How to paint bamboo.(basic) #2 Sumi-e Suibokuga
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 6 ก.พ. 2025
- 側筆・半側筆・直筆 葉っぱの描き方を初めての方にも分かりやすく説明しています。竹は、今後水墨画を描く過程において、とても大切な筆使いを学ぶことが出来ます。ぜひ、一緒に勉強しましょう。
調墨がきちんとできるようになると、竹の竿の表現や、葉っぱの表現にも
美しいグラデーションができ、魅力ある竹を描くことができるようになります。
繰り返し練習することが大切です。
この調墨は今後の画の表現においてもとても役に立つ過程ですので、頑張ってやってみましょう!
#howtodraw #竹の描き方 #inkpainting
根岸嘉一郎ホームページ
kaichironegishi...
ご紹介した道具
筆 付け立て筆
墨 千寿
半紙 画仙紙
私は、此のような竹の描き方を
60年前の小学生の頃に、誰にも教わらないで、自分の直感で描いていたら、先生が驚いていたのを今でも
記憶してます。
是非、また描いてみてください。
Sensei, thank you very much for the beautiful lesson.
Thank you!
水墨画の 竹 とっても素敵です 描いてみたくなりました
ありがとうございます。是非、水墨画で竹を描いてみて下さい。
ありがとう。朝から、勉強出来、時代の進歩に感動しています。
ご視聴ありがとうございます。これから応用編を徐々に上げていきますので、よろしくお願いします。
根岸老師的竹節寫得“强勁有力”,很能表现文人的“崇高氣度”,獲益匪淺,謝謝您的教導。
谢谢你。
参考でなりますありがとうございます❗
うますぎです
ありがとうございます!
本物より素晴らしい❗️
あっさりして良いですね。
岡田好史 ご視聴ありがとうございます。これから応用編も上げて行く予定ですので、よろしくお願いします。
分かりやすい解説ありがとうございます!
コメントありがとうございます!頑張って色々描いてみて下さい。
参考になります❗️
ありがとうございます。これからもアップしていきますので、よろしくお願いします。
はいごです!
この動画のおかげて上手くかけました❗
とても丁寧に説明してくださり、ありがとうございます。たいへん参考になりました。使っている紙は二層紙のようなしっかりとした紙に見えるのですが、厚口の画仙紙でしょうか?
ご質問ありがとうございます。
使ってる紙は画仙紙で、「玉蘭」と言う種類になります。
ご参考になさってください。
ありがとうございます!