ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
最近楽天証券の口座解説をして、SCHDの積み立て設定をしました!!こちらの動画を何気に見ていたら、分配金が口座に入金設定していない事に気が付きました😅早速設定しました!!分かりやすく助かりました😊有り難うございます!!
楽天の設定できました。ありがとうございました!
いつも見ています。早速設定してみました。ありがとうございます。
NISA口座を使うと分配金の変更は現時点では変更不可なので始めから受け取りに設定しておくべきですね。最初のうちは少ないので再投資が出来れば良かったですが、、、
丁寧な説明わかりやすかったです。ありがとうございます。
あと、3年でFIRE予定だから、ちびちびsp500を利確して乗り換えてる
いつもありがとうございます😊ちょうど、配当金がどこに入ってるかわからず💦調べてるところでした。自動で振替えるサービスがあるのですね。早速やってみます✨
まだ買っていないですが、ご紹介いただいたやり方だと配当金生活の実感が湧きそうですね!
まあ、純資産はSCHDの実力の表れですね、以前から高配当派では有名でしたが日本の証券会社では買えなかったので楽天やりましたね😅
分配金再投資する予定なんで、その設定はず〜〜〜〜と先の話ですね…それまで日本が無事なら良いけど…近隣国や中東情勢が……
ニーサの枠に余裕があるうちはニーサで再投資型で運用して数年後に枠が埋まりそうになったら特定口座に全て移す予定ですが特定口座に移した時に再投資しから受取型に変更するすることは可能でしょうか?教えて頂きたいです。
また、いろいろ教えてください ありがとうございました
この動画の説明がよくわかってないのですが受取方法は一旦は株式数比例配分方式(証券口座)で受け取って自動でそこから銀行口座に移動するってことで間違いないでしょうか?でないとNISA口座であっても配当に税金がかかるって認識なもので。
はい!私はそう認識してます!
助かりました👏
楽天証券だとマネーブリッジがあるので特に何もしなくても楽天銀行に分配金入りますよね?
何日かすると移動してるよ
配当金生活するには…。と、言ってますよ。
@@yuisan 楽天銀行に入金されれば配当金生活できますよ
マネーブリッジを設定していても、楽天証券にプールしておく上限設定が現金残高より多いと、配当金が入金されても銀行側には出てこないので、配当金は再投資せずに全部使っていこうと思っている人は、今回紹介されたサービスを利用することもあるかな〜と思います🙄
@@mokomoko_makura 楽天証券にプールしておく現金上限設定があるとは初めて知りました、デフォルト設定だと配当金と分配金はマネーブリッジ設定した楽天銀行に自動で入金されており、設定を変更しない限りは楽天銀行に自動で入金されると思います
NISAでも受け取り型は選択できますか?
できますよ🙌
ていうかこの投資信託は楽天証券でしか今は買えないのでは?
YES!
うーんわかりません。ほふりの設定より優先されるのですか?
いつも勉強になる動画ありがとうございます。質問お願いします。楽天証券でSCHDで毎日積立の設定が出来ないのですが何故だか分かりますか?よろしくお願いします。
ユニオンやかねひで朝市いきましたか?🏃♂
かねひではよく行ってます😁
アラサー夫婦は特定口座ですか?どのくらい買いましたか?
また動画にしますね!
【SBIのSCHD信託】誕生も半年以内でしょうね。
NISA口座で再投資に設定した。結局分配型と再投資型どっちがいいんですか?
再投資にするとニーサの枠を使ってしまうと思います。
分配型の再投資設定だと再投資分NISA枠を消費します。再投資型であれば投資信託内で再投資しているのでNISA枠は消費しません。再投資する予定であれば最初から再投資型にするのが良いですね。
再投資型でもしますよ。だからNASDAQ達インデックスファンドは偉いんです。勝手に基準価額に追加してくれてるので。配当型の投資信託の再投資は分配金が入った瞬間にその金額分買い付けをするイメージです。詳しくは楽天証券のよくあるご質問を読んだ方がいいかと。あと地味に怖いのが特に年末頃、成長枠240万のうち235万までいっていてそこで分配金が15万だとすると10万漏れ出ますがこれは自動で買わない、ではなく課税口座での購入になるとのこと。いちいちの購入が面倒、金額が大きくない、NISA枠を使い切らないうちは再投資型に設定しても良いけれど、はやめに受け取り型に変えるべきでしようね。
好きな様にすればいいニーサ枠使ってもこんなこと聞くレベルならね
NISAの成長枠をSCHDで埋めるか、S&P500で埋めるか、悩んでます。どなたか意見求む
分配金出さない複利運用のS&P500ですね。自分に合ったタイミングと金額で取り崩せばいい。その時まではひたすら資産を増やすのみ。
NISA口座で購入した商品でも、自動振替サービスを使うと、配当に対し課税対象になってしまいますよね。。。?ここかなり重要なポイントだと思うのですが、、、
株式数比例配分方式で受け取ったあとの分配金なので課税対象にならないと認識してます。登録配当金受領口座方式で受け取ると課税対象ですね。ちなみにリソースあれば教えて頂きたいです🙌なければ念の為後日、証券会社に聞いてみますね!
@@arasafuufu コメントありがとうございます!今見直したのですが、確かにこの制度利用にて課税されるという文言はSBI上にはなかったです。。。すいません、配当金受領サービスと同じだと決め込んでいました、、、私もSBIに聞いてみたいと思います。いつも有益な情報提供ありがとうございます。本当に頭が上がらないです🙇♀
@@takino1407 いえいえ!再度調べてたら、SBI証券のページに非課税になると記載ありました!site1.sbisec.co.jp/ETGate/WPLETmgR001Control?OutSide=on&getFlg=on&burl=search_fund&cat1=fund&cat2=none&dir=info&file=fund_rikinbunpai.html
なるほどー
株とかETFの配当金分配金は振込金融機関先を指定するとニーサでも課税されちゃうけど、投信は関係なしなんでしたっけ、たしか
別の金融機関に設定したり、郵便局とかに設定すると課税されますよ海外ETF、投信は米国分の10パーだけ取られますよ
銀行口座に直で受け取りしてしまうと、せっかくのNISA枠購入の投信分配金が非課税にならないから、いったん証券口座で受け取ってから、自動で銀行口座に振り込んでくれるサービスを使うと良い、という話かと思います。
NISAだと課税されると思うのですが・・・・?
SBI証券のページに非課税になると記載ありました!site1.sbisec.co.jp/ETGate/WPLETmgR001Control?OutSide=on&getFlg=on&burl=search_fund&cat1=fund&cat2=none&dir=info&file=fund_rikinbunpai.html
NISA口座分の投資信託で、この設定して税金取られたりしないのかな・・・ん
米国分だけだよ
制度を理解しよう。米国の10%がなぜとられるのか?特定口座だとなぜ相殺されるのか。税法上の米国と日本の差も学ばないと投資では勝てないよ
この設定であれば大丈夫です!
この方法はNISAだと課税されませんか??
サービスページに課税される記載はありませんでした!
米国高配当とかは米国分の10パーだけ取られて日本分は取られません特定だと米国と日本の二重課税になるので税金の調整されて確か10.3パーくらい取られますちなみに再投資にしても再投資前に税金引かれてその後再投資されるよ
@@shooooo99じゃあ特定にしてもNISAより0.3%多いということで間違いないですか?
@@shooooo99特定は米国分がなくて国内の20.315%かかるだけでは?
最近楽天証券の口座解説をして、SCHDの積み立て設定をしました!!
こちらの動画を何気に見ていたら、分配金が口座に入金設定していない事に気が付きました😅
早速設定しました!!
分かりやすく助かりました😊
有り難うございます!!
楽天の設定できました。
ありがとうございました!
いつも見ています。早速設定してみました。ありがとうございます。
NISA口座を使うと分配金の変更は現時点では変更不可なので始めから受け取りに設定しておくべきですね。
最初のうちは少ないので再投資が出来れば良かったですが、、、
丁寧な説明わかりやすかったです。ありがとうございます。
あと、3年でFIRE予定だから、ちびちびsp500を利確して乗り換えてる
いつもありがとうございます😊ちょうど、配当金がどこに入ってるかわからず💦調べてるところでした。自動で振替えるサービスがあるのですね。早速やってみます✨
まだ買っていないですが、ご紹介いただいたやり方だと配当金生活の実感が湧きそうですね!
まあ、純資産はSCHDの実力の表れですね、以前から高配当派では有名でしたが日本の証券会社では買えなかったので楽天やりましたね😅
分配金再投資する予定なんで、その設定はず〜〜〜〜と先の話ですね…
それまで日本が無事なら良いけど…
近隣国や中東情勢が……
ニーサの枠に余裕があるうちは
ニーサで再投資型で運用して
数年後に枠が埋まりそうになったら特定口座に全て移す予定ですが
特定口座に移した時に再投資しから受取型に変更するすることは可能でしょうか?
教えて頂きたいです。
また、いろいろ教えてください ありがとうございました
この動画の説明がよくわかってないのですが受取方法は一旦は株式数比例配分方式(証券口座)で受け取って自動でそこから銀行口座に移動するってことで間違いないでしょうか?
でないとNISA口座であっても配当に税金がかかるって認識なもので。
はい!私はそう認識してます!
助かりました👏
楽天証券だとマネーブリッジがあるので特に何もしなくても楽天銀行に分配金入りますよね?
何日かすると移動してるよ
配当金生活するには…。
と、言ってますよ。
@@yuisan 楽天銀行に入金されれば配当金生活できますよ
マネーブリッジを設定していても、楽天証券にプールしておく上限設定が現金残高より多いと、配当金が入金されても銀行側には出てこないので、配当金は再投資せずに全部使っていこうと思っている人は、今回紹介されたサービスを利用することもあるかな〜と思います🙄
@@mokomoko_makura 楽天証券にプールしておく現金上限設定があるとは初めて知りました、デフォルト設定だと配当金と分配金はマネーブリッジ設定した楽天銀行に自動で入金されており、設定を変更しない限りは楽天銀行に自動で入金されると思います
NISAでも受け取り型は選択できますか?
できますよ🙌
ていうかこの投資信託
は楽天証券でしか今は買えないのでは?
YES!
うーんわかりません。
ほふりの設定より優先されるのですか?
いつも勉強になる動画ありがとうございます。
質問お願いします。
楽天証券でSCHDで毎日積立の設定が出来ないのですが何故だか分かりますか?
よろしくお願いします。
ユニオンやかねひで朝市いきましたか?🏃♂
かねひではよく行ってます😁
アラサー夫婦は特定口座ですか?どのくらい買いましたか?
また動画にしますね!
【SBIのSCHD信託】誕生も半年以内でしょうね。
NISA口座で再投資に設定した。
結局分配型と再投資型どっちがいいんですか?
再投資にするとニーサの枠を使ってしまうと思います。
分配型の再投資設定だと再投資分NISA枠を消費します。再投資型であれば投資信託内で再投資しているのでNISA枠は消費しません。
再投資する予定であれば最初から再投資型にするのが良いですね。
再投資型でもしますよ。だからNASDAQ達インデックスファンドは偉いんです。勝手に基準価額に追加してくれてるので。
配当型の投資信託の再投資は分配金が入った瞬間にその金額分買い付けをするイメージです。
詳しくは楽天証券のよくあるご質問を読んだ方がいいかと。
あと地味に怖いのが特に年末頃、成長枠240万のうち235万までいっていてそこで分配金が15万だとすると10万漏れ出ますがこれは自動で買わない、ではなく課税口座での購入になるとのこと。いちいちの購入が面倒、金額が大きくない、NISA枠を使い切らないうちは再投資型に設定しても良いけれど、はやめに受け取り型に変えるべきでしようね。
好きな様にすればいい
ニーサ枠使ってもこんなこと聞くレベルならね
NISAの成長枠をSCHDで埋めるか、S&P500で埋めるか、悩んでます。
どなたか意見求む
分配金出さない複利運用のS&P500ですね。自分に合ったタイミングと金額で取り崩せばいい。その時まではひたすら資産を増やすのみ。
NISA口座で購入した商品でも、自動振替サービスを使うと、配当に対し課税対象になってしまいますよね。。。?ここかなり重要なポイントだと思うのですが、、、
株式数比例配分方式で受け取ったあとの分配金なので課税対象にならないと認識してます。登録配当金受領口座方式で受け取ると課税対象ですね。
ちなみにリソースあれば教えて頂きたいです🙌
なければ念の為後日、証券会社に聞いてみますね!
@@arasafuufu コメントありがとうございます!今見直したのですが、確かにこの制度利用にて課税されるという文言はSBI上にはなかったです。。。すいません、配当金受領サービスと同じだと決め込んでいました、、、私もSBIに聞いてみたいと思います。いつも有益な情報提供ありがとうございます。本当に頭が上がらないです🙇♀
@@takino1407 いえいえ!
再度調べてたら、SBI証券のページに非課税になると記載ありました!site1.sbisec.co.jp/ETGate/WPLETmgR001Control?OutSide=on&getFlg=on&burl=search_fund&cat1=fund&cat2=none&dir=info&file=fund_rikinbunpai.html
なるほどー
株とかETFの配当金分配金は振込金融機関先を指定するとニーサでも課税されちゃうけど、投信は関係なしなんでしたっけ、たしか
別の金融機関に設定したり、郵便局とかに設定すると課税されますよ
海外ETF、投信は米国分の10パーだけ取られますよ
銀行口座に直で受け取りしてしまうと、せっかくのNISA枠購入の投信分配金が非課税にならないから、いったん証券口座で受け取ってから、自動で銀行口座に振り込んでくれるサービスを使うと良い、という話かと思います。
NISAだと課税されると思うのですが・・・・?
SBI証券のページに非課税になると記載ありました!site1.sbisec.co.jp/ETGate/WPLETmgR001Control?OutSide=on&getFlg=on&burl=search_fund&cat1=fund&cat2=none&dir=info&file=fund_rikinbunpai.html
NISA口座分の投資信託で、この設定して税金取られたりしないのかな・・・ん
米国分だけだよ
制度を理解しよう。米国の10%がなぜとられるのか?特定口座だとなぜ相殺されるのか。税法上の米国と日本の差も学ばないと投資では勝てないよ
この設定であれば大丈夫です!
この方法はNISAだと課税されませんか??
サービスページに課税される記載はありませんでした!
SBI証券のページに非課税になると記載ありました!site1.sbisec.co.jp/ETGate/WPLETmgR001Control?OutSide=on&getFlg=on&burl=search_fund&cat1=fund&cat2=none&dir=info&file=fund_rikinbunpai.html
米国高配当とかは米国分の10パーだけ取られて日本分は取られません
特定だと米国と日本の二重課税になるので税金の調整されて確か10.3パーくらい取られます
ちなみに再投資にしても再投資前に税金引かれてその後再投資されるよ
@@shooooo99じゃあ特定にしてもNISAより0.3%多いということで間違いないですか?
@@shooooo99特定は米国分がなくて国内の20.315%かかるだけでは?