JRと私鉄で"駅数の格差"がものすごい区間!一体なぜ・・・
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 12 ธ.ค. 2024
- ずっと疑問に思ってましたこれ
【厳選!ひろき / 鉄道Channelのおすすめ動画】
①ブルトレ / 『香水』替え歌【鉄道オタク ver.】
→ • ブルトレ / 『香水』替え歌【鉄道オタク v...
②鉄道だけで真冬の北海道を一周したら楽しすぎた w w w w w
→ • 鉄道だけで真冬の北海道を一周したら楽しすぎた...
③『夜に駆ける』を鉄道オタクが歌ってみた【替え歌】
→ • 『夜に駆ける』を鉄道オタクが歌ってみた【替え歌】
一部画像引用:ウィキペディア(ja.wikipedia.org/)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
鉄道系TH-camrの「ひろき」と申します。2020年3月明治大学文学部卒業。
当チャンネルでは、小学生の頃からの鉄道ファンである私が、解説を交えながら国内外の鉄道動画を配信しております。
鉄道ファンの方から旅行好きの方まで、幅広い層の方に楽しんでいただけるコンテンツを作成するよう心がけております。
TH-camチャンネルに加え、各種SNSのフォロー/登録もよろしくお願い致します。
◆ひろき / 鉄道Channel
→ / @hiroki_railway
◆ひろき / 未定Channel
→ / @channel-ns4im
◆ひろき / GuitarChannel
→ / @guitarchannel486
◆ブログ「でこぼこRailway」
→locallines-jour...
◆twitter
→ / guitar_journey_
◆連絡先
→hiroki2303@gmail.com
◆使用BGM◆
・鉄道唱歌:提供 ほいさっさchさん
( / @hoisassachannel )
・鉄道音楽アレンジ:提供 飛練音響工業さん
( • Video )
・ハイケンスのセレナーデ【Rock Ver.】:提供 SHINICHIRAW KSG様
( • 【Guitar Cover】ハイケンスのセレ... )
名鉄岐阜駅の各務原線ホームは現在5番線と6番線の2線しかないが、2005年まで田神〜岐阜で美濃町線と併用していた為、美濃町線車両発着用で7番線があった(7番線は解体され、留置線になった)
横浜〜品川の
京急とJR(東海道線・京浜東北線)
も駅数の差があるよなぁ
各務原市役所前駅から名古屋への距離は岐阜経由でも鵜沼経由でも大体同じくらいです。
このため、各務原市役所前駅は上下線ともに「名古屋方面」の案内表示があるちょっと不思議な駅になっています。
静岡鉄道(静鉄)とJR東海道本線も、同様な駅数の格差ですね。
清水(新清水)~静岡(新静岡)間で両端の駅を除くと、静鉄は13駅、JRは2駅(草薙・東静岡)です。しかもJRの東静岡駅が1998年開業なので、それ以前はJRは草薙駅の1つしかありませんでした。
山陽本線と広電の並行する区間も駅数の差が激しい
名鉄各務原線の昼間の急行はなくなったのね。途中から普通になったりする変態急行が懐かしいw
高山本線の気動車を「この子」と呼んでいるのに、鉄道愛を感じますね~
東海道線<京浜東北線<京急線各停
総武快速線<中央・総武緩行線<京成線各停
みたいな感じで並走する路線は駅の数をずらして遠近分離してますね
よく考えたら、ひろきくんがよく扱うJR中央線と京王線の新宿~八王子間もかなり駅数が違うよね。
JRと私鉄だと大体こうなりますよねー。
しかも私鉄の方が基本的に市街地に近いんですよね。
パッと思いつくのは京急線や京王線、近鉄名古屋線とかですかね。
阪神とJR神戸線もなかなかですよ
ついに名鉄の沼にハマってしまったひろき君
名鉄の場合
全区間急行は 22分程度
新那加まで急行は25分程度と
優等列車に乗れば高山線と変わらないくらいの所要時間となってます
謎くんでもやってるネタあるけど面白いな
違う教科書読んでるみたい
名鉄岐阜駅6番線のさらに外側の留置線、かつては7番線で美濃町線用ホームでした。岐阜市内で一部併用軌道を走る車両が入線するので低床ホームだった記憶があります。軌道法に基づく敷設ということを聞いて思い出しました。
名鉄各務原線は、川重通勤者の関係で、朝晩の急行運用があったり、航空祭時の三柿野始発臨時列車設定もあったりしますよ。
JR神戸線と阪神もこんな感じ
品川〜横浜間も京浜東北線は間に7駅だが、京急は23駅ある。
だから京浜東北線でもそれなりのスピード感を味わえる。
確かに品川~横浜の京急も駅多いですね。JRと3倍以上あるのですか!
京急は速さでJRに対抗できない分、駅が多いゆえに、多くの地域から利用しやすいのが利点ですかね。
大阪~神戸間のJRと阪神も同様ですね~ 共に私鉄が海側にあるのも共通です。
東海道線に至っては川崎駅だけですね
@@h-ik8138 快特は東海道線と同じぐらい早いですよー
大森税務署付近が線路があるのに鉄道空白区扱いになってたの思い出した
京急は日中は東海道線と同レベルの俊足だが
朝ラッシュ上りは京浜東北線に普通に負けてしまうんですよねつまるから…
だからみんな横浜でJRや東急などに乗り換えていくとか
横浜〜品川間でJRと京急の駅数の差もエグいけどなぁ…
私鉄は営業距離が短いから駅を多くするんだがそれがスピードダウンになりJR に勝てない
JRの空白地帯にある東急や西武
地下鉄は有利
そこで私鉄は短距離の急加速に強いボルトみたいな車両を投入するんですが、JRを走るのも別に「大迫傑」どころか「東アフリカのマラソンランナー」ですらなく、「長距離をトップスピードで走れるボルト」なんですよね
5:32 JRは確か各務ヶ原だった気が
名鉄とJR高山線の駅数差凄くギャップあり😂😂😂以前謎くんも取り上げた‼️
岳南鉄道線とJR東海道線(吉原から東田子の浦まで)に似た感じです。
ただし、岳南鉄道線は吉原市街地や工業地帯を迂回していて、時間は相当かかります。
地元の方々は私を含めて市の読み方は各務原市(かがみがはらし)ですが(かがみはらし)と呼んでる方が多いです。どちらの読み方でも通ります。
方言みたいなものです。
地元県民でも幼少期は「各務ヶ原かがみがはら」と習った記憶があり大人になったらいつの間に「各務原かかみがはら」と呼ぶようなになってました。高山本線は下呂温泉や高山観光で何度も乗車しましたが名鉄各務原線は一度も乗車した経験がありません。
動画ありがとうございました。
どちらもローカル線で、駅間距離に差があるのは凄いですね~
タイトル見たとき、JR神戸線と阪神本線を真っ先に想像しました。JRのが速いけど、料金面や駅の多さゆえ利用者を獲得しやすい地域が多い点では阪神が優位ですね。
私は阪神より山陽最初に思い浮かびました
右に同じです(笑)。
俺は京急を思い浮かべた
114番目の元素さん 確かにそれも言えますね。
阪神はJRの1駅区間に3駅ほど駅があるからなw
その区間白ハンドさんも撮影してましたよ
三柿野駅といえば、「犬山経由の新岐阜ゆき 三柿野から各駅停車」が懐かしいですね。「新名古屋駅(と呼ばれていた時代)」に「新岐阜ゆき急行」が7000系パノラマカーで運転されていました。
名鉄好きなので嬉しい😊
鵜沼宿駅は、以前謎くんの動画にも登場しましたね。
JRは鵜沼以遠の客を、名鉄は各務原線内の細かな停車駅の客を拾って存在している感じですね。昔名鉄で犬山方面に乗った時も結構混んでました!この先のひろきくんの迷鉄クオリティが楽しみです!
名鉄の快特とJRの普通で所要時間が殆ど一緒ってすごいよね
迷鉄にはホントに迷要素がいっぱいだよなぁ
確かに。
大阪〜三ノ宮(神戸三宮)間の、JR東海道本線(JR神戸線)と阪神電鉄本線がこの状態です。
東海道本線は、汽車発祥で国鉄時代から駅間は長めに対し、阪神電車は路面電車発祥なんで、各駅間は1km前後しか無いので、ジェットカーという高加減速の各停用電車を走らせているのです。
後発の阪急神戸線は、開業当初は阪神急行電鉄であったように、国鉄JRよりは駅は多いけど、阪神電車よりは駅間は長めって感じですね。
あの30mの単線区間が無ければ茶所踏切問題も解消できたのに 各務ヶ原線のホームの短い空き地は旧美濃町線のホームがあったからですね
各務ヶ原は漢字の書き方が統一されていなければ
ひらがなでの読み方も統一されていないという・・・
高架化駅が増えてとても便利😋😋
新鵜沼来てくれてありがとうございます!
1線スルーは、智頭急行の全ての行き近い駅にありますよ。
それぞれにそれぞれの役割がある
戸塚~横浜も並走はしてませんが、東海道線は隣駅なので途中駅0なのに対して、地下鉄は途中駅が13もあります(笑)
19:01 1990年の航空写真かな?出すの忘れてますよw
昭和期の鉄道最盛期頃は国鉄線は「地域と地域」を結ぶ長距離交通機関としての役割を持ち、私鉄線は「地域内」の短距離交通機関としての役割を担うという考え方があったそうです。元私鉄だったJR線の駅間が短いことや、並行するJR線と私鉄線で駅数に大きな差がああるのはそのためだと思われます。
最初から電車で敷設された線区は駅間が短くても問題ないですが、旧国鉄の本線などは蒸気機関車が長距離を走っていましたから、加速減速性能を考慮すると駅間を短くすることはできませんでした。
阪神や京急も含め鉄道同士のこの手の並走区間もあるが、丁度JR高山線を鉄道、名鉄線を路線バスとするなら全国至る所で見る様相。補完路線みたいな感じの。
いやぁ、30年程前に新岐阜駅へ訪れる事が出来たら、もっと迷要素があったんですけどね
各務ヶ原線の側線は、かつての7番線で岐阜市内線の路面電車が発着
田神駅まで供用区間でした
ぼちぼち100年経つんですねー!
駅間が狭い路線は開業時に鉄道省認可を得られなくて、路面電車の認可をもらって建設した路線が多いですね。
いわゆる並走はしてないけど近鉄大阪線と関西本線もえらい格差あるよな
滋賀の近鉄もかなり格差ある
@@中山賢治-o2t *近* 江 *鉄* 道
名鉄各務原線とJR高山本線はこんなに並走しているとは知らなかった。名鉄各務原線の駅数が多い理由がわかりました。
西広島↔宮島口の広電と山陽本線を思い出した
人名はではれば、
かがみ、
、
原が付くと、
地名等は、
かかみがはら、
、
、
ナレーションでの、不自然さ、
ナイスですね😁
新那加駅ってなんで駅員が常駐してるんですか?そこが疑問です
名古屋本線もjrよりえきが多いね、何気に名鉄はjrとの並走区間が多いイメージ。
線路はほぼ並走してませんが、岐阜名古屋間のJRと名鉄の駅数もかなり差がありますよね。
これだけ名鉄を撮影したら、もしかして謎さんにも会ったのかな?
福井県内も北陸本線と福井鉄道では、かなり差がありますね。
あれもやばい。
日中 犬山ー三柿野 30分ヘッド 三柿野駅は無人化されました。
うまーく棲み分けてるよね〜
自分各務原線民なんですが、各務原線が100km/h運転をするのは下り(新鵜沼→岐阜)の急行が、新鵜沼から名電各務原までの3駅連続通過をする区間のうち、羽場通過〜苧ヶ瀬通過までの直線区間しか基本的に出すことはないです
ひろきくんナレーション解りやすいよ😀😀😀😀
今日も動画ありがとうございます。🍎🤱🍏🤱🍗🤱🍑🤱
この両社の生い立ちから考えると「名鉄各務原線は名古屋鉄道に吸収された各務原鉄道が利便性を考慮して駅を増やした」と思いますね😱
流石!【名古屋の京急】😂
似ているのは車輌の色ダケじゃないぜ😃
鵜沼から近い木津用水もこつようすいとはなかなか読めないですねw
私鉄同士でも駅数が全然違うこともありますね。
阪急神戸本線と阪神電鉄本線はほぼ同じ区間を走ってるのに、阪急は16駅、阪神は33駅あります。
名鉄と京急の共通点ここにも(笑)
快特、逝っとけダイヤ、空港連絡線への分岐駅の要塞、競合するJRに比べ駅間距離が総じて短く駅数が多い…
私鉄とJRで並行する区間で私鉄の駅数が多い事はよく見る事例ですが、各務原線ほど多いのは珍しいですね。
高山本線は普通列車でもかなり飛ばしていた印象があります。
京急とJRでもやって欲しい笑
この前
岐阜から新鵜沼駅まで
各務原線に乗りました。
名鉄フリーパスを
使いました。😊
各務原は公的の書類でも読み方が違う厄介な場所
JRは他社と比べ駅名にカタカナを入れがちですね
新宿区四谷にある駅は四ツ谷駅
市谷にある駅は市ヶ谷駅
御茶の水にある駅は御茶ノ水駅
阿佐谷にある駅は阿佐ヶ谷駅
メトロとか他社は単独駅は四谷三丁目駅と表記しつつ
JR乗換駅はJRに合わせ四ツ谷駅表記
一ノ関とかね。
名鉄 最近多いですね。
嬉しいです。もっとあげて下さい。
乗られている電車は元パノラマスーパーの更新車です。
東京のどっかの電車に顔が似てますね。
三柿野駅には北側に川崎重工業の工場あります。
飛行機の納入やメンテナンス時、どうやって各務原線を超えているのか?気になります。
「朝夕方の6両だと踏切を塞いでのドアカットが何駅かありました」と書こうとしたら、説明されてますね。
岐阜駅は高架化工事して3階建てになった。
そして、東西陸橋が廃止されている。
そして、名鉄特急北アルプスが鵜沼でJRと連結されて高山まで走っていたな(乗ったことないので、うろ覚えの知識ですが・・・)
26:19 かがみがはru かが かがみがが あ〜💢 笑笑
各務原線は元職場の最寄り路線。
懐かしい気持ちで見てました
元が路面電車規格だった鉄道ではよくある話。
京成や京急、阪神山陽とか
国鉄対私鉄の並行区間なら、よくある光景だろうと思ってしまったのは私だけか…
富山地鉄とあいの風とやま鉄道の滑川~黒部とか
名鉄とJR東海なら名古屋~岐阜も同じようなものかと思われ…
民営化までは高山本線はまったく地域輸送に重きをおいていなかったから
こうなっても何ら不思議ではないと思った
(1980年10月号を見ると岐阜~美濃太田でさえ普通列車間隔の間隔はまちまち。10分間隔で連続したかと思えば2時間位やってこない時間帯があったりしました)
もうサムネで言いたいこと特定できたwwww学生時代に気づいたが、駅数のせいで複線電化
地方に行くほど地名や駅名の漢字は読み難しいことがよくありますね。駅間が近いのはやっぱりそれほど需要があり人が多かったことを証明するのではないでしょうか。
ほぼ同じ名前で 同じ駅が続く
JRと私鉄と言えば
京浜東北線 京浜急行
蒲田 東神奈川間
この区間は元はJRより名鉄が本数が多く優勢でしたが近年は互角になりつつありますね。
確かにこの区間の名鉄は遅いです。
謎のちゃんねるの得意分野でお馴染みの迷鉄を取り上げるとは、ひろきさんもやるな
名鉄に関しては掘れば掘るほど迷要素が多すぎる会社だと思うわ
ちなみに名鉄岐阜からこの各務原線を経由して名古屋方面へ向かう急行電車があり、名古屋本線で行くよりも倍以上かかります
小さい頃に家に帰ろうと名鉄名古屋駅から一人で急行岐阜行きに乗ったら、知らない場所に連れて行かれるわ、すごい勢いでどんどん田舎になっていくわで、マジで泣きそうになりながら1時間耐えたのを鮮明に覚えてます…
川崎から横浜もそうです◯東海道本線は途中駅はありません京浜東北線は途中2駅なんですが京急は10駅です京急の快特はこの間はノンストップで走ります。
広電かと思った
各務原て聞いちゃうとゆるキャンΔの各務原なでしこちゃん思い出しますね。
再来月某雑誌では高山本線特集します
子供の頃、岐阜市内にある親戚の家に長良川大会を見に行った時、犬山線にある最寄り駅から「普通犬山経由新岐阜行」に乗りました。動画である通り、駅数が多いのでなかなか新岐阜に着かなかったです。車両は非冷房だったので、嫌になりました。今となってはいい思い出です。遠足で岐阜の金華山や苧ヶ瀬の池に行った時も各務原線に乗りました。
今は犬山〜名鉄岐阜間の運転が基本ですが、かつては特急、高速、急行も犬山線から乗り入れてました。
各務原市にある駅名の読み方は木曽川を挟んで隣接する自治体に住んでいる僕も区別が付かなくなります。
ようこそ各務原へ。
日中の運転本数は高山線が2本/H、各務原線が4本/H(但し、岐阜ー三柿野間)で利用客数は名鉄の方が多いです。
各務ヶ原駅は市の代表駅ではないですし、市の中心部にあるわけでもないです。各務ヶ原駅の駅名を各務原に改称すると市の代表駅と誤解される恐れがあるのでそのままにしているのではないかと思われます。(あくまでも私見です)
JRの各務ヶ原駅があるために「各務ヶ原市」「名鉄各務ヶ原線」といった勘違いをされる方がネット上でも結構いらっしゃいます。
追)3:28 各務原台地は北部の山の方じゃなくて、名鉄線・JR線の南側に広がる一帯です。
JR飛騨金山駅と長良川鉄道郡上八幡駅を繋ぐ路線バスがあります。
乗継は必要ですが一応あります。
バス会社
八幡バス 路線バス
げろバス金山 路線バス
※デマンド金山(予約制)土日運休
R4年10月現在
名鉄と高山本線の並走具合が面白い。
近所だ(笑)
住む前は高山に行く時に何回か利用してましたが、車持ちなので住み始めてから一度も電車利用した事がないです。
京急線もそうですよ!
14:57
あっだから岐阜市内線と繋がってたんだ
陸軍や川崎重工業など軍需工場が多かった 高校生時代は沿線に友達がいて良く利用したけど車社会ですから利用者は減少してる 高校生時代は特急 高速 急行 準急もあった
サムネで名鉄か京急の二択に絞れた
地元だからサムネで分かった
太多線は確かに駅数は少ないけど遅いんだよなあ
同じ区間の並行路線なら大抵は多かれ少なかれ私鉄が
JRより駅が多く駅間は短い。たとえば品川~横浜間は
東海道新幹線が1駅(新横浜)に対し東海道線は2駅、
横須賀線は4駅、京浜東北線は8駅で京急だけは24駅と
ぶっちぎりに多い。
確か新中駅から普通から急行になる電車もあったと思います
なんせ………………
変態電車ですから 笑
え?もう良い?
東海道本線と名鉄名古屋本線もあらしい。一宮〜木曽川間
JR高山線と名鉄で異なる各務原の読み方て何かJR奈良線と京阪宇治線で異なる木幡の読み方みたいやなぁ?。