ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
二十年前、イタリアでピエタ、天地創造見たの思い出しました。素晴らしい建築、絵画は今も私に影響しています。生の素晴らしさ忘れられません。
有難うございました。凄く分かり易かったです。
初心者用の水彩紙ですが、ohuhuの水彩紙パッド、大きさは9×12in、A4よりちょっとだけ大きいくらいのサイズ、36シート×2冊で4000円くらいで売ってます。中目で紙質はホワイトワトソンに近くて、表面処理はホワイトワトソンよりちょっと強いかな。重ね塗りもがっつりできます。エスキース用としてもとても重宝しています。
確かに私もそれ使いましたが、良いですよね!安価で。ワトソンはミューズ社なんで日本の企業応援の意図もあります!
私の透明水彩は、シュミンケの固形、安いバージョンのAkademie。それでも結構いい値段がしましたが、発色がとても綺麗でそれだけでやる気が出ました。
シュミンケ私も好きですよ!!綺麗ですよねー。
新しい画材に挑戦しようと思っていたところです!タイムリーな動画ありがとうございます。
頑張ってください!
冒頭の部分、本当に共感。やり方とか、何から始めたらいいですか、とか聞きたがる人に逆に聞きたい。そもそも絵を描きたいと思ってるんですか?って。描きたいものを描けばいいし、画材なんてちょっと大きめの文房具屋に行けばほとんどあるんだから自分で好きなの買えばいい。学校で使ってた色鉛筆、絵の具である程度のものは描けるでしょう。こういう表現するにはどういう画材がいいですか?とか、この部分どうやって描いてますか?っていうような具体的な質問なら答えようがあるけど、自分をへりくだりすぎて無意味な質問する人が多い。先生はとても優しく答えてくださるけれども…
コメント有り難うございます😃まぁ無意味な質問も繰り返していたら質問も上達しますからね。大事なことだと思いますよ。
有り難うございました。
お久しぶりです!コメント有り難うございます😃
今年の目標。小木曽先生の動画を多く見ること。よくわからなかったところが多かったですが、頑張ります。寿命との闘い?84才老女。
是非是非鬼講評会👹出してくださいよー。80代たくさんいますよ!旅行も行ったりしてますよー
洋紙を使って水彩画を描いていますが何年か経つと茶色いシミが沢山できてしまうのです何故なのでしょう折角描いても人に見せられない様な状態になってしまいますこれをどう防げばいいのかまた出来てしまったシミを除去または消す方法がありますか因みに和紙ではそういう事がほぼ起こりませんそれと褪色してしまうこともあり展示している作品がなぜいつまでも色褪せずにあるのか直射日光に当てない様にしていても褪色してしまうものがありこれらの現象は絵の具の使い方が悪いのでしょうか教えてください
すみません、、私は水彩紙、洋紙全く起きた事がないので、紙を輸入している会社さんに聞いてみた方が良いですね。因みにどんな髪の種類ですか?一応チャットGPTni聴いてみた回答も載せておきますね。 【chat GPT】水彩画を描いた後、洋紙に茶色いシミができたり、褪色原因にはいくつかの課題があります。また、それを防ぐための対策やすでにできてしまったシミへの対応も考えられます。 ### 茶色いシミの原因 1. **紙自体の劣化**: 洋紙には酸性紙が多く、時間が経つと酸化が進み、シミや黄ばみが発生することがあります。特に安価です。な紙や、保存環境が湿気にさらされやすいと、この問題が起こりやすいです。紙の酸性度が高いと、酸化が早まりやすい傾向があります。
(とある人のブログにわかりやすくかいてくれていましたから引用させてもらいますね。suisaiga.ykr414.com/suisai0035.html)例えば、低品質なパルプ(草や木材などの繊維)が使われることが多い安価な紙には、紙を劣化させる原因となる「リグニン」も多く含まれます。リグニンには光や酸素に弱いという性質があるため、紙に含まれるリグニンの含有量が多いほど、短期間で紙の劣化が進んでしまいます。紙が劣化すると黄ばみが出たり、紙自体の耐久性が低下して脆くなってしまうというわけです。一方で、水彩紙には良質な木材パルプや、より品質の高い水彩紙にはコットンが使われています。そういった水彩紙では、限りなく含まれるリグニンの量が少ないか、もしくはリグニンを含まないため、安価な紙よりも長持ちしやすいという特長があります。もちろん保管する環境によっては、高品質な水彩紙であっても短期間で劣化が進むことはありますが、きちんとした環境で保管しているのであれば、長期間良い状態を保つことができます。
@@painterogiso ありがとうございます 実は特に酷かったのがワトソン紙だったのですが 保管・管理の仕方に問題があったのかもしれません一応 保管場所は階下ではなく2階の比較的乾燥した日の当たらない部屋の棚でコットマンやアルシュなど 他のスケッチブックなどと一緒に保管していましたがそれらはそのような事がほとんどなかったので ずっと謎でした
@@painterogiso ありがとうございますそうですね 輸入会社にも問い合わせをしてみます🎵
ワトソンはミューズさんなので日本の会社かと思います。私は一回もなった事ないですよ。
例えが面白くて笑いました(笑)
名前がちがうと全く違うものに感じてしまいますからね^_^。なんとか良い例えをと。
いずれ言い出すゆきの昔の絵を小野寺君が描いた絵だと嘘を
おっと、、意味がわからない、、
二十年前、イタリアでピエタ、天地創造見たの思い出しました。素晴らしい建築、絵画は今も私に影響しています。生の素晴らしさ忘れられません。
有難うございました。凄く分かり易かったです。
初心者用の水彩紙ですが、ohuhuの水彩紙パッド、大きさは9×12in、A4よりちょっとだけ大きいくらいのサイズ、36シート×2冊で4000円くらいで売ってます。中目で紙質はホワイトワトソンに近くて、表面処理はホワイトワトソンよりちょっと強いかな。重ね塗りもがっつりできます。エスキース用としてもとても重宝しています。
確かに私もそれ使いましたが、良いですよね!安価で。ワトソンはミューズ社なんで日本の企業応援の意図もあります!
私の透明水彩は、シュミンケの固形、安いバージョンのAkademie。それでも結構いい値段がしましたが、発色がとても綺麗でそれだけでやる気が出ました。
シュミンケ私も好きですよ!!
綺麗ですよねー。
新しい画材に挑戦しようと思っていたところです!
タイムリーな動画ありがとうございます。
頑張ってください!
冒頭の部分、本当に共感。
やり方とか、何から始めたらいいですか、とか聞きたがる人に逆に聞きたい。そもそも絵を描きたいと思ってるんですか?って。描きたいものを描けばいいし、画材なんてちょっと大きめの文房具屋に行けばほとんどあるんだから自分で好きなの買えばいい。学校で使ってた色鉛筆、絵の具である程度のものは描けるでしょう。こういう表現するにはどういう画材がいいですか?とか、この部分どうやって描いてますか?っていうような具体的な質問なら答えようがあるけど、自分をへりくだりすぎて無意味な質問する人が多い。先生はとても優しく答えてくださるけれども…
コメント有り難うございます😃まぁ無意味な質問も繰り返していたら質問も上達しますからね。大事なことだと思いますよ。
有り難うございました。
お久しぶりです!コメント有り難うございます😃
今年の目標。小木曽先生の動画を多く見ること。よくわからなかったところが多かったですが、頑張ります。寿命との闘い?84才老女。
是非是非鬼講評会👹出してくださいよー。80代たくさんいますよ!旅行も行ったりしてますよー
洋紙を使って水彩画を描いていますが
何年か経つと茶色いシミが沢山できてしまうのです
何故なのでしょう
折角描いても人に見せられない様な状態になってしまいます
これをどう防げばいいのか
また出来てしまったシミを除去または消す方法がありますか
因みに和紙ではそういう事がほぼ起こりません
それと褪色してしまうこともあり
展示している作品がなぜいつまでも色褪せずにあるのか
直射日光に当てない様にしていても褪色してしまうものがあり
これらの現象は絵の具の使い方が悪いのでしょうか
教えてください
すみません、、私は水彩紙、洋紙全く起きた事がないので、紙を輸入している会社さんに聞いてみた方が良いですね。因みにどんな髪の種類ですか?一応チャットGPTni聴いてみた回答も載せておきますね。
【chat GPT】水彩画を描いた後、洋紙に茶色いシミができたり、褪色原因にはいくつかの課題があります。また、それを防ぐための対策やすでにできてしまったシミへの対応も考えられます。 ### 茶色いシミの原因 1. **紙自体の劣化**: 洋紙には酸性紙が多く、時間が経つと酸化が進み、シミや黄ばみが発生することがあります。特に安価です。な紙や、保存環境が湿気にさらされやすいと、この問題が起こりやすいです。紙の酸性度が高いと、酸化が早まりやすい傾向があります。
(とある人のブログにわかりやすくかいてくれていましたから引用させてもらいますね。suisaiga.ykr414.com/suisai0035.html)
例えば、低品質なパルプ(草や木材などの繊維)が使われることが多い安価な紙には、紙を劣化させる原因となる「リグニン」も多く含まれます。
リグニンには光や酸素に弱いという性質があるため、紙に含まれるリグニンの含有量が多いほど、短期間で紙の劣化が進んでしまいます。
紙が劣化すると黄ばみが出たり、紙自体の耐久性が低下して脆くなってしまうというわけです。
一方で、水彩紙には良質な木材パルプや、より品質の高い水彩紙にはコットンが使われています。
そういった水彩紙では、限りなく含まれるリグニンの量が少ないか、もしくはリグニンを含まないため、安価な紙よりも長持ちしやすいという特長があります。
もちろん保管する環境によっては、高品質な水彩紙であっても短期間で劣化が進むことはありますが、きちんとした環境で保管しているのであれば、長期間良い状態を保つことができます。
@@painterogiso ありがとうございます
実は特に酷かったのがワトソン紙だったのですが
保管・管理の仕方に問題があったのかもしれません
一応 保管場所は階下ではなく2階の比較的乾燥した日の当たらない部屋の棚で
コットマンやアルシュなど 他のスケッチブックなどと
一緒に保管していましたが
それらはそのような事がほとんどなかったので ずっと謎でした
@@painterogiso ありがとうございます
そうですね 輸入会社にも問い合わせをしてみます🎵
ワトソンはミューズさんなので日本の会社かと思います。私は一回もなった事ないですよ。
例えが面白くて笑いました(笑)
名前がちがうと全く違うものに感じてしまいますからね^_^。なんとか良い例えをと。
いずれ言い出すゆきの昔の絵を小野寺君が描いた絵だと嘘を
おっと、、意味がわからない、、