[Hiroshima] Asking foreign tourists from all over the world, " What is peace for you?"

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 31 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 109

  • @crusaderoneeyed4716
    @crusaderoneeyed4716 ปีที่แล้ว +32

    まず、自分の意見を述べてから、相手の意見を聞くインタビュアーの姿勢に好感を持てました。

  • @ながとみただし
    @ながとみただし ปีที่แล้ว +30

    インタビューするひと、それに答えるひと、お互いに尊敬し合ってる雰囲気がとても印象的。見てる方も落ち着きますし話の焦点がくっきり浮かびあがり、これこそ建設的な時間の共有です。このチャンネルは素晴らしい。もっといろんな所で外国人だけでなく日本人にもインタビューして欲しい。待ってます。

  • @Dagaya_Mochi
    @Dagaya_Mochi ปีที่แล้ว +75

    とてもいいインタビューですね
    今回のトピック 平和とは何か? 質問を投げかけてからまず、ご自分の考えを伝えるところすばらしかったです
    お子さんのお誕生おめでとうございます! インタビューされた方たちからも「おめでとう」の言葉があり、あたたかい気持ちになりました
    平和な日々をすべての人たちが送れる世界(それはたぶん自然界も大切にしないと成り立たない)憧れます

    • @橋爪勲
      @橋爪勲 ปีที่แล้ว

      カナダの人が多くなれば⁉️世界は平和になるんだがなぁ~アメリカ人や外人にあのナチスのドイツには落とさなく日本には二回も落とした事を聞いて欲しかった🙇

  • @iwanpavlof9700
    @iwanpavlof9700 ปีที่แล้ว +55

    最初のカナダの男性の意見に賛同するところ多しです。平和とは、色んな解釈があるが、理想郷として眺めていては何も生まれないし前進しない。諍い、争いの有無、それを直接的に抑止する/できない云々よりも、現代として生きている人間個々人が出来得ることを努力して相手や周囲に行動として示す事、そして感謝される、そして振り返る、これを続けていく先に諍い、争いが発生し難い時代を築く糧になる可能性を作っていく事。それが平和なのだろうと考えます。何度も云います。理想郷を並べるのではなく、個々人自ら築き上げ続けていく様そのものなんです。そういう人達の背中を神は見ておられるだろうし厳しい制裁を下されない筈です。

  • @taikomasala
    @taikomasala ปีที่แล้ว +18

    出産おめでとうございます。家族でいつまでもすこやかに。映像が綺麗ですね、それからサウンドも。
    世界の政治も経済もモラルも相当にヤバイくなってきています。なんとか理性のある人たちが頑張っているので保っているけど、自由と権利は空から降ってくるものではなくよく学んで得るものだと言うことをもう一度考えてみたいです。みんなが自分勝手に交差点に車を侵入させたらカオスになりますね。そしてそのうちの何人かは薬をやっている、ピストルを持っている。日本が平和でいられるために考えましょう。

  • @f_satsu
    @f_satsu ปีที่แล้ว +1

    このチャンネルはいつも興味深く観ているので、今日は遡って過去の動画を観てみました。
    カナダの男性の「今日の自分が納得のいく自分でいられたのか、夜 寝る前に考えると様々な平和が見つかる』というのが、私には特に刺さりました。納得のいく自分でいるのは難しくても、せめて後悔のない自分でありたいと、心から思いました。

  • @コウノトリ-x5v
    @コウノトリ-x5v ปีที่แล้ว +24

    ホントにいい質問で良かったです

  • @鈴峰-l1v
    @鈴峰-l1v ปีที่แล้ว +14

    オヤジが海軍の軍人だったため1946年春に呉で生まれました。
    「つわり」が始まったころの1945.8.6、呉の高台で洗濯物を干していた時、広島の方でとてつもない光が見えたそうです。
    生後間もなくして県東部の街へ転居し、幼少期を過ごしました。
    小5の時、広島高女時代に被爆された担任の女先生が亡くなりました。
    今までに2回訪問しました。訪問の都度涙を禁じえません。
    今は東海地方に住んでいます。
    今夏は両親の墓参を兼ねて孫(大2、高1)をつれて訪問予定です。
    「インタビューtheワールド」さん。
    このような取り組みをされていることに感謝しかありません。有り難うございます。

    • @00ta
      @00ta ปีที่แล้ว

      広島高女は広島市内にあったんですね。
      呉でのお話は、こうの文代さんの「この世界の片隅に」を彷彿とさせますね。

  • @sion0709
    @sion0709 ปีที่แล้ว +11

    こうゆう動画すごいいいと思う。
    これからも続けて欲しい。
    そして世界のみんなに戦争の恐ろしさを知って欲しい。
    いい動画だからこそ、概要欄と字幕に英語をのせてほしいです。

  • @ファシ子
    @ファシ子 ปีที่แล้ว +10

    日本人でありながらヒロシマへ行った事がなく🙏 今年はなんとしても行こうと思いました
    ありがとうございます😊

  • @atari98
    @atari98 ปีที่แล้ว +34

    資料館を見た人はやはり
    想像を超えてくる現実を実感してますね
    感想を聞いてるだけで目頭が熱くなる自分がいます
    ……

  • @ろろろ-l8j
    @ろろろ-l8j ปีที่แล้ว +21

    外国人の方はみんな堂々と意見を言えるのに毎回感心する。平和て難しいトピックだしね。海外にでた日本人もこうでありたい。唯一の被爆国なんだから。

  • @maron2012052370
    @maron2012052370 ปีที่แล้ว +1

    外国の方が多く来られて嬉しいですね。戦争の悲惨さが皆分かれば戦争は無くなるとは言え、未だに他国ではやってて悲しいですね。どこの家庭でも一度は「自分にされたら嫌な事は人にしてはいけない」や「人には優しく」とどこの家庭でも小さい頃に親から習うと思うのですが、この気持ちを世界中の人々が持てたら世界が平和になるのになと思う。世の中の物欲や支配欲等、欲の塗れた世界のままだと平和なんて程遠いなと思いました。早く皆が安心して暮らせる日が来ますように。

  • @user-oyazin
    @user-oyazin ปีที่แล้ว

    短くても核心を付いた良いインタビューだったと思います。パチパチ👏👏👏
    広島が、世界中の人が平和を真剣に考えてくれるきっかけになることを祈ります。

  • @ぬん-p8h
    @ぬん-p8h ปีที่แล้ว +203

    話より【幸せの肉】Tシャツが気になるわ😅

    • @蒼き狐
      @蒼き狐 ปีที่แล้ว +14

      オレも😅

    • @ゆであずき-x2k
      @ゆであずき-x2k ปีที่แล้ว +10

      どこで売ってるんでしょうね?😂

    • @霜知宏
      @霜知宏 ปีที่แล้ว +5

      意味、わかっているのかな?心配・・・・

    • @天月-p6h
      @天月-p6h ปีที่แล้ว +8

      TOKYO BURGER RUN'86 
      にいきついた…
      幸せの肉

    • @ぬん-p8h
      @ぬん-p8h ปีที่แล้ว +2

      @@天月-p6h OH~😲

  • @田邊敬規
    @田邊敬規 ปีที่แล้ว +11

    幸せの肉に心を奪われました。

  • @寿夫岡本
    @寿夫岡本 ปีที่แล้ว +10

    待ってました。ありがとうございます。色々勉強になります。

  • @hiroyukinaka4267
    @hiroyukinaka4267 ปีที่แล้ว +3

    毎回、興味深い動画ありがとう。カナダの彼が言った、心で判断。そうだよね。ここが一番 important!

  • @happycat2532
    @happycat2532 ปีที่แล้ว +3

    平和って、毎日安心して外出できる事、毎日美味しいご飯を食べれる事、毎日安心して眠れる事、少しの喜びと笑い、そんな事に感謝できる日々を過ごせる事かな。周りの人にも同じような気持ちでいたなら、みんな平和に過ごると思うけど。

  • @00ta
    @00ta ปีที่แล้ว

    最初のインタビュー、陽光の中でおふたりとも美しい。
    カナダの人って特有の大らかさがあると思います。

  • @ばなこ-p8x
    @ばなこ-p8x ปีที่แล้ว +15

    資料館がリニューアルされて少しマイルドになった聞いた。私が修学旅行でいった時はもっと悲惨な写真やものが飾られてた。マイルドにはしてはいけないと思う

  • @めろんめろん-e8k
    @めろんめろん-e8k ปีที่แล้ว +1

    尊敬と信頼。とてつもない勇気が必要だけど、平和には欠かせない。

  • @jojoriogaming9285
    @jojoriogaming9285 ปีที่แล้ว +26

    広島のドーム博物館はますます有名になり、その人道的意義も深まっています。 あなたのインタビューは、外国人が平和と核爆弾についてどのように考えているかを日本人に理解させます。
    あなたのビデオに感謝し、いつもあなたのチャンネルをフォローします。❤

  • @changeambitions7526
    @changeambitions7526 ปีที่แล้ว +12

    平和だと感じられること事態に感謝するべきだけど、そうではない人にも常に眼を向ける世の中でなくては本当の平和は生まれないし続かないんだと思う

  • @k.y.k817
    @k.y.k817 ปีที่แล้ว +6

    最後のイギリスの方の他者を受け入れることが出来たら争いは生まれないなって思った
    あと自分さえ良ければいいも争いの種

  • @藤ノ華かかし
    @藤ノ華かかし ปีที่แล้ว +3

    話しの運び方が・・
    相手に不愉快させずに上手く持って行く!
    聞いていて、こういう話し方は勉学に成りました。
    日本に来て頂きありがとうございます!
    戦争の勝ち負けより
    原爆の悲惨を、伝導して欲しいです!
    暑い中ありがとうございます!

  • @にゃんちゅう-f3h
    @にゃんちゅう-f3h ปีที่แล้ว +14

    戦争の根源は自らの「欲」だと思う。
    自分達の幸せの矢印をもう少し相手に向ける思いやりがあれば、状況は大きく変わります。

  • @ははのはは
    @ははのはは 11 หลายเดือนก่อน

    素敵な人ですね。❤自分も普段よりきちんと考えておきます。❤

  • @Aya-xr5tt
    @Aya-xr5tt ปีที่แล้ว +16

    日本人の根底にはこの様な悲惨な大きな心の傷があります。
    ですから戦争だけではなく、盗難や紛争、虚偽や詐欺等様々な他人の心の痛みが自分のことのように分かり感じるのです。
    日本人が礼儀正しく他人に親切に接するのは、他人を悲しませたくないからです。
    それが日本人なのです。

  • @タオ坊
    @タオ坊 ปีที่แล้ว +2

    以前より海外の方が増えましたねー。40年ほど前に伺いましたが、
    内容も変わっている事でしょう。
    死ぬ前に又行きたいですね❗️
    ❤&✌️

  • @luckytwins1317
    @luckytwins1317 ปีที่แล้ว +20

    訪日される方(特に欧米)は概ね真面目な人が多いね。悪さをするために遥々極東の日本まで来る人はほとんどいないと思いたい。

  • @ファシ子
    @ファシ子 ปีที่แล้ว +5

    平和って、対話ができる事なのかな

  • @ichirokun1662
    @ichirokun1662 ปีที่แล้ว +27

    最近は広島の資料館が人気らしいけど、是非 知覧特攻平和会館も進めて欲しいな
    特攻は知られてるだろうけど、あの場所は知られてないだろう

    • @ichirokun1662
      @ichirokun1662 ปีที่แล้ว +3

      @@safari4794
      広島の電車内で黒人の方が騒いでたらしいですね、何で真珠湾攻撃したのか、又日本に落とすぞと…動画があがってました

    • @敏感なおまめちゃん
      @敏感なおまめちゃん ปีที่แล้ว +1

      そこは初めて知りました。
      いつか行きたいです。

    • @ichirokun1662
      @ichirokun1662 ปีที่แล้ว +1

      @@敏感なおまめちゃん さんは、霊感ないですか
      感じる方なら入口から入れないと聞いた事がありますので、お気を付けて…

    • @鈴峰-l1v
      @鈴峰-l1v ปีที่แล้ว +2

      この春古希を迎えました。
      私は「**海軍航空隊」があった学校へ進学し、校舎も、寮も戦時中の「兵舎」のまま。
      そんな寮で3年間を過ごしました。
      今から約20年前の定年直前に新婚旅行先だった九州南部を再訪した時に初めて知覧を訪問しました。
      声を出すまいと思いながらも涙と嗚咽が止まりませんでした。
      若い人たちには、今の平和な日本があるのは先人たちの犠牲の上にあることを学んでほしいと思います。
      しかし、特攻は日本軍の負の遺産です。
      外国の人たちの訪問はどうかなと思います。

    • @ichirokun1662
      @ichirokun1662 ปีที่แล้ว +2

      @@鈴峰-l1vさん
      確かにそうですが…若い命、片道切符みたいな事を強制させられた時代に生きた証を知って貰う、戦争で何を残したのかを知って貰うのはダメなんでしょうか…相手の国の若者もそうですし

  • @kriubist
    @kriubist ปีที่แล้ว +4

    とても良いトピックのインタビュー動画ですね。 ただ、ただ、二番目の(アメリカ人)着てるTシャツの文字に大爆笑して笑いが止まらなかったよ。

  • @アイリスなな
    @アイリスなな ปีที่แล้ว +1

    平和は今そこにある奇跡だと思う

  • @間嶌精司
    @間嶌精司 ปีที่แล้ว +10

    幸せの肉😂

  • @ごじゅうよんまる
    @ごじゅうよんまる ปีที่แล้ว

    カナダ人の男性の頭だけじゃなく心で判断するが忘れてはならないですね。

  • @maruzou-ch
    @maruzou-ch ปีที่แล้ว +10

    「平和について」なんて考えないのが平和なことなのかな、と思います。

  • @eisakunao7120
    @eisakunao7120 ปีที่แล้ว +3

    幸せの肉の人がなぜか頭から離れない なんで??????

  • @涼子平井
    @涼子平井 ปีที่แล้ว +1

    こんばんわ、広島での海外の人に対するインタビューは、とても良い事だと思います。海外の人が、広島を訪れ、少しでも、核兵器の恐ろしさを知り、それを自国に持ち帰り、少しでも核兵器の生産中止と全廃に繋がる様な議論をして欲しいなと思います、

  • @haru-qs2bl
    @haru-qs2bl ปีที่แล้ว +18

    カナダやアメリカの教科書では原爆投下を、正当化され、学生たちはそういう教育をされているみたいだけど、ホントなのか聞いて欲しい。

    • @kamodomon0913
      @kamodomon0913 ปีที่แล้ว +1

      個人の経験上ですが、外国の方と話を聞いてみると高齢の人ほど自分たちの国が起こした戦争を肯定するそうです。
      今の多くの若者は戦争行為は愚かだと分かっている人が多いですね。
      TH-camで外国の方の動画を見れば、文化の違いはあれど「同じ人間だ」と分かりますからね。
      自分が好きなものを作り出している国や、自分の国を好きだと言ってくれる人たちがいる国と戦争をしたいなんて思いませんから。

    • @lily-hk1gk
      @lily-hk1gk ปีที่แล้ว +1

      中学の途中からアメリカに行きましたが、正当化というよりただただ歴史の出来事としてさらっと終わった気がします。日本だと当時の映像を見たりして核兵器や戦争の恐ろしさを通して平和についてや"戦争はいけない"ということを学びますがそういうのはなかったです。起きた出来事だけを学び、そこに個人的な考えや感情などを結びつけるような授業ではなかったです。
      ベトナム戦争の方が戦争体験者を呼んで話を聞いたりいろいろしてました。

    • @nadeshiko5689
      @nadeshiko5689 ปีที่แล้ว

      世界中かも~東南アジア、インドはどうかな

  • @悟山田-k6p
    @悟山田-k6p ปีที่แล้ว +1

    海外の歴史で大きい出来事なのに日本の歴史教科書では一行だけ説明して終わってしまうものはいくつもある。広島長崎の悲劇も海外では原爆が落ちたことは伝えるが細かくは教えていない。

  • @凛として-y9y
    @凛として-y9y ปีที่แล้ว

    平和ボケって、時々戒めみたいに耳にする事有るけど、それはウラで何か企んでいる輩が常に居るって事。って、考えると平和じゃないんだね。

  • @ももた-w3c
    @ももた-w3c ปีที่แล้ว +5

    幸せの肉

  • @hikkiy69
    @hikkiy69 ปีที่แล้ว +4

    幸せの肉の巻

  • @PS-ow1un
    @PS-ow1un ปีที่แล้ว +1

    幸せの肉ww

  • @OJOUSA
    @OJOUSA ปีที่แล้ว +3

    主体性を持ち、お互いを尊重し合うことが平和なんじゃないかね…
    私は頭が悪いから難しく考えられないや

  • @wadia2000
    @wadia2000 ปีที่แล้ว +4

    日本人にとっての平和とは戦争が行われてないことなわけだが、 
    イスラム教徒にとっての平和とは全世界の人がイスラム教徒になってる状態なのだそうだ。

  • @SakuY6517
    @SakuY6517 ปีที่แล้ว +1

    幸せの肉w

  • @第7文明人
    @第7文明人 ปีที่แล้ว

    核が通常の爆弾と違うのは熱線、衝撃波、放射能。地上に一時的に太陽を作ってしまうのだからそうなるよね。これは、悪魔の兵器だから戦争はしてはならないのは承知しているが、もし人間ならば戦争するにしても通常兵器のみで戦ってもらいたい。

  • @弘川嶋
    @弘川嶋 10 หลายเดือนก่อน

    インタビューでアメリカ人に聴いて欲しい。
    「原爆投下は必要だったか?」とね。
    アメリカでは国が「原爆投下は戦争を終わらす為必要だった」と教えている❗️。
    「原爆も2発も使う必要が有ったか?」とね。

  • @サイクリーム
    @サイクリーム ปีที่แล้ว +1

    彩図社。
    教科書には載っていない!
    戦後の日本。
    編者 歴史ミステリー研究会…
    本を買って歴史の…
    時系列順に読んでる…
    m(_ _)m

  • @vmsvax2130
    @vmsvax2130 ปีที่แล้ว +2

    私としては三番目に人の考えに合っています。
    平和とは,戦争がない事とは同一ではない,むしろ節度の範囲内で自由に意見が言えて,行動ができて,かつ身の安全が保証されているような状態だと思います。憲法改正反対と言っている人は,戦争がなければ平和なのだと考えているようなので,これとは合わない考えです。
    ちなみに,最後の人を除いて質問の前に質問者の考えを述べていますが,答えにバイアスがかかっていないか心配です。回答者の方々が忖度するような人でなければいいのですが。

  • @user-uq9zw4wp8e
    @user-uq9zw4wp8e ปีที่แล้ว

    平和とは、戦争と戦争の間の時間って誰かが言ってたな。。

  • @ihiromi944
    @ihiromi944 ปีที่แล้ว +2

    私は、過去のTH-cam動画で日本人の被爆者お二人とアメリカ人の原爆開発者?の動画をみました。そのアメリカ人が「リメンバーパールハーバー」と聞いたときに、仰け反りました。「ばかかこのじじいは???」と思いました😢

  • @敏感なおまめちゃん
    @敏感なおまめちゃん ปีที่แล้ว +3

    百聞は一見にしかずだね

  • @macrobrainartemis4631
    @macrobrainartemis4631 ปีที่แล้ว +13

    これが核兵器の威力だよ。結局人体実験だったんだろ。

    • @macrobrainartemis4631
      @macrobrainartemis4631 ปีที่แล้ว +5

      @@medi2329 日本を戦争にひきこみたかったんだろ。

    • @macrobrainartemis4631
      @macrobrainartemis4631 ปีที่แล้ว

      @@medi2329 100歩譲って 軍事施設を奇襲攻撃したら市街地を攻撃していいのか?
      市街地対象に核実験をしていいのか? 日本はビキニ環礁か?

    • @macrobrainartemis4631
      @macrobrainartemis4631 ปีที่แล้ว +3

      @@TT-hi8le それで宣戦布告がおくれたら市街地対象に核実験をしていいのか

    • @Hiro-of5nx
      @Hiro-of5nx ปีที่แล้ว

      @@medi2329
      アメリカが日本と戦争したがっていた事は事実です。
      そもそも真珠湾前から蒋介石を通して既にアメリカは日本と間接的に戦争していました。
      ルーズベルトは戦争しないと公約に掲げて大統領に選ばれたにも関わらず、ヨーロッパ及びアジアで戦争を展開したのは何故でしょうか?
      ルーズベルトは日本がハワイに奇襲に来ることを知っていたのに現場に伝えなかったのは何故だと思います?
      戦後にマッカーサーが日本の戦争は「自衛だった」と公言したのは何故です?
      大戦後、共産主義の支配圏が拡大したのは何故です?
      広島と長崎に種類の違う核を使ったのは何故です?
      核使用に関してはアメリカの公文書に目的が明記されていますよ?
      都合の良い情報だけを頭に入れるだけでは真実って見えないですよね~
      正直、真珠湾なんぞ味噌っカスです^^

    • @macrobrainartemis4631
      @macrobrainartemis4631 ปีที่แล้ว +4

      @@medi2329 そ・れ・で 宣戦布告がおくれたら市街地対象に核実験をして い・い・の・か ? 「平和に対する罪」って何だ?

  • @もりもりぽよ
    @もりもりぽよ ปีที่แล้ว +1

    幸せの肉
    happy meat

  • @ぼぶちゃんちん-n3t
    @ぼぶちゃんちん-n3t ปีที่แล้ว

    幸せな肉のせいで、話が入ってこない

  • @ngok6852
    @ngok6852 ปีที่แล้ว

    never
    ever

  • @宮地君江
    @宮地君江 ปีที่แล้ว

    カナダになにかの人種に化けた日本人が沢山滞在しているとかいないとか?太平洋戦争の内容をしっかりと胸に刻んで帰国して。いまだに痛い日本でうまれても日本人と言われなくなった。戦後産まれも結構キツイけっこう

  • @kamakiri0105
    @kamakiri0105 ปีที่แล้ว

    聞いた→訊いた

  • @ktojs.4895
    @ktojs.4895 ปีที่แล้ว +2

    平和の対義語を辞書で調べると戦争と有る。つまり世界で平和で無いのはウクライナとロシアだけと言う事になる。でも他国と戦争していないフランスは今平和では無い。内乱・内戦の概念が対義語を考えた頃は無かったのかな?

  • @たあ-e6q
    @たあ-e6q ปีที่แล้ว +3

    平和記念館に来るような外国人にインタビューしても無意味じゃない?
    そういう暗黒面を知ろうとする時点で良識的なのは確定だもの。

    • @abc-vw
      @abc-vw ปีที่แล้ว +16

      無意味ではないと思う。そうではない人との意見の違いが見て取れるサンプルになるわけだし。

  • @梅干大臣
    @梅干大臣 ปีที่แล้ว

    戦争状態で無いだけが平和ですか?🙄
    ニッポンは平和ですか?🙄🙄
    分からないですか?🙄🙄🙄🙄
    分からないでしょうね?🙄🙄🙄🙄🙄

  • @サブリーダー-s1m
    @サブリーダー-s1m ปีที่แล้ว

    johnny somail ジョニーソマリとか言う激ヤバユーチューバーがタイムリーな激ヤバライブ配信したみたいじゃん、しかも日本でだよ、昨日だよ。見て、ファイヤーしてます。