【DIY後編】独学素人が初めてコンクリート打設!敷地に駐車場を造る!
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- ご視聴いただき誠にありがとうございます!※本動画及びリンクは、PR、アフィリエイトを含みます
●●●コンクリートまぜ太郎 販売サイト●●●
楽天
af.moshimo.com...
yahoo
af.moshimo.com...
●車の板金塗装動画
• 【DIY】素人が車の凹み傷の板金塗装に挑戦!
●ブロック塀を破壊し整地する動画
• 【DIY前編】駐車場を造るために残土を処分&...
今回の材料費の明細を下記にあります!
●コンクリート土間 材料費 約13㎡
セメント1袋25kg入り ¥398×24袋=¥9552
砂1袋20kg入り ¥168×51袋=¥8568
砂利1袋20kg入り ¥198×55袋=¥10890
発砲面木1本 ¥38×20本=¥760
ワイヤーメッシュ5mm ¥528×5枚=¥2640
杉板2000mm×90mm1束10枚入り¥1980×2束=¥3960
合計¥36,370
●その他庭エリアの化粧砂利敷 材料費
防草シート50m巻 ¥2780
押さえ杭50本入り ¥880
化粧砂利1袋15kg入り ¥398×60=¥23880
合計¥27,540
ご使用させて頂いているBGM
作曲者 ikson 曲名 Paradise
: / ikson
#コンクリート土間#コンクリート打設
お問い合わせ先TwitterのDMまで
/ ton_dragon8
感動!やりながら撮って、編集して上げるのだから。。
神ですね
彦田さん コメントいただき励みになります!ありがとうございます‼
器用で賢い方だから要領を得るのも早いんでしょうね
投稿動画を一気に見るほど見入ってしまいました!
お体ご自愛くださいね
投稿楽しみにしています!
松山さん コメント・ご視聴いただき誠にありがとうございます!まだまだ下手ですので修行頑張ります!今後ともよろしくお願い申し上げます‼
とても、参考になりました。
ありがとうございます。
よう作ったなぁ👍
物凄い達成感が伝わります!
見ていてやった気になりました
おつかれさまでした!!!
ありがとうございます!!
凄い。37分間じっくり見させていただきました。ありがとうございます。
一人でするって、私には無理だわ。ハハハ
ご視聴頂き誠にありがとうございます!
最高の動画。参考になります!
ありがとうございます!
綺麗に出来ましたね あと凄い体力ですね 私もやった事がありますがまぜ太郎使っても大変ですよね
コメント頂きありがとうございます!途中カメラが壊れたりハラハラしましたが何とか無事に完成することが出来て良かったです!今後ともよろしくお願いいたします!
25のまぜ太郎でここまで出来るんですね。凄い
まる もち さん ご視聴頂き誠にありがとうございます!
セメントが、けっこう溢れてしまい気持ちもうワンサイズ大きい混ぜ太郎をオススメします!
The concrete mixer is loaded and unloaded when the switch is turned on.
Load the bucket to easily control the composition of concrete for the desired grade.
やり方を真似させてもらいますね。
型枠は何センチ四方ですか?
TON DRAGONさん 見事なコンクリート打設ですね😄
私も挑戦したく思ってます😅
我が家は同じような砂利を家の周りに敷いているので、毎日野良猫の糞被害が凄いです😂
TON DRAGONさん宅は糞被害は無いですか?
ご視聴頂き誠にありがとうございます!野良猫ですかっ!今のところ特に糞害は無さそうです!
今後とも宜しくお願い申し上げます😃
見えなくなるものは再利用で良いですね!
現在ひび割れとかでてないですか?
ご視聴ありがとうございます!今の所大丈夫そうです!
私も同感です。
ふだん出るガラなどを詰めれば1石2鳥です。
またオーナーさんはメンタルが凄いです!
参考になりました。
コンクリとコンクリの隙間は砂利を引いてましたが、砂3、セメント1くらいで混ぜた物をひいてから砂利を入れれば、水も浸透する固まる砂として機能するので、雑草対策になる。と思った。
しかし、お疲れさまでした。
鈴木二朗さん コメントありがとうございます!
砂3に対してセメント1の混ぜた物が水はけに良いと初めて知りました!今後に生かしたいと思います!貴重なアドバイス重ねてお礼申し上げます!!!!!
@@tondragon2929 空練モルタルもセメントが入ってるので結局は固まりますので浸透はしませんよぉ セメントは水と化学反応を起こして凝固すると言う性質があります^^
@@yukimae2009 yukimaeさん!コメントアドバイス頂きありがとうございます!勉強になります!
下地に砂利で転圧かけないで、直接、土の上で大丈夫なんですかね
ご視聴頂きありがとうございます!
素人の趣味なので検証も兼ねて経過を見て学びたいと思います!他の視聴者様からも沢山アドバイス頂いたので次の機会に反映させて頂きたいと思っておりまさす!
@@tondragon2929 確かに検証大事ですよね
初めまして
型枠外すまでは どれくらいの時間置いてから 外したんですか?
ご視聴いただきありがとうございます!
翌日に外しました。
コメント失礼致します。
勾配は肌感覚ですか?
勾配は何も考えず道と敷地の段差の中間を意識して成で行いましたが、もう少し平面よりにすれば良かったかもしれません。
から練りした後水入れれば良いよ
たかやんさん ご視聴アドバイス頂き誠にありがとうございます!今後の参考にさせて頂きます!
コンクリートに水を入れ過ぎて良くないです。クラックが入り易くなるので、施工はしづらくなりますが固いほうがよろしいです。
コメント頂き誠にありがとうございます!頂いたアドバイスを今後に役立てたいと思います!
板金も よかったのか悪かったのか
おとはまちゃん!コメントありがとうございます!至らない点山ほどございますが頑張ります!
before
士のゴミどこで出しますか?
ご視聴頂き誠にありがとうございます!コンクリート瓦礫は産業廃棄物業者に持ち込みもしくは費用が掛かるのですがトラックで回収に来てもらうかで私はお願いしてます。
土の処分はジモティーというサイトで募集を掛けて土が欲しい方に無料で差し上げてます!