【アニメで解説】株初心者が投資を始める前に見るべき超基本!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 28 พ.ย. 2020
  • 【関連動画】
    ①株式投資の始め方!~初心者必見・口座開設完全ガイド~
    • 【アニメで解説】株式投資の始め方!~初心者必...
    ②NISA&つみたてNISAって何?株の投資は始めた方がいい?
    • 【アニメで解説】NISA&つみたてNISAっ...
    ③新NISAはどう変わる?つみたてNISAはどうなるの?
    • Video
    【動画の説明】
    株(株式)の仕組みや株価の決まり方を初心者向けにスライド形式で簡単にわかりやすく解説していきます。株の知識がない初心者でもイチから意味が分かる投資入門編!
    1.株価高値更新中!何が起きているの?
    2.そもそも株とは何?初心者から
    3.株式会社ってどうやってできてるの?
    4.株主は会社の持ち主!議決権解説
    5.株の醍醐味・配当とは
    6.どうやったら株が買えるの?証券市場と上場
    7.株取引の仕組み~株式投資の初歩~
    8.株の暴落はなぜ起きる?
    9.株を売ってどうするの?~困ったときの投資先~
    10.明るいニュースで株価は爆上げ!
    ★★チャンネル関連情報★★
    ▼コアラ先生が所長をつとめるライフ&マネーの情報サイト「コアラボ」開設しました!
    「株式投資の仕組みを徹底解説!株の意味から運用方法、株の始め方まで」
    koalab-nisa.com/kabu/
    ▼コアラ先生の著書「世界の重大ニュースが1時間でわかる本」はこちら!
    amazon.co.jp/dp/B0BFWL84RR/re...
    ▼Twitter コアラ先生@ニュース解説TH-camr
    / koala_cst
  • แนวปฏิบัติและการใช้ชีวิต

ความคิดเห็น • 243

  • @YM-ri4dt
    @YM-ri4dt ปีที่แล้ว +148

    習わないのに当たり前のようにニュースで「株価が…」と言っているから、こういうのありがたい。

  • @user-iw1bz3qy6j
    @user-iw1bz3qy6j 2 ปีที่แล้ว +49

    いつも動画が分かりやすいです!
    最後に「まとめ」でざっくり簡単に説明してくれるの本当に助かります!

  • @drsaxful
    @drsaxful ปีที่แล้ว +65

    38の理系出身ですが、今まで興味がなくて通らなかった世界ですが、めちゃくちゃ面白い。
    お金に興味はないですが、誰かを応援したいていう気持ち精神が投資の基礎にあるべきだと思いました。
    それがギャンブルとの違いかなと。
    損しても満足であれば幸せな投資だよな。

    • @user-ij7vw1wu4l
      @user-ij7vw1wu4l ปีที่แล้ว +13

      株の始まりはそういう精神があったんやろうなあ

  • @LUNA-dr3pn
    @LUNA-dr3pn 9 หลายเดือนก่อน +5

    めちゃくちゃ分かり易い動画でした❤ありがとうございます😊

  • @shunsuke23shunsuke
    @shunsuke23shunsuke 3 ปีที่แล้ว +574

    小学校とまでは言わないけど中学校、せめて高校には「金融・経済」という科目を増やすべきだと思う。

    • @koala.t
      @koala.t  3 ปีที่แล้ว +97

      コメントありがとうございます!
      強く同意です。税や社会保障など、社会に出て必要なことを教えないというのは、市民国家を育てる気がないととれますね。

    • @user-bl5fo8iz5g
      @user-bl5fo8iz5g 2 ปีที่แล้ว +81

      理解して欲しくない層がいるからですよね?

    • @user-ym2kb1sv9w
      @user-ym2kb1sv9w 2 ปีที่แล้ว

      学生のうちにお金の廻り方を教育させる事は本当に大事ですね。しかし現実はパチンコとか明らかな非合法を黙認してる国だからな。 
      金を操る側と金に操られる側にハッキリ分けないと気が済まないらしい

    • @user-yd1jc3iw9c
      @user-yd1jc3iw9c 2 ปีที่แล้ว +19

      自分もそう思います。
      学校では収入を得る=働くという感じですよね。授業は難しくても他にも稼ぎ方があることを教えてほしいです。

    • @user-ls4hc7bs8q
      @user-ls4hc7bs8q ปีที่แล้ว +2

      @@user-bl5fo8iz5g 違うよ
      そもそも学校の先生って投資してない人達だから教えれないの。
      じゃあわかる人を雇えば良くね?って考えるけど
      簡単じゃないんだよね

  • @user-wm2sn9tt8c
    @user-wm2sn9tt8c 7 หลายเดือนก่อน +4

    すごく分かりやすかった。これから色々勉強して軍資金貯めて頑張りたい。

  • @user-hw1fo9iw3b
    @user-hw1fo9iw3b 2 วันที่ผ่านมา +1

    究極に分かりやすい動画をありがとうございます😃
    37歳ですが、スッゴい勉強になりました😃
    ありがとうございます🎁🎂

  • @user-gw2xg5jq2m
    @user-gw2xg5jq2m 3 ปีที่แล้ว +71

    とてもわかりやすく嫌味もなく素晴らしい動画になってると思います

  • @user-wp1qp4go1x
    @user-wp1qp4go1x 9 หลายเดือนก่อน +3

    すごくわかりやすかったです😆✨✨✨
    コアラ先生、ありがとうございました‼️

  • @user-yd1jc3iw9c
    @user-yd1jc3iw9c 2 ปีที่แล้ว +34

    凄く分かりやすい解説でした!
    株の仕組みがよく分かっていなかったのですが、この動画を見て理解することが出来ました。

  • @t.n.jamison8189
    @t.n.jamison8189 11 วันที่ผ่านมา +1

    株が全くわからない私でもめっちゃくちゃ分かりやすい❗️
    ありがとうございます😊🎉

  • @TAKU_abc
    @TAKU_abc 8 หลายเดือนก่อน +3

    めちゃくちゃ分かりやすかったですありがとうございます

  • @user-pi7hx9zj8o
    @user-pi7hx9zj8o 3 หลายเดือนก่อน +1

    とても見やすいし、わかりやすい👏
    助かります😊

  • @user-yf6yu9ig1z
    @user-yf6yu9ig1z 2 ปีที่แล้ว +35

    コアラ先生、非常にわかりやすいです。今後も先生と一緒に勉強させて頂きます。

    • @koala.t
      @koala.t  2 ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます!
      今後も気軽に見れる動画を配信していきますので、よろしくお願いします🐨

  • @user-fc7ru4ur3u
    @user-fc7ru4ur3u 3 หลายเดือนก่อน +2

    めーちゃめちゃ分かりやすかった。

  • @user-yg7ng6xu6y
    @user-yg7ng6xu6y 2 ปีที่แล้ว +6

    めちゃくちゃわかりやすい!ありがとうございます!

  • @injapan6202
    @injapan6202 หลายเดือนก่อน

    わかりやすいです。ありがとうございました

  • @NA-rq3ip
    @NA-rq3ip 2 ปีที่แล้ว +10

    本当にすごい分かりやすいです!ありがとうございます!ナレーションもとてもききやすいです!

  • @Taro944
    @Taro944 2 ปีที่แล้ว +79

    高校生になり、株も知っておかなければと思い視聴させてもらいました。
    高校生でも分かるくらいとても分かりやすくて、10分という一口サイズの動画でめちゃくちゃ見やすかったです!

    • @koala.t
      @koala.t  2 ปีที่แล้ว +13

      コメントありがとうございます!
      若い方にも見られているとは感激です!「一口サイズの動画」という表現、とてもキャッチーで刺さるものがあるので、どこかでぜひ使わせてください🐨笑

    • @Taro944
      @Taro944 2 ปีที่แล้ว +5

      @@koala.t ありがとうございます!
      是非是非使ってください!これからも頑張ってください!

    • @user-gf4fu8hj6w
      @user-gf4fu8hj6w 8 หลายเดือนก่อน

      株式クラブに招待してもらえますか?

  • @minya4592
    @minya4592 4 หลายเดือนก่อน +2

    非常に分かりやすいです。勉強になりました。

    • @kkkk-rj8tg
      @kkkk-rj8tg 2 หลายเดือนก่อน

      どうぞよろしくお願いします。最近の株の収益はどうですか?

  • @TOM-hz1fh
    @TOM-hz1fh 2 ปีที่แล้ว +19

    すごくわかりやすいです!ありがとうございます。

  • @merr1iy
    @merr1iy หลายเดือนก่อน +2

    分かりやすすぎです!これからも頑張ってください

    • @koala.t
      @koala.t  หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます!
      励みになります🐨

  • @user-wv4wb9hv1k
    @user-wv4wb9hv1k 4 หลายเดือนก่อน +1

    3回くらいなるほど❗️って思わず言いました。分かりやすいです。

  • @tukatu2378
    @tukatu2378 หลายเดือนก่อน

    めっちゃわかりやすい

  • @user-vq2ni3cy4t
    @user-vq2ni3cy4t 9 หลายเดือนก่อน +6

    今年受験生で政治経済を学んでいて株とはどういうものなのかを全く知らなかったのですが、高校生でも理解できるぐらいわかりやすかったです!他の動画も見させたいただきます!

  • @user-ud4jf5co3f
    @user-ud4jf5co3f ปีที่แล้ว +4

    こんなわかりやすいの初めて!

  • @tcr5375
    @tcr5375 2 ปีที่แล้ว +6

    めちゃくちゃ分かりやすかった、ありがとうございます!

  • @ameri9396
    @ameri9396 2 หลายเดือนก่อน +1

    神回✨✨

  • @naijamama669
    @naijamama669 ปีที่แล้ว +16

    とてもわかりやすいです。ここ1、2年株の勉強を始めましたがなんとなく理解しきれずモヤモヤしていたところが基本がしっかり理解できました。今回こそは株を買うところまで自分をもっていけそうです。ありがとうございます。

    • @koala.t
      @koala.t  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      リスクもありますが、とても魅力的なものなので、一歩踏み出せると良いですね!

    • @user-rf6uq4kz7x
      @user-rf6uq4kz7x 9 หลายเดือนก่อน

  • @k.t8174
    @k.t8174 ปีที่แล้ว +3

    わかりやすい!ありがとうございます!!

  • @FA-Carna
    @FA-Carna 3 ปีที่แล้ว +58

    とてもわかりやすく、自分のような飲み込みの悪い人間にも理解出来て勉強になります。ありがとうございます。これからも色々な事教えて下さい、

    • @koala.t
      @koala.t  3 ปีที่แล้ว +5

      コメントありがとうございます!
      初学者の方に楽しく見ていただけるのは本望です!これからもよろしくお願いします!

  • @user-si6it3lw3w
    @user-si6it3lw3w 2 ปีที่แล้ว +3

    今日 授業中に見ました。 
    別人和田こあらがリンクして、コアラと目があってほとんど入ってきませんでした
    あらためて帰宅後見ています!

  • @monkeychannel102
    @monkeychannel102 2 ปีที่แล้ว +8

    29年ぶり、日経株新記録になり、アメリカ株との連携しているわけですね。しかし、山登り、山頂に着いたら、山下がり🏔しか以外何もできない。怖い時期になりそう。アメリカ政府経済的リスクいよいよ大変酷くて、通貨つねること。アメリカ政府から、よく頑張っているのに、なかなか仕方ないけど。アメリカの経済の崩れること、これから気につくべく。

  • @user-wj4uy5jf4m
    @user-wj4uy5jf4m 2 ปีที่แล้ว +4

    今まで見た株の動画の中で1番わかりやすかったです

  • @user-ex3kd6kc3n
    @user-ex3kd6kc3n 2 ปีที่แล้ว +4

    とても分かり易かったです

  • @user-ur1vc2wi7r
    @user-ur1vc2wi7r 2 ปีที่แล้ว +16

    最初の方で、出資してもらう方々を見つけるのも大変そうだなと感じました。
    非常に分かりやすかったです。

    • @koala.t
      @koala.t  2 ปีที่แล้ว +6

      実際の創業時には大半を創業者が賄うことが多いのかなと思います。

  • @yuuo7446
    @yuuo7446 2 ปีที่แล้ว +2

    ものすごくわかりやすかったです!!

  • @user-zr1xi9yl6u
    @user-zr1xi9yl6u 5 หลายเดือนก่อน +2

    高校の現社で意味も分からず単語丸暗記してたけど、こんな役に立つ内容だったとは…分かりやすい🤫

  • @Zaimu-chan
    @Zaimu-chan 6 หลายเดือนก่อน +2

    参考になりました!
    9:54 まとめ

    • @kkkk-rj8tg
      @kkkk-rj8tg 2 หลายเดือนก่อน

      どうぞよろしくお願いします。最近の株の収益はどうですか?

  • @puusandazo
    @puusandazo 2 ปีที่แล้ว +4

    すげーわかりやすい!
    これで敷居が一気に下がった!

  • @TheMyMitsumitsu
    @TheMyMitsumitsu 2 ปีที่แล้ว +2

    分かりやすく頭が明るくなります❗️

  • @user-rk5ct1qr5k
    @user-rk5ct1qr5k 4 หลายเดือนก่อน

    上場したらはじめに持っていた株、株価はどうなりますか?
    また、上場したらそんなにすぐ株は売れて資金1億も調達できるのでしょうか?

  • @user-mr7sc3we8h
    @user-mr7sc3we8h 7 หลายเดือนก่อน

    先生質問です✋お金ってなんで価値があるのですか?紙幣はただの紙で出来ていて、百円玉とかは金属で出来ています。あんな紙や金属をもらうためになんでみんな働くんですか?なんで買い物ができるんですか?

  • @user-zb2hu9yh5x
    @user-zb2hu9yh5x 3 ปีที่แล้ว +10

    わかりやすいっ!!

    • @koala.t
      @koala.t  3 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      他にも社会科的なジャンルを解説していますので是非ご覧ください!

  • @user-ub4wx3ev8m
    @user-ub4wx3ev8m ปีที่แล้ว +3

    高校に政治経済って教科あるけどよくわからなくて見に来たけどめっちゃわかりやすくて良すぎる

  • @IRTVforYouTube
    @IRTVforYouTube 2 ปีที่แล้ว +1

    勉強になりました。

  • @user-gy3zz5lm6o
    @user-gy3zz5lm6o 6 หลายเดือนก่อน +2

    こんな表向きの説明よりも大事なことがある。株式市場がなんの為にあるのか。中流階級の余ったお金を吸収する為にある。証券会社は手数料で稼いでいるのではなく、株の売買益が主な収入源であるということ。誰かが勝つ為には誰かが負けなければ成り立たない。その負け役をしてるのが一般の顧客であるということ。それと、株数を増やすということを会社はする。それが100円の価値があっても株数が倍になれば価値は半減する。それを増資と言うが、それで痛い目に遭うのは株主だってこと。そういうことを知った上で参入するのなら止めない。情報を最後に聞いた者が損させられる。日々流れてくる情報をシャットアウトして長期の投資をするなら、普通に運用益も出て大金を失うようなことにはならないでしょう。

  • @user-ow8rl8cr9d
    @user-ow8rl8cr9d 2 ปีที่แล้ว +2

    この動画は素晴らしく分かりやすくいいですね😊

    • @koala.t
      @koala.t  2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      嬉しいお言葉です🐨今後も楽しんでいただけるよう励みます!

  • @user-jo6bd9fg4i
    @user-jo6bd9fg4i ปีที่แล้ว +3

    とっても分かりやすくてびっくりしました!他の動画も見させていただきます🙇‍♀️😊

    • @koala.t
      @koala.t  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      テーマは結構広く扱っていますので、気になる動画があれば気軽に見ていっていただければ嬉しいです!🐨

  • @user-kb3hp2qu8k
    @user-kb3hp2qu8k 3 ปีที่แล้ว +1

    講義ありがとうございます。

    • @koala.t
      @koala.t  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      見ていただきとても嬉しいです!今後も気軽に楽しめるような動画を配信していけたらと思いますので、ぜひよろしくお願いします🐨

  • @user-bs1cd4di4w
    @user-bs1cd4di4w 21 วันที่ผ่านมา

    大変分かりやすかったです。ありがとうございます。1つだけ質問です。
    1株=10万と決まり、新たに1000株が発行され、1億円(10万×1000株)の資金を調達することに成功しましたとありますが、発行されて投資家たちに買われて1億円の資金を調達できたということでしょうか?1000株が発行されても投資家たちに500株しか買ってもらえなかったら5000万円になるということでしょうか?発行数1000株とも決まっているのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • @katudiy
    @katudiy 2 ปีที่แล้ว +5

    良くわかりましたありがとうございました

  • @NK-pj8ft
    @NK-pj8ft ปีที่แล้ว +3

    わかりやすいです!ありがとうございました😊

  • @sachiko4567
    @sachiko4567 2 ปีที่แล้ว +7

    メチャメチャわかりやすかったです!ありがとうございます!

    • @koala.t
      @koala.t  2 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      気軽に見てもらえる動画を作りたいと思って日々制作しているので、とても嬉しいお言葉です。今後も楽しんでいただけるような動画を配信していきますので、よろしくお願いします🐨

  • @YK-fd8rm
    @YK-fd8rm 6 หลายเดือนก่อน +1

    知りたいのは皆が買った代金は誰の懐に入るのでしょうか?
    会社資産?

  • @spindlegrille747
    @spindlegrille747 2 ปีที่แล้ว +4

    子供に説明する為に探しておりました。とっても理解しやすく、大変参考になりました。今後も期待しております。

  • @user-qm8ob4ki2m
    @user-qm8ob4ki2m ปีที่แล้ว +4

    株をやろうかと思ってたけどそもそも買う人がいないと売れないという基礎的なことをこの動画で知ったのでもっと勉強しようと思います!

    • @kkkk-rj8tg
      @kkkk-rj8tg 2 หลายเดือนก่อน

      はい、まずは学習を中心にして。

  • @user-xb7qb2zf9w
    @user-xb7qb2zf9w 3 หลายเดือนก่อน +1

    経営者だけじゃなく、雇用される人も知っておいた方が良いですね。👍🐨

  • @moeru5433
    @moeru5433 2 ปีที่แล้ว +3

    コアラ 可愛いですね!

  • @user-ng7vc4ms5m
    @user-ng7vc4ms5m 3 ปีที่แล้ว +3

    勉強になりますね!

    • @koala.t
      @koala.t  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      そういっていただき嬉しいです!今後も気軽に楽しめる動画を配信できればと思いますので、よろしくお願いします🐨

  • @user-ti1px2xb7b
    @user-ti1px2xb7b 8 หลายเดือนก่อน +1

    売り手と買い手のバランスで価格が決まる仕組みは理解できました。
    ただこの場合、株価は売り手(個人)が自由に決定できるのでしょうか??
    また、よその動画で会社の利益÷発行数=株価(ERP)と学びました。
    この仕組みでの株価変動と今回の動画での株価変動の仕組みは別物と認識があるのですが、この2つの仕組みがどう作用して株価が決定されるのでしょうか?

    • @koala.t
      @koala.t  7 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます!返信が遅くなり申し訳ありません!
      利益が株価に影響するのは間違いないですが、その関係性は一概には言えない部分があります。利益がマイナスの会社でも成長期待が大きければ株価は上がっていきます。

  • @hsmkamata6646
    @hsmkamata6646 2 หลายเดือนก่อน

    右に寄ったり左に全振りしたりスポンサーに忖度しているようなマスコミ・テレビのニュースよりただ事実を伝えるコアラ先生のほうがニュースとしての価値がある

  • @user-jv3ln3xe8m
    @user-jv3ln3xe8m ปีที่แล้ว +2

    凄くわかりやすい

  • @reflores5742
    @reflores5742 ปีที่แล้ว +2

    なんてわかりやすい!これみて、初めて”株”というものの意味が分かった! 良い動画ありがとー

    • @kkkk-rj8tg
      @kkkk-rj8tg 2 หลายเดือนก่อน

      はい、現在株式投資に参加していますか?

  • @sueco.marinna
    @sueco.marinna 2 ปีที่แล้ว +1

    ありがとうございます。せいちょうせいですね。

  • @user-ov6si2zu3r
    @user-ov6si2zu3r 3 ปีที่แล้ว +8

    結構わかりやすかったな

    • @koala.t
      @koala.t  3 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!

  • @user-zi4ph3kw4c
    @user-zi4ph3kw4c 2 ปีที่แล้ว +2

    コアラなんがまたかあいい

  • @user-gh2rn1xt1q
    @user-gh2rn1xt1q 2 ปีที่แล้ว +4

    ほんとためになる!もっと早く出会いたかった。笑

  • @user-fo2dy1vv6o
    @user-fo2dy1vv6o 3 หลายเดือนก่อน

    1度株価が下がってしまってそれを持ち続けてまた上がった場合は損はしないのですか?買った額まで戻った場合
    であれば倒産しなければ持ち続けた方が良いのでは?と言うしど素人の考えなのですが教えてください!

    • @koala.t
      @koala.t  3 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます!
      現物取引なら、売却しない限り損失も利益も発生しませんね。

  • @user-wb9fu1vj2g
    @user-wb9fu1vj2g 3 ปีที่แล้ว +11

    動画とはかんけいありませんが、若き日にやっていて当時ネットで出来る用なった時期に旧式のパソコンがフリーズして、丁度暴落していた時に地獄を見たという残念な記憶がよみがえる。あの頃と比べると随分手数料が安くなったと感じる

  • @jin_ve1091
    @jin_ve1091 2 ปีที่แล้ว +3

    分かりやすい解説をありがとうございます。
    一つだけ気になったことがあったので教えていただきたいです。
    メルカリ等では同じ商品が違った値段で売り買いされていますが、株でもそういったことは起こるのでしょうか?

    • @koala.t
      @koala.t  2 ปีที่แล้ว +5

      コメントありがとうございます!
      株取引ではメルカリ等と同じ部分と違う部分があります。
      まず同じ部分は売りたい人と買いたい人の値が一致することで取引が成立する点です。これにより同じ商品(株)でも時と場合によって違う価格で取引されることがあります。
      一方の異なる点としては株式市場では個人同士のダイレクトな取引ではなく必ず取引所が介在する点です。
      この違いによって何が起きるかというと、例えば「6000円で買いたい」人が1人いて、「5000円で売りたい」「6000円で売りたい」人がそれぞれ1人ずついた場合、メルカリであれば「6000円で買いたい」人は「5000円で売りたい」人から買っても、「6000円で売りたい」人から買ってもどちらでもいいです。自分で選べますね。
      ところが株取引の場合、「6000円で買いたい」という注文は取引所に出される形になり、他に注文がなければ自動的により安い「5000円で売りたい」注文とマッチングされ、5000円でこの取引が成立します。このときの値がその株式の最新の「株価」になります。
      長々とわかりにくくなってしまいましたが、簡単に言えば同じ株で違う値段が付くことは普通にあるものの、マッチング方法が違うため、より適正な値で取引されるような仕組みになっている、ということです。

    • @jin_ve1091
      @jin_ve1091 2 ปีที่แล้ว

      取引所があるから瞬間の株価を一つに決められる…
      メルカリ等との違いを少し理解できました。
      ありがとうございます!

  • @user-zo4bd5cg1r
    @user-zo4bd5cg1r ปีที่แล้ว +3

    一株10万円なんて、コアラコーヒーすごい!

  • @user-is2oh6lb4h
    @user-is2oh6lb4h 2 หลายเดือนก่อน

    成る程φ(..)わかりやすい。株の大まかな内容はわかるんですけど基礎を固めてない状態でしたのでありがとうございます。

  • @user-gy3zz5lm6o
    @user-gy3zz5lm6o 6 หลายเดือนก่อน

    指値・逆指値、その情報は売り物になる。どこに逆指値が固まっているか解っていれば、そこまで下げればその人達を投げさせることができる。一般投資家の損=利益です。後出しジャンケンする相手に勝てるわけがない。普通に考えて。中に入り込まないで俯瞰すること。一銘柄に勝負を懸けないこと。

  • @user-bl5bz6mz1j
    @user-bl5bz6mz1j ปีที่แล้ว +1

    1:15 8:00まで

  • @user-hk6hk5uw4m
    @user-hk6hk5uw4m ปีที่แล้ว +2

    教えてください…
    ・上場した後株の取引が頻繁に行われる場合、株を所持する人も頻繁に変わると思うのですがその場合配当はどうなるのでしょうか?
    ・株の売買は投資家にとっての儲けの話だと思うのですが企業にとってはどのような得があるのですか?

    • @koala.t
      @koala.t  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      ・配当には権利確定日というものが定められていて、その日に保有していた人に配当が支払われることになっています。(実際には購入から保有に至るまで数日のタイムラグがあるので注意です)
      ・『企業にとって』というのは難しいところですが、企業は株主のものであり、売買によって株価の変動が起こります。株主にとっては株価の上昇はそのまま利益につながります。

  • @KJ-ob1cs
    @KJ-ob1cs 2 ปีที่แล้ว +5

    めちゃくちゃ馬鹿な質問なんですけど、配当はその株を持っている限りその会社が儲けたら定期的に貰えるのですか?もしそうなら配当が貰える周期は会社によって異なる感じですか?

    • @koala.t
      @koala.t  2 ปีที่แล้ว +4

      コメントありがとうございます!
      みんな疑問に感じることだと思いますよ🐨
      まず、配当は必ず出るとは限りません。配当を出すか出さないか、何回出すか、いくら出すのかなども全て会社が決めます。
      日本の企業では決算の関係上、3月・9月の2回配当が多いように思います。

  • @user-xj6bw9bl4s
    @user-xj6bw9bl4s 6 หลายเดือนก่อน

    最初の「コアラせんせー」がホラー👻

  • @user-zc9gy3hk1t
    @user-zc9gy3hk1t 10 หลายเดือนก่อน +1

    株はつまり、買って配当をもらえるようになれば。 倒産しない限りは永遠に配当を受け取れて、プラスになり続けるってこと?

    • @koala.t
      @koala.t  10 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます!
      買ったときより株価が下がれば、資産価値は落ちているのでプラスとは限らないと言えます。あと配当についても必ずもらえる訳ではないので、注意が必要です。

  • @user-gd1jj1mv6u
    @user-gd1jj1mv6u 3 ปีที่แล้ว +8

    株券はその会社の応援支援券 〇〇株式会社ファンクラブの会員証 基本売り買いしないで欲しい会員証です。どうしてものとは売り買いできます。応援ファンには優待券や株主総会
    に出れます 落ち目になっても応援するのが株主の使命なのですが・・・

  • @user-oy3yx6lp9n
    @user-oy3yx6lp9n ปีที่แล้ว +1

    発行する株券(ここでいう証券市場1000株)も証券会社が業績に応じて決めるのですか?

    • @koala.t
      @koala.t  ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます!
      公募価格などとの兼ね合いかと思います。普通、はじめにある本質的な部分は『事業拡大のためどれだけ新しい資金を集めたいか』ということなので、一方的に決められるというよりは、需要なども踏まえ調整されるということです。

    • @user-oy3yx6lp9n
      @user-oy3yx6lp9n ปีที่แล้ว

      ありがとうございます🙇

  • @user-xp7qh6to8w
    @user-xp7qh6to8w 9 หลายเดือนก่อน +1

    会社の利益が出なくても株の買いが多ければ株価は上がり、利益が出ても売りが多ければ株価は下がりますか?
    また、ある会社の株をみんなが売らなければ買いたい人は買えないですか?

    • @koala.t
      @koala.t  9 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます!
      仕組み上はそうなります!

    • @user-xp7qh6to8w
      @user-xp7qh6to8w 9 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます!

  • @mitsushiki5575
    @mitsushiki5575 3 ปีที่แล้ว +3

    すみません、株素人です。自分は、将来会社経営をしたいと考えています。銀行から借りるにも株を400株渡す必要があるのでしょうか?また、株券はどこでどうやって作るのでしょうか?上場しない時は、株価は変化しなくて手放したい時は手放せるのでしょうか?なんか分からないことだらけですみません。

    • @koala.t
      @koala.t  3 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      専門的な内容のため熟知しているわけではないという前提で申し訳ありませんが…
      ①銀行からの借入と株式は直接関係ないかと思います。担保としての価値があるかどうか…。
      ②株券は、株式会社が発行します。物理的にどう作るのかは分からないですが証券ということで、取引の状況が客観的に分かるように作ると考えられます。
      ③上場していない会社の株式に公式な価格設定はないようです。売り手と買い手の意向が合えば、売買が成立するものと思われます。一応、相続等資産評価のための算出方法はあるそうです。

  • @user-oj5xf4yo6f
    @user-oj5xf4yo6f 2 หลายเดือนก่อน +2

    話は分かりやすいんだけど、BGM無くしてほしい

  • @oriehai1904
    @oriehai1904 2 ปีที่แล้ว +7

    コアラ先生の味のあるお顔に引きつけられ、チャンネル登録しました。

    • @koala.t
      @koala.t  2 ปีที่แล้ว +3

      登録ありがとうございます!
      ヴィジュアル系ユーチューバーとしては本望です🐨

  • @Da-fl2fc
    @Da-fl2fc 9 หลายเดือนก่อน +1

    株の発行枚数も証券会社が決めるのでしょうか?

    • @koala.t
      @koala.t  9 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます!
      株式の新規発行数や売り出し数の決定は公開価格と同様に様々な要素が勘案されます。もちろん発行体(会社)の意向もありますが、どの程度資金が必要なのかという点や公開価格などとの兼ね合いで総合的に判断されるというのが実情だといえます。

    • @Da-fl2fc
      @Da-fl2fc 9 หลายเดือนก่อน +1

      @@koala.t 勉強になります!
      ありがとうございます

  • @user-sq8us5in1k
    @user-sq8us5in1k 2 ปีที่แล้ว +1

    会社が出してる株券は価格は一定で、
    個人が所有する株価は変動するってことですか?

    • @koala.t
      @koala.t  2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      ざっくり言えば会社が株券を売り出すときの価格設定はあって、その後は個人間の取引により価格が決まるということですね。

  • @michikohashi5222
    @michikohashi5222 3 ปีที่แล้ว +5

    良かった わかりやすかったです

  • @user-uu3uv6gm7y
    @user-uu3uv6gm7y 2 ปีที่แล้ว +2

    上がったり下がったりは、分かるんですが、100円の株が、150円になった場合、その50円は誰が株主に払うのですか?

    • @user-uu3uv6gm7y
      @user-uu3uv6gm7y 2 ปีที่แล้ว

      会社だとすると、では東証は、どこで利益を出すのですか?会社ですか?証券会社ですか?株主ですか?国ですか?

    • @koala.t
      @koala.t  2 ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます!
      株価は誰かが金額を決めるのではなく、取引された値そのものです。
      今その株を持っている人が売りたい金額と、その株が欲しい人が買いたい金額が一致したときに取引が成立し、そのときの値が株価となります。
      なので、株を持っている人は株価を見て「今売ったらこの位の値段で売ることができるんだなー」と思うわけですね。

    • @user-ei9eo1sg1f
      @user-ei9eo1sg1f 2 ปีที่แล้ว

      @@koala.t ^_^

  • @h.k.921
    @h.k.921 2 ปีที่แล้ว +2

    最近会社について調べてるんですけど、お店を作る側と株を買う側どちらがいいでしょうか?大雑把ですみません。

    • @koala.t
      @koala.t  2 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      どちらがいいというのは何をしたいかにもよると思いますが、ざっくりいえばリスクとリターンの大きさ違いではないでしょうか。
      自前の店(事業)を展開しようと思うと借金の必要性など大きなリスクが付きまといます。その代わりに自分がしたいようにでき、もし事業が成功すれば大きく儲けることも可能です。
      一方、株主となる場合ですが、一般人が買える上場企業の株などは億兆単位で発行されているため、株を買ったとしても実際には会社の経営に関与することにはなりません。その代わり株式は数万円~数十万円あれば一定取得することができ、リスクの大きさは限られます。企業の成功に応じて株価の上昇や配当金などにより利益を得ることができますが、生活資金を賄うほど稼ぎは期待できません。

    • @h.k.921
      @h.k.921 2 ปีที่แล้ว +2

      @@koala.t なるほどですね。私は会社を作る側になって、仮に成功したらその分の利益で株を買おうと思います。そう上手くいかないですが、これからも調べて会社を作ろうと思います。

  • @user-hn1iy6jv6j
    @user-hn1iy6jv6j ปีที่แล้ว +1

    将来が有望な会社の株を売る人はなぜ売るのでしょうか?

    • @koala.t
      @koala.t  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      その時点で十分な利益が出ていれば、売却して現金化しようとする人も現れます。おっしゃるように、ずっと持っていようと考える人もいると思います。

    • @user-hn1iy6jv6j
      @user-hn1iy6jv6j ปีที่แล้ว

      @@koala.t なるほど!ありがとうございます😭

    • @user-hn1iy6jv6j
      @user-hn1iy6jv6j ปีที่แล้ว

      @@koala.t ありがとうございます😊

  • @user-dv7sc2wu7u
    @user-dv7sc2wu7u 2 ปีที่แล้ว +1

    俺もそろそろ、株式投資をやりたいけどやり方とか準備とかまだ分からないことがある。

    • @koala.t
      @koala.t  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      そういった要請も踏まえ、株の始め方という動画を新たに作成しましたので、ぜひそちらをご覧ください!概要欄にリンクを貼っています。

  • @user-kx7mc2bc6n
    @user-kx7mc2bc6n หลายเดือนก่อน

    株の不正行為も教えるべきだろう。
    未公開株とか、インサイダー取引とかね。

  • @kinokonoyama764
    @kinokonoyama764 2 ปีที่แล้ว +4

    話を聞いてたら、金を借りる必要がないトヨタとかソニーくらいの大きな資金を持った会社は配当で資金がマイナスになるから損な気がするんだけど、大きな会社は株の値段が上がりすぎて買い戻せないって事なの?

    • @koala.t
      @koala.t  2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      とても的を射た質問です!まさにそれを行うのが「自社株買い」ですね。
      ただ、配当の節約という側面より株主への還元や資金効率の向上という観点で行われるのがメインにはなりますが。
      おっしゃるようにトヨタの時価総額は既に40兆円にも達していて、利益(これも最高値)の全てを突っ込んでも10年分以上になってしまいます…
      あと補足ながら、トヨタレベルの会社でも半分以上は有利子の負債で回しています。回っているお金の量が尋常じゃないためです。

  • @user-fd5zb7rn2y
    @user-fd5zb7rn2y ปีที่แล้ว +1

    会社の利益が出れば山分けされるっていうのはどれくらいの頻度なのか決まっては無いんですか?不定期に利益が出た時は配当を貰えるという形ですか?

    • @koala.t
      @koala.t  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      配当が支払われる回数は企業によって異なりますが、ほとんどが年1回か年2回でタイミングが決められています。企業の決算に近い3月や半期決算の9月が多いです。
      なお、利益に応じて配当金を決めるのが通常ですが、利益が出ていても配当を出さない企業もあります。AmazonやGoogleなどが有名です。このような企業は事業の成長による企業価値向上(株価上昇)によって株主に報いるとされます。

  • @user-nu8yc2kj8j
    @user-nu8yc2kj8j 2 ปีที่แล้ว +2

    一株の値段が1万円から10万円になる時、元々100万円分(100株)持っていた人の株は10株(100万円分)になるんですか?
    それとも100株(1000万円分)になるんですか?

    • @koala.t
      @koala.t  2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      その場合だと1000万円分になりますね!

    • @user-nu8yc2kj8j
      @user-nu8yc2kj8j 2 ปีที่แล้ว

      @@koala.t
      なるほど〜、、、
      ありがとうございます。

  • @apple8705
    @apple8705 ปีที่แล้ว +1

    超初心者です。
    株ってのは
    どこから帰るんでしょうか?

    • @koala.t
      @koala.t  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      証券会社に口座を作れば、東証等に上場している株は市場から買えます。

    • @apple8705
      @apple8705 ปีที่แล้ว

      @@koala.t ありがとうございます

    • @zhengyishizhe
      @zhengyishizhe ปีที่แล้ว

      答える必要がありますか? ベテラン選手です

    • @apple8705
      @apple8705 ปีที่แล้ว +3

      @@zhengyishizhe 君胡散臭いのであんたからは回答いらないです( ^ω^ )

  • @oxt4778
    @oxt4778 ปีที่แล้ว +1

    配当金の5%っていつ貰えるの?
    あと貰えるのは1回だけ?

    • @koala.t
      @koala.t  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      まず、配当は必ず貰えるものではなく、各会社が決定します。東証一部の平均的な配当利回りは2%(年利)くらいです。例でいうところの5%(年利)の配当は実際にあれば高配当株の扱いだと言えます。利回りは先に決まっている訳ではなく、都度会社の業績などによって変更されます。
      配当のタイミングもそれぞれですが、1回かもしくは2回に分けて配当を行う会社が多いです。3月末・9月末などに権利が確定され、それぞれ2~3か月後に入金があるという感じです。

  • @mariaanderson2560
    @mariaanderson2560 2 ปีที่แล้ว +2

    有り難うございます
    ところで株の上がり下がりは創設者たちへは関係なく起リ 利益を配当したりはしないのですか 少し疑問へ思いました もしお時間があれば教えていただきたいです 宜しく下さい

    • @koala.t
      @koala.t  2 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      上場すれば、創業者らの持ち株も市場で取引されるものと同じ扱いになります。なので、創業者は上場を果たした段階で天上人と化します。

    • @mariaanderson2560
      @mariaanderson2560 2 ปีที่แล้ว

      @@koala.t
      お時間を取っていただいて有り難うございました 良く解りました
      これからもどうぞ宜しく下さい

  • @user-jh9wq5kp7g
    @user-jh9wq5kp7g ปีที่แล้ว +1

    例えば企業が成功したら出資額の5%もらうとしても出資した側は得しないと思うのですが…
    今後も継続して月1回とかに5%もらうことで将来的には得をするという考え方でしょうか

    • @koala.t
      @koala.t  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      そもそも株式にはその会社の価値に合わせた価値がありますので、株式そのものの価値にプラスで配当があるということになります。