りされます。
60後半(67〜69)、60中盤(63〜66)、60前半(60〜62)の3つに分けて解説される方が、
より正確に偏差値ごとの平均実績が分かると思いました。
ちなみに私は、首都圏の偏差値60中盤の高校卒ですが、march以上は少数ではありません。
文系だと平均で法政に受かるかどうかのレベル感で、
ボリュームゾーンはmarch下位、成成明学、日東駒専上位でした。
早慶国立以上は上位12%でした。
個人的に 東大 京大 東工 一橋 国立医学部足し合わせた合格人数・合格率が
上位高校のいじれない本当の進学実績な気がするから
私立は同じ人が複数合格あるので、まとめてほしいです。
別々に表示してるサイトはあるんだけど
東京だと70超えてくると私立都立そんなに変わらんと思うし、なんなら私立の方が頭いいけど、65以上都立>65以上私立>60以上都立>55以上都立>64〜55私立みたいな感じだと思われる。
大阪の偏差値63の公立高校出身ですけど、学年トップ5が和歌山県立医科大医医、大阪大外国語学部、神戸大工学部&海事科学部、同志社大グロ地って感じでしたね
40台前半の専門高校でした。半分就職、
半分進学(指定校は1/4、指定校以外は3/4)
3年は進学/就職でクラス分け。
大多数が短大、専門学校です。
皆推薦です。なので遅くても、
年末までに皆決まっていた気がします
当時は不登校受け入れしていました
高校入試で落ちる子は片手くらい。
大学一般受験は居ませんでした。
今は不登校受け入れしなさそうな
普通校になりましたので知りません。
私が通っている学校はとある偏差値69位の有名私立大の付属高校で特別進学科と言うところに在籍しております。結構この動画の数値とか合っていると思います。その中でも勉強していない人も1部いますが、皆休み時間も予習したり小テストの勉強したりしている人が多いように感じます。あと進学先も早慶やMARCH以上がもう当たり前になっている感じです。あとそのまま付属大に行くっていう感じの人もいます。ですが、あとは自分の努力で変わってきます。実際その様な子も私の周りに数名いるので....
塵も積もれば山となる精神で頑張っていけばいいと思います‼️(*^^*)
偏差値51の公立高校のワイ。死ぬ気で勉強してきて高2現在河合記述総合67。行ってる高校なんて関係ねーーー!!!
70超えの学校から浪人する人も圧倒的に増えて難関大目指して、それ未満の学校が浪人せずマーチで満足して終わるイメージ
内申のせいでクソみたいな高校にしか行けなかったのマジで腹立つ、テストの点数は良かったから余計にね
人口の少ない田舎の偏差値50の公立高校出身だけど、自分含めて国公立現役合格は普通にいるんだよな。
田舎なら場所を選ばなければ国公立進学は決して不可能ではない。
田舎偏差値45ですが、一般受験する人は130人中6人です笑 ほとんど推薦か専門ですね。
私の学校は偏差値60ちょっとで、偏差値は高くなですが昨年は東大2人、国立60人ちょっと行きました。
上位は学力かなり高い感じの学校です。
あくまでも現役レベルを目安としているのかな?
偏差値60以下の進学校なら何か武器を持たないと推薦はキツイかも知れない。
偏差値65前後の自称進学校は、半分以上が国公立に行く。
地方国公立だけどな
@@westvillage321 国公立ってほぼ地方だろ笑なんか地方国立になんか恨みでもあんの?笑笑
東海地方の進学校では南愛名中を滑り止めに国公立志望の人が多いです。
うちの高校普通科56特進クラス68の田舎の高校やったけど、京大毎年数名出て、阪大神大も毎年安定して出してるから、一概にこれに当てはまらないというね
田舎の場合は選択肢が狭まるからなんだろうけど、田舎やと偏差値当てにならない
偏差値40台に該当します 現実は厳しいですが、覚悟を持って勉強頑張ります
自分の高校はネット上で72と出てますが、320人定員で、東大も現役8人しか出ておらず、地元の東北大も50人前後なので進学校とはあまり呼べないですね。自称進の中のトップレベルでしょうか。
最下層は地元のFラン大に通いますし、地域によって同じ偏差値72でも進学校の所はありますし、まちまちですね。
偏差値72で全国的に有名な高校だと愛知県の旭ヶ丘がありますね。東大30-40 地元の名古屋大学を含む旧帝大(東大と京大を除く)の合計が60-90ぐらいでしょうか(320人が定員)
偏差値71だと 東大が5-15 京大が20-30ぐらいで旧帝大(東大と京大を除く)が50-70ぐらいです。このことから偏差値70は少なくともあるのではないかと思います。(自称進学校ではないです)
ギリギリ合格したら、中間層だったりするんだよね。
下半分は、推薦入学というケース・・・
※トップ校は推薦がないので、当てはまらない。
金岡千広に70人ぐらい、それ以上の難関大20人強(私立を除く)だったらどのくらいのレートでしょうか?
70くらいじゃね?
東大、京大は5年から10年に1人
阪大、神戸大、早慶は毎年1人か2人ずつ
国立10人、公立20人、
関関同立20人、産近甲龍50人
後はそれ以下
はどうでしょう?
関東だと千葉東高校(偏差値71)がそんな感じですね
自分は一橋志望の高二です。兄が大学生で受験期に使った上智大学の英語ってやつが家にあるのですがやっても大丈夫でしょうか?早慶レベルの受講が終わりMARCHレベルの過去問なら安定して解けます。(早慶はやったことありません)
そもそも私立と一橋とでは全く英語の形式が違う上に早慶上智それぞれ特徴があります。やって問題には全くなりませんが。
高二で本当にマーチの英語が安定しているなら、ケチらず素直に一橋に向けて対策すればいいのでは?
私大の入試問題解いても意味ないよ
特に一橋なんて癖強すぎるから専門の対策問題集や赤本をやりまくるしかない
当たってるわ。
大阪の偏差値70以上の自称進学校やけど、校則自由やし、学年で平均10人前後が京大に行く。
少ない年も阪大20人は行く。
@@usermecon いや、じしょしんですね
偏差値60ぐらいでマーチそこそこいて早慶もちょっといたうちの高校は良かったのかもしれない
こばしょーさんはいつも共感できることを仰ってると思いますが、一つだけできないことは、地方(特に田舎)の高校の偏差値を軽く見る傾向があることですw田舎だからこそ、かえって偏差値が低いのに優秀な子が多いという逆現象がよくあります。だってそこの高校しかいくところがないですからね。例えば、都会なら開成とか麻布にいける実力のある子たちでも偏差値65~70の高校にいくしかないのです。
選択肢の無い地域だと、偏差値55ぐらいの高校でも東大現役合格者出たりしますね
人吉市とか尾鷲市とか
地方だと選択肢が限られるので上ブレするというのは分かる話です。
してみた系で1番面白いタイトル
偏差値62,3程度の学校ですけど学年の半分以上がマーチ以上の大学に進学してます…
こういう動画をもっと早く見たかったです。
学校の偏差値ですべては決まらないと思う。結局自分の努力次第
偏差値75以上の超進学校OBでしたが、学校の授業についていけず落ちこぼれてGMARCHへの不本意進学を余儀なくされました。その後、就職、転職、結婚、妻の出産と順調にライフステージを進んでいるものの、30歳を過ぎても早慶未満にしか進学できなかった哀しみと苦しみは消えません。
十分でしょ。GMARCHに行けたんだから。
私は偏差値72の高校で、1年期末でけつから6番を取った人間です。そこから同明青立のどれかに進学しました。
今、財閥系の御三家と呼ばれる企業でたっぷり金稼げてる。
ドベでもいい高校行っといて本当に良かったと思っている。本当に心から誇らしい。
中学生です。
偏差値60の高校と偏差値50の高校の違いがわかりません。授業の質ですか?
大学に合格するのは個人がどう頑張ったかじゃないんですか?
誰か教えて下さる方がいれば教えて頂けるとありがたいです。
授業の質、スピード、周りの意識の高さです。
もちろん受験に対して非常に意識が高く、さらに自分で中学レベルから大学受験レベルまで持っていけるだけの能力があれば良い大学にも行けるでしょうが、受験、特に大学受験に関してはノウハウ無しの根性論で押し切るのはかなり厳しい。
中学の勉強に比べて内容が難しく教科書を覚えただけでは受験レベルに対応するのはかなり難しいです。参考書などで自力で養うことも物理的には可能でしょうが、結局受験は椅子取りゲームなので、進学校の実績のある教員や大手予備校講師に教わり旧帝大を目指す級友に囲まれて勉強してきた人間に勝てるのかということです。
努力をできるかどうかではなく努力をしやすい環境であるのかどうかという違いです。大抵人間はそこまで欲望に強くないので個人的にはわり努力しやすい環境を選ぶことが大切かと思います。
正直高校偏差値の60もさして高くはないので大差ない気もしますが50だと周りは専門学校に進む人がほとんどという環境の可能性があります。
良い大学に行きたいのであれば出来るだけ偏差値の高い高校に進学することが賢明でしょう。
ありがとうございます😭
やはり偏差値は高い方がいいんですね…。
偏差値39以下が紹介されなかった…
自分の高校のみんこう偏差値が、合格難易度で明らかに格下の高校に負けてて、非常に気分が悪いです。
ここ数年は定員厳格化のせいでもあるのかなと
50後半の都市部の公立やけど合格者関関同立70ちょいで産近甲龍わらわらいて他はみんな散る感じ。国立は10人前後で早慶Marchはそれぞれ1人くらいやねんけど思ったより低く出てた
自分語りすごいなここ
うちの高校筑駒ではたいはんが東大受けて早慶はほぼ滑り止めで早慶受けて合格してるが大抵は東大落ちると後期一橋受けて落ちると早慶いくか浪人する。ちょっと勉強して早慶。3ヶ月必死に勉強してマーチクラスに進学してる。
ダウト
筑駒生の書いた文章ではない
偏差値56〜58の高校通ってるけど、毎年70人くらい国公立行ってて、早慶・京大・旧帝一工が2、3人ずつくらいいるんですけど、進学良い方ですか?
関関同立は180人くらい
ちな、ソースはみんこう
@@TTT-y7x まあ、生徒人数200人程度いたら普通かな
僕は中学3年生です。動画を楽しく拝見しています。特にエンタメ系の「今後伸びる大学」や「東大vs東工大」やマネーの虎のパロディ動画が最近見た中でおもしろかったです。僕は大学の進学を考えており、この動画を見て、偏差値60以上の高校により強く行きたいと思いました。夏休みは6〜8時間勉強しており、塾には行っておらず、偏差値は55程度、内申点は34点ほどです。これからでも偏差値65の高校は狙えますか?また可能なら具体的なルートを教えていただける幸いです。
きついね。そもそも偏差値65以上の高校行くための勉強量すら足りてない。中3の夏は勝負なのに、6〜8時間は短いと思うよ。最低でも10時間は自分はやってたなあ。あと偏差値と内申的に絶対足りてないよねw高校の説明本みたいなやつに偏差値と内申で合格率に照らし合わせられる表あるから、やってみたら?塾に通ってない分余計現実を知りずらいはずだから、事実知ってやる気なくさないようにね。まだ時間あるから諦めず頑張って👍