三浦アルプス52 南尾根⇔九蔵ヶ谷 【バリエーション・ルート】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 6 ก.พ. 2025
  • 三浦アルプスのバリエーション・ルートをご紹介します。今回はまず「南尾根」からスタートして「上山口」の「寺前」まで下りて、次に沢に沿って「九蔵ヶ谷」さらに「地獄谷」という谷を奥へと進み、最後に支尾根に取り付いて「南尾根」のハイキング・コースに戻ってくるルートです。バリエーション・ルートはハイキング・コースとは違って、歩きにくい・危険・道迷いしやすいので注意が必要です。日付:2024年11月24日

ความคิดเห็น • 6

  • @ゆうゆう-e7p
    @ゆうゆう-e7p 14 วันที่ผ่านมา

    🌱今回はいい勉強になります。広尾根に入り、次は二本の尾根の見立て、ハゲ山じゃあるまいし、下りの尾根は難しいですね〜。恐いですね〜。 ウチの方の山で三本の尾根タイプがあり、山慣れした男の人でも、中々難しいと言う、噂のルートでありまして😢。とにかく左寄りに進むな、右へ右へ、とか言ってましてね。 突破するKenさん、いつも凄いですね。    ヨメナは野菊に似てますね。調べたら、春の若芽は山菜料理と書いてましたよ🌱。

    • @ゆうゆう-e7p
      @ゆうゆう-e7p 14 วันที่ผ่านมา

      時間はどれくらい、かかりましたか。

    • @channel_ken
      @channel_ken  13 วันที่ผ่านมา +1

      ゆうゆうさん  ご視聴・コメントありがとうございます!
      僕は尾根を下っていくのがかなり苦手ですね・・・
      慎重に行っても予定と違うところに出てしまうことがよくあります。
      とくに尾根筋から外れてガケに出てしまうと厄介ですね・・・
      やはり実際に行って見てみないと分からないこともありますね!
      時間は記録によるとスタートからゴールまで77分かかってます。
      けっこう時間がかかりました!

    • @ゆうゆう-e7p
      @ゆうゆう-e7p 12 วันที่ผ่านมา

      @@channel_ken様、尾根と尾根の間には、谷が有る。心得として、勉強になりました😊。

  • @nobi0432
    @nobi0432 14 วันที่ผ่านมา

    毎回 凄い映像を ありがとうございます…
    自分が探検してる様で…ワクワクします。

    • @channel_ken
      @channel_ken  14 วันที่ผ่านมา

      nobi0432さん、ご視聴・コメントありがとうございます!
      今回もこれまでと同じようにがんばったんですが、
      最後のほうはヘトヘトになってしまいました・・・