【老犬の給餌】今からでも間に合う!やるべきこと【ドッグフード】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 1 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 27

  • @shota3609
    @shota3609 2 ปีที่แล้ว +1

    学生時代以来こんなに熱心に勉強するのは。

  • @そらぷく
    @そらぷく ปีที่แล้ว

    みさきさんの動画に出会って愛犬の長年の原因不明の下痢がMAXPを与えるようになって改善しました。
    本当に感謝です。
    それと水分摂ってくれないのでバリアサプリも与えていてよく飲んでくれます。本当にありがとうございます。
    今13歳ですが最近は立っている時や歩く時に後ろ足がガクガク震えます。痛みはありませんが筋力の衰えだと思います。みさきさんの言うようにまずはオメガ3脂肪酸を与えるべきでしょうか?あんよくんと言うグルコサミンのサプリメントを購入してしまったのですが😢

    • @MisakiFoodist
      @MisakiFoodist  ปีที่แล้ว

      まずいま歩けるうちに高タンパクフードを与えて筋力を強化しましょう。
      できればアカナやオリジン。
      ただ腎臓の数値が高い場合はまた変わります。

  • @user-lu9qh9wl7p
    @user-lu9qh9wl7p 3 ปีที่แล้ว +1

    初めてコメントさせて頂きます。我が家にも8歳になる女の子のチワワがいます。フードの好き嫌いが激しいチワワで落ち着くまでかなりの時間がかかり、ようやく落ち着いて食べてくれるかなってホッとしたのも束の間でプイッと食べなくなります。そうしているうちにみさきさんのTH-camに出会い「これだ!!」って同じメニューであげると喜んで食べてくれています。とても安心したのですが、先日「僧帽弁閉鎖不全症 肺水腫 ステージC」と診断をうけました。フードをふやかしてサプリを混ぜてお薬を混ぜて、まずは一番最初に大事な一口分をあげて、あとの残量はいつものように別の器に用意したご飯をあげています。小型犬は加齢とかで、ある意味宿命なのかもしれませんが、今後も同じメニュースタイルで続ければ良いと思っています。また色々と参考にさせて頂きます。

    • @MisakiFoodist
      @MisakiFoodist  3 ปีที่แล้ว

      参考になったみたいで嬉しいです✨ずっと同じも良くないですので、状態観ながら変えてあげてくださいね😊

  • @Yun19731
    @Yun19731 3 ปีที่แล้ว +2

    今回も勉強になりました~。うちの仔は近々パテラの手術受けることになりそうなんですが、ボーン&ジョイントでバックアップしてあげたいと思います。

    • @MisakiFoodist
      @MisakiFoodist  3 ปีที่แล้ว

      膝の調子が良くなること祈ってます✨

  • @千村恭代
    @千村恭代 ปีที่แล้ว

    初めてまして
    MAXPの前○さんにこちらの動画を教えてもらい拝見させて頂きました。
    もう直ぐ12才のドュードルです。最近全身のドックドッグを受け筋肉のつき方も含め合格をもらいました。歯も定期的にケアをしていますので綺麗です。
    そして最近アカナのシニア用に変えよく食べます。フードの専門の方には腎臓の負担を考えN&Dのタンパク質の少なめフードを勧められたのですがお話しの内容からするとシニアフードにしない方がいいのでしょうか?

    • @MisakiFoodist
      @MisakiFoodist  ปีที่แล้ว

      シニア用とは、一般の飼い主さんに選びやすいように栄養価を調整して種類を分けているだけです。
      シニア用でなくても、その子にあった栄養価のフードを見極められればそれで良いです。

  • @anzu1002
    @anzu1002 3 ปีที่แล้ว +2

    みさきさんの動画、ほんとためになる情報ばかりで助かります!
    一つ質問なのですが、うちにはトイプードルの子犬がいて、現在アカナパピーにグリーントライプとをプレミアムドッグミルクをトッピングしています。ですがみさきさんの動画を色々見ていてMAX-Pとマッスルパウダー(パテラ予防の為に)も追加したほうがいいのかなと悩んでいますが、グリーントライプも乳酸菌も摂取できるとの事なのでMAX-Pとグリーントライプどちらか片方だけがいいのか、それとも両方摂取させていいのか悩んでいます…アドバイスいただけたら有難いです🥲

    • @MisakiFoodist
      @MisakiFoodist  3 ปีที่แล้ว +1

      嬉しいお言葉ありがとうございます😊
      両方与えても大丈夫だとは思いますが、状態良くなりすぎて便秘気味になったりするならトライプの量を減らしてみたり調整をしてあげてください👍

  • @memorylove5057
    @memorylove5057 3 ปีที่แล้ว +1

    こんばんは💡
    なんかすごい・・・とっても大変そうなでも大事なお話でした。ゆっくりでも見直していきたいと思います!!

    • @MisakiFoodist
      @MisakiFoodist  3 ปีที่แล้ว

      大変そうと思われたなら、まずは胃腸の健康だけ考えてあげましょう👍ウンチの状態良いからと安心せず、どんな子でも考えないといけないことなんで😌

  • @なかぷう
    @なかぷう 2 ปีที่แล้ว

    動画見させてもらってます。
    友達の9歳チワワについて相談です。
    肝臓の数値が高いと言われたそうです。おすすめのサプリや、ドッグフードはありますか?

    • @MisakiFoodist
      @MisakiFoodist  2 ปีที่แล้ว

      数値が上がったときに食べていたフードと、1日に食べていた量を教えてもらってください🙏

    • @なかぷう
      @なかぷう 2 ปีที่แล้ว

      @@MisakiFoodist ドッグフードはニュートロのナチュラルチョイス超小型犬用というのをあげていて、裏に書いてある量の半分くらいであげて、ササミや胸肉をあげながら、うんちの量が1日一本健康的なものが出てるかで、量を調整していたらしいです。
      ただ、時々パンや白米とか、人間の食べ物をあげたりはしていたみたいです。
      よろしくお願いします。

    • @MisakiFoodist
      @MisakiFoodist  2 ปีที่แล้ว

      フードを半分ですか💦
      せっかく栄養バランス考えて作ってあるのに、めちゃくちゃバランス悪い食事になっちゃってますね😣
      肝臓の数値が上がった際は、摂取タンパク質量を計算しながら次のフードを選択していくので、フード以外に与えていたもののグラム数も必要になります。
      それが分からないと計算できないんで、ご提案しにくいです🙏
      体に悪影響でてはいけないんで。
      数値を下げるには、摂取タンパク質量を減らせば良いだけなんで簡単なんですが、健康を維持するタンパク質を制限すると皮膚や筋肉、その他もろもろ衰えていきます。(病院の療法食がこれになります)
      なので私がご提案する際は、肝臓の数値を下げながらもなるべくタンパク質は摂取できる食事にしてもらいますので、そのためには過去、現在の食事内容が明確に分からないと安易に提案できないんです🙏

  • @アロハくん-r2m
    @アロハくん-r2m 3 ปีที่แล้ว +1

    今年もよろしくお願いします! また取り上げて欲しい気になるフードに出会ってしまいました〜(サンデーペッツ ジェントルベイク)また機会があればお願いします🙏 ウチはまだパピーですがミサキさんのオススメサプリは全て与えてます(•ө•)♡フードは今はエンパイアで喜んで食べてくれてます♪今年もこれからの動画を楽しみにしています!!!

    • @MisakiFoodist
      @MisakiFoodist  3 ปีที่แล้ว

      リクエストありがとうございます😊
      若い頃からの積み重ねが大事です👍続けてあげて下さい😌

  • @cocoa8109
    @cocoa8109 2 ปีที่แล้ว

    為になる動画ありがとうございます😊
    一つお聞きします。来月8歳を迎えるチワックスですが、そろそろシニア用のフードに変えよと思いシックスフィッシュを購入しました。今まではアイムスを食べてました。フードの粒が小さくないと食べてくれなくてアイムスの小型犬用に落ち着いたのですが、栄養面でこれで大丈夫かと思いながらいましたが、みさきさんのTH-camを見て8歳目前の今フードの切り替えを決めました。シックスフィッシュ&アイムスを与え2日目です🐶🍴
    シックスフィッシュの袋を開けてビックリ‼️粒がデカい😨アイスピックで割って与える覚悟をしてたのにシックスフィッシュそのまま食べた❣️ビックリ‼️美味しんだろうなー😊皿に一緒に入れたアイムスだけ残してる😅この場合も1週間かけて切り替えたほうが良いですか?うんちはいつもと変わりないです。宜しくお願いします🙇‍♀️

    • @MisakiFoodist
      @MisakiFoodist  2 ปีที่แล้ว +1

      消化不良が起こらなければ問題無いです👍

  • @鈴木公彦-o5t
    @鈴木公彦-o5t 3 ปีที่แล้ว +1

    動画見させて頂いています。
    ドッグフードの知識が、ネットからしか無く、アフリエイトの餌食です。
    カットで使っているペットショップは、レジしか出来ない女性だけです。
    高い料金(17,000円)を、出してトリミングしてるのに、店頭に置いて有るだけです。
    ちなみに、イオン系のお店です。
    このこのごはんを、食べさせています。
    ブリーダーから受け取ってから、ずっと下痢気味の子は、医者からの提案で、消化器サポートを、食べています。
    1歳、7ヶ月、4ヶ月の3匹のトイプードルです。

    • @MisakiFoodist
      @MisakiFoodist  3 ปีที่แล้ว +1

      大半のトリミングサロンはそうですが、それが普通です😅うちが変わってるだけです💧

  • @まるっこ-n9g
    @まるっこ-n9g 3 ปีที่แล้ว +2

    分かりやすく、とても参考になりました😊。うちのシュナ達は与えたものを全て食べ尽くすので、何をあげるかにとても責任を感じます。新年、再度、愛犬達の食事を見直し、健康に過ごせるようにしたいです。
    今年も宜しくお願いします⛄️✨✨。

    • @MisakiFoodist
      @MisakiFoodist  3 ปีที่แล้ว

      こちらこそ宜しくお願いします😌

  • @なにわちゃん-m4i
    @なにわちゃん-m4i 3 ปีที่แล้ว +2

    こんばんは(^^)
    うちは一歳ですが同じメニューあげてます
    週に1回か2回ビーフやラムの缶詰めあげてます(^^)
    まだ若いコにはタンパク質摂りすぎは良くないのでしょうか?
    また注文の際は宜しくお願いします🤲

    • @MisakiFoodist
      @MisakiFoodist  3 ปีที่แล้ว

      動画内でも言ってますが、若いころからの積み重ねが大事です👍ただ、年齢関係なく定期的な血液検査は行って食事を見直しましょう👌