【疑問】ナマケモノは本当に生物界最弱なのか?

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025
  • 生き物の中で一番弱い生き物は何だと思いますか?
    アリ?いやいや、彼らは自分よりも大きな獲物を運べる力持ちです。
    生物界最弱の生き物と言えばそう…ナマケモノですよね。
    一日のほとんどの木にぶら下がって生活している様子から「怠け者」という身も蓋もない名前を付けられたものの、実際その動きはとてものろまで肉食動物に見つかってしまったら確実に捕食されてしまうという弱さ…。
    地上に降りれば俊敏に走れる…!ということも決して無く、その歩みはカメよりも遅いという悲しいものです。
    しかし、ここまで弱い生き物がどうして現代まで生き残ってこれたのか謎じゃないですか?
    今回は最弱と呼ばれるナマケモノが隠し持っている秘密の武器について紹介していきます。
    【関連記事】
    Why 50% of Sloths Die While Pooping - TH-cam
    • Why 50% of Sloths Die ...
    森に帰っていくナマケモノ - TH-cam
    • 森に帰っていくナマケモノ
    ★へんないきものチャンネル公式Twitter★
    / youko_rou
    ☆公式Instagram☆
    / youko_rou
    【🍂公式グッズ発売中🍃】
    性別、年齢問わず使えるグッズ盛りだくさん!
    たぬきさんのTシャツも買えます!
    suzuri.jp/hench
    【🦊本が出ました🦝】
    「生き物ってこんなに面白いんだ!」そんな気持ちを持ってもらいたくて本を出しました📘
    ユニークな生き物が盛りだくさんの、子供から大人まで楽しめる一冊になってます👍
    Amazonやネット書店で購入できます!
    (中身も試し読み出来ます)
    ▼キモイけど実はイイヤツなんです。 ▼
    amzn.to/36AIavy
    ▼カワイイけど実はアブナイヤツなんです。 ▼
    amzn.to/3maxyv6
    【✨公式LINEスタンプ出ました✨】
    可愛い人型・饅頭タイプの日常使いしやすいスタンプ!
    あの有名なネタ系もたくさん…??
    ▶store.line.me/...
    【おすすめプレイリスト】
    ▶へんないきもの集
    • 【ゆっくり解説】人間大好き!無防備カカポ【へ...
    ▶獣害事件・人間VS生き物
    • 【ゆっくり解説】115年続いた地方病「日本住...
    ▶動物の感動話・歴史に残る生き物
    • 【ゆっくり解説】兵隊クマ『ヴォイテク』の心温...
    ▶いきもの解説
    • 【ゆっくり解説】サナギの中身はドロドロ?「死...
    ▶生き物ランキング
    • 【ゆっくり解説】危険な最強の犬ランキング10選
    ▶いきもの生息地
    • 【生き物の宝庫】ガラパゴス諸島って一体どんな...
    ▶【全動画が一気見できる再生リスト(おすすめ)】
    • 【ゆっくり解説】クマムシの恐ろしい耐性能力【...
    【メンバーシップ特典について】
    このチャンネルのメンバーになると、未公開の動画のサムネイルが先行公開で見られます!
    / @henchrou
    共同運営チャンネル「ぼいきゃす」
    / @ぼいきゃす
    こちらでも投稿してます!
    #へんないきものチャンネル #ナマケモノ #最弱
    きつねさん・たぬきさん立ち絵制作者:バニえもん様
    Q.背景がなんで動いてるの?
    A.収益剥奪対策のために行っています。
    ※プレミア公開前のコメント、チャットでのネタバレは概要欄に書いている内容であってもご遠慮下さい。

ความคิดเห็น • 374

  • @henchrou
    @henchrou  2 ปีที่แล้ว +65

    ナマケモノよりも弱い生き物は何だと思う❓

    • @neko_Bow-wow
      @neko_Bow-wow 2 ปีที่แล้ว +4

      😺

    • @忠黒-m1u
      @忠黒-m1u 2 ปีที่แล้ว +10

      産まれ立ての全生命かな

    • @mt-eb2pc
      @mt-eb2pc 2 ปีที่แล้ว +16

      人間

    • @受験大失敗
      @受験大失敗 2 ปีที่แล้ว +11

      マンボウ一択

    • @Yamatan716
      @Yamatan716 2 ปีที่แล้ว +7

      俺とお前

  • @TKZ432
    @TKZ432 2 ปีที่แล้ว +50

    同じ仲間のアリクイの威嚇のポースは「あの爪で攻撃されたら死ぬ」なのに、ナマケモノだと遅すぎて使えないのか…

  • @ravilsan1987
    @ravilsan1987 2 ปีที่แล้ว +1

    ポケモンだとナマケロがナマケモノポケモンだけどヤルキモノになったとおもったらケッキングに進化するんだよな…

  • @HK-mg1ms
    @HK-mg1ms 2 ปีที่แล้ว +36

    『ハウスオブザデッド』というゲームでは俊敏で強いナマケモノのボスが出てきたのを思い出しました。実際のナマケモノも一生懸命強く生きてますね☺️

  • @だいはん-c2g
    @だいはん-c2g 2 ปีที่แล้ว +43

    ナマケモノに怠け者という字をあてると弱そうだけど生獣だとなんか強そう

    • @緑茶-l1r
      @緑茶-l1r 2 ปีที่แล้ว +9

      せ……なまけもの

  • @pottyama6V
    @pottyama6V 2 ปีที่แล้ว +53

    物理的な武器を捨てて恒温動物の基準も最低限以上にそぎ落とすことで
    自給自足ができるようにしたのは生き物の進化の多様性の賜物だと思います。
    みんなが同じ進化をすれば同じ原因で絶滅しかねないですからね。

    • @鬼の城保護区らま
      @鬼の城保護区らま 2 ปีที่แล้ว +7

      面白い方向性ですね
      アリクイは虫を主食にする生き物
      その方向はネズミの得意分野で
      その地域にネズミさえ居なければネズミでも無い生き物が参入する
      前列:トガリネズミ ハネジネズミ
      アリクイが希少生物であってもその方向には食物連鎖では同じランクに小さく機敏な連中が居る
      体を小さくして機敏に走り回っても他者との奪い合いに参加するだけ
      誰も居なかった低燃費方向に歩き始める
      氷河期に25度の体温を維持できなければ餓死する見込みなので260万年前に誕生したら絶滅が確定

    • @たろうらんこう
      @たろうらんこう ปีที่แล้ว

      ​@@鬼の城保護区らま今後の地球温暖化だと、無駄な熱を帯びないナマケモノが優位?

  • @dddfff1516
    @dddfff1516 2 ปีที่แล้ว +25

    ちゃんと現代まで生存してる時点で生物種としては文句なしの強さ!

  • @hirahira2005
    @hirahira2005 2 ปีที่แล้ว +26

    「強い者が生き延びたのではない。変化に適応したものが生き延びたのだ」

    ナマケモノにぴったりなこのセリフ、ダーヴィンが言ってないのにダーヴィンの語録として流布してる説

    • @鬼の城保護区らま
      @鬼の城保護区らま 2 ปีที่แล้ว +4

      ナマケモノはたった1万年前に誕生した事が疑われる

    • @たろうらんこう
      @たろうらんこう ปีที่แล้ว +2

      ​@@鬼の城保護区らま一万年前にナマケモノでなかったものがナマケモノに進化して生き残ったんだろ?

  • @なしりんご-o3x
    @なしりんご-o3x 2 ปีที่แล้ว +19

    本当に自分が思っていたより貧弱で面白すぎた。
    ナマケモノでも現代まで生き残っているって自然界深いなぁ

    • @たろうらんこう
      @たろうらんこう ปีที่แล้ว +1

      滅茶苦茶強くてデカくてタフなナマケモノは人間との殺し合いで絶滅してるけどな

  • @たらふく-c7w
    @たらふく-c7w 2 ปีที่แล้ว +45

    面白い話だったけど、氷河期など環境が激変した場合、恒温動物なのにシバリングすらできないナマケモノは確実に最初に絶滅しますね。
    逆に安定した気候によって支えられている生き物だと思います。

    • @たろうらんこう
      @たろうらんこう ปีที่แล้ว

      これから来るのは氷河期でなく温暖化だから、ナマケモノ優位で氷河期意識してる奴らが絶滅コース

    • @dis2424
      @dis2424 ปีที่แล้ว

      @@たろうらんこう 今から5000年ほど前、地球は現在より確実に温暖であったという証拠があります。温暖化なんて言うのは今を生きている人類の都合によって産まれた都合のいい言葉でしかなく、実際は一寸先のことなど誰もわからないのです。

  • @妖怪夜
    @妖怪夜 2 ปีที่แล้ว +22

    強い所だけを聞くと最強の生き物に聞こえる……
    卓越した擬態能力
    地上の何倍もの速度で泳げる
    自らの体から栄養を取ることができる上に超低燃費

    • @113g8
      @113g8 2 ปีที่แล้ว +3

      その代わり防衛能力皆無で、体温の低下などで新陳代謝が下がると腹の中の葉っぱも消化出来ず餓死するという、超ハイリスクハイリターンな生き物でもある

  • @神々廻旅人
    @神々廻旅人 2 ปีที่แล้ว +4

    ナマケモノがアリクイの仲間とは初めて知りました。サルの一種だと思ってました。🦥

  • @ピカ橋爪
    @ピカ橋爪 2 ปีที่แล้ว +5

    ナマケモノ伝説楽しみにしてます!

  • @sn8261
    @sn8261 2 ปีที่แล้ว +11

    0:05
    たぬきさん
    「ねぇ好奇心で聞くんだけど……きつねさん。きつねさんが見た生き物の中で…一番弱い生き物って…どんなの?」
    「きつねさんが今まで図鑑から見てきた動物でもいいし…動物園とかで見に行った動物でもいいんだけど…」
    きつねさん
    「どんな生き物あろうと、生き物にはそれぞれ、その個性にあった適材適所があるのよ。」
    「ライオンにはライオンの……アリには、アリの……それが生きるという事よ。」
    「だから、強い弱いの概念はない。」
    たぬきさん
    「質問が悪かったよ。子供が遊びで話す『ライオンとトラはどっちが強いか?』そのレベルでいいよ。」
    きつねさん
    「ナマケモノという動物が最も『弱い』わ。」
    たぬきさん
    「ナマケモノ…。聞いたことある名前だ。」
    「…ってなんかこの流れは、何処かで見たこと記憶があるんだけど!!」

  • @葵豹馬-e2z
    @葵豹馬-e2z 2 ปีที่แล้ว +5

    最弱の生きものと聞いて真っ先に浮かんだのはスペランカーの主人公

  • @sato-lk4ei
    @sato-lk4ei 2 ปีที่แล้ว +15

    楽しかったです。ナマケモノにも生存するための戦略があって学ぶことは多そうですね。知ってましたけどメガテリウムを祖先に持っているのがおもしろいですね。

  • @wa-sanbon
    @wa-sanbon 2 ปีที่แล้ว +7

    ナマケモノガ知らなかった…しかもそんな重要な共生関係だったとは
    フタユビは頻繁に動画上げてくれるノースサファリサッポロの動画に出てる子とか見るとかなりアクティブでカワイイですよね
    でもFOOLは怖い・・・

    • @アグバー
      @アグバー 2 ปีที่แล้ว +1

      HOUSE OF THE DEADの奴だな

  • @sinsin6302
    @sinsin6302 2 ปีที่แล้ว +2

    人間「消化が遅くてエサ食べても餓死する動物居るらしいでww」
    ナマケモノ「二足歩行に進化したせいで腰痛めて歩けなくなる動物居るらしいでww」

  • @FoxMcCloud-Tar
    @FoxMcCloud-Tar 2 ปีที่แล้ว +18

    なんかの動物ドキュメントで初めて見たナマケモノは、身体に苔が生えて、地上に降りたら死ぬと紹介されて、
    印象があまり良くないイメージがありましたね。
    しかしどうがを見ているうち、本当にエコな動物で、8グラムだけの食事だけで生きて行けるという羨ましく感じました。

  • @強欲で強欲な壺-4drawcard
    @強欲で強欲な壺-4drawcard 2 ปีที่แล้ว +9

    ガガンボはもっと強くなってほしい…

    • @mmmttt5074
      @mmmttt5074 2 ปีที่แล้ว +1

      ガガンボ「ほな、また……。」

  • @亮-HOKKAIDO-LOVE
    @亮-HOKKAIDO-LOVE 2 ปีที่แล้ว +2

    聞き手と感想のさんがめっちゃすごかった!

  • @桜木秋水
    @桜木秋水 2 ปีที่แล้ว +8

    もはや動物界のスペランカーwww
    愛されるべき存在だと思う・・・

  • @殲滅小獣-v5y
    @殲滅小獣-v5y 2 ปีที่แล้ว +14

    ペルーのアマゾン川上流のあたりではナマケモノの肉は普通に食べるとか、
    ………けっこう美味しいらしい………。

    • @NEKOMARU6029
      @NEKOMARU6029 2 ปีที่แล้ว +1

      (マジか…)

    • @113g8
      @113g8 2 ปีที่แล้ว +3

      脂肪もないし筋肉も使ってないから柔らかそうだしな

    • @緑茶-l1r
      @緑茶-l1r 2 ปีที่แล้ว +1

      そこらで拾える大きめのお肉とか、食べない理由が無いですよね。

    • @ディアボロみたいにS姉妹に人格
      @ディアボロみたいにS姉妹に人格 7 หลายเดือนก่อน

      大昔は大型ナマケモノ狩ってたしそりゃ弱い現生ナマケモノはね

  • @渡邉勇也-z8e
    @渡邉勇也-z8e 2 ปีที่แล้ว +6

    古代魚の回作って欲しい‼️

  • @瓦礫-m5l
    @瓦礫-m5l 2 ปีที่แล้ว +4

    メガテリウムとかいう巨大ナマケモノ、アマゾンの未踏の地かなんかにまだ生きてる可能性がちょっとだけあるらしいしとても見てみたい…

  • @ri1944
    @ri1944 2 ปีที่แล้ว +12

    生き物に強い弱いの概念はない
    何なら生き物の種だってしっかり分かれてない
    そうは言っても分けて比べなきゃ面白くないから
    最強最弱議論は尽きることはないのであった……

  • @岸波白野-u3c
    @岸波白野-u3c 2 ปีที่แล้ว +5

    爪で木に掴まっているというよりも、洗濯物のようにただ引っかかってるだけ
    捕食者に捕まったら痛みを抑えるために、諦めて全身の力を抜く
    こんなことを聞いたこともありますが、不憫に思いながらも笑ってしまった思い出

  • @JackieMatthews610318
    @JackieMatthews610318 2 ปีที่แล้ว +7

    どの種類のナマケモノ🦥だったか忘れましたが、代々「決まった種類の植物の葉」しか食べられない、と聞いたことがあります。理由は、植物の葉を分解する腸内細菌も親から子へ受け継がれる(確か母親の糞を子に食べさせる?)のですが、親が食べていたのと同じ種類の植物に対応した腸内細菌しか持たないので、大雑把に種としては「食べられる」事になっている植物でも個体によってはその植物の消化に対応した腸内細菌がいないから結局「消化できない」場合がある、と…

    • @ya_kusu
      @ya_kusu 2 ปีที่แล้ว +3

      それはコアラ

    • @JackieMatthews610318
      @JackieMatthews610318 2 ปีที่แล้ว

      あれ、コアラでしたっけ?
      私はナマケモノについてそうだと聞いた事が。
      草食動物には割とよくある習性なのかも?

    • @ya_kusu
      @ya_kusu 2 ปีที่แล้ว +3

      @@JackieMatthews610318 コアラはユーカリの葉しか食べず、動物園はユーカリの葉をオーストラリアからわざわざ取り寄せてるから意外と餌代がかかる。
      糞食に関してはうろ覚えでしかないけど、それもコアラだった気がする。

    • @JackieMatthews610318
      @JackieMatthews610318 2 ปีที่แล้ว

      そういえば、ナマケモノは排泄の際に木の根元まで降りて行って用を足し、その排泄物を栄養とする様々な生物と共生している、という話もありましたね。
      とすると、糞を子どもに食べさせて腸内細菌を引き継ぐ、という行為はちょっと考えにくいのかも?
      或いは、子育て期間だけは樹上で「ちょっとだけ排泄」して子どもに渡す、とか?
      そういえば、コアラが糞を媒介にして腸内細菌を子どもに引き継ぐ話は確かに有名ですよね。ちゃんとお返事してませんでしたが、それを否定するつもりはありません😊

  • @lightn8729
    @lightn8729 2 ปีที่แล้ว +6

    動物というより植物の生き方に近いのかもしれない

  • @Sofia.Athelloune
    @Sofia.Athelloune 2 ปีที่แล้ว +2

    ナマケモノのご先祖さんが地球上最強時代があるのすき
    一日さくらんぼ2個でお腹いっぱいになるのかわいい
    一生懸命木の上に避難してるのにうんちするために地上に降りて食べられちゃったりするのかわいい
    可愛すぎ
    蛾の話知らなかった!
    共生もしてたんだなぁ

  • @hypergyanko
    @hypergyanko 2 ปีที่แล้ว +25

    強い弱いの概念は生物それぞれ…。超低燃費と自給自足で生態系ピラミッドの外に自分を置く事で生きながらえる…という進化なのかな。
    食糧やエネルギーをほぼ国外に依存している日本…。そう考えるとナマケモノに見習うべき所があるかも知れませんね。

    • @ri1944
      @ri1944 2 ปีที่แล้ว +4

      自給できるレベルにまで人口を減らすとなるとなかなか厳しい

    • @113g8
      @113g8 2 ปีที่แล้ว +5

      自然界の強さとは生き残れるかが全てだからな

    • @でんこうせっか依月
      @でんこうせっか依月 2 ปีที่แล้ว

      ナマケモノ的生活を試みるには日本の領土を他国から発見されないようにしないといけなくなる

  • @deltertrident
    @deltertrident 2 ปีที่แล้ว +3

    ナマケモノをペットとして飼育する人もいるそうですがいざ脆さを知ったら類に漏れず飼うのが難しそうと思いました。
    本当に生き物は生き残るためにどういう形で進化するか分からない。

  • @Tulip_Tree_
    @Tulip_Tree_ 2 ปีที่แล้ว +2

    以前動物園で聞いた話ですが、
    爪が鋭く、木に長時間ぶら下がるだけの力もあるため、油断すると思わぬケガをする恐れがあるそうです。
    だから、「ナマケモノは最弱」だとナメてかからない方がよさそうです。

  • @まま-y8d8b
    @まま-y8d8b 2 ปีที่แล้ว +2

    ナマケモノ相手にたぬきさんのツッコミが冴え渡る!

  • @松ちゃん工房
    @松ちゃん工房 2 ปีที่แล้ว +3

    弱いながらも生き残れた動物がナマケモノ
    強いだけでは生き残れないと言う訳ではないのですね。

  • @ケイタ-d3q
    @ケイタ-d3q 2 ปีที่แล้ว +8

    ポケモンのせいで霊長目と間違われかねないナマケモノである。
    実際は有毛目なのだが…

    • @鬼の城保護区らま
      @鬼の城保護区らま 2 ปีที่แล้ว

      波平は毛が少ないから有毛にはなれない( 。゚Д゚。)

  • @dauny08
    @dauny08 10 หลายเดือนก่อน +1

    キラーナマケモノ公開記念でナマケモノ動画をまたお願いします

  • @月垣鈴
    @月垣鈴 2 ปีที่แล้ว +2

    威嚇がアリクイの仲間と言うことを明確にしているように思えた

  • @kenkaidou3111
    @kenkaidou3111 2 ปีที่แล้ว +1

    へんないきものチャンネル、動物ジャンルチャンネルの中で一番に面白いです。

    • @henchrou
      @henchrou  2 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます😊

  • @murahatena
    @murahatena 2 ปีที่แล้ว

    すごい省エネライフですね!/・・・たぬきさんのすやぁ、可愛いw

  • @railrail1
    @railrail1 2 ปีที่แล้ว +5

    燃費特化…すさまじい生物だ

  • @kagehito_kurotsuka
    @kagehito_kurotsuka 2 ปีที่แล้ว +4

    スナイパーライフルを持ってないタイプのジ・エンド

    • @113g8
      @113g8 2 ปีที่แล้ว +2

      あるいはスタンドと殺人衝動がなくなった吉良吉影

  • @モア-s9n
    @モア-s9n 2 ปีที่แล้ว +1

    いらすとやにミツユビとフタユビが揃っているのが何よりもw

  • @混沌のまごのて
    @混沌のまごのて 2 ปีที่แล้ว +3

    8グラムよ…ハッピーターン2枚よ
    なんてわかりやすい!
    うまい棒が6グラムだから、一本と3分の1食べるて満足…残りを次に食べるのがぁぁ! 
    ハッピーターンで手を打つしかなかった…

  • @鈴木土下座衛門-g7p
    @鈴木土下座衛門-g7p 2 ปีที่แล้ว

    キツネさんのナマケモノへの追い討ちが容赦なくて笑ったタヌキさんですよねえ…。

  • @TKjag
    @TKjag 10 หลายเดือนก่อน

    ナマケモノについてとても興味深い動画ありがとうございました。
    後半で氷河期が来てもナマケモノは生き残れるとおっしゃっていましたが、地表温度が下がると前半で説明されていたように体温が低下し消化不良を起こして餓死ということにはなりませんでしょうか?
    そうだとすると、なぜこのような進化に至ったのかという疑問が残りました。

  • @佐野英紀-k9o
    @佐野英紀-k9o 2 ปีที่แล้ว +3

    ナマケモノ死ぬのも怠けるみたいで窒息させるのに30分位水に浸けとかないと死なないらしい。

  • @鷂よめないとり
    @鷂よめないとり 2 ปีที่แล้ว

    たぬきさんの「ですよねー」連発ありがとう。ハッピーターン吹きました。
    いま私の画面には、ここのサムネの2つ下に🐍🐸さんとこの「Gのアップ」が控えているのですが、
    ナマケモノと真逆のしぶとい生物筆頭のGも、人に依存している種は餌付けする人類が滅んだら餓死してしまうという説があるので、自然界はわからないもんです。

  • @Tulip_Tree_
    @Tulip_Tree_ 2 ปีที่แล้ว +4

    哺乳類の首の骨は7個ですが、ナマケモノは例外的に8個あるものもいます (^^)/
    昔ナマケモノの骨格標本で実際に8個あり、感動したのを思い出しました (^^)/

  • @忠黒-m1u
    @忠黒-m1u 2 ปีที่แล้ว +10

    すぐ捕まる動かないでも1日葉っぱ三枚で充分

    • @113g8
      @113g8 2 ปีที่แล้ว +4

      非効率に見えて、燃費においては結構効率的な生き方をしている

    • @ri1944
      @ri1944 2 ปีที่แล้ว +1

      つーかこれが限界

  • @skyouya.8998
    @skyouya.8998 2 ปีที่แล้ว

    うぽつ
    動画面白かったです

  • @bioguitar
    @bioguitar 2 ปีที่แล้ว +6

    食物連鎖を組体操のピラミッドで例えるの、すごくわかりやすいのですが、ろうさんのアイディアですか!?
    だとしたらすごいです!!

  • @武藤秀一-g9e
    @武藤秀一-g9e 2 ปีที่แล้ว +1

    もしもしか亀よ亀さんよ世界で一番お前ほど歩みの遅いものはいない。ナマケモノ「まだまだだね」

  • @軍鶏しゃも
    @軍鶏しゃも ปีที่แล้ว

    人類「どうしてそんなに弱いんですか?」
    ナマケモノ「いつもギリギリで生きていたいから」

  • @penpen2000ch
    @penpen2000ch 2 ปีที่แล้ว +2

    いらすとやにフタユビとミユビがあるの草

  • @なうこん
    @なうこん 2 ปีที่แล้ว +2

    ナマケモノ!いいよね!
    詳しくないけどナマケモノ好き!

  • @green-bird8648
    @green-bird8648 2 ปีที่แล้ว +4

    ナ「フタユビは俺たちの中でも最速!」
    人「でも生物界では最弱… 道渡るの手伝ってあげるね。」
    ナ「…⁈ とりけ…ありがと~」

  • @ラルーチェ-z6b
    @ラルーチェ-z6b 2 ปีที่แล้ว +4

    環境問題を解決するためには人間もナマケモノのような生活をする必要があるかもしれませんね。

    • @鬼の城保護区らま
      @鬼の城保護区らま 2 ปีที่แล้ว

      全く別の方向でも解決を出来る
      エネルギーは消費する
      人間が減らせれば無駄なエネルギーを削減出来る
      人口増加が止まるので食料生産もこれ以上増やす必要が無くなる
      南米に新しく畑を作るには必要が無くなり森林破壊は止まる
      労働力としての価値が低下してきた老人と障害者を優先して駆除するイヌイットの古い風習で環境問題に対して強力な防衛策になる
      人類は救えるが誰もやりたがらない…

    • @緑茶-l1r
      @緑茶-l1r 2 ปีที่แล้ว

      @ラ・ルーチェ
      省エネとか人工肉とかの技術が極まれば可能かも知れませんね。

  • @コミヤマトモハル
    @コミヤマトモハル 2 ปีที่แล้ว +6

    実は泳ぐのが上手いナマケモノ

  • @鈴木土下座衛門-g7p
    @鈴木土下座衛門-g7p 2 ปีที่แล้ว +2

    身体に生えた苔を食べて、その消化に一ヶ月とか、すごいなあ‼トイレが命懸け、すごい動物だったんだなあ‼

  • @o157-x1u
    @o157-x1u 2 ปีที่แล้ว

    NHK?のナマケモノの歌が好き
    なにをもって強い、弱いとするかは難しいですね。

  • @cat_jumper_netscape
    @cat_jumper_netscape 2 ปีที่แล้ว +6

    あれ、氷河期🦣になると腸の微生物🦠が働くなって、食べても餓死するんじゃなかったかな。

    • @H00118Og
      @H00118Og 2 ปีที่แล้ว +1

      それな

    • @henchrou
      @henchrou  2 ปีที่แล้ว +7

      氷河期は一例で、植物同士の感染症の全滅や火災などで食べ物が周囲に無くなっても生きられるということです👍
      他の植物などの命に依存しない新しい循環型のライフサイクルですね~

  • @GIANT-u1q
    @GIANT-u1q 2 ปีที่แล้ว +5

    食費でかなり出費しちゃうので、ある意味羨ましい。^ ^

  • @bot4148
    @bot4148 2 ปีที่แล้ว +5

    ナマケモノが木から降りる時、それはトイレをする時である(理由は解明されていない)🦥

    • @113g8
      @113g8 2 ปีที่แล้ว

      機動力も防衛力も0の奴等からしたら、血に飢えた肉食動物が闊歩する地上に降りるなんて地獄に自ら赴くも同然なのにな

    • @鬼の城保護区らま
      @鬼の城保護区らま 2 ปีที่แล้ว

      人間が高い所から降りるフリをする時、それは異性からフラれた時である(何故そのような形で目立ちたいのか?)

  • @三枝正造
    @三枝正造 2 ปีที่แล้ว +1

    エコナマケのモノ動物なのですよねぇ!其処までして怠けながら進化している生物は、他に見掛けませんですよねぇ!私も半分怠けて不労所得を得たいものですよねぇ!

    • @鬼の城保護区らま
      @鬼の城保護区らま 2 ปีที่แล้ว

      マンション経営しましょ
      「死にたてホヤホヤ特殊清掃前物件入れます」とか…
      「例の物件の空き部屋増えました…」とか
      「マンション買う金が無いから保険金下さい!」とか

  • @いけないセルリア先生
    @いけないセルリア先生 2 ปีที่แล้ว

    弱者とて生き残ってきたからには何かしら生き残るための武器を有する。
    興味深いですね、弱者の生存戦略も。

  • @日比野祐也の気まぐれチャンネ
    @日比野祐也の気まぐれチャンネ 2 ปีที่แล้ว

    参考になりますね!次も二人の動画楽しみにしています!

  • @しんくろう-y5j
    @しんくろう-y5j 2 ปีที่แล้ว +1

    ナマケモノって力もあると聞いたことがあります👀考えてみればわかるけど、ずっと木にしがみついているわけですしwあなただったらどのくらいの時間、木にしがみついていられる?という話😅

  • @mt-eb2pc
    @mt-eb2pc 2 ปีที่แล้ว +4

    ナマケモノの威嚇がかわいい💞、
    しろくまカフェのナマケモノさん
    好きです。

  • @神名綾人
    @神名綾人 2 ปีที่แล้ว +2

    ナマケモノって動きは超ゆっくりだけど、握力が500㎏ってテレビの番組で言ってたと思う。

  • @catnekonosasurai
    @catnekonosasurai 2 ปีที่แล้ว +1

    12:49 「小さい生き物が大きい生き物を食べる関係」となっているけどこれは間違いかな、「大きい生き物が小さい生き物を食べる関係」が正しいですかね

  • @user-Ok4shi
    @user-Ok4shi 2 ปีที่แล้ว +1

    4:50ちゃんと身体を大きく見せようとする意志は認める

  • @ポムモヴェーズ
    @ポムモヴェーズ 2 ปีที่แล้ว +1

    厳しい生存競争の中で敢えて争わない選択をした究極のヒッピー生物。

  • @羊牧
    @羊牧 2 ปีที่แล้ว

    食うもの自分で作るってすごい

  • @hideaki620
    @hideaki620 2 ปีที่แล้ว +1

    確かに、言われてみたらナマケモノとアリクイってめっちゃ似てる!

  • @user-fuji-ithu
    @user-fuji-ithu 2 ปีที่แล้ว

    …何処となく哺乳類の植物化している姿な気がしますね
    水棲化したら魚の様になり、宙を飛べば鳥の様に、そして省エネへとシフトした結果がナマケモノになったのかも?
    あと氷河期が来たとしても確かに食物を必要とはしませんが、微生物の反応も鈍くなり、そのせいで普通に餓死するのでは?とか思ってしまいました(笑)

  • @mao_ashibe
    @mao_ashibe 2 ปีที่แล้ว +1

    氷河期が来てしまうと、ナマケモノが生きるのは寧ろ難しいような気がします...
    筋肉がなくて熱生成をしにくく、樹上が住処である彼らがもし氷河期でも生き残れたら、最弱の汚名が返上されるかもしれませんね

  • @olivertiger913
    @olivertiger913 ปีที่แล้ว +1

    睡眠時間20時間のナマケモノや
    睡眠時間22時間のコアラは
    寝過ぎだよ!寝過ぎ!
    寝不足も寝過ぎも駄目!

  • @KM-ij1vl
    @KM-ij1vl 2 ปีที่แล้ว +15

    幼少の頃から、『ナマケモノ』と言う名がどうしても“悪い”というイメージで頭に浮かびます。
    その際、『ナマケモノ』から『超ゆっくりさん』か『苔纏い』とか『苔玉』と自分は呼ぶようにしようと思う。

    • @泉此方-v7k
      @泉此方-v7k 2 ปีที่แล้ว +2

      ゆっくり解説

    • @圧倒的うさぎさん
      @圧倒的うさぎさん 2 ปีที่แล้ว +3

      優しい😊

    • @ri1944
      @ri1944 2 ปีที่แล้ว +5

      怠けていることが悪いというのが間違いなのかもしれない

    • @KM-ij1vl
      @KM-ij1vl 2 ปีที่แล้ว +2

      @@ri1944 確かにね…人間が一方的に一面だけ見て判断した結果のネーミングみたいでさ…ナマケモノ本人は違うのにねw

  • @takoyakisplend9135
    @takoyakisplend9135 2 ปีที่แล้ว +2

    人間だれしも人生で一度くらいはナマケモノに憧れるよね

  • @tas985
    @tas985 2 ปีที่แล้ว +1

    そういや昔TVで動物園の健康診断を見たのだけどナマケモノの場合、頭を叩いて驚いてる間に口内検査やってたのは驚いたw

  • @ai2000series
    @ai2000series 2 ปีที่แล้ว

    伊豆シャボテン公園でも「天然エコ生活、省エネ、スローライフ」というキャッチコピー?が書かれていました。
    そこは室内でやや暗かったこともあり背景や枝と同化して一瞬どこにいるのか分からなかったので、自然界ではそう易々とは見つからないのでしょうね。

  • @依神女苑-m6i
    @依神女苑-m6i 2 ปีที่แล้ว +2

    ナマケモノは最初は地上性だったんだよな〜でも人間に狩られたから樹上性に変わっていった。でも一度は地上性のナマケモノを見て見たかった。
    地上性ナマケモノは早いしデカいし長い爪を武器に使ってた、確か名前は『メガテリウム』

    • @鬼の城保護区らま
      @鬼の城保護区らま 2 ปีที่แล้ว

      直ぐに見付かって
      食料としての価値があるなら
      人間と生息域が被った時点で敗因になります

  • @瀬倉雅
    @瀬倉雅 2 ปีที่แล้ว

    苔すら生えてくるのかわいい

  • @コテまる-o8z
    @コテまる-o8z 2 ปีที่แล้ว +4

    生き物の進化の過程っていうのは到底人間が考えることができないとても不思議なものだと思いました。
    物理的な能力では最弱クラスでも、現代まで生き残ったということは、
    こういう形の進化も正解の一つということなんですね。

    • @鬼の城保護区らま
      @鬼の城保護区らま 2 ปีที่แล้ว

      メガテリウムが滅んだのが1万年前だとして
      そこから派生したナマケモノは産まれて1万年しか経って無い疑いがある
      現代人の不正解でたった1万年後に滅んでいる未来は予測したくない

  • @いでたかゆき-r8i
    @いでたかゆき-r8i 2 ปีที่แล้ว +5

    本当に最弱ならとっくに絶滅しているから

    • @ri1944
      @ri1944 2 ปีที่แล้ว +1

      十分な数生き延びるし、繁殖もする

    • @113g8
      @113g8 2 ปีที่แล้ว

      生態系を強い弱いという概念で測る事事態がナンセンスなのかもな

  • @つべよう-z9t
    @つべよう-z9t 2 ปีที่แล้ว +2

    でも氷河期が来たら体内の微生物の活動不順で餓死するんですよね、、、酸素濃度の変化も乗り越えるのは難しいか(薄い方は活動の少なさで乗り越えられるのかな
    中々難しい

    • @henchrou
      @henchrou  2 ปีที่แล้ว

      氷河期は一例で、植物同士の感染症の全滅や火災などで食べ物が周囲に無くなっても生きられるということです👍
      他の植物などの命に依存しない新しい循環型のライフサイクルですね~

    • @ibukino-sashimogusa
      @ibukino-sashimogusa 2 ปีที่แล้ว

      氷河期は地球全体が凍り付くとは限らないそうです。
      確かに食料は減少するでしょう、少ない食料で生きられるのは利得になりそう。

    • @つべよう-z9t
      @つべよう-z9t 2 ปีที่แล้ว

      確かに省エネは生存競争の武器になりますね。そこは異論は無かったのですが例として氷河期が出たのでおや?っと思った次第です。

  • @113g8
    @113g8 2 ปีที่แล้ว +3

    俺は進化とは、RPGにおけるスキルポイントの獲得みたいなもんと考えてる。つまりこいつは与えられたスキルポイントを燃費に全ふりした結果、こういう生き物になったんだろう

    • @ri1944
      @ri1944 2 ปีที่แล้ว

      ランダムで振られた結果極振りになって特定分野で無双とかもはやなろう

    • @113g8
      @113g8 2 ปีที่แล้ว +2

      @@ri1944
      ナマケモノは猛獣や猛禽が闊歩する地獄の中を逞しく生きてる立派な獣。あんな苦労も努力も覚悟もなく、都合のいい設定や得点貰って強くなった気になって自己陶酔してるだけのゴミカスなんかと一緒にするなんて、ナマケモノに失礼だろう

    • @鬼の城保護区らま
      @鬼の城保護区らま 2 ปีที่แล้ว +1

      @@113g8 凄い物言いだけど
      バリアフリーなイージーモードシナリオの量産には反対しとく

  • @kialo720
    @kialo720 2 ปีที่แล้ว +1

    スペイン語でもPerezoso(ナマケモノ)。

  • @Hasegawa.Heizo.Nobutame
    @Hasegawa.Heizo.Nobutame 2 ปีที่แล้ว +1

    氷河期に備えてる…いや…気温がそこまで下がったら、体温と微生物の活動落ちて餓死しちゃうんじゃ…

  • @heartofgold3104
    @heartofgold3104 2 ปีที่แล้ว

    ナマケモノの細胞のミトコンドリアって何個ぐらいあるんだろう???

  • @kirbynessar7042
    @kirbynessar7042 2 ปีที่แล้ว +1

    強ければ生き残れるほど自然で生き残るのは簡単じゃないんだな

  • @葉月-r6w
    @葉月-r6w 2 ปีที่แล้ว

    7:48 めっちゃコケ生えてる!

  • @しゅーまぃ好きのZさん
    @しゅーまぃ好きのZさん 2 ปีที่แล้ว

    9:11
    本日のたぬきさんの「えええええええ!?」

  • @olivertiger913
    @olivertiger913 ปีที่แล้ว +1

    ナマケモノ🦥*̣̩⋆🌿‬
    睡眠時間は20時間と
    コアラ🐨🌿の睡眠時間22時間に
    次いで長い。1日に費やすのが
    殆どが睡眠時間。ナマケモノ🦥*̣̩⋆
    食事は苔と葉っぱ1枚とかなり少食。

  • @煌星天河
    @煌星天河 2 ปีที่แล้ว +2

    氷河期とかの環境変化にすら
    消化出来なくなるせいで弱い気が……笑

  • @謎の戦士
    @謎の戦士 2 ปีที่แล้ว +2

    ٩(′д‵)۶荒ぶるナマケモノのポーズ

  • @タマちゃん-p6b
    @タマちゃん-p6b 2 ปีที่แล้ว +1

    最近近所に大型ホームセンターが出来たんだけど、その中のペットショップにナマケモノが展示、販売されてた。瞼だけ動かしてぶら下がってたので背中を触ると温かかったw
    でも2本の爪は凶暴さを感じた。

  • @竹内一晃-y5m
    @竹内一晃-y5m 2 ปีที่แล้ว +1

    地球にやさしいスローライフだけど氷河期来たら腸内細菌の活動が鈍くなって真っ先に絶滅しそうな気もします。
    最弱は小さな空気の泡がカサの下に入ると貫通して死んでしまうクラゲに一票投じます。

  • @j760310
    @j760310 2 ปีที่แล้ว +1

    なんか今日開店のホームセンターのペットコーナーにナマケモノが特別展示されていた。マジ動かねぇ・・・・(´・ω・`)
    (なお子供につつかれてたけど身動きしなかった。フタユビだった)