ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
おもしろいと思ったら動画への高評価、チャンネル登録、通知登録もぜひお願いします。 各動画の備考欄に問題と解答を準備しています。是非とも,腕試しにお使いください。TH-camの講義を楽しむために,目次を用意しております。tomonolab.com/2022/01/22/class_page/
4:40くらいからエネルギー準位が分裂する話が出てきてますが、この部分について質問です。このグラフでは6個の矢印が書かれていると思いますが(上3つ、下3つ)、この矢印は全て環境が同じ原子核の磁気モーメントを書いているという認識でよいのですか?例えば環境の違うプロトン1とプロトン2がある物質の場合、この2つではΔEが変わりますよね(感じる磁場が変わるので)。ということはプロトン1はプロトン1で二つのエネルギー準位に分裂し、プロトン2もプロトン2で二つエネルギー準位に分裂する、ってことであってますか?
ポニさん コメントありがとうございます。> この矢印は全て環境が同じ原子核の磁気モーメントを書いているという認識でよいのですか?はい。>プロトン1はプロトン1で二つのエネルギー準位に分裂し、プロトン2もプロトン2で二つエネルギー準位に分裂する、ってことであってますか?そちらの理解であっています。ただし,下記にURLを示した次の動画で「3:00」あたりから始まる【環境の違いによる遮へいの違い】を踏まえたうえでの「環境の違うプロトン1とプロトン2」と言う表現であればです。▼ 次の動画th-cam.com/video/9SB264Bh9Wk/w-d-xo.htmlsi=fCCLMjL7lVapRt6Oまた,何かあればご質問ください。今後とも応援よろしくお願いします。
@@tomonoLab ありがとうございます。的外れな質問だったら申し訳ないのですが、環境の違う原子核がそれぞれエネルギー分裂するのであれば、例えばプロトン1の下の準位にあるスピンがプロトン2の方の準位に遷移することは無いのでしょうか。
@@ぽに-q6x 的外れかどうかはお気になさらないでください。そういったところに研究の種が眠っている場合がありますので,ふとした疑問は質問したり調べてみるのが研究者としての第一歩かと思います。さて,NMRは原子核スピンを観察しています。隣の準位に遷移するということは結合が切れることを意味するので,核磁気共鳴させているラジオ波のエネルギーでは結合は切れないかと考えられます。 > エネルギーについてはコチラの動画(13:30あたり): th-cam.com/video/v9_IshqXIyw/w-d-xo.htmlsi=4aa8RvgpYJ9mBjbr原子核の遷移ではなく,エネルギーの遷移で考えても隣に遷移するほどのエネルギーは得ていないと考えられます。ただし,原子核のエネルギー分裂がお隣の原子核スピンには影響を与えます。これがNMRのピークが分裂する要因です。これについてはコチラの動画(6:00あたり):th-cam.com/video/nlzxjpcn9Ig/w-d-xo.htmlsi=u1Y6U2FkGbGrb4Ee今後ともよろしくお願いします。
わかりやすい解説ありがとうございます.中性子には電荷がないのになぜスピンを持つのだろう?と疑問に思い調べてみたら,EMANの物理学さんによると,どうもクオークがスピンを生んでいるようですね.不思議なことだらけです.ところで,ENDOR測定について動画にされる予定はございますか?
コメントありがとうございます! おっと!解決したようですね。 ENDORはNMRとESRが合体した装置ですよね。今すぐには動画にする予定はないですね。もしよければ,NMRもESRも動画にしているので,それが少しでも役に立てるかもしれません。▼th-cam.com/video/BIsh_ORQEYk/w-d-xo.htmlsi=K5WT4LUVlHW0zpNq
おもしろいと思ったら動画への高評価、チャンネル登録、通知登録もぜひお願いします。
各動画の備考欄に問題と解答を準備しています。是非とも,腕試しにお使いください。
TH-camの講義を楽しむために,目次を用意しております。
tomonolab.com/2022/01/22/class_page/
4:40くらいからエネルギー準位が分裂する話が出てきてますが、この部分について質問です。
このグラフでは6個の矢印が書かれていると思いますが(上3つ、下3つ)、この矢印は全て環境が同じ原子核の磁気モーメントを書いているという認識でよいのですか?
例えば環境の違うプロトン1とプロトン2がある物質の場合、この2つではΔEが変わりますよね(感じる磁場が変わるので)。ということはプロトン1はプロトン1で二つのエネルギー準位に分裂し、プロトン2もプロトン2で二つエネルギー準位に分裂する、ってことであってますか?
ポニさん コメントありがとうございます。
> この矢印は全て環境が同じ原子核の磁気モーメントを書いているという認識でよいのですか?
はい。
>プロトン1はプロトン1で二つのエネルギー準位に分裂し、プロトン2もプロトン2で二つエネルギー準位に分裂する、ってことであってますか?
そちらの理解であっています。ただし,下記にURLを示した次の動画で「3:00」あたりから始まる【環境の違いによる遮へいの違い】を踏まえたうえでの「環境の違うプロトン1とプロトン2」と言う表現であればです。
▼ 次の動画
th-cam.com/video/9SB264Bh9Wk/w-d-xo.htmlsi=fCCLMjL7lVapRt6O
また,何かあればご質問ください。今後とも応援よろしくお願いします。
@@tomonoLab ありがとうございます。的外れな質問だったら申し訳ないのですが、環境の違う原子核がそれぞれエネルギー分裂するのであれば、例えばプロトン1の下の準位にあるスピンがプロトン2の方の準位に遷移することは無いのでしょうか。
@@ぽに-q6x 的外れかどうかはお気になさらないでください。そういったところに研究の種が眠っている場合がありますので,ふとした疑問は質問したり調べてみるのが研究者としての第一歩かと思います。さて,NMRは原子核スピンを観察しています。隣の準位に遷移するということは結合が切れることを意味するので,核磁気共鳴させているラジオ波のエネルギーでは結合は切れないかと考えられます。 > エネルギーについてはコチラの動画(13:30あたり): th-cam.com/video/v9_IshqXIyw/w-d-xo.htmlsi=4aa8RvgpYJ9mBjbr
原子核の遷移ではなく,エネルギーの遷移で考えても隣に遷移するほどのエネルギーは得ていないと考えられます。
ただし,原子核のエネルギー分裂がお隣の原子核スピンには影響を与えます。これがNMRのピークが分裂する要因です。これについてはコチラの動画(6:00あたり):th-cam.com/video/nlzxjpcn9Ig/w-d-xo.htmlsi=u1Y6U2FkGbGrb4Ee
今後ともよろしくお願いします。
わかりやすい解説ありがとうございます.中性子には電荷がないのになぜスピンを持つのだろう?と疑問に思い調べてみたら,EMANの物理学さんによると,どうもクオークがスピンを生んでいるようですね.不思議なことだらけです.
ところで,ENDOR測定について動画にされる予定はございますか?
コメントありがとうございます! おっと!解決したようですね。 ENDORはNMRとESRが合体した装置ですよね。今すぐには動画にする予定はないですね。
もしよければ,NMRもESRも動画にしているので,それが少しでも役に立てるかもしれません。
▼
th-cam.com/video/BIsh_ORQEYk/w-d-xo.htmlsi=K5WT4LUVlHW0zpNq