令和6年 川崎市中原区<新城神社>例大祭 宮神輿=渡御(下新城~新城2~中央町)

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 6 ก.พ. 2025
  • まつり巡行記<申>2024年10月6日 兼務社=溝口神社
    新城神社の創建年代は不詳ですが、元禄七年(1694)の棟札があることから江戸時代中期には神明社として、創建していたといいます。明治30年村内の杉山社、天神社を合祀、天神社境内社の天王社を遷座、明治年中に村内の石神社を遷座したといいます。
    神輿台輪二尺六寸(79cm)平成10年前後頃建造 宮本重義作

ความคิดเห็น • 4

  • @moo5731
    @moo5731 3 หลายเดือนก่อน +1

    祭りは良いですよね🎵😆

  • @森田政映
    @森田政映 3 หลายเดือนก่อน

    宮入り道中と宮入りは無いのですか??

    • @maturi2155ohta
      @maturi2155ohta  3 หลายเดือนก่อน

      その時間は他の輿場に移動の為残念ながら・・・

    • @森田政映
      @森田政映 3 หลายเดือนก่อน

      @@maturi2155ohtaそうなんですね。残念…