ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
見てると簡単!と思えましたが、ひとつ前の教材でトライすると再びの四苦八苦。勉強になります。ありがとうございます。
ありがとうございます!3時間ほど試行錯誤していたところ、主様の動画を見つけ、一瞬で塗ることができました!発狂する前に、塗れて良かったですう命の恩人❤❤❤
イラレおもしれぇぇぇぇぇぇぇぇ!
ありがとうございます。なかなか難しいです💦
最後の出来上がり画像で線が太かったり、先が細かったりしてますね、線の強弱というのでしょうか?どうやるのですか?線の種類にあるのですか?
ありがとうございます。とっても分かりすく、助かりました。
先生 天才です!登録させていただきます!
色々見たけど一番わかりやすかったです!ありがとうございました!
分かりやすい解説感謝です。一つ質問があります。ペンツールだとライブペイントはできない感じなのですかね?マウスで描いているのでフリーハンドが苦手で…(※illustratorCS5使用)
ペンツールでも問題無しで使えますよ!
@@iraresan ありがとうございます!
6:29 塗ったあと別レイヤーに変えるにはどうしたら良いのでしょうか…?
返信遅くなってごめんなさい。上側のメニューのオブジェクト>重ね順>選択しているレイヤーへ移動で、レイヤーパネルで選択したレイヤーへ移動します。試してみてください!
待ってました、ライブペイントの使い方解説動画ありがとうございます!凄く分かりやすかったです。このようなイラストの場合はシェイプ形成ツールは使わなくていいのですね!?今までライブペイントとシェイプ形成ツールの使い分けがチンプンカンプンでした😅試しに猫のイラストで描いてみたいと思います。これからも勉強になる動画を楽しみにしています。
動画も返信も遅くなってごめんなさい!やっと出せました。うまく説明できたみたいで良かったです。ライブペイントツールもシェイプ形成ツールもどちらも使えるツールです。今度はシェイプ形成ツールの動画出します。ちなみに、どんな猫が描けたか凄く気になります!
2年前の動画にコメントしてすみません。勉強になります。顔、髪、体とライブペイントツールで塗っていくと、顔塗って、色変えて髪を塗ろうとすると、全部が同じ色になり、髪のために色を変更すると顔に塗った色まで変わってしまいます。ここをいったん区切って色を変えるような動作ってどこにあるか、動画では読み取れず。。どうしたらよいですか?
操作画面を見ていないのでなんとも言えない所はありますがライブペイントツールは、線で囲まれた部分に色を付けるツールです例えば、下の四角に着色をしたとすると□□□□ ←クリック□□□■ ←こんな感じになりますそのため線に囲まれていない部分要はどこかに隙間があると□Π□U ←クリック□■□■ ←こんな感じになりますおそらくこれではないでしょうか?
こんにちは。イラストレーターの勉強をこのチャンネルでさせて頂いています。色を塗ったあと、線が細くなってしまうのですがどうしてでしょうか?また、グループ解除も選択出来ないので便宜上閉じた線が外せないです・・・
画面が見れないので推測を含んでます。違ってたらごめんなさい。■線が細くなるのはおそらくブラシ定義が設定されているからかと思います。ライブペイントツールを使うと、ブラシ定義が解除される仕様になってます。なので対策は、1.線を別レイヤーへコピーして重ねる2.別レイヤーをロックしてからライブペイントツールを使う3.別レイヤーロック解除になります。■グループ解除できないのは、ライブペイントツールを拡張していないのかな?と思います。もしライブペイントツールで着色したあと、画面上側のメニュー「オブジェクト>ライブペイント>拡張」をしていないようならやってみてください。
@@iraresan お忙しいところありがとうございます!できました!ありがとうございます!
今日、一通り同じように操作してみたつもりなのですが、最後のライブペイント▶️拡張して、グループ解除しても塗りだけのオブジェクトにならなかったです💦いつも真似しているようで何処かでちがうことしてしまってるんですかね😖💦
なんでしょうね?そのコメントだとできていそうなんですけどね。例えば、丸と四角を重ねた簡単なもので試したらできると思うんですがどうでしょう?これで、できれば手順は合っていて、別の原因が邪魔しているって事になります。
@@iraresan 確かにそうですね💦シンプルな物でためしてみます!ありがとうございますm(_ _)m
オブジェクト▶️ライブペイント▶️作成で、作成が薄い色になっていて選べないのですが何故でしょう💦
オブジェクトが選ばれていないとかでしょうかね?選択ツールで選んだ範囲にライブペイントツールで色をつけることができます。
きちんとオブジェクト選ばれてませんでした💦ありがとうございます!いつも機能を使う前に、自分がどの状態、何を選んでいる状態なのかで混乱します…。
オブジェクトグループ解除すると新た塗りだけのオブジェクトができます。それぞれ別レイヤーにして整理しましょう。←とありますが別レイヤーに整理する方法をご教示下さい。よろしくお願いします。
レイヤーですね。たしかこの動画でわかるかと思いますth-cam.com/video/Jll7rNspc-8/w-d-xo.html
すみません、パスのやり方を教えて欲しいです
ペンツールのやり方は、こちらで解説していたので省略しました。良ければ、こちらをご覧下さいth-cam.com/video/JF6Xkjaofl0/w-d-xo.html
昔、「クイックス」っていうゲームをやっていたおかげで、隙間を埋めて塗りつぶす感覚が養われています笑。プレイしたことある人いますかね🤔
見てると簡単!と思えましたが、ひとつ前の教材でトライすると再びの四苦八苦。勉強になります。ありがとうございます。
ありがとうございます!
3時間ほど試行錯誤していたところ、主様の動画を見つけ、一瞬で塗ることができました!発狂する前に、塗れて良かったですう命の恩人❤❤❤
イラレおもしれぇぇぇぇぇぇぇぇ!
ありがとうございます。
なかなか難しいです💦
最後の出来上がり画像で線が太かったり、先が細かったりしてますね、線の強弱というのでしょうか?
どうやるのですか?
線の種類にあるのですか?
ありがとうございます。
とっても分かりすく、助かりました。
先生 天才です!
登録させていただきます!
色々見たけど一番わかりやすかったです!
ありがとうございました!
分かりやすい解説感謝です。一つ質問があります。ペンツールだとライブペイントはできない感じなのですかね?
マウスで描いているのでフリーハンドが苦手で…(※illustratorCS5使用)
ペンツールでも問題無しで使えますよ!
@@iraresan ありがとうございます!
6:29 塗ったあと別レイヤーに変えるにはどうしたら良いのでしょうか…?
返信遅くなってごめんなさい。
上側のメニューの
オブジェクト>重ね順>選択しているレイヤーへ移動
で、レイヤーパネルで選択したレイヤーへ移動します。試してみてください!
待ってました、ライブペイントの使い方解説動画ありがとうございます!
凄く分かりやすかったです。このようなイラストの場合はシェイプ形成ツールは使わなくていいのですね!?
今までライブペイントとシェイプ形成ツールの使い分けがチンプンカンプンでした😅
試しに猫のイラストで描いてみたいと思います。
これからも勉強になる動画を楽しみにしています。
動画も返信も遅くなってごめんなさい!やっと出せました。うまく説明できたみたいで良かったです。
ライブペイントツールもシェイプ形成ツールもどちらも使えるツールです。今度はシェイプ形成ツールの動画出します。
ちなみに、どんな猫が描けたか凄く気になります!
2年前の動画にコメントしてすみません。勉強になります。顔、髪、体とライブペイントツールで塗っていくと、顔塗って、色変えて髪を塗ろうとすると、全部が同じ色になり、髪のために色を変更すると顔に塗った色まで変わってしまいます。ここをいったん区切って色を変えるような動作ってどこにあるか、動画では読み取れず。。どうしたらよいですか?
操作画面を見ていないのでなんとも言えない所はありますが
ライブペイントツールは、線で囲まれた部分に色を付けるツールです
例えば、下の四角に着色をしたとすると
□□
□□ ←クリック
□□
□■ ←こんな感じになります
そのため線に囲まれていない部分
要はどこかに隙間があると
□Π
□U ←クリック
□■
□■ ←こんな感じになります
おそらくこれではないでしょうか?
こんにちは。イラストレーターの勉強をこのチャンネルでさせて頂いています。色を塗ったあと、線が細くなってしまうのですがどうしてでしょうか?また、グループ解除も選択出来ないので便宜上閉じた線が外せないです・・・
画面が見れないので推測を含んでます。違ってたらごめんなさい。
■線が細くなるのはおそらくブラシ定義が設定されているからかと思います。
ライブペイントツールを使うと、ブラシ定義が解除される仕様になってます。
なので対策は、
1.線を別レイヤーへコピーして重ねる
2.別レイヤーをロックしてからライブペイントツールを使う
3.別レイヤーロック解除
になります。
■グループ解除できないのは、ライブペイントツールを拡張していないのかな?と思います。もしライブペイントツールで着色したあと、画面上側のメニュー「オブジェクト>ライブペイント>拡張」をしていないようならやってみてください。
@@iraresan お忙しいところありがとうございます!できました!ありがとうございます!
今日、一通り同じように操作してみたつもりなのですが、最後の
ライブペイント▶️拡張して、グループ解除しても塗りだけのオブジェクトにならなかったです💦いつも真似しているようで何処かでちがうことしてしまってるんですかね😖💦
なんでしょうね?
そのコメントだとできていそうなんですけどね。
例えば、丸と四角を重ねた簡単なもので試したらできると思うんですがどうでしょう?
これで、できれば手順は合っていて、別の原因が邪魔しているって事になります。
@@iraresan 確かにそうですね💦
シンプルな物でためしてみます!ありがとうございますm(_ _)m
オブジェクト▶️ライブペイント▶️作成で、作成が薄い色になっていて選べないのですが何故でしょう💦
オブジェクトが選ばれていないとかでしょうかね?
選択ツールで選んだ範囲にライブペイントツールで色をつけることができます。
きちんとオブジェクト選ばれてませんでした💦ありがとうございます!
いつも機能を使う前に、自分がどの状態、何を選んでいる状態なのかで混乱します…。
オブジェクト
グループ解除すると
新た塗りだけのオブジェクトができます。
それぞれ別レイヤーにして整理しましょう。←とありますが別レイヤーに整理する方法をご教示下さい。よろしくお願いします。
レイヤーですね。たしかこの動画でわかるかと思います
th-cam.com/video/Jll7rNspc-8/w-d-xo.html
すみません、パスのやり方を教えて欲しいです
ペンツールのやり方は、こちらで解説していたので省略しました。良ければ、こちらをご覧下さい
th-cam.com/video/JF6Xkjaofl0/w-d-xo.html
昔、「クイックス」っていうゲームをやっていたおかげで、隙間を埋めて塗りつぶす感覚が養われています笑。プレイしたことある人いますかね🤔