偏差値54~56ぐらいの中堅公立進学校がヤバイです。

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 17 ต.ค. 2024
  • 首都圏の中堅公立進学校にヤバイことが起きているのではないかという動画です。

ความคิดเห็น • 25

  • @harisumaruoka2215
    @harisumaruoka2215 2 ปีที่แล้ว +37

    受験業界の人の話は大企業に就職出来る大学で終わっているが、大企業に定年まで残れるのは二割か三割で、転職先の先輩がfラン卒なんてよくある話だ。現実はそんなもの。

  • @kurata5523
    @kurata5523 ปีที่แล้ว +15

    「就職先に偏差値54くらいのぬるい会社なんて存在しない」まさにその通りかと思いました。まあ、強いて言えば一般職の公務員がそうなのかもしれませんが、それとて試験がありますし、就職した後でも成果を上げなければ昇任は難しいでしょう。

  • @だいぶ傷んでいるピカバナナ安いよ
    @だいぶ傷んでいるピカバナナ安いよ 2 ปีที่แล้ว +36

    確かに、みん高偏差値58の公立高校に行けるかどうかで
    上位大学に行く意欲を持てる最低限かどうかが決まる気がする。

  • @白いカラス-c7w
    @白いカラス-c7w ปีที่แล้ว +8

    自分が仕事で出入りしてる高校はそうだわ。
    ランク下の高校と統廃合して、さらにわるくなる。

  • @寒がり羊
    @寒がり羊 2 ปีที่แล้ว +15

    配信ありがとうございます。
    地方も似たような感じです。
    推薦合格者は勝ち組な雰囲気な様です。
    東京の大学に行きたい。と頑張る
    地方の推薦されない中堅高校生はバリバリ一般受験します。
    家から通える大学と括らないので選択肢は広いです。
    学費と生活費の投資されているプレッシャーは感じているでしょう。
    ボンヤリしてられません。
    鳥かごの中の受験。
    寂しいなぁ。

  • @まさまさ-y2h2t
    @まさまさ-y2h2t ปีที่แล้ว +8

    地方の方が逆に選択肢が広いというのは慧眼ですね。なるほどと思いました。自分はまさにおっしゃるようなレベルの都立高校から一浪して早稲田に行きましたが、もう30年以上前の話なので… 10年以上前に脱サラして地方に行って息子を育ててその息子が今年地方国公立に現役合格してくれました。東京から離れて機会を奪っている面もあったかもと思わないではなかったですが、そうでもなかったのかもしれません。
    いつも考えさせられる動画をありがとうございます。

  • @Rindo-
    @Rindo- 2 ปีที่แล้ว +13

    都立のV偏差値で51〜56あたり、確かに変異株がいますね…自転車の通学率が高いと特に。

  • @スターシード-o4x
    @スターシード-o4x 2 ปีที่แล้ว +12

    首都圏の人ほど大学選択を慎重にすべきで、ある程度の大学では厳しくて、加えて専門性を求めた方が他者との差別化を図ることが出来ると思う。

  • @kensvet
    @kensvet 2 ปีที่แล้ว +7

    オレもビール代稼ぎに自宅近くの個別指導塾で教えているけど現在は見事なまでに偏差値での輪切り化が明確で、都立高校も偏差値で進学実績が判を押したように揃う。偏差値が60未満だと指摘の通りでせいぜいが駅弁国立と早慶が数名、GMARCH がちょぼちょぼだろう。それ以外は大方大卒の免状が貰えるだけの大学。またその様な都立高に進学する生徒も記憶力、理解力、知的瞬発力が今一で凡庸なお子様が確かに多いよ。まぁ普通の人々だね。

  • @bitwithfriend
    @bitwithfriend 2 ปีที่แล้ว +12

    首都圏だと家から大学に通える人も多いからな!
    また苦手科目が多い人は一般試験は辛いと思うね…

  • @秘密のアッコちゃん-z7r
    @秘密のアッコちゃん-z7r ปีที่แล้ว +2

    親族の母校は残って欲しい。

  • @ケンイチ-g6k
    @ケンイチ-g6k 2 ปีที่แล้ว +11

    東京の人が地方の大学に行くなんて旧帝大クラスじゃないと考えられない 中学から大学まで全入時代だからそれはそれとして就職だ 昔あるビール会社にいた時に支店長が360°評価(上司や部下や外部コンサルやカスタマーなど)だから大変だ!なんて下っぱの私や仲間が言っていたが今や学生の就職活動もそうなっているでしょう 人権侵害というか失礼というかとんでもないと思うが監視社会が後戻りすることは有り得ない 恐ろしいというかスマートな形で「実力社会」になるでしょう 息苦しいですね(/o\)

  • @fuhi8564
    @fuhi8564 5 หลายเดือนก่อน +2

    地方国公立大学を軽く見てませんか?

  • @mine-l3z
    @mine-l3z 2 ปีที่แล้ว +6

    いつも楽しく拝聴させていただいております!首都圏公立中堅進学校が崩壊するとのことですが、高校の再編が定員割れを起こした高校から随時行われるのではなく、中堅進学校が縮小すると考えるのは、どういった理由からか、お聞かせいただけたらうれしいです。
    これをみて、大学の存続は、2割を占める高卒就職の景況にも大きく左右されると考えました。これ以上進学率が伸びることは幸せなことなのだろうか……

  • @くろむ-h6k
    @くろむ-h6k ปีที่แล้ว +8

    200%同意。首都圏近郊はまずいと思う。どうせなら学費の安価な地域みらい留学など利用し首都圏脱出、地方進学したほうがいい。地方の県立高校は先生が優秀。ところてん式に専修あたりに指定校でいってぼやぁぁとするくらいなら人生変えたらいいのにって思うけどな。

  • @remonjiru_otoko
    @remonjiru_otoko 2 ปีที่แล้ว +5

    偏差値60ちょい上の公立高校はどうでしょうか?市立金沢とか

    • @だいぶ傷んでいるピカバナナ安いよ
      @だいぶ傷んでいるピカバナナ安いよ 2 ปีที่แล้ว

      県立横須賀の偏差値が落ちていく中で金沢はそこそこ良いポジションになると予想

    • @spaholly7178
      @spaholly7178 ปีที่แล้ว

      そのレベルだと何だかんだ言って真面目な人が多い。高い目標に向かって頑張る人もいる。
      あとは本人次第ってとこかな。
      市立金沢は駅から近く通いやすい=幅広く志願者を集めやすいのもプラス。

  • @波野イクラ-l3m
    @波野イクラ-l3m 2 ปีที่แล้ว +1

    滋賀県だと玉川高校が大体54~56

  • @tanayado
    @tanayado 2 ปีที่แล้ว +3

    16号沿いの偏差値60
    八王子相模原あたり?笑

  • @peko3339
    @peko3339 2 ปีที่แล้ว +12

    地方の人たちの、一方的な公立高校信仰には、ただただ呆れてしまいます。
    親だけでなく、塾や学校の先生もそうなのですから…。
    はっきり言って、偏差値55くらいなら、公立高校よりも私立の特進科などに行った方が、はるかに良い大学に行ける確率が高いと思います。とある私立高校では、特進ギリギリの点数で入ってきた子が、国立大学の医学部に合格しています。
    自分の可能性を諦めないことと、それを最大限に伸ばしてくれる環境のある学校に行くことが大切だと思います。

  • @AK-tc5gi
    @AK-tc5gi 9 หลายเดือนก่อน +4

    なんか制作者の固定観念が強すぎる感じがします。

    • @MrMesiguin
      @MrMesiguin หลายเดือนก่อน

      内部の事情を知っている人からみるとあれ?と思えることがあるのは事実ですが、この方はやたらと横断的に学校を観察していますので、ああそういう考え方もあるのだな、というくらいに見ておけばいいんじゃないでしょうかね。固定観念・偏見なしには短い動画では何も語れません。

  • @Dateichtech
    @Dateichtech 2 ปีที่แล้ว +13

    日大は特別なんです。ほぼ全国の付属高校からごっそり入ってきます。全入学生の四割くらいは○○日大と言う学校出身です。以外に近年難関なのは駒澤と専修ですね。一般的には日東が上に見られますが逆です。東洋は推薦がすごく多い。駒澤専修は付属が極めて少ない。それと就職もMARCH以上が崩壊しています。MARCHよりうえと言うのは全大学生の1/30もいないのです。これを言っちゃあおしまいですがこれからはお金を積めば入れる時代になりますよ。上流階級なら偏差値45でもどこでも入れるでしょう。一番の勝ち組はfランで教員免許を取って教員。または公務員試験に受かるですね。

  • @かなたん-s3d
    @かなたん-s3d 2 ปีที่แล้ว +3

    首都圏よりも近畿エリアの方が同じレベルの高校から入れる大学が多く、推薦率が高いイメージですが、いかがでしょうか。