【業界の未来を憂う】正しい状態を知らない?ゼファーの不調の原因が意外でした

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 15 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 136

  • @バイクの介護士牧元商店
    @バイクの介護士牧元商店 4 ปีที่แล้ว

    動画を通して知ってくれたお客様からかご依頼頂いてます!
    感謝してもしきれないです!

    • @sakurarent
      @sakurarent  4 ปีที่แล้ว

      お役に立ててよかったです!
      バイクでBARいくを大分気に入ってるようですみません

    • @バイクの介護士牧元商店
      @バイクの介護士牧元商店 4 ปีที่แล้ว

      @@sakurarent どんどん使ってもらえれば!こちらとしてもありがたいです!(笑)

  • @河内晩柑-b1m
    @河内晩柑-b1m 3 ปีที่แล้ว

    十五年前のクルマの整備士だった頃はキャブやってなかったですね。一度古いトヨエースのトラックのキャブはリンク品と交換とかでした。付いてるキャブ送り返すみたいな

    • @河内晩柑-b1m
      @河内晩柑-b1m 3 ปีที่แล้ว

      ポイント交換するとシクネスゲージで何度合わしても調子悪くて、結局オッさんなマネージャーがチューンナップテスター繋いでドエル角で合わせてた。オッさんイキイキしてた笑

  • @hiromh9312
    @hiromh9312 4 ปีที่แล้ว +5

    おのさんの言うインジェクション世代は恐らく正解だと思います。
    キャブの調整できない人が増えています。新しいバイクも車も診断機で、エラー吐いてくるので違和感や小さいところから疑うことが出来ずアッセンブリーになることが多いです。おのさんみたいな職人は減りましたね。

    • @sakurarent
      @sakurarent  4 ปีที่แล้ว +2

      少しでも未来の整備士さんの参考にと思って制作しました

    • @1zero253
      @1zero253 4 ปีที่แล้ว +2

      キャブから、インジェクションが出始めた時、メンテ本は皆キャブばかりで、バイクに関する本が出ていないから
      車の方の整備本で勉強しましたけど、外車のだとマニュアルが外国語で、ドイツ語だと辞典を買ったが載っていない
      文字だらけ,紙のパーツリストが出ていない?マニュアル見ても、同じ写真だがぼけおやじが熱中するけどこれの
      ATフィールドには勝てませんでした。ちーーん!ガク

    • @hiromh9312
      @hiromh9312 4 ปีที่แล้ว

      @@sakurarent
      勉強になります。流石、目の付け所が違いますね✨

  • @mikareisuzu
    @mikareisuzu 4 ปีที่แล้ว +1

    若いころ、自分でキャブのOHするとき、各スクリュー一個一個の回転控えながらバラして、灯油で洗って、荷札用の細ーい針金でジェット穴つついて掃除して、組みなおして、試走、調整して・・1日かかってたなぁ・・もう30年以上昔の話・・今は老眼で見えないわ。

  • @Princon
    @Princon 4 ปีที่แล้ว +3

    各種ワイヤーや配線の取り回し、確かにすごく大事ですよね。その時動いても後々影響でてきたり。
    特にステム周りなど動くとこは余裕の有無以外にも移動して、どこに収まるか。メーカの通し図での指示が細かい理由かなと思っています。

    • @sakurarent
      @sakurarent  4 ปีที่แล้ว

      大事だと思います
      それを知らないまま調子が悪いって言われるバイクが増えるんでしょうね

  • @wanderingwater
    @wanderingwater 4 ปีที่แล้ว +4

    1:00過ぎくらいから画面の左下に人の顔が出てきて、「心霊??」と思ったらミラーに写った小野さんでした…。

  • @三澤健治
    @三澤健治 4 ปีที่แล้ว +2

    電気仕掛けの部分が多くなると、目に見えにくい故障が増えるような気がします。
    機械仕掛けなら摩耗や詰まりなど、不調の原因が目に見える形で出ていることが多いから対処も手作業で出来るし、出先のトラブルでも応急処置して帰ってこれます。
    あと、新車状態を知る意味でもサービスマニュアルは有ると便利ですね。
    私も昔乗ってたバイク(ヤマハFJ1200-3XW)のマニュアルとパーツリストは今でもとってあります。

  • @megane-tetugaku
    @megane-tetugaku 4 ปีที่แล้ว +18

    そうかぁ、キャブをいじれる整備士もいずれ居なくなる可能性が有るわけかぁ。
    キャブバイク専門店とか出来そうだなぁ。

    • @sakurarent
      @sakurarent  4 ปีที่แล้ว +4

      この動画でもうそこまで来てるって感じました

  • @ウニ近藤
    @ウニ近藤 3 ปีที่แล้ว

    チョークケーブルじゃなくて、スターターケーブルです

  • @本郷猛-o1z
    @本郷猛-o1z 4 ปีที่แล้ว +5

    良い事言うね~手術が済んだから治療終わりじゃない、その通りです

  • @NightmareS30Z
    @NightmareS30Z 4 ปีที่แล้ว +1

    自動車整備士から電気工事士の需要が増えそうな時代になりつつありますよね…。自動車整備士が残ったとしてもエンジン系よりもシャシ系の整備に回されそうです…。

  • @tau758
    @tau758 3 ปีที่แล้ว

    2000年製のホンダのインジェクション車ですがチョークついてますね。
    アイドルもアイドルアジャスターで行います。

  • @波服
    @波服 4 ปีที่แล้ว +10

    ん~~~チョークを知らない整備士さん・・・・・・・・・・いやいやいや・・・・そんな人はキャブ車に触らんほうが良いですね・・・・

    • @sakurarent
      @sakurarent  4 ปีที่แล้ว +1

      誰かに伝承していかないとできる人いなくなっちゃうのが・・・
      けどできる人にやってほしいっすよね

  • @fk2947
    @fk2947 3 ปีที่แล้ว

    自分も四輪の整備学校からバイク屋に就職したんでキャブ車は乗ってたバイクでしか触ったこと無かったんで最初はよく分からなかったです笑
    キャブに関してはほぼ独学に近いですね…2輪の専門ならキャブに関してもやるかもしれないですが

  • @改いっさ
    @改いっさ 4 ปีที่แล้ว +3

    おつかれさまです。
    あるあるですね、FCRのワイヤーがとんでもない所を通っていてアクセル激重なバイクがありました。
    元の場所がわからなくても一番スムーズに動くところやハンドルを切った時に動かないラインを通すのが常識でしたが、基本をわかっていないダメですねぇ。

    • @sakurarent
      @sakurarent  4 ปีที่แล้ว +2

      仕組みを理解してないといけませんね

  • @スーパーカブ110
    @スーパーカブ110 4 ปีที่แล้ว +3

    20年前、インジェクションが出たばかりの頃、カワサキとスズキが世界最速を競ってた時のバイクを20年乗ってますが、チョーク付いてますね。
    今のは付いてないとは初耳でした。ビックリ‼️

    • @sakurarent
      @sakurarent  4 ปีที่แล้ว +2

      インジェクションに慣れるともう戻れないっす
      どんなに寒かろうと一発でエンジンかかりますから・・・
      インジェクションってチョーク無いと思ってましたw

  • @DR-zi3ew
    @DR-zi3ew 4 ปีที่แล้ว +4

    インジェクションもそのうち電気モーター仕様にとって代わり、バイク屋から電気屋になっていくんでしょうかね、キャブの整備が出来る人がどんどん少なくなるんですかね。

    • @sakurarent
      @sakurarent  4 ปีที่แล้ว +1

      まちがいなくそうなるでしょうね・・・
      インジェクションは電動までのつなぎですね
      車はそれでも数十年インジェクションの時代がありましたけど
      バイクはインジェクションの時代短そうです

  • @玉ちゃん-w2u
    @玉ちゃん-w2u 4 ปีที่แล้ว +2

    キャブ車、2ストお断りのバイク屋、近所に有ります!最年長のメカさんが30代前半の若い人で、最近のSSリッターバイクは得意だけど旧車(キャブ車)は知り合いのお店に頼んでましたよ(笑)

  • @manbass-u3l
    @manbass-u3l 4 ปีที่แล้ว

    自分は四輪の整備士ですけど、自分が整備士を始めた頃にはキャブの車は少なくなってました。若い子達はデジタルには強いけど基本のアナログを知らないからか、想定外の事が起きるとリカバリー出来ない事も。あとは場数を、どれだけ経験出来るかてすね。

    • @sakurarent
      @sakurarent  4 ปีที่แล้ว

      場数が大事でしょうね
      でも場数を踏む機会が今後増えていくんでしょうね・・・

  • @jr.5235
    @jr.5235 4 ปีที่แล้ว +1

    bgmがかっこよくなった

    • @sakurarent
      @sakurarent  4 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます

  • @nanoonigiri
    @nanoonigiri 4 ปีที่แล้ว +4

    ワイヤーの取り回し忘れるって整備士としてやっちゃ駄目な気が、、、インジェクションでも取り回しはありますし、、、

    • @sakurarent
      @sakurarent  4 ปีที่แล้ว +1

      元の状態を知らなかったらそのまま付けちゃうんでしょうね

  • @jimninja7733
    @jimninja7733 4 ปีที่แล้ว +3

    近藤P 小野さん
    暑い中、お疲れ様です💦
    キャブって奥が深いですよねぇ!
    いくらやっても納得いかない。
    で、妥協して乗って調子がくるう⤵︎⤵︎
    gpz900r もFTRもいつも
    そんな感じです😅
    あー2stジムニー もスズキでみれる人が居なくなってるみたいですよ💦
    やっぱり小野さんは優秀な
    お医者様でした🙆‍♂️

    • @sakurarent
      @sakurarent  4 ปีที่แล้ว +1

      キャブも新品再販ってしてくれないかなあって思います
      車の2stとかすげーっすw

  • @jimjim6204
    @jimjim6204 4 ปีที่แล้ว +2

    実はこれから整備士になるんですが恐らく職場でキャブをいじることは稀にしかないんでしょうね〜
    キャブは自分のバイクと車の素人知識しかないんでお客さんのやるとなると...
    整備学校ではキャブなんて少ししか習わないし

    • @人普通の-p8k
      @人普通の-p8k 4 ปีที่แล้ว

      デスビ付きの車は出会わない可能性がある。車だけど。

    • @sakurarent
      @sakurarent  4 ปีที่แล้ว

      できない人が出来るように指導する会社もなくなるんでしょうね

  • @yana9441
    @yana9441 4 ปีที่แล้ว

    最近のインジェクションも2年に一回の通過儀礼とシーズンイン・アウトで排気デバイスを戻す際にワイヤーの取回しで毎回悩むんですよね。

    • @sakurarent
      @sakurarent  4 ปีที่แล้ว

      インジェクションでもですか・・・
      そうなんですね

  • @しなな-p8b
    @しなな-p8b 4 ปีที่แล้ว +4

    ポイント式の調整、整備も何年後かには出来ない整備士も出てくるのだろうか?

    • @sakurarent
      @sakurarent  4 ปีที่แล้ว +1

      すでにいらっしゃるような・・・

    • @しなな-p8b
      @しなな-p8b 4 ปีที่แล้ว +1

      @@sakurarent
      由々しき問題ですな。

  • @ポテサラ-o5q
    @ポテサラ-o5q 4 ปีที่แล้ว

    免許取って初めて乗ったのゼファーだったなぁ。こんなにエンジンがカッコいいバイクだったんだなぁ

  • @taflong
    @taflong 4 ปีที่แล้ว

    スロースクリューは個人が弄ったんじゃないですか?(否、最近のバイク屋も信用できんか…)
    「バイク 調子が悪い 調整」で検索したら出てくるサイトはえらいこっちゃですからwww
    まず”出来るだけノーマルに戻す”というのが基本ですから、戻し方が分からないような弄り方をするな・させるなって思います。

  • @加藤淑貴
    @加藤淑貴 4 ปีที่แล้ว

    インジェクターになると、水温センサーが壊れていつまでも水温メーターが上がらないと燃料が濃い状態が続いてかぶりますね。(チョークが効いた状態)

    • @sakurarent
      @sakurarent  4 ปีที่แล้ว

      あ!そういうこともありますね!

  • @ヒロニーサン
    @ヒロニーサン 4 ปีที่แล้ว

    一部訂正します! 
    インジェクション車でもチョークレバーの付いてるモデルもあります笑
    キャブレターからインジェクションに切り替わりつつある2000年前後のモデルは
    両方ついてるのありますよ~(自分の車体[2001年モデル]にもチョーク付いてます(^^; 古w)

    • @zadkmb
      @zadkmb 4 ปีที่แล้ว +2

      あれはチョークじゃ無くて、暖気用のアイドルアップレバーだと思います。
      燃料ポンプからのインジェクターとは別系統で、わざわざチョーク専用のガソリン通路を設けるとは考えにくい。

    • @ヒロニーサン
      @ヒロニーサン 4 ปีที่แล้ว

      @@zadkmb 実際にバイスターターノブ(サービスマニュアル記載)が付いてます(^^;
      FI車だけど押しがけもできるしw 特殊な車両なんですかね笑

  • @m-m1222
    @m-m1222 4 ปีที่แล้ว +6

    終始真面目すぎてまるでバイク屋さんみたいですね(笑
    ONOさんの言うおっさんのくしゃみみたいな効果音って野々村議員の鳴き声じゃないすかね?たぶん

    • @sakurarent
      @sakurarent  4 ปีที่แล้ว +1

      真面目につくってみましたw

  • @machinefrind
    @machinefrind 4 ปีที่แล้ว

    最初の動画からみてますと明らかに違う滑らかなエンジン音にかわりましたね。
    最後の医師的な見解。お見事な名医wおつかれさまです。

  • @進藤健司
    @進藤健司 4 ปีที่แล้ว +1

    昨日はお疲れさまでしたあれから株は辞めて金塊買う予定です

    • @sakurarent
      @sakurarent  4 ปีที่แล้ว

      今そうとう相場高いですよね

    • @進藤健司
      @進藤健司 4 ปีที่แล้ว

      今も見てます

  • @ak1212sr
    @ak1212sr 4 ปีที่แล้ว

    数年前知り合いの子が整備士になるための学校に行くって言ってたから、バイクのキャブ見てもらおっかなって言ったら「キャブって何ですか?」って言われたw。チョークも知らんよね?って聞いたら「黒板に書くやつ?」だってwww

    • @sakurarent
      @sakurarent  4 ปีที่แล้ว

      おぉ・・・
      時代の流れっすw

  • @GENGEN-po6np
    @GENGEN-po6np 4 ปีที่แล้ว +1

    お疲れ様です〜 いよいよキャブやチョークを知らない時代に突入ですか? ロータリーエンジン同様に乗り手も整備面を考えながらの時代ですね。アフターケアが必要なエンジンですからね〜

    • @sakurarent
      @sakurarent  4 ปีที่แล้ว

      新車の状態を知らないとか生まれてないとかの時代でしょうね
      そして整備する機会もニュータイプは無いでしょうから・・・

  • @人普通の-p8k
    @人普通の-p8k 4 ปีที่แล้ว

    ところで、バイクでバー行っても飲んだら帰りは乗れないからそういうときは車で多人数がいいね!飲めない人つれてけば。

    • @sakurarent
      @sakurarent  4 ปีที่แล้ว

      大阪から歩いて帰るっすw

  • @スーパーカブ110
    @スーパーカブ110 4 ปีที่แล้ว

    FCRさんざんバラしてセッティング出してた頃が懐かしい。
    いずれキャブ関係のパーツも売らなくなっちゃうのかな。

  • @海道裕司
    @海道裕司 4 ปีที่แล้ว +4

    私も20代半ばの整備士ですが、キャブ車の整備が無くなるというのは少し想像がつきません^^;
    新しい世代の方々はジェット類の減りとかも想定し辛くなるのでしょうか...。

    • @sakurarent
      @sakurarent  4 ปีที่แล้ว +1

      もう電動にいく時代の流れになるでしょうね
      キャブ車が無くなって10年以上経ちますから・・・

    • @海道裕司
      @海道裕司 4 ปีที่แล้ว

      さくらレンタカーrent-a-motorcycle
      もう10年も経つんですね...
      平成のバイクだと古いと言う実感がなかなか湧かなくて^ ^;

    • @sakurarent
      @sakurarent  4 ปีที่แล้ว +1

      @@海道裕司 2007年でキャブ無くなっちゃいましたからね~

  • @MrKkhg
    @MrKkhg 4 ปีที่แล้ว

    セレン整流器とか、原付だと電装系が6Vが普通だったのとかと同じく
    忘れ去られてゆくんでしょうねぇ

    • @sakurarent
      @sakurarent  4 ปีที่แล้ว

      そうですね・・・
      その上電動とかになると・・・

  • @笹倉辰夫
    @笹倉辰夫 4 ปีที่แล้ว

    どうでもいいからと、修理すると、線の取り回しも、わからなくなる。半分素人が、修理したような車両ですね!修理も、センスです、うちわじゃなく、センス(扇子)が、大切ですよね!

    • @sakurarent
      @sakurarent  4 ปีที่แล้ว

      どっかのタイミングで取り回し変わったんでしょうけど
      それを気づかないままって時代が来るんでしょうね
      そうならないように動画にしました

  • @ポン太comodo
    @ポン太comodo 4 ปีที่แล้ว

    お疲れさまです。暑いですねぇ。🍺ビール飲みましょう。小野さんの整備の解説は分かりやすくて好きです😃近藤Pさん編集頑張って下さい。

    • @sakurarent
      @sakurarent  4 ปีที่แล้ว +1

      飲みたいっすね~

  • @トリさん-p7b
    @トリさん-p7b 4 ปีที่แล้ว

    自動車業界だともうキャブ触れない人のが多いですよね
    構造と原理は分かるだろうけど沢山生えてるゴムパイプがワケワカラン事に
    バイクは車と違って現役で走ってる古い車両も多いし
    完全に分からなくなるのはもうちょっと先の話かなー

    • @sakurarent
      @sakurarent  4 ปีที่แล้ว

      でしょうね
      車の整備士さんの流れが遅れて来る感じでしょうね

  • @1zero253
    @1zero253 4 ปีที่แล้ว

    キャブが無くなる?ハーレーダビットソンのバイクの気化器がトマトの空き缶でつくれていたと言うCMをやって
    いたから霧吹き作ればよいかな?純正部品の無改造バイク出ないと代替え部品の中古車だとどこに問題が隠されて
    いるか分からないって事で迷宮入りしそうですね。

  • @kinkincoro8116
    @kinkincoro8116 4 ปีที่แล้ว

    小僧さんの頃は、ケーブル交換してハンドル切ったらスロットル開けてもないのにエンジン吹けちゃったり...
    何度も確かめなくちゃいけなくてげんなりしてたなー。

    • @sakurarent
      @sakurarent  4 ปีที่แล้ว

      そういうのも動画にしてないけどけっこうありますね
      動画始めるまで知りませんでした

  • @サイバーヒデ
    @サイバーヒデ 4 ปีที่แล้ว

    なんやねんアム夫人って😂😂😂小野さんに、1400ペリカ😂😂😂

  • @satoshitaromaru4633
    @satoshitaromaru4633 4 ปีที่แล้ว

    個人的に、キャブの調整してるのって、なんか、機械に詳しいみたいな感じしませんか?

    • @sakurarent
      @sakurarent  4 ปีที่แล้ว +1

      思います!

  • @larcmenciel7543
    @larcmenciel7543 4 ปีที่แล้ว

    電気やモーターの時代が来て、つまらない時代になりそうですね

    • @sakurarent
      @sakurarent  4 ปีที่แล้ว +1

      排気音を楽しむ文化が無くなるんでしょうね
      ますます嗜好品になりますね・・・

  • @shigeken
    @shigeken 4 ปีที่แล้ว

    バイクでBAR行く❗めちゃめちゃハマってますね〰️🎶
    さくらレンタカーの動画からバイク屋さんとリスナーさんが繋がって良かったですね😆👍

  • @さんゆー-b6m
    @さんゆー-b6m 4 ปีที่แล้ว

    こないだの動画のCBみたいな感じになるんでしょうね

  • @hiruandon0306
    @hiruandon0306 4 ปีที่แล้ว

    キャブとインジェクションの違いかあ
    インジェクションを全く知らないからなあ
    数年前TVが壊れた時修理に来たおじいさんエンジニアが基板ごと交換してた
    おじいさん曰く、デジタルは分からない
    配線図見てもちんぷんかんぷん
    この症状の時は、この基板交換って言ってました

    • @1zero253
      @1zero253 4 ปีที่แล้ว

      ブラウン管の時代です。ガラスが厚いので小さいハンマーで、割れませんよ。液晶割れます。
      正面だ、わーぼがーん。流石ブラウン管テレビだ!何ともないぜ!
      正面だ、わーばがーん。まだた、たかがメインテレビをやられただけだ!
      最新鋭液晶テレビ画面は衝撃に弱いのは衝撃だった! ヘルメットは安全だ!

  • @c-sq578
    @c-sq578 4 ปีที่แล้ว

    車のディーラー整備工場にもう一人しかキャブ扱える整備士が居ないとか言ってましたね~これからは診断器をいかにつかうか?

    • @sakurarent
      @sakurarent  4 ปีที่แล้ว +1

      車はもうキャブが無くなって随分なりますからねぇ
      バイクも・・・でしょうね

  • @ひろ-u4g
    @ひろ-u4g 4 ปีที่แล้ว

    北海道からこんにちは あ...あむ婦人… キャブ弄れるひと居なくなったら ちょっと困るかな?

    • @sakurarent
      @sakurarent  4 ปีที่แล้ว

      困るでしょうね
      今車屋さんでもキャブやれる所すくないでしょうからバイクもその流れでしょうね

  • @zadkmb
    @zadkmb 4 ปีที่แล้ว

    インジェクションでも、電スロじゃなくスロットルバルブをワイヤーで引っ張ってるモデルも有りますし、ワイヤーの取り回しは大事ですね!
    最新鋭のモトGPマシンは当然電スロなので、スロットルワイヤーなんて無いはずなんですが…
    ヤマハとスズキのマシンは、スロットルホルダーからワイヤーが出てます。
    スロットル操作でワイヤーを引く感覚に馴染んでるライダーが多いため、グリップ部にスロットル開度センサーを付けず、車体側に付けたセンサーとスロットルホルダーを、わざわざワイヤーで繋いで引っ張るようにしているそうです。
    最新鋭の機械でも、結局は人間が操作する訳で、効率よりもフィーリングを重視するというアナログな感じが興味深いです。

    • @sakurarent
      @sakurarent  4 ปีที่แล้ว

      ワイヤーが好きって人もいらっしゃいますもんね
      電スロけっこう好きですけどね

  • @2938-j2i
    @2938-j2i 4 ปีที่แล้ว +1

    エンタメの整備動画、やはりいいですね

    • @sakurarent
      @sakurarent  4 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます

  • @柴田真人-c1p
    @柴田真人-c1p 4 ปีที่แล้ว +1

    ニュータイプは感付きますね(ガンダム脳)

    • @人普通の-p8k
      @人普通の-p8k 4 ปีที่แล้ว

      まだ宇宙進出してないから無理じゃないかなー。

  • @j0130serena
    @j0130serena 4 ปีที่แล้ว

    さぁ今日も始まりました! 近藤さん!小野さん! オハコンバンチワ!

    • @sakurarent
      @sakurarent  4 ปีที่แล้ว +1

      お疲れ様です!

  • @Heuroya
    @Heuroya 4 ปีที่แล้ว +4

    インジェクションを理解できる知能があれば、キャブレーションの様な原始的な仕組みも理解できるでしょう。それに、今はネットがあるので、学ぼうとする自主性があればいくらでも学べますし、メーカーの整備解説書を見ても学べます。
    逆にベテラン整備士が電子制御についていけてなくて勉強もしないくせいに毛嫌いして「よく分からん!」と言ってるのを耳にしたりはあります。結局、ベテランでも新人でも時代について行くために自分を磨き続けられるかどうかがポイントなのでしょう。

    • @sakurarent
      @sakurarent  4 ปีที่แล้ว

      新品キャブだと良いんでしょうがちょっとヘタってるキャブは勘が必要だったりするんでしょうね

    • @Heuroya
      @Heuroya 4 ปีที่แล้ว

      さくらレンタカーrent-a-motorcycle どうでしょうか?キャブレーションは歴史が長いので不具合事例が蓄積されてますし、キャブレーターの仕組みを理解してれば、バラすとダイアフラムの破れ、ジェット類の詰まり、フロートバルブの狂いなど多くは不具合が目に見えるので、勘の必要性は限定的でしょう。
      一方、故障診断システムの搭載が法令で義務付けられてるイマドキの電子制御システムは、故障診断機で簡単に故障診断出来るものと思われてますが、実はそんなお手軽なものではありません。例えば、故障診断機が「吸気圧センセー故障」と診断しても、なぜECUが吸気圧センサー故障を検出したのかを探る必要があります。吸気圧センサー内部のピエゾ素子が壊れれば当然、吸気圧センサー故障を検出しますが、吸気圧センサーのハーネスが断線しても、センサー電源やセンサーGNDがセンサーラインに接触しても、吸気圧センサーのカプラーのターミナルが接触不良になっても、ECUに実装された吸気圧センサー関連の回路が壊れても、全て「吸気圧センサー故障」と診断されます。メーカーによって故障診断の仕様に傾向はありますが、機種によって違ったりも普通にあるので、サービスマニュアルをしっかり読むという基本に対する忠実さとサービスマニュアルを理解する程度の知識と、現象と診断結果から不具合を最後まで論理的に追い切る合理性(勘)が必要です。でも、決して難しい事ではありません。整備士でもない私が理解してる位ですから。

  • @somat7946
    @somat7946 4 ปีที่แล้ว

    近藤さん熟女好き?内海桂子?

    • @sakurarent
      @sakurarent  4 ปีที่แล้ว +1

      (ヾノ・∀・`)ナイナイ
      熟女すぎや

  • @takemichiuchida4867
    @takemichiuchida4867 4 ปีที่แล้ว

    The 職人。

  • @birdk3421
    @birdk3421 4 ปีที่แล้ว

    正しい状態を知らない 手ぶれ補正対応首振り術w
    目指せ赤べこ!
    修理作業は推理作業でもあるから、知識と経験の差はモロに出ますよねぇ

    • @sakurarent
      @sakurarent  4 ปีที่แล้ว

      出るんでしょうね
      油面とか・・・

  • @よしなお-w8j
    @よしなお-w8j 4 ปีที่แล้ว +3

    drおのさん😁

    • @sakurarent
      @sakurarent  4 ปีที่แล้ว +1

      お医者さんっすw

  • @赤きレッドサイクロン達也-p6j
    @赤きレッドサイクロン達也-p6j 4 ปีที่แล้ว +1

    お疲れ様です(^-^)

    • @sakurarent
      @sakurarent  4 ปีที่แล้ว +1

      お疲れ様です!

  • @ワンワンにゃにゃーんワンにゃにゃんにゃん

    近々よろしくお願いしますー

    • @sakurarent
      @sakurarent  4 ปีที่แล้ว

      お待ちしてますw