なぜ最近の新日本プロレスはガラガラなのか?

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 28 พ.ค. 2024
  • 【Twitter】
    / kazuyahkd2
    【Instagram】
    / kazuya.hkd

ความคิดเห็น • 448

  • @user-zm2re4is4r
    @user-zm2re4is4r หลายเดือนก่อน +73

    チケット代が高い。それに見合う試合も少なくつまらない。スター選手も次々と退団した事で華やさも減った。高いチケット代払っても、満足感を得られないので離れて行ったファンが多くいる。。。。

    • @user-ze5tw9vb7s
      @user-ze5tw9vb7s 12 วันที่ผ่านมา +1

      チケット代は会場使用料とかたかくなってるからしょうがない 
      単なる物価高だからだよ今はしょうがない 配信で見れるし

  • @kumezawa0119
    @kumezawa0119 หลายเดือนก่อน +73

    新しいファンを生み出す為に、安めの席も用意しないと、ファン増えないよね

    • @fdqht
      @fdqht 20 วันที่ผ่านมา +3

      プロレスの父、力道山は最安席の値段だけは絶対変えるなと言っていた。初めて観戦する人を取り込む為に。

    • @user-zh8dx9hv5s
      @user-zh8dx9hv5s 14 วันที่ผ่านมา +1

      @@fdqht それ、何十年前の事言ってるんだ?

    • @fdqht
      @fdqht 14 วันที่ผ่านมา +1

      @@user-zh8dx9hv5s 真理に年数は関係無いっス。

  • @bungucafe8yuyu
    @bungucafe8yuyu หลายเดือนก่อน +62

    オカダさんいなくなって興味薄れた層が一定数います🙌
    自分はG1優勝した年からFC入って11年でついに退会しましたので…。
    メイ社長の頃は楽しいイベントや特典など、ワクワク感がたくさんあったのですが💦

  • @user-qp3vi5of6b
    @user-qp3vi5of6b 25 วันที่ผ่านมา +51

    昔は怒りがあった。
    今は完全に馴れ合いプロレス

  • @user-tm2io1ov5u
    @user-tm2io1ov5u หลายเดือนก่อน +97

    ヒールの乱入も反則もいいのだけど、ワンパターンで多すぎるのがちょっと・・・

    • @mroffbalance
      @mroffbalance 27 วันที่ผ่านมา +8

      たまには山本小鉄的な人が出てきて
      試合をさばいて欲しい

    • @user-ln5uf6sb4t
      @user-ln5uf6sb4t 22 วันที่ผ่านมา +4

      わたしもそう思います・・・ちょいワンパターンだと・・あーまたかと思ってしまう・・

    • @user-yz6ut7kp6h
      @user-yz6ut7kp6h 13 วันที่ผ่านมา

      毎回の乱入でまたか・・とも思いますが、ヒールの人って味方に乱入してもらわないと勝てないのかな?って思ってしまう。

  • @mony377
    @mony377 หลายเดือนก่อน +99

    子供の頃、がんばって貯めたお小遣いで新日のリングサイドを買いました。
    2列目だったのですが、会場に入るとなぜか3列目。最前列は空席。
    テレビ中継が始まった頃に、ゾロゾロとやってきた一団が最前列に座る。
    大人の世界を目の当たりにして、少しガッカリした少年の日のおもひで。

    • @user-zq5or3ot4p
      @user-zq5or3ot4p 10 วันที่ผ่านมา +1

      1列と思ったらABCDと招待者席があって飽きた子供が椅子に立ち上がってわめいたり何でもあり(これもプロレス)
      選手が近くに行ってサービスしたりやはりタニマチは大切

  • @robert666ism
    @robert666ism 24 วันที่ผ่านมา +23

    ヘビー級と名乗りながら、ちっちゃい選手が増えたから

  • @user-nj9ry8ps8q
    @user-nj9ry8ps8q 23 วันที่ผ่านมา +10

    新日に関しては、「ほぼすべての動きが約束動作に見える」のが興醒め。これにつきます。
    柴田やみのるがヒールとして盛り上げてくれれば、「間」の楽しさが浸透されるのでは?

  • @ym7584
    @ym7584 26 วันที่ผ่านมา +25

    主役不在、華がない、小賢しい乱入劇、コイツ強え〜みたいなのいない、
    以上かな。

  • @jacobs7592
    @jacobs7592 28 วันที่ผ่านมา +17

    コロナ禍で外国人選手が呼び辛くなり、バレットクラブに日本人増えて、セコンド乱入多発
    タイトルマッチにまで介入
    海野レフェリーのわざとらしい演技 (凶器を手渡すのがバレバレ)
    毎回このパターンだから、もうワールドプロレスリングも録画するのやめた
    とりあえず、マッチメイクを担当してるという噂のあの人を更迭してほしい。

  • @LEO-pe2xg
    @LEO-pe2xg 26 วันที่ผ่านมา +39

    選手が小さいんだよね、プロレスという迫力を求めてもルチャリブレになってしまってる、ギャングコントもいらない。

    • @oosakabakuhu
      @oosakabakuhu 22 วันที่ผ่านมา +9

      なんで??ヘビー級やねん??と思う人がヘビー級のベルト巻いてるねw。

  • @PowerHoll
    @PowerHoll 28 วันที่ผ่านมา +69

    レスラー全体、小さくなりすぎ。そこらのアンちゃんと変わらんし。
    でっけ〜という驚きがもうない…

    • @user-vg2hh6fx3d
      @user-vg2hh6fx3d 26 วันที่ผ่านมา +7

      なんならアジャの方が強そうってね
      特に大半のインディーレスラーに言えることだが

    • @LEO-pe2xg
      @LEO-pe2xg 26 วันที่ผ่านมา +10

      まったくです、80㎏台の飯伏がIWGPはあかんやろ、と思った

    • @user-mn3ek3km6c
      @user-mn3ek3km6c 26 วันที่ผ่านมา +14

      レスラーが小さすぎて特別感がない。

    • @user-zj9nw8sn8e
      @user-zj9nw8sn8e 25 วันที่ผ่านมา +12

      鷹木とかジュニアだろ
      昔でいうヒロ斉藤レベルだよ

  • @lmixlmix4977
    @lmixlmix4977 หลายเดือนก่อน +54

    今の新日は、ゆでガエル状態なのよ
    まだ大丈夫と思って、問題を先送りにしてきた。やばいと思ったときには、もう遅い

    • @YY-oj4gu
      @YY-oj4gu หลายเดือนก่อน +14

      棚橋、オカダ、内藤、飯伏がいるから焦って新エースを作る必要もない。しばらくすれば若手も出てくるだろう。なんて言ってたら2024年になって稼働するエースがいなくなった。さあどうしようってwwwあんなに時間あったでしょwww

    • @user-pe6em9mm5g
      @user-pe6em9mm5g 28 วันที่ผ่านมา +11

      分かるわ。なんか最近の新日面白くないなーと思ってるうちにいや最近どころかずっと面白くないんだなと気付く感じ。

    • @user-nc4yv2qw9f
      @user-nc4yv2qw9f 28 วันที่ผ่านมา +8

      でも急増エースを作ろうとするとアレルギー強いヲタは認めない矛盾…

    • @oosakabakuhu
      @oosakabakuhu 22 วันที่ผ่านมา +2

      なんか法則があるじゃない?
      力道山がブーム起こして・・次の豊登が人気出ず・・馬場猪木の時代で人気復活・・が、その時代が長すぎて鶴藤長天が頂点に立てず・・・三銃士。四天王がトップを張り、、永田や中西たちは暗黒期を支えられなかった・・、で盛り返したのが棚橋、中邑、オカダ、内藤・・という事は次は・・?w。

  • @user-oe4pt3ex4h
    @user-oe4pt3ex4h หลายเดือนก่อน +83

    HOUSE OF TORTURE の乱入パターンばかりでテレビも見なくなりました。タイトルマッチでもちゃんとした試合が少ない。

    • @user-fz2so3bt3d
      @user-fz2so3bt3d 25 วันที่ผ่านมา +7

      +レフェリーの権威が無さすぎ。

    • @inokibonbaye
      @inokibonbaye 20 วันที่ผ่านมา +2

      俺もこのような乱入はうんざり。試合をぶち壊すような行為はやめてほしいし、そのようなことをしたら、ペナルティーをつけて欲しいね。

    • @user-bv1sv6sm2u
      @user-bv1sv6sm2u 12 วันที่ผ่านมา

      今そんなアメプロみたいな事になってんの。

  • @user-yt2mg7sm1l
    @user-yt2mg7sm1l หลายเดือนก่อน +70

    全日本が盛り返してるんですよね。

    • @LostinHokkaido
      @LostinHokkaido 6 วันที่ผ่านมา

      数日前に全日の試合をTH-camで見たら、昔ながらの無骨でデカいスケールのレスリングがありました。往年の世代にはこっちが良かった。

  • @user-fs7mq1yl1u
    @user-fs7mq1yl1u 27 วันที่ผ่านมา +20

    そんなことないよ、時代は違うと簡単に言うけど、本質は同じ。プロレスの中でのストロングスタイルを見たいんだよ。
    なんだ今の。ありゃサーカスのピエロの曲芸じゃんか。アメリカンスタイルのプロレスは日本人には物足りない
    外国人の客を重視し過ぎて、日本人を軽視した結果がこれ゛

  • @user-bo1cw3ni7l
    @user-bo1cw3ni7l 27 วันที่ผ่านมา +32

    昔のプロレスは動物園いやサファリパークを見に行く感覚でしたからね。ブッチャー、シン、アンドレ、ハンセン、ブロディ、、見る方も緊張感ありましたw

  • @user-qx6bh7xo1m
    @user-qx6bh7xo1m 24 วันที่ผ่านมา +33

    今のレスラーは格好ばっかつけて緊張感ないな

    • @user-zq5or3ot4p
      @user-zq5or3ot4p 10 วันที่ผ่านมา

      原稿作っているマイクアピールも飽きられた

  • @asosietr
    @asosietr 27 วันที่ผ่านมา +12

    闘ってないから、金を払って観に行こうと思わない

  • @ttu4661
    @ttu4661 27 วันที่ผ่านมา +16

    2016年辺りのロスインゴ神通力、全く無くなりましたね。あの頃はシャツもキャップも入荷すりゃ速攻でsold out、山手線で若い女の子がLIJシャツ着てるの見ましたもん。今じゃヒール色ゼロ、内藤も年取って膝も悪く全盛期とっくに過ぎたし、海野世代が育つまで団体として過渡期だと思います。

    • @user-vg2hh6fx3d
      @user-vg2hh6fx3d 26 วันที่ผ่านมา +2

      今も人気といえばそうなんだけど、他が焼け野原状態だから相対的にみてまともってだけで
      やってることはワンパターン、本当に内藤もLIJも陳腐でつまらなくなってしもた

  • @user-qp5jg3nt3o
    @user-qp5jg3nt3o 28 วันที่ผ่านมา +25

    1980年代の会場は、満員と言うよりギュウギュウ詰めで通路も無い位、超満員だった。
    今の選手の技はすごいけど
    1980年代のレスラーに、掛けられるのかな?と
    ホーガン、ブロディ、ハンセン
    ベーダー、ブッチャーらに。

  • @ky7589
    @ky7589 26 วันที่ผ่านมา +15

    昔はプロレスがガチと思ってたから熱くなれたというのは違うと思う
    UWFなんかはブックがあると分かってる今見ても熱くなるし、全日のハンセン、ブロディなんかの試合はやっぱり凄いし
    結局、所詮は八百長だからとエンタメに振り切り過ぎたのが原因でしょ(笑)
    今はショート動画で、そういうエンタメに振り切った試合がどんどん上がるから、今のファンでも冷めるんじゃないの?(笑)

  • @shiokawatube
    @shiokawatube หลายเดือนก่อน +68

    子供、若者向けに安い席用意しておかないと、お先真っ暗だぞ

    • @satotaro3532
      @satotaro3532 หลายเดือนก่อน +13

      せっかく新規層を取り込めていたのに、勿体ないですよね

    • @user-uf4wg2um1v
      @user-uf4wg2um1v หลายเดือนก่อน

      まぁ、高ければ微妙だよね。
      ただ プロレスがNOAHが勢いあるし。NOAHに参入した新日本レスラーや、新日本レスラーが国内他団体の参入とかどうなのかなー。
      自分の価値を極限まで上げていくレスラーは、ロック?ドウェインジョンソン?
      WWEが王道で個人の価値を上げる方向性がyoutubeなのかな?
      ジョンシナ、レインズ、ロック、コーディ、レスナー、アンダーテイカーとか呼べない棚橋。
      棚橋が悪いわけじゃないけど、プロレス界を盛り上げる 新日本プロレスを盛り上げる。その差が出た顛末だな

    • @user-ql1lx9yo3k
      @user-ql1lx9yo3k หลายเดือนก่อน +5

      学生は当日券3000円〜2000円ですよ。

    • @shiokawatube
      @shiokawatube หลายเดือนก่อน +3

      @@user-ql1lx9yo3k あ、安い席あったのですね?
      ご指摘いただきまして、ありがとうございます

    • @user-lz7yd6pz1e
      @user-lz7yd6pz1e 28 วันที่ผ่านมา

      @@shiokawatube余計なお世話だばーか

  • @ebichan2000
    @ebichan2000 หลายเดือนก่อน +16

    KAZUYAさんが「面白くない」という新日本を見ていたガチ世代のオジサンですが(w)、たしかに時代が違うので80年代のプロレスを戻せばいいなんてことは全く思わないのですが、当時アントニオ猪木はプロレスがもっと世間に浸透するにはどうすればいいか?を常に考え実行していたといいます。それが新宿でのTJシン襲撃事件だったり、異種格闘技路線だったりするわけですが、今の新日本プロレス(プロレス全体かも)からはそれが全く感じられません。
    超多様化した現代の社会ではまとまった「世間」「大衆」がどこにあるのか?という問題もあって新規ファンを増やすのは難しいとは思いますが、そのチャレンジがなければファンは増えていかないのではないでしょうか?

  • @hisayosi4880
    @hisayosi4880 27 วันที่ผ่านมา +14

    新日の正月ドーム大会が毎年楽しかった思い出がなつかしい

  • @user-gd4dw1lq2l
    @user-gd4dw1lq2l 26 วันที่ผ่านมา +12

    HOTのくそみたいな試合と、年明けのデスペラードとSHOのチャンピオンシップで見るのをやめた。あんなチャンピオンシップやるのなら見る価値ねーよ

  • @NaoyukiTomato
    @NaoyukiTomato หลายเดือนก่อน +11

    誰に向けて喋ってんだ

  • @homemy8326
    @homemy8326 25 วันที่ผ่านมา +6

    若い頃は熱中したが、今のプロレスは見る気がしない。
    全く当たっていないのに、さも当てられたかの様に大げさに倒れる。
    時間とお金の無駄。

  • @user-yi5sc8nk1e
    @user-yi5sc8nk1e หลายเดือนก่อน +34

    最近に限らない。大会場を優先しすぎ。名古屋なんて8000〜9000入るのに、カードが弱すぎるわ。地方カードを疎かにしてる

    • @user-nc4yv2qw9f
      @user-nc4yv2qw9f 28 วันที่ผ่านมา +6

      名古屋の人って常にカードで
      不満言う人が多い印象(失礼)😅
      どうしても東京大阪とくらべちゃうのかな?

    • @user-vg2hh6fx3d
      @user-vg2hh6fx3d 26 วันที่ผ่านมา +1

      @@user-nc4yv2qw9fそら名古屋飛ばしなんて言葉があるくらいだからね

    • @user-gn5bk9zl4b
      @user-gn5bk9zl4b 24 วันที่ผ่านมา +1

      音楽業界でも名古屋飛ばしありますが、プロレスでもあるんですねえ。

  • @hal-fm8kh
    @hal-fm8kh 28 วันที่ผ่านมา +30

    オカダ選手の離脱は本当に大きかったでしょうね😅

  • @banch1999
    @banch1999 26 วันที่ผ่านมา +7

    私が会場に行かなくなったのは
    ①岡田選手も居なくなり自分より小さな選手が多い。
     ※昔はハンセン・ハルクホーガンなどド迫力な選手が活躍してた。
    ②今のプロレスは手数は多いけどエルボー等で力を入れてないのが露骨に分かる攻撃が多い。
    ③ワンパターンな試合が多く、ボクシング・野球・ラグビー・バスケなどのスポーツ観戦の方が観客も盛り上がってて楽しい。

    • @kaienkusanagi7857
      @kaienkusanagi7857 15 วันที่ผ่านมา

      格闘技からプロレスを好きになった自分としてはあてもせずに撫でる様なエルボーを見ると萎えます。

  • @inokibonbaye
    @inokibonbaye 20 วันที่ผ่านมา +6

    チケット代だけではなく、単純に面白くなくなったということでしょう。。

    • @user-ze5tw9vb7s
      @user-ze5tw9vb7s 12 วันที่ผ่านมา

      いや、面白いのだけど 物価高で生活が皆厳しいからだよ 配信もあるからね

  • @user-bz2pw4xe6z
    @user-bz2pw4xe6z หลายเดือนก่อน +43

    今の新日はまた過度期に入ってるんだと思います。
    オカダ達の退団だけでなく、2010年代を盛り上げた棚橋・内藤も全盛期過ぎたので、今後の新陳代謝が上手くいくかどうかにもかかってますね。

    • @user-oe7pr5ww2m
      @user-oe7pr5ww2m หลายเดือนก่อน

      若い子は総合格闘技やブレダウなどの地下格へ流れてるのかも......

    • @user-vd7qe9yh7e
      @user-vd7qe9yh7e หลายเดือนก่อน +6

      それはない。総合もブレダウもニッチな層だけ

    • @kokokoko-bt3fz
      @kokokoko-bt3fz หลายเดือนก่อน

      ブレイキングダウンの選手より知名度高い現役のプロレスの選手って誰ですかね?ブレイキングダウンの選手なら若い人結構知ってますけどプロレスは聞いたことないな😅

    • @user-bz2pw4xe6z
      @user-bz2pw4xe6z หลายเดือนก่อน +1

      @@kokokoko-bt3fz 藤波、真壁、大仁田、棚橋、鈴木みのる、藤原喜明、ダンプ松本、長与千種、アジャコング、桜庭和志。
      みんなベテランですが今も現役で、何人かの選手の知名度は全盛期は間違いなく世間まで届いてましたね。
      といっても若手に知名度ないのはプロレスのニッチ感出てますね。

    • @user-vd7qe9yh7e
      @user-vd7qe9yh7e หลายเดือนก่อน +6

      世間というのを若者という狭い範囲で解釈してますね。ブレイキングダウンは格闘技ですらない、もはやイベント。世界的に見れば総合格闘技ははっきり言って新興産業で、プロレスラーよりも一部トップを覗き稼げないし知名度もありませんよ。マクレガーみたいなのを例外としてWWE>UFCです。世界的に圧倒的にプロレスが上だし、日本の歴史の中でも幅広い世代でプロレスラーの方が有名ですよ。

  • @kuniooohashi
    @kuniooohashi หลายเดือนก่อน +27

    プロレスの料金は高いですよ。
    ネット配信があるからね。
    若手がもう少し頑張らなければね。
    反則もありだけど、今の反則は面白くない。

  • @tenya_wanya_553
    @tenya_wanya_553 หลายเดือนก่อน +9

    今の新日本には“顔”となる選手がいないし、何年も同じ選手をプッシュしてて世代交代がうまく進んでない印象

  • @RR-ml3cw
    @RR-ml3cw หลายเดือนก่อน +17

    イービルと仲間達が本当つまらない。

  • @user-nq9pl1tu2u
    @user-nq9pl1tu2u หลายเดือนก่อน +10

    昔は小中生は1000円払えば立ち見で
    いれてもらえたものだ。ヤングライオン卒業組からのチャンピオン抜擢も少ないしスター選手海外に取られるし交通費込みで一万越えだしな。
    運動会みたいな試合ばかしでつまらん。

  • @user-cj6nb7un8q
    @user-cj6nb7un8q 28 วันที่ผ่านมา +6

    日本人は真面目な人が多いからプロレスにも一定の真剣勝負感を残しておくことが好まれるんじゃないかな。 エンタメ 路線についてはエンタメをちゃんと演じられるレスラーが少ないこともあるけど

  • @user-wf2xv2vp2m
    @user-wf2xv2vp2m 21 วันที่ผ่านมา +3

    野球だとイチローのあとに大谷、競馬だと武豊がいて三冠馬が4頭、将棋だと羽生のあとに藤井。下火だったボクシングにも井上が出てきた。
    力道山、馬場、猪木という世間の誰もが活躍を知る大スターを輩出したジャンルでもあるプロレスがその間どうだったのかを考えれば怠慢と内輪もめの歴史でしかなかったわけで・・・。
    馬場猪木レベルのスターを輩出する機会はいくらでもあったはずなのに、横並びで序列をつけないやり方でお茶を濁し続けてきた。
    そういう意味では平成以降のプロレス界、何ひとつ進化も進歩もせず退化をごまかしながら今に至っているということなんでしょう。
    試合とか選手の相対的なレベルの向上なんかよりも突出した誰かを登場させるほうが手っ取り早い。3年連続全勝優勝とか20連続防衛とか。

  • @user-yf9uj5uo8b
    @user-yf9uj5uo8b 27 วันที่ผ่านมา +12

    日本人は真面目です、乱入、反則とかは最も嫌います。

  • @mugduke
    @mugduke 19 วันที่ผ่านมา +4

    若い人がそもそもプロレスというものを知らないんですよ。新日は、古い名勝負といわれた試合は無料でTH-camで配信していいと思います。

  • @user-ow6hn5jo3f
    @user-ow6hn5jo3f 26 วันที่ผ่านมา +13

    三沢や小橋がいなくなってからプロレスから離れてしまった。

    • @user-cp6yy1vv4w
      @user-cp6yy1vv4w 19 วันที่ผ่านมา

      わたしの父がまさしくそうでした

  • @user-ui5nv8sg3y
    @user-ui5nv8sg3y หลายเดือนก่อน +6

    オカダとサナダのライバル対決なんてのもあったけれど、それまで真田の連敗でG1で負けてすぐのタイトルで意趣返し
    中西記念戴冠もだけど、「あ~花を持たせようとしているんだな」と茶番が多すぎ
    KAZUYAさんは見始めがオカダきっかけみたいなので、オカダに思い入れあるのかもしれないが、オカダは2009年のBOSJ決勝のタッグマッチで、中西に執拗な水平で転がされてたけれど、そういう過去の乗り越えもつくらず周りでチヤホヤ、団体内でもアーチャーやスミスという巨漢とハードヒットもいたのにろくに絡ませず、風船とコブラクラッチや放り投げたKOPWなどオカダという選手に評価するところがない

  • @user-ln5uf6sb4t
    @user-ln5uf6sb4t หลายเดือนก่อน +10

    うーん……解説いいですかね……某局アナウンサーの無理やりつくる因縁ややたら叫ぶとか……あんまり好きじゃないかな……

  • @satsumahayato45
    @satsumahayato45 หลายเดือนก่อน +4

    昔のプロレス見てると、ちらちらとシュートが見え隠れしてヒヤッとする面白さがある。最近のプロレスはそういうのはあまりなく、エンタメに特化してるが、それ故にかえって危険になってるように思う。事故が起きないことを祈ります。

  • @user-sm4dq5uc6l
    @user-sm4dq5uc6l 29 วันที่ผ่านมา +12

    でも最近TORTUREやり過ぎかな😫

  • @user-bm2kc2ey4c
    @user-bm2kc2ey4c 28 วันที่ผ่านมา +12

    ツマラナイから

  • @user-tq3vr5yt5c
    @user-tq3vr5yt5c หลายเดือนก่อน +16

    既存のプロレスだと客入らないから魅せるアメリカのプロレスの流儀に日本的に染まっていったのが今なんじゃないかな。猪木や藤波が全盛の頃のプロレスは源流のCACC(キャッチアズキャッチキャン)の影響が色濃く残ってますね。私は最近のより昔のスタイルの方が好きですね。

  • @user-ub1nj8jg9h
    @user-ub1nj8jg9h หลายเดือนก่อน +17

    昔のプロレス熱かったっていうよりお客さんが熱かったって事だと思う。昔の映像だとお客さんのうるささが違う。んでもうその頃のお客さんをブシロードは歓迎してない、というか余所にいってほしいんじゃないのかと、歴史あるベルトを捨てた事からもそんな気がしてる。もう昔を知らない新しいファンの方が多いと思うし。あとハウスオブトーチャーは見た目が汚い。

  • @user-wr7kv8pd2f
    @user-wr7kv8pd2f หลายเดือนก่อน +5

    新日本プロレスのチケットが高いおかげか
    地元の団体が満席になってますね

  • @ryouya246
    @ryouya246 หลายเดือนก่อน +7

    後楽園ホール以上の大きさの所だと安い席だと全然楽しめない

  • @shiroishinobonanza
    @shiroishinobonanza หลายเดือนก่อน +36

    ガチ勢の客が全日本プロレスに移ってますね 5.29はおもしろかった

  • @kei-hi6yk
    @kei-hi6yk 21 วันที่ผ่านมา +7

    「昔の人は真剣勝負として見ていたから」と言ってる時点で今は真剣勝負として見ていないということになる。もうそこが根本的にダメ

  • @syouta2808
    @syouta2808 28 วันที่ผ่านมา +16

    金額の問題だけではないですよ。本当に見たいならやっぱり会場に行きます。でもいくらエンタメとはいえお客さん団体のニンジャマックが怪我させられる場面があったり、トーチャーは意味不明だし、正直なところめちゃくちゃコアなプロレスファンの僕でも最近の新日本のバレットの選手は追えてないです。後はベルト多すぎて誰がチャンピオンなのか分からない。そこに尽きると思います。ノアや全日本は面白いです。

    • @instinctmarie
      @instinctmarie 23 วันที่ผ่านมา

      好きな物にはお金は惜しまない
      なんとか集めて見に行ってたファン多かったねー。

  • @Ginsya
    @Ginsya หลายเดือนก่อน +16

    元々プロレスファンだけど今はプロレスそっちのけで大相撲にハマりつつある
    新日はオカダとオスプレイが抜けた時に興味が失せてしまった

  • @user-gh9vj2oy6z
    @user-gh9vj2oy6z 25 วันที่ผ่านมา +6

    録画しても最近見ない
    何とか頑張って欲しいけと

  • @user-pf2jn2zz2v
    @user-pf2jn2zz2v 22 วันที่ผ่านมา +3

    邪道外道が仕切りだしておかしくなった。所詮インディー出身だもん。結局プロレスってこんなもんだろって感じが伝わる。

  • @user-mo1zt2br9o
    @user-mo1zt2br9o หลายเดือนก่อน +16

    初コメです
    自分も゙新日が最近面白くないと感じます
    反則三昧のHOTのような軍団がチャンピオンベルト所持してるのが面白くないですね

  • @user-ft5iu8ly7w
    @user-ft5iu8ly7w 26 วันที่ผ่านมา +19

    四天王プロレス〜ノア創世記を知っている私には、今のプロレスはハッスルの延長上でしかない気がします。

  • @tsumugi927
    @tsumugi927 27 วันที่ผ่านมา +23

    チケット代高いなら全日本へ行こう。
    後楽園4000円から観れるよ。

    • @user-nc4yv2qw9f
      @user-nc4yv2qw9f 18 วันที่ผ่านมา

      コロナ前は2500円でした。

  • @user-po6sj5py4s
    @user-po6sj5py4s 26 วันที่ผ่านมา +8

    棚橋社長で暗黒時代が甦るのはなんとも皮肉やね
    シンプルにHOTは人気なくてつまらないだけだと思います

  • @clippers4307
    @clippers4307 25 วันที่ผ่านมา +11

    今の試合は、よく分かりません。
    やはり猪木は偉大だった……

  • @user-hc5rt9rc7w
    @user-hc5rt9rc7w 20 วันที่ผ่านมา +2

    40年以上新日観てますが、最近特にワンパターンで乱入もココやろなぁ〜
    て、思ったら乱入
    後はペチペチの打撃、1番冷めたのは海野が成田に場外階段落ちパワーボムの落ち方と、カメラが下で待ってた時
    最近は演劇と思って観てます

  • @user-li2tj1rm8i
    @user-li2tj1rm8i หลายเดือนก่อน +7

    昔は、プロレス観戦後の打ち上げイベントが大好きで、棚橋、真輔、内藤、ライガー、後藤、曙等々😂サインをして頂きました😂どんたく前夜祭も楽しみで毎年行ってました👌このようなイベントが無くなり、試合だけで集客するのは、限界だと思います😢

  • @katthi0409
    @katthi0409 หลายเดือนก่อน +1

    ワールドは本当に便利、プロレスは線で見るからこれからも見続けたい。

  • @efgfabcd72
    @efgfabcd72 24 วันที่ผ่านมา +4

    シンプルに最近試合つまらないのよね・・・
    見たいなーってマッチもないし・・・

  • @user-ev7im2wc5x
    @user-ev7im2wc5x 21 วันที่ผ่านมา +4

    技の数が多けりゃそれで良いのか?

  • @arx8420
    @arx8420 หลายเดือนก่อน +6

    G1クライマックスがリーグ化しちゃって行かなくなった。
    1日で主要選手全部選手のシングルみたい。

  • @endoge556
    @endoge556 หลายเดือนก่อน +7

    外道さんが育てたオカダ選手が抜けて観なくなりましたね。悪くはないのでしょうが華のある選手がいないと思います。観戦料については選手の給料面もあるので上げていかないといけないと思います。支援してくれるスポンサーを探すしかないと思います。日本は細かい団体に分かれてレジェンド選手数人で支えてる団体ばかり。マッチメイクが単調になって飽きてしまうのも問題だと思う。

  • @kenef8195
    @kenef8195 หลายเดือนก่อน +6

    プロレスがヤラセの代名詞になってしまったのが印象悪くしてるような?
    ガチ勝負なら格闘技で良いわけだし。

  • @user-uh8nu1wu2f
    @user-uh8nu1wu2f หลายเดือนก่อน +15

    ノア、全日派です。

  • @user-hp8lx5vg6l
    @user-hp8lx5vg6l 28 วันที่ผ่านมา +4

    ヒールは否定しないけど乱入多すぎてレスラーの強さを感じなくなってテレビすら見る気なくなりました

  • @eseyukiyaiguchi8136
    @eseyukiyaiguchi8136 หลายเดือนก่อน +3

    K-1でもF-1でも同じ事が云えますよね~
    出場者の移行に合わせて見る人も変わってる感じですよね~

  • @user-vo7he6gt3y
    @user-vo7he6gt3y 28 วันที่ผ่านมา +11

    チケット代が高いです😢家族で行きたいのですが。。勢いで買える料金ではないので躊躇してしまいます。家族割とかないかなぁ😅

  • @kei56k1
    @kei56k1 25 วันที่ผ่านมา +2

    チケット代というのも「敷居」ですから、敷居が高くなってしまうと入りづらくなります。

  • @user-ui5nv8sg3y
    @user-ui5nv8sg3y หลายเดือนก่อน +9

    オカダがいた時から見なくなって来たけれど、特に刺激もなくワンパターンになってきて飽きがきた上に、見合わないような値上がりともなって、そこにオカダやジェイ、オスプレイなどが去れば観に行くほどでもなくなるだろうな
    暗黒期と言われた時代でも、当日行けば気楽に見られる値段で購入できて後楽園は8割9割埋まっていたし、ネットでサラリーマンレスラーと揶揄される選手たちが支えて新日本プロレスは持ちこたえた感がある。選手や会社はやりくり大変だろうけど

  • @user-cv8tl5xc3r
    @user-cv8tl5xc3r 26 วันที่ผ่านมา +3

    アングルの作り方が、今いちかな…。

  • @takahashi05
    @takahashi05 หลายเดือนก่อน +6

    夏にWWE来るし、AEWにオカダ行っちゃったし、普段の興行はスターダムとか女子の方が面白いし、新日は主力が不足してるよな。

  • @tarolyn2
    @tarolyn2 หลายเดือนก่อน +22

    子供の頃は小林邦昭という地味目の選手が好きでした
    いい体つきしてました

    • @komemal3
      @komemal3 29 วันที่ผ่านมา +6

      コバクニさんは数年前に野毛で見かけましたが、相変わらずすごい体してました。

  • @nunobow
    @nunobow หลายเดือนก่อน +3

    会場代、人件費、資機材費諸々全て跳ね上がっているのだからチケット値上げは仕方ないよね
    次のスターをどう売り出すか

  • @Milk-coffee-1001
    @Milk-coffee-1001 หลายเดือนก่อน +6

    地下アイドル運営も大変ってどこかのキャスで聞きました

    • @user-nb4sl5uv1i
      @user-nb4sl5uv1i หลายเดือนก่อน +7

      お兄さん(おじさん)の財布もカツカツだからね

  • @renza28
    @renza28 หลายเดือนก่อน +14

    某リングアナさんから聞いた話ですが、バンドのライブでも同じくらいの客を集められるのに
    バンドのライブは固定のメンバー数人程度、プロレスは1興業でレスラーが20人以上とか必要になります。
    プロレスは選手へのギャラを考えると、バンドのライブよりはかなり資金繰りがシビアな土台があるとのことでした
    (追記)
    自分はみちのくプロレスファンですが、チケット代はリングサイドの指定席で5000円です。せっかくローカル団体も入り口となってくれてるのに、ローカル団体との差が凄いことになってるなと思います

    • @YY-oj4gu
      @YY-oj4gu หลายเดือนก่อน +7

      新日本プロレス株式会社は所属レスラーの他にも正社員が80人以上いるんだぞ。それでもUSBメモリー紛失したり、ホームページが1週間更新できないみたいなこと起きてるけどな。

  • @mr-g0530
    @mr-g0530 หลายเดือนก่อน +3

    確かにナウリーダーVSニューリーダー且つ、古舘伊知郎の実況中継は面白かったですw

  • @yuta2010able
    @yuta2010able หลายเดือนก่อน +17

    今の新日で喜べるファンが団体を悪くしている。出来合いのものばかりで右か左(善か悪)でしかない。軽技の劣化版サーカスや対戦相手『リスペクト』ばかりで生温かいファンのパタパタ拍手。棚橋体制でより『プロレス色』がWWEよりになり、『格闘技プロレス・ストロングスタイル』を投げ出してしまった事で『強さ』に目を背け、プロレス=演出、ヤラセを無言の『肯定』をしてしまい、知らない人は『あんなアクターばかりの醜い争いの何が楽しいの?体を張った演劇でしょ?』と。更に今のファンは『猪木格闘技路線=暗黒時代=猪木の責任』とだけしてしまい、プロレスの可能性を狭めてしまっている。KAZUYAさんの言っているヒールの演出が『素晴らしい』では、バカバカしくて入らない。というのもドームの『デハポン』も、EVILお膳立ての中途半端さ加減がEVIL乱入で途中から見えてしまい、今のファンはあんなの準備されて『熱い』とかいっているプロレス頭なのか?と寂しくなる。完全に汚いマッチョの劣化版ディ○ニーアトラクション化。ヒール乱入が綺麗な『お約束』過ぎて情けない。『タイガー・ジェット・シンVSスコット・ノートン』で、既に全盛期等、とっくに過ぎてるジェットシンがノートンと試合になるはずがないと大半の人が思っていたところ、試合開始前からジェットシンのいきなりの凶器攻撃でノートンの顔面が真っ赤、ゴング後も場外で執拗な凶器攻撃を繰り返す中、ノートンはほとんど反撃出来なくなり、半戦意喪失気味...ブックだろうとなんだろうと、これを誰が予測出来たのか?しかも、ブックだとして大流血は作り物?そこはさそうでは無い訳で、プロレスに『リアリティー』を持ち込み、プロレスラー的、全ての面で圧倒的な差のあるノートンを、経験値、技術、インサイドワークで戦闘不能にまで持ち込むジェットシン。KAZUYAさんの推しているHOTは、新しい組織であるにも関わらず既に『マンネリ感』が漂い、乱入、凶器攻撃も『予定調和』。『さて、お膳立ては済ませましたよ旦那。後はよろしく』とマイクを握る海野翔太...分かっていてそれを応援するやる気のないパタパタ拍手。それを外から観て高いチケット買えますか?という話。2千円でも勿体無い。

  • @Namatamago-Hanjukuouji
    @Namatamago-Hanjukuouji 23 วันที่ผ่านมา +4

    御自分でもあくまでも個人的意見とは仰ってるけど分析が所々的外れに感じる。特に昔のプロレスに関する部分は、失礼ながら大して見てないのに語ってる感丸出し。何より基本的に新日しか見てないのに「プロレス」と分母をデカくして語るのに違和感を感じる。昔のプロレスと比較するなら新日のみならず他の団体の試合ももっと見てください。そして80年代だけでなく70年代や90年代以降のプロレスも見てください

  • @ginka-ph1wg
    @ginka-ph1wg หลายเดือนก่อน +20

    物価が上がる中高いチケット代を払って見に行ったらメインイベントでヒール軍団が何度も乱入行為を繰り返し金的等の反則行為でチャンピオンから勝利した
    挙げ句スプレーでベルトを汚し勝ち誇ったマイクをしてそのままイベント終了を何度も繰り返えす事をすれば一部の人以外のお客さんは嫌にやって見に行かなくなるのは当然かと思いますよ。

  • @user-ui5nv8sg3y
    @user-ui5nv8sg3y หลายเดือนก่อน +3

    四天王プロレスは今でも熱いし、新日番外編みたいなTAKAタイチ興行の飯塚葛西やデスぺ葛西などは評価が高いけれど、流血があって過激だからなのか新日のカードに組み込めないとこに現状に繋がっているひとつじゃないのかな
    試合の幅を狭くしてマンネリ化を招いてしまい、会場に行ってまで観たいという魅力も無くなっていったのだと思う

  • @user-tk4uc2so1l
    @user-tk4uc2so1l 25 วันที่ผ่านมา +3

    絶対的なスターがいない。世代交代の失敗もある。

  • @user-tz9zy7xr3x
    @user-tz9zy7xr3x 27 วันที่ผ่านมา +3

    お金払ってまで見に行こうと思わない。
    そういう試合や演出が多すぎる。

  • @user-iw7bd8jx8f
    @user-iw7bd8jx8f 20 วันที่ผ่านมา +1

    地方住みです。来月始めてのビッグ会場を使用するのですが、チケット代を見てビックリ!ロイヤルシートが23500円!? それに見合う試合や選手いる???って感じです。
    あと小中高生は前売りなら無料とか。なんか社会人のみ搾取されるのは微妙ですね

  • @LostinHokkaido
    @LostinHokkaido 6 วันที่ผ่านมา +1

    ①「怒り」がない。②ただのラリアットと逆水平の我慢比べ。③非日常の「大型選手」の減少。 これだよ。

  • @zes7205
    @zes7205 27 วันที่ผ่านมา +2

    じっくり育てたエース級達が圧倒的なギャラに釣られてAEWに行く流れが出来き空洞化しつつある中でチケット代爆上げは賢明とは言えないですよね。

  • @user-qx6bh7xo1m
    @user-qx6bh7xo1m 25 วันที่ผ่านมา +2

    ハンセンやベイダーみたいに壁になるような外国人選手がいなくなった。

  • @user-ix8su9nj1o
    @user-ix8su9nj1o หลายเดือนก่อน +19

    自分は、今の新日は、好きじゃないです。昔の新日が、好きです。後、今の新日は、試合数が、多いので、少なくしたら、いいじゃないですか。いらない選手は、リストラしたらどうですか。

  • @user-sn8cb9cx7h
    @user-sn8cb9cx7h 20 วันที่ผ่านมา +2

    親日はワンパターンだし、迫力もない…

  • @user-dh1jz4ph8j
    @user-dh1jz4ph8j หลายเดือนก่อน +11

    給与あがったとして、生活物価もあがっちゃって娯楽に費やす資金の部分が割合としてひっ迫してる感はありますね。
    コロナ禍以前はテレビメディアのエンターテイメントの部分は飲食店紹介などから色んなものが高額思考だったのに、
    最近は低価格帯に変化してしまっています。
    世間は低価格帯側のほうがまだ視聴率が取れるのでしょうね。
    急な変化についてくのは規模が大きい団体ほどつらい時代ですね・・・。

  • @user-ng6ml3qw5s
    @user-ng6ml3qw5s 28 วันที่ผ่านมา +3

    高いのに、試合の質が落ちてますね😂

  • @user-qo8dn1sf3l
    @user-qo8dn1sf3l หลายเดือนก่อน +4

    njpwWORLDの約4割弱は海外視聴者、その多くはWWEも見ていて海外向けの見せ方にシフトしていると思っている

  • @user-sy5dv6ly6c
    @user-sy5dv6ly6c 26 วันที่ผ่านมา +4

    高校野球の地方大会でも金とる時代だけど
    最安7500円って
    ないわー

  • @gahaha88desu
    @gahaha88desu หลายเดือนก่อน +9

    昭和プロレスにあって、令和プロレスにないのは、緊張感でしょうか。ここでレフリーが攻撃にわざと巻き込まれて、他選手の乱入チャンスを作ってあげてる、って読めちゃうんですね😅